タグ

脳に関するikoishyのブックマーク (131)

  • 10秒で脳がやる気になる方法 | For M

    人間は生物の中でも知能が特に発達した生物。それは大脳が発達しているからだと言われます。特に、大脳の前の部分にある前頭葉は人間の思考や理性を制御し、言葉を話したり、体を動かしたりする機能を担っています。人が人であるために最も関与している部分であり、脳全体の司令塔、あるいはオーケストラの指揮者に例えられます。 仕事がはかどらないときは、前頭葉の活動に原因があるのかもしれません。前頭葉の活動が低下すると、人は感情系の要求に従うようになり、面倒なことはしたくない、人任せにしたいという欲求に屈してしまうのです。 前頭葉は無意識な状態では動きませんが、ちょっとしたきっかけで活性化させることが可能です。眉と生え際の中間くらいにある、なだらかな山の部分のことを「前頭結節」と呼びます。この「前頭結節」に指先を当てて、目を閉じて、ゆっくりと深呼吸を5回繰り返しましょう。その後目を開けると、視界が明るく、鮮やか

    10秒で脳がやる気になる方法 | For M
    ikoishy
    ikoishy 2015/10/19
  • だからさ、メンタルの病気とかじゃなく 甘えだろうって話

    同期の奴が、今年になって職場をよく休んでると相談を受けた。 少数メンバーで構成された部署で、周り人間に負担が掛かり迷惑してるとのこと。 「今は何もする気が起きない」とか言って、「病気なんだから、治すためにも休養が必要」だとか主張してるらしく「かわいそうな自分」キャラ演出がすごいらしい。 更に、仕事が出来ない状態なら自宅でもベッドで横たわる状態なはずなのに、外出や事どころか飲酒までやってるとの噂だ。 同僚が突っ込むと、逆切れで 「なってみないと、俺の気持ちは分からない!」と喚き散らす。 まるで指摘した側が悪者扱いらしい。 新型だか、なに型か知れんけどさ、ただのサボりだろと思ったね。 それで、俺が何とかするしかないと思って、そいつの家に行って問い詰めてやった。 まず、休んだ理由を聞いたら泣きそうな声で、 「治療薬飲んだら、頭髪じゃなくて乳毛が生えてきたのがショックで・・・。」 「皆が見てる気

    だからさ、メンタルの病気とかじゃなく 甘えだろうって話
    ikoishy
    ikoishy 2015/06/12
    自分は鬱の内、かなりの割合は、本人がなりたくてなっていると思っている。ただ、それは甘えというよりも、適応なんだろうと思う。なので、社会か 本人の周辺環境=生存条件 が変われば、あっと言う間に治ると思う。
  • 神経科学者が自分の脳を調べたらサイコパスだったことが発覚

    By Dru! 神経科学者のジェームズ・ファロン氏は、精神病質(サイコパス)の脳の構造上のパターンを探していたところ、なんと自分が精神病質の脳の持ち主であることが判明。その後、自らを研究材料に、精神病質と犯罪性との関連性を研究した結果を発表しています。 The Neuroscientist Who Discovered He Was a Psychopath | Science | Smithsonian Magazine https://www.smithsonianmag.com/science-nature/the-neuroscientist-who-discovered-he-was-a-psychopath-180947814/ 神経科学者のファロン氏は、カリフォルニア大学アーバイン校の研究計画の一部として、実在の人物の、「正常な脳」「連続殺人魔で統合失調症患者の脳」や、「

    神経科学者が自分の脳を調べたらサイコパスだったことが発覚
    ikoishy
    ikoishy 2015/05/25
    今の優生学めいた話、この記事を思い出した。
  • 技術的特異点。脳のアップロードは2045年までに実現可能なのか? : カラパイア

    技術的特異点とは、AIをはじめとする科学技術の進歩によって人類をはるかに超える知能を宿した機械が登場する時のことだ。 ウィキペディアには、人工知能が人間の能力を超えることで起こる出来事のこととある。人類が人工知能と融合し、生物学的な思考速度の限界を超越することで、現在の人類からして、人類の進化速度が無限大に到達したように見える瞬間に到達するとも書かれている。 実際に人類の進化速度が無限大になることはないが、進化速度が極めて速く、数学的な特異点と同様に見えるため、このように名付けられた。 アメリカの発明家でありグーグル技術部門責任者、レイ・カーツワイルは、特異点が21世紀末までに起きると確信しており、その時期を2045年としている。2045年までにはテクノロジーが一種の超知能を作り出し、人類の脳力を凌駕するというのだ。

    技術的特異点。脳のアップロードは2045年までに実現可能なのか? : カラパイア
  • 勤勉さとオープンマインドは、知性に勝る:研究結果

  • メモを取っても記憶は定着しない:研究結果

    ikoishy
    ikoishy 2015/01/19
    記憶を増進させるようなメモの取り方もあるんだけどね。
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    Prosecutors accuse rapper YNW Melly of witness tampering as his murder retrial looms

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
  • 寿命が縮まるかもしれない 寝る前に寝床でスマホを見ると(研究結果)

    寝る前にスマートフォンやタブレットを見ると睡眠を乱す可能性があるとは聞いたことがあるだろう。しかし、新しい研究では問題はさらに深刻のようだ。

    寿命が縮まるかもしれない 寝る前に寝床でスマホを見ると(研究結果)
  • 人間の脳は美しい・・・神経細胞を墨絵に見立てアートとして表現した神経学者 : カラパイア

    「顕微鏡で見える世界はアジアン・アートの世界に通ずる。林の木々を描くのと、脳の神経細胞を描く事は非常に良く似ているのです。」とダン氏は語る。 皮質柱 アルミ製の板に21K、18K、12Kの金・インク・雲母 ダン氏の初期の作品の多くは非常に精密で細かい色彩が目立つ。彼は自らの手で、顕微鏡で見た神経を絵画に描いていくのだ。「この枝分かれのすばらしさと来たら、禅の素晴らしさに通ずるものがあります。私はこれを人々に伝えなければならない、そう確信しました。」 バスケットとピラミッド 22Kの金の上にインクで描かれた 神経の枝分かれはランダムに行われているのか、枝分かれのパターンが毎回違う。「手で神経を描くとなると無意識で描けるかどうかがカギになってきます。ストローから息をインクに吹きかけるテクニックを使う事で、この不規則な枝分かれを自然に表現できるのです」。彼は自身のテクニックについて語る。 皮質柱

    人間の脳は美しい・・・神経細胞を墨絵に見立てアートとして表現した神経学者 : カラパイア
    ikoishy
    ikoishy 2014/12/31
    ちょっと面白い。
  • オバケは、あなたの脳内にいる:研究結果

    ikoishy
    ikoishy 2014/12/26
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
  • 脳活動を見れば、何を話しているのかわかってしまうらしい

    脳は口ほどにものを言う? 少し前、脳科学者グループが脳活動から画像を復元したというニュースがありました。それはぼやけたものではありましたが脳活動から何かを復元できるというのは、何かしらの将来性を感じさせてくれるものでした。 そして今、また別の脳科学者グループが素晴らしい発見をしてくれました。彼らは、頭の中で話された声を、脳活動から部分的に復元することに成功したのです。 この研究の難所は、人の頭の中に入り込んで、彼らの神経細胞の活動を直接的に記録することでした。Frontiers of Neuroengineering誌によると、この研究ではてんかんの治療手術を行っている最中に、データを取ったようです。この方法なら、わざわざ健康な人の頭に穴を開けて、脳の中を見るというよりは倫理的かもしれません。7人の被験者らは、ゲティスバーグ演説 やジョン・F・ケネディ大統領就任演説、それにハンプティ・ダン

    脳活動を見れば、何を話しているのかわかってしまうらしい
  • 人工知能50年来の革命、ディープラーニングとは?

    2014/9/30 最先端のITは、私たちの社会を、ビジネスを、そして未来をどのように変えていくのか? 初回となる今回のテーマは、いま最もホットな分野のひとつ、「人工知能AI)」。Gunosy創業者も輩出した研究室を率いる、東京大学の松尾豊准教授に話を聞いた。 ディープラーニングがもたらしたイノベーションとは? 「いま、人工知能はかなり面白い時を迎えている」 そう語るのは、東京大学大学院工学系研究科・松尾豊准教授だ。Web工学・人工知能を専門に研究を続け、2012年より人工知能学会の編集委員長・理事も務めている。 そもそも、人工知能は実現することができるのか? これまで、完璧な人工知能を作ることは不可能であるとみなされてきた。ただこの考えは、端的に言って「間違いである」と、松尾教授は主張する。 「そもそも、人間の脳も電気信号と化学変化によって動いています。原理的に言って、コンピュータで再

    人工知能50年来の革命、ディープラーニングとは?
  • いじめ対策に脳科学活用=「心の動き」横断研究―文科省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    いじめや自殺などの対策に脳科学や心理学の研究成果を生かすため、文部科学省は、感情の動きである「情動」を研究する大学や教育機関をネットワーク化し、各分野の専門家と教育関係者が横断的に連携する仕組みづくりを始める。 子供の問題行動には感情をコントロールする能力の発達が影響することが分かってきているといい、こうした研究情報や学校現場の事例をデータベース化し、3年後をめどに教育指導への活用法をまとめる方針。 文科省などによると、いじめや不登校などへの対応は教員の経験に委ねられることが多く、脳の働きや心理学に基づく科学的なアプローチはほとんど行われていなかった。 最近の研究では、幼少期の虐待などの強いストレスが脳の発達に影響を与え、他人に対する暴力やいじめの一因になるとされている。今後、脳の「行動抑制」をつかさどる部位の研究を「キレやすい子供」への対応や自殺防止に役立てたり、喜びを感じるメカニ

    ikoishy
    ikoishy 2014/07/28
    僕だったら、あと認知科学者と社会学者と教育学者を入れて、精神科医は外すか、周辺に追いやる。
  • 今、人工知能研究で何が起こっているのか

    半年前くらいに書いた草稿が、投稿されずに残ってたのでちゃんと書きました。 最近、人工知能という言葉がまた流行しているような印象を受けます。 ブームということの質は2つ有ると思っています。 1つは学術会で、最近良い成果が立て続けに出てきたという側面です。 もう一つは、それに呼応して大きな会社、特にIBMやGoogle、Facebookといった大きなコンピュータ系、インターネット関連企業が力を入れていることが大々的に報道されたことです。 両者はもちろん関係していて、いくつか技術的ブレークスルーがあって、それが企業の投資を呼んでいる、それと呼応するように学術的な成果が企業からでているという、正のスパイラルが生まれている様に見えます。 こうした流れをいち早くとらえた新書として、「クラウドからAIへ」というがあったので読んでみたのですが、一般のビジネスマンを意識して、歴史、現在、未来について大局

    今、人工知能研究で何が起こっているのか
  • 不安やうつは腸の状態と関係あり、腸内バクテリアが変われば行動も変わる

    by Chiara Cremaschi 「子どもを怒鳴りつけて叱ることは素行不良やうつ病を引き起こす」という研究結果や「うつ予防にはオリーブオイルがいい」といった研究結果まで、うつや不安に関する研究は多岐にわたりますが、現在では「腸内バクテリアが精神の不安に結びついている」ということも分かっています。臆病なマウスに冒険好きのマウスの腸内バクテリアを移植すると行動が変わったり、自閉症の行動が腸の状態が変化することで変わったりなど、現在行われている研究の一部をCBC Newsがまとめています。 Gut feeling: How intestinal bacteria may influence our moods - CBC News - Latest Canada, World, Entertainment and Business News http://www.cbc.ca/news/g

    不安やうつは腸の状態と関係あり、腸内バクテリアが変われば行動も変わる
    ikoishy
    ikoishy 2014/07/17
  • アルツハイマー病、生活習慣改善で世界数百万人の発症予防 研究

    英中部ストラトフォード・アポン・エイボン(Stratford-upon-Avon)にある老人ホーム「ハイランズ・ハウス(Hylands House)」の入所者(2013年10月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/WILL OLIVER 【7月15日 AFP】生活習慣の見直しと改善により、世界の数百万人がアルツハイマー病の発症を予防できるとした研究論文が、14日の英医学専門誌「ランセット・ニューロロジー(Lancet Neurology)」に掲載された。 アルツハイマー病について専門家の間では、遺伝子と環境の両方と関係があると考えられている。 人口の急増と高齢化によって、2010年に約3000万人だったアルツハイマー患者は、2050年までに1億600万人以上に達すると予想されている。 英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のキャロル・ブレイン(Carol Br

    アルツハイマー病、生活習慣改善で世界数百万人の発症予防 研究
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    ikoishy
    ikoishy 2014/05/29
  • 自閉傾向と共感覚と脳浮腫について

    少し前から、自分の脳について考える機会がすごく増えた。 わたしは脳浮腫という病気に罹ったので、脳が一時的に壊れた。 どういう状態になったのかは前にも書いたけれど、失明、記憶喪失、精神崩壊が主な症状。なぜかというと「後頭葉」が腫れていたから。後頭葉は視野を司る部分らしい。だから視覚にダイレクトに影響が出た。 そのまま脳が腫れ続けるといずれ脳幹を圧迫して、死を免れられない、ということらしい。 なので、わたしはものすごく注意して経過を観察されていた。 意識はあるんだかないんだかわからない状態だった。 そして精神崩壊した状態で目を覚ましたわたしは、目が見えなくなっていた。声は聞こえていた。 思い出す限り、「失明」はしていた。確実に、目が見えなくなっていた。なにしろ自分にされていることを認識できなかった。男の声がしたら「三」、女の声がしたら「青原さん」と答えていた。意味はわからないままそうしていた

    自閉傾向と共感覚と脳浮腫について
    ikoishy
    ikoishy 2014/05/27
  • 被告の精神年齢は「4歳7カ月」 鑑定医を証人採用 常習累犯窃盗で大阪高裁 - MSN産経west