タグ

事件と自治体に関するkatamachiのブックマーク (5)

  • 阿佐海岸鉄道が事業を継続 破産手続き中の元専務を解職で|社会|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 連載 コラム 経済 ライフ エンタメ スポーツ 全国・海外 プライム アートエンタメ 時事通信 深掘り オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動

    阿佐海岸鉄道が事業を継続 破産手続き中の元専務を解職で|社会|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2022/11/15
    阿佐海岸鉄道の現役の代表取締役が逮捕された件「事業を継続 国交省、文書警告」ですか。徳島県知事、肝いりの事業で事業計画はゆるゆる。鉄道経営者の公募をしたのは、県庁。任命責任は問われないといけないね。
  • 全職員の1割が退職 「町長許せない」 神奈川・真鶴町が異常事態(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    第三者委員会の報告書を受け取る松一彦・真鶴町長(右)=真鶴町で2022年4月28日午後1時9分、橋由紀撮影 古い街並みや自然が残り、都会からの移住者も少なくない神奈川県真鶴町で、町職員の退職が相次いでいる。2021年12月以降、全職員の1割にあたる11人が退職し、その数はさらに増える可能性がある。人口7000人弱の港町で、いったい何が起きているのか。 【写真】真鶴町ってどんな所? 「町長の反省のない振る舞いが決め手になった」。6月1日付で退職願を提出した町幹部は取材に悔しさをにじませた。退職した別の職員も「町長の態度で気持ちがついていかなくなった」と漏らした。相次ぐ退職の背景にあるのが、こうした松一彦町長(56)への不信感だ。 松氏は町民生活課長だった20年2月、選挙人名簿を不正に複写し、自身が当選した同年の町長選の選挙運動で利用した。21年10月に報道でこの問題が発覚すると辞職し

    全職員の1割が退職 「町長許せない」 神奈川・真鶴町が異常事態(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2022/07/01
    真鶴町長は、町課長だった2020年、選挙人名簿を不正に複写し、自身の町長選で利用。報道で辞職したが後に再選。指示され複写した町職員は懲戒免職になったのに、どんな顔して選挙に出るのか。再選させた町民もアレ
  • もしもの武力攻撃、浅間山噴火に 廃線トンネルが避難所 軽井沢 旧信越線の29本、地下施設の代わりに /長野 | 毎日新聞

    長野県軽井沢町は、何者かの武力攻撃と浅間山の噴火に備え、廃線後も残る旧JR信越線のトンネルを一時避難所に指定している。このような例は、全国でも極めて珍しいという。特に今、武力攻撃はロシアウクライナ侵攻で注目される。ミサイル攻撃から身を守るには地下施設が有効とされるが、軽井沢には都会のように地下鉄や地下商店街がないという事情がある。【去石信一】 そのトンネルは、軽井沢駅と隣の横川駅(群馬県安中市)との間約11キロにある上り11と下り18。緊急事態が起これば、町はまず軽井沢駅から東に1キロ余りの地点にある最も手前の「上り11号トンネル」を使用し、町民らを収容しきれなくなれば、横川駅に向かって次のトンネルに移動してもらう。所有者の安中市とは、2017年に避難所として使用する覚書を結んだ。

    もしもの武力攻撃、浅間山噴火に 廃線トンネルが避難所 軽井沢 旧信越線の29本、地下施設の代わりに /長野 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2022/05/12
    軽井沢町は、信越線軽井沢~横川間の廃線跡にある上り11本と下り18本のトンネルを一時避難所に指定。何者かの武力攻撃と浅間山の噴火に備えた。緊急事態が起これば、軽井沢駅から東1キロの上り11号トンネルをまず使用
  • ワクチン接種予約の優先確保、スギHDから依頼「断っても何度も」 愛知県西尾市の中村市長が謝罪:東京新聞 TOKYO Web

    スギ薬局を展開するスギホールディングス(HD、愛知県大府市)の創業者で、愛知県西尾市在住の杉浦広一会長(70)との昭子相談役(67)が優先的に新型コロナウイルスのワクチン接種をできるよう、西尾市が便宜を図った問題で、スギHDと市側の電話でのやりとりは計10回程度に上ったことが分かった。西尾市の担当部長は11日の記者会見で「断っても、何度も(依頼の電話が)来る状態。どうしようもなく副市長に相談した」と述べた。

    ワクチン接種予約の優先確保、スギHDから依頼「断っても何度も」 愛知県西尾市の中村市長が謝罪:東京新聞 TOKYO Web
    katamachi
    katamachi 2021/05/11
    スギ薬局会長夫妻のワクチン接種問題。西尾市「断っても、何度も(依頼の電話が)来る状態。どうしようもなく副市長に相談」市長「強い圧力、プレッシャーと認識して、現場は対応したようだ」すぐ謝罪できたの良いね
  • ふるさと納税担当課長ら3人逮捕 親族口座に100万円超 高知 | NHKニュース

    高知県奈半利町のふるさと納税を担当する課長ら3人が、町内に住む課長の親族の住民票を別の自治体に不正に移した疑いで逮捕されました。この親族名義の口座には返礼品を請け負う水産会社から多額の現金が振り込まれ、警察は町の税務調査で発覚しないように住民票を移したとみて詳しく調べています。 逮捕されたのは、奈半利町でふるさと納税を担当する地方創生課の課長、森岡克博容疑者(45)と、課長補佐の柏木雄太容疑者(41)、それに返礼品を請け負っていた水産会社の社長、松村通成容疑者(30)の合わせて3人です。 警察によりますと、3人はおととし11月、町内に住む森岡課長の親族の住民票を高知県内の別の自治体に不正に移した疑いが持たれています。 この親族の口座には水産会社から100万円を超える現金が振り込まれ、警察に対して松村社長は返礼品の扱いをめぐって町から便宜を受けていたという趣旨の話しをしているということです。

    ふるさと納税担当課長ら3人逮捕 親族口座に100万円超 高知 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/03/04
    高知県奈半利町のふるさと納税の担当課長らが逮捕「親族名義の口座には返礼品を請け負う水産会社から多額の現金が振り込まれ」企業が返礼品を受注できるように口利きしてる役人や地方議員は全国各地にいるでしょうね
  • 1