タグ

関連タグで絞り込む (2370)

タグの絞り込みを解除

グルメに関するkana321のブックマーク (1,826)

  • デニーズのパンケーキ食べ放題に「フレンチトースト」追加 “食事系”のトッピングも - はてなニュース

    デニーズは3月5日(木)から、ラインアップに自家製フレンチトーストを加えた「フレンチトースト&パンケーキべ放題」を店舗・時間限定で実施します。バター風味のデニッシュにミルクと卵をたっぷりと染み込ませたフレンチトーストは、ふんわりとした感に焼き上げているとのこと。追加で注文できるトッピングには、目玉焼きやベーコンなどの事系メニューも加わります。 ▽ <人気企画第4弾>べ放題メニューにフレンチトーストが登場!フレンチトースト&パンケーキべ放題(PDF) デニーズは2014年10月から、店舗限定のパンケーキべ放題企画を実施しています。開催後も来店客の要望に合わせてリニューアルを重ね、3月5日からは新たに自家製フレンチトーストを加えた第4弾「フレンチトースト&パンケーキべ放題」を開始。別料金で注文できるトッピングも用意します。 第4弾で注文できるフレンチトーストは、軽やかでしっとりし

    デニーズのパンケーキ食べ放題に「フレンチトースト」追加 “食事系”のトッピングも - はてなニュース
  • 中落ち山盛り軍艦がなんと100円!上野の回転寿司で山盛りの軍艦ばかり食べてきた! - IRORIO(イロリオ)

    お寿司といえば、基は当然”にぎり寿司”なワケですが、あえて軍艦ばっかりべたい!それも山盛りで!ということで、そんな願いを叶えてくれるお寿司屋さんが上野にあるとのことで行ってきました。 山盛り軍艦は上野にあり JR上野駅を出て御徒町方面の高架橋沿いを歩くこと2~3分。 やって来たのがこちら三浦三崎港 上野店。そう、今回は回転寿司屋さんです。 入店前に店頭のポスターを確認すると、お店みずから“名物”と謳っており、間違いなく山盛り軍艦の店であることを確認したうえでいざ入店。 入店したのは遅めのランチを狙った14時ぐらいだったのですが、店内はほぼ満席。ギリギリ並ばなくてすんだといった感じで常に盛況な様子。 コンベアの上もけっこうすでに軍艦が廻っているのですが、ここはあえて注文していこうかということで、メニューを見てまず気になったのが、左上の”まぐろヅケの山盛り軍艦”(248円)。 山盛りに偽り

    中落ち山盛り軍艦がなんと100円!上野の回転寿司で山盛りの軍艦ばかり食べてきた! - IRORIO(イロリオ)
  • タモリが生放送『笑っていいとも』のあと食べに行っていた秘密の絶品そば屋 / 大川や

    かけそば 700円 タレントのタモリが、テレビ番組『笑っていいとも』の放送後、頻繁にランチべに通っていたそば屋がある。他店では味わえない、独特なそばを体験できる名店だ。 ・「職人の腕前」を感じさせる そば屋の名は『大川や』。東京都千代田区にあり、最寄り駅はJR市ヶ谷駅。雑居ビルと住宅が立ち並ぶ、静かな通りに面している。 しかし『大川や』の店頭だけ空気が違う。上品でありながら、温かく入りやすい雰囲気。パリッと綺麗にかけられている、暖簾(のれん)が「職人の腕前」を感じさせる。 ・かけそばと穴子天そば ランチの人気メニューは、日替わり御膳(1100円)。天ぷら、小鉢、味ごはん、そばがセットになっている。 しかし『大川や』の常連は、かけそば(700円)と、穴子天そば(1500円)を強く推奨している。 ・『大川や』の質が見えてくる味 つまり、基とも言うべきかけそばを味わい、贅沢とも言うべき穴

    タモリが生放送『笑っていいとも』のあと食べに行っていた秘密の絶品そば屋 / 大川や
  • 絶対に覚えておきたい!~コスパ最強「キツネそぼろ弁当」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    子供も喜ぶトリコロール! 先日ご近所さんが、「松山あげ」と言う油揚げがやたら旨いと言っていた。名前の通り伊予は松山の名物らしいのですが、姉さんは見たこともべたこともなかった。 ところが昨日、新しく出来たお店に寄ってみたら、なっなんとあるではないの! 生憎そこには1種類しか置いてなかったが、これに違いないワ。 早速家に帰り、「きざみ」と書いてあるその袋を開けてみたら、サクサクぅ…フワフワぁ…メチャ軽い。お揚げの皮だけが存在する感じ。うーん、カールを薄くお揚げにしました…みたいな…。 そのご近所さんは汁物は他のお揚げでも、それ以外料理はこれでないと我慢できないと言っていた。そ、そんなに美味しいのか…。 そうだ!これを使って最強コスパ弁当、「キツネそぼろ弁当」を作ろう! 絶対旨いに違いない! 普通の薄めの油あげでも美味しいんだから、間違いないサ! 材料(2人分) 〈キツネそぼろ〉 油あげ(普通

    絶対に覚えておきたい!~コスパ最強「キツネそぼろ弁当」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • お一人様歓迎のステーキ店「ザ・ステーキ六本木」3/20誕生 食べた肉の量を記録する“肉録”カードも - はてなニュース

    レストランを展開するダイヤモンドダイニングは、ステーキ専門店「ザ・ステーキ六木」(東京都港区)を3月20日(金)にオープンします。心ゆくまで肉を“がっつり”べたい人や、“お一人様”を歓迎するステーキハウスとのこと。べた肉の量は自分専用の「ポンドカード」に“肉録”として記録されるほか、サイトにランキング形式で公開されます。 ▽ http://www.diamond-dining.com/news/2015/03/02/2113 「肉好きの、肉好きによる、肉好きのためのステーキハウス」とのキャッチコピーでオープンするザ・ステーキ六木では、柔らかな赤身のリブロース肉を使った1ポンドステーキを用意。毎日手作りするオリジナルのすりおろし玉ねぎソースと共に、熱々の鉄板で提供します。さらに、べた肉の量を記録できるシステム「マイポンドレコード」も導入。自分専用のポンドカードに記録された数字はラン

    お一人様歓迎のステーキ店「ザ・ステーキ六本木」3/20誕生 食べた肉の量を記録する“肉録”カードも - はてなニュース
  • 新宿げんかい食堂で、絶品親子丼に出会った

    丼ものイズジャスティス。raf00です。 新宿に美味い親子丼の店がある…という情報を仕入れました。 親子丼かぁ…どっちかっていうとカツ丼の方が好きなんだよなぁ…と思いつつも、評価の高い水炊きの店の親子丼が1000円でいただける…というなら行くしかありません。 というわけで、雨の中出向いたのが新宿御苑の「げんかい堂」。 昭和3年創業の水炊きの店、玄海がリーズナブルに水炊きを楽しめるように…と開いたお店で、玄海の1階に店を構えています。 入り口は玄海の奥で、知らないと「やべえうっかりランチ5000円のコースしかないとかじゃ…?」などと思わせますが、暖簾の奥まで突き進んじゃえばOK。 懐かしくもあり新しくもある、不思議と居心地の良いお店です。 で、席につくと「桃の節句も近いのでどうぞ」と雛あられをいただきました。 こういうの、嬉しいですよね。代々木公園のビストロも後にプチケーキくれたりするの

    新宿げんかい食堂で、絶品親子丼に出会った
  • つきたてお餅と熱いお茶でホッと一息! 都内で唯一のお餅喫茶店に行ってみた

    「つきたてのおいしいおべられるお店がある」。そんな情報を聞きつけました。おといったら正月にべるものという印象が強いですが、そのお店ではどうやら年中べられるのだとか。しかもつきたてで。1月の、まだ世間がお正月モードの頃に行こうと試みたところ大混雑で断念。客足が少し落ち着くまで待ってから行ってきました。 土日は開店直後から混雑することも 東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅を降り、隅田川方面に向かって歩くこと5分。アーケードの中をずんずん進んでいくと、突如現れる臼! なんと、お店の前に臼が置いてあります。ここがつきたてのおべられるお店、その名も「月光」。木を基調とした和の雰囲気漂う外観に、期待が高まります。 店内 扉を開けると、これまた和風な店内。うちわやお手玉、座布団などの小物が随所に飾られており、どこか懐かしい気持ちに。 メニューを見てみると、きなこもち、ごまもち、からみもち……

    つきたてお餅と熱いお茶でホッと一息! 都内で唯一のお餅喫茶店に行ってみた
  • 1万円前後で最高の寿司を体験できる店『寿司 一(はじめ)』 銀座で寿司食うのがバカらしくなるレベル

    人ならみんな大好きなお寿司! 回転寿司などのリーズナブルな寿司から、庶民では到底入れないような高級な寿司まで、価格帯は非常に広い。 周らないカウンターでべる寿司で庶民的な寿司屋だと、大体3000円から5000円ぐらいのあいだが相場だが、ソコに行くのを1回だけ我慢して、ぜひ行って欲しい寿司店がある。 それは東京・北区にある寿司店「寿司 一(はじめ)」。ここでは大体1万円~1万5000円程度、だいたい1万2000円ぐらいの価格帯で、いままで体験したことが無いぐらいの素晴らしい寿司がべられるぞ。 ・最寄り駅は西巣鴨 最寄り駅は都営地下鉄三田線の西巣鴨駅という微妙な場所にもかかわらず、お店は毎日お客さんでいっぱい! 当に美味しいものを知っている人に愛されているお店だ。 ちょっと高い寿司屋に行き慣れていない人は緊張してしまうかもしれないが、店主の佐野さんは非常に優しい方なので問題無し。嫌い

    1万円前後で最高の寿司を体験できる店『寿司 一(はじめ)』 銀座で寿司食うのがバカらしくなるレベル
  • 池袋の庶民派讃岐うどん「河野」 - ばななぼーと

    できるだけ更新を続けていきたいのですが、 ネタが少なくなってきたので今日は短くいきます。 池袋に「河野」というめちゃくちゃ美味しい 讃岐うどんのお店があります。 西口から要町通りに約5分ほど歩いたところにあり、 客層も学生から老人まで、 老若男女に親しまれているお店です。 僕はこの店が大好きで、週に一度は必ず行ってます。 都内で讃岐うどんをべようと思うと、 なんか妙に高級な店か、居酒屋、もしくは、 「はなまるうどん」や「丸亀製麺」みたいなチェーンが多いため、 どうにも「ちょうどいい」お店が少ない気がします。 しかし、ここ、「河野」は値段もリーズナブルなうえに、 ダシもかなり効いててかなりオススメな一軒です。 うどん350円(学生は50円引き) おにぎりと天ぷらをつけて計550円! 驚きの安さ! ここのうどんはとにかくイリコのダシが強烈! 豊潤な香りに包まれ、まるで自分自身がうどんになって

    池袋の庶民派讃岐うどん「河野」 - ばななぼーと
  • ネットで話題 オフ会で人気の予約困難店10選(焼肉編)|All About(オールアバウト)

    ネットで話題 オフ会で人気の予約困難店10選(焼肉編) みんなでロースターや七輪を囲みワイワイすれば初対面でもあっという間に仲良くなれる。「焼く」という動きがあることで、会話が滞ったり手持ち無沙汰になることもないので焼肉はオフ会向き。予約困難店の狭き門を突破し、オフ会を開催すればたちまちヒーロになれるだろう。絶妙な焼き加減で肉を焼いて配膳する「肉奉行」がいると、会の満足度があがること間違いない。 Photo by Micky Hirahara

    ネットで話題 オフ会で人気の予約困難店10選(焼肉編)|All About(オールアバウト)
  • 黄金に輝くはちみつソース「黄金のプッチンプリン」が発売

    グリコ乳業は3月2日からゴージャスな「黄金のプッチンプリン」を期間限定で発売する。価格は「黄金の Big プッチンプリン」が146円、「黄金のプッチンプリン 3個パック」が218円(ともに税別)。 ソースにはプリンベースに相性の良いゴールデンデリシャスリンゴ果汁を使用し、モンレニオンバニラを隠し味にした。 1972年から販売している「プッチンプリン」は、今年2月からメープル風味の新しいカラメルソースを使用している。 advertisement 関連記事 大人も“プッチン” ベリーソースが流れ出す「スペシャルプッチンプリン」 「スペシャルプッチンプリン<クリーミーバニラプリン&ベリーソース>」発売。 【!?】パスタにプリンをまるごと搭載 「プッチンプリン」を使ったあったかメニューをスイパラが期間限定提供 しょうゆパスタにぷっちん、カルボナーラにぷっちん。 ポッキーチョコレート味のドリンク販売

    黄金に輝くはちみつソース「黄金のプッチンプリン」が発売
    kana321
    kana321 2015/02/27
    3月2日から期間限定。
  • 松屋の「チキンガーリック定食」はポテトも付いたボリューム満点なメニュー

    定期的にチキンを使った限定メニューを販売する松屋が、2月26日(木)から「チキンガーリック定」を発売しました。チキンだけでなく、北海道産のじゃがいもがセットになっており、和風にんにく醤油を絡めたボリューム満点な一品とのことでお店に行ってきました。 チキンガーリック定新発売!|松屋フーズ http://www.matsuyafoods.co.jp/2015/02/20/2840/ 松屋に到着。 店頭でも新商品をアピール というわけで、チキンガーリック定(税込630円)を注文してみます。 チキンを鉄板で焼くのに少し時間がかかるようで、待つこと10分弱でメニューが到着。 チキンには茶色い和風にんにく醤油がたっぷりかかっており、北海道産の小さなじゃがいもが載っています。 ジャガイモは一口サイズのものが4つほど載っていました。 青ねぎもどっさり。 和風にんにく醤油には、すりおろしたにんにくがた

    松屋の「チキンガーリック定食」はポテトも付いたボリューム満点なメニュー
    kana321
    kana321 2015/02/27
    松屋の「チキンガーリック定食」はポテトも付いたボリューム満点なメニュー
  • 煙を出さず自宅でも約30分で燻製が作り放題の伊賀焼土鍋「いぶしぎん」を使ってみた

    約1300円で燻製ができる段ボール製の「燻家スモークハウス」では超格的ベーコンやスモークステーキなどを作ることができましたが、煙がもうもうと上がるため室内で調理するのは難しい状態でした。そこで自宅でも気兼ねなく燻製ができる調理グッズを探し求めたところ、なんと天保3年(1832年)創業の老舗伊賀焼メーカーから、約30分で燻製が完成する「いぶしぎん」という土鍋が販売されていたので、当に室内でも燻製ができるのか実際に購入して試してみました。 いぶしぎん |伊賀焼窯元 長谷園 http://www.igamono.co.jp/product/ibushigin.html 「いぶしぎん」が到着。 内容物は「いぶしぎん(小)」、ステンレス網×2、桜のウッドチップ100g、陶製敷板です。 網を2段にして燻製が可能。 天保3年創業の伊賀焼メーカーだけあって、なんともいえない渋さを醸し出している土鍋です

    煙を出さず自宅でも約30分で燻製が作り放題の伊賀焼土鍋「いぶしぎん」を使ってみた
    kana321
    kana321 2015/02/27
    煙を出さず自宅でも約30分で燻製が作り放題の伊賀焼土鍋「いぶしぎん」
  • 東京で食べる美味しい「ぶりしゃぶ」。水道橋「能登美」が最高だった。 - ウォーキングと美味しいもの

    金沢でべたぶりしゃぶが忘れられなくて、東京で美味しい「ぶりしゃぶ」をべようと思った時に知った水道橋の「能登美」。鰤のサラダに刺身、能登の珍味やはたはた、牡蠣の天麩羅。のどぐろ、みぎすの一夜干しといった美味い魚、それからメインの「ぶりしゃぶ」。それから最後には〆として雑炊をべ、デザートまでもらう。こんな盛りだくさんで美味いコースがなんと約4,000円。この美味しさでこの値段は満足度が当に高いなあ。予約が中々出来なかったっていうのも納得できる当に良いお店だった。(味、店の方の対応共に。)脂が乗ったぶりしゃぶは当に美味しかったし、能登、金沢の美味い地酒をたくさん飲むことができて大満足。金沢の旨いものをべたくなったらまた行きたい。 極上ぶりとろ約400g【ベストお取り寄せ大賞2011-2013総合大賞V3】 出版社/メーカー: 目利き道 メディア: その他 この商品を含むブログを見

    東京で食べる美味しい「ぶりしゃぶ」。水道橋「能登美」が最高だった。 - ウォーキングと美味しいもの
  • いくらが溢れてこぼれる幸せ…!東京の絶品「こぼれいくら丼」10店まとめ【かけ放題も?】 - ぐるなび みんなのごはん

    いくら好きならずとも惹きつけられる、そのインパクトあるビジュアル…数年前に某雑誌の表紙を飾ったことでも話題になった「こぼれいくら丼」。そう、こちらの写真のように、いくらが丼からこぼれにこぼれてしまっている豪快ないくら丼のことです。見覚えがあるという人も少なくないのでは? そんな“こぼれいくら丼”に都内で出会えるお店をまとめました。皆さんが尿酸値のことは忘れて、たっぷりと魚卵を楽しめるようにこのページを作りました! 【もくじ】 【池袋】北海道の美味に通も納得!「農家と漁師の台所 北海道知床漁場」 【渋谷】いくらのように2人の愛もあふれる!?「ととしぐれ 渋谷店」 【銀座】豪快なパフォーマンスで盛り上がる!「いろり家 東銀座店」 【新橋・浅草橋】まぐろべ放題コースもある!「魚三蔵 」 【品川】豪快にこぼす!看板メニュー名物こぼれいくら飯「北国炉端 ときしらず」 【池袋】 豊洲市場直送の鮮魚

    いくらが溢れてこぼれる幸せ…!東京の絶品「こぼれいくら丼」10店まとめ【かけ放題も?】 - ぐるなび みんなのごはん
  • ハーゲンダッツから、おもちがのびーる 初のおもち入りハーゲンダッツ「華もち」が贅沢すぎる

    ハーゲンダッツ初となる、おもちの入ったハーゲンダッツ「華もち」シリーズがいよいよ2月24日から全国で期間限定で販売されます。23日に試会が行われたので、これまでのハーゲンダッツにはない、おもちの感や引き伸ばす楽しみを味わってきました。 ハーゲンダッツから、おもちがのびーる 「華もち」シリーズはミニカップタイプのアイスクリームで、味は「きなこ黒みつ」と「みたらし胡桃(くるみ)」の2種類。上層の柔らかいおもちをびょーんと伸ばし、下層のアイスと絡ませながらべる和風スイーツとなっています。 試会ではひなまつりの大人女子会というコンセプトで、「華もち」シリーズがひな壇に飾られていました 左が「きなこ黒みつ」、右が「みたらし胡桃(くるみ)」 さて、まずは「きなこ黒みつ」から。黒みつのペーストを混ぜ込んだきなこアイスに、おもちを載せ、きなこをふんだんに振りかけたものになっています。 フタを開ける

    ハーゲンダッツから、おもちがのびーる 初のおもち入りハーゲンダッツ「華もち」が贅沢すぎる
    kana321
    kana321 2015/02/24
    フタを開けると、きなこ、みたらしソースの質感に衝撃。
  • 秋葉原のおすすめラーメンはココ!観光でも食べたい激旨人気ラーメン7軒 - メシコレ(mecicolle)

    秋葉原のおすすめラーメンはココ!観光でもべたい激旨人気ラーメン7軒 最終更新日 : 2018/08/07 この記事で紹介するのは…東京・秋葉原でオススメの安くておいしいラーメン屋について紹介している記事です。夏休みの東京観光やおでかけにもぴったりですよ。生姜の効いた醤油ラーメンが美味しい『青島堂(あおしましょくどう)』秋葉原店や、素材にこだわった自家製麺を使う『らーめん 紬麦(つむぎ)』、惜しみなく手間をかけた塩ラーメンを出す『饗 くろ喜(もてなし くろき)』などの人気店・有名店が登場します。 東京のラーメン激戦区として有名な秋葉原。『青島堂』や『くろ喜』といった人気店はもちろん、新店も続々と立ち並ぶ注目のエリアだけに、その中でもここは絶対美味しいというお店を知りたい方も多いはず。 そこで今回は、王様のブランチでもお馴染みの「ラーメン王子」こと石山勇人さん、TVチャンピオンでラーメン

    秋葉原のおすすめラーメンはココ!観光でも食べたい激旨人気ラーメン7軒 - メシコレ(mecicolle)
  • 東京の居酒屋ならここ!酒場案内人が指南する昼飲みにも最適な都内の酒場 - メシコレ(mecicolle)

    赤提灯に暖簾にカウンター...独特の風情で長年愛されている大衆酒場。最近では若い女性のファンも多く、これまで以上にアツい視線を浴びています。しかし一方で、初めてのお店に足を踏み入れるときは若干のハードルを感じるのも事実。ずっと気になっているけれど、なかなか入れない...なんて経験があるかたも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、年間1000軒もの酒場を飲み歩いているという酒場案内人・塩見なゆさんがおすすめする珠玉の居酒屋をまとめてみました。池袋や上野、新宿といった街の、「朝から飲めるお店」から「朝まで飲めるお店」まで、東京の「うまい」かつ「安い」名店が盛りだくさんです。まだまだ寒いこの季節、肩肘を張らずに美味しいお酒とお料理を楽しみ、身も心もあたたまってみませんか。 ~東京の酒処といえばココでしょ!~ 安くて旨い新橋グルメの決定版!絶対通いたくなるお店記事8選 https://meci

    東京の居酒屋ならここ!酒場案内人が指南する昼飲みにも最適な都内の酒場 - メシコレ(mecicolle)
  • ヘビロテ間違いなし!「ワンポット・チキンポテト」を作ろう♪ - macaroni

    【材料/6人分】 オリーブオイル・・・1/2カップ スライスしたタマネギ・・・1個分 ニンニク・・・3カケ 湯剥きして半分にカットしたトマト・・・トマト5個分 皮をむいて角切りにしたナス・・・ナス1/2個分 鶏胸肉・・・680グラム スライスしたラセットポテト・・・1個 塩コショウ・・・適量 オールパーパスシーズニング※・・・小さじ1 パセリ・・・1/2カップ ※オールパーパスシーズニングとは・・・タマネギ、ニンニク、レモンピール、セロリ、パプリカ(パセリ、バジル、オレガノ、タイム、唐辛子を含む)等を混ぜ合わせたスパイスです。大型スーパーや輸入品店、通販で購入出来ます。

    ヘビロテ間違いなし!「ワンポット・チキンポテト」を作ろう♪ - macaroni
  • パリッパリがたまらない!ポテト・ローストのレシピ - macaroni

    薄くスライスしたポテトをそぉっと耐熱容器に並べてオーブンで焼きましょう!感がたまらないパリッパリポテトローストが出来ます。今回は簡単ボリュームたっぷりなポテトローストの紹介です♡ビールやワインのおつまみとしてもいいですね。 【材料】8人分(30センチの耐熱皿一皿分) • 無塩バター  大さじ3(溶かしバターに) • エクストラバージンオリーブ油  大さじ3 • ジャガイモ  1.8kg • エシャロット 4株(厚めのスライス) • 塩 • 赤コショウ  小さじ1/2から1(お好みで) • タイム  長めの物  1(飾り) 【作り方】 1.オーブンの予熱を190度に設定。 2.小さいボウルにバターとオイル入れ混ぜておく。 3.耐熱皿にバターを塗る。 4.ジャガイモを出来るだけ薄くなるようにスライス。 5.お皿にジャガイモスライスを形が崩れないように並べる。 6.エシャロットを所々にちり

    パリッパリがたまらない!ポテト・ローストのレシピ - macaroni