タグ

社会とローカル線に関するkatamachiのブックマーク (19)

  • ローカル線の再生へ3つのシナリオ JR5社赤字、廃線に現実味 - 日本経済新聞

    JR東日が初めて区間別の赤字額を公表し、JR東海(個別区間の赤字額非公表)を除くJR旅客5社の足並みがそろった。止まらない人口減に新型コロナウイルス禍が重なり、地方路線の経営責任を民間企業に背負わせるモデルに限界が近づく。生き残りに向けて動き出す地方路線には、3つの再生手法が浸透しつつある。国土交通省の有識者会議の提言によると、輸送密度(1キロメートルあたりの1日平均利用者数)が平時に100

    ローカル線の再生へ3つのシナリオ JR5社赤字、廃線に現実味 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2022/07/29
    日本では公的資金による鉄道の救済に抵抗も強い。人口減と道路網の充実で鉄道輸送の競争力が地方路線では発揮しにくくなった「自治体による支援の本気度が地方路線の存廃を左右する局面にさしかかっている」
  • 並行在来線の社名は「ハピラインふくい」 北陸新幹線福井県内延伸後に現北陸線を運営 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    北陸新幹線金沢―敦賀間開業後、福井県並行在来線準備会社に運行が移管されるJR北陸線=福井県あわら市内(同社提供) 2024年春の北陸新幹線の福井県内延伸に伴いJRから経営分離される並行在来線(現北陸線)を運営する第三セクターの社名が「株式会社ハピラインふくい(愛称ハピライン)」に内定した。⇒「鉄道」付かない“異彩”な社名に… 三セクの並行在来線準備会社が3月28日発表した。株主総会での決議など必要な手続きを経て、7月ごろに社名を変更する。⇒ダサい?斬新?ネーミングに賛否の声

    並行在来線の社名は「ハピラインふくい」 北陸新幹線福井県内延伸後に現北陸線を運営 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2022/03/28
    2024年春開業の北陸新幹線福井県並行在来線を運営する第三セクターの社名が「株式会社ハピラインふくい(愛称ハピライン)」に内定。北陸の並行在来線会社、新潟、富山、石川県に続き、福井県もアレな社名にしたなあ
  • クマに襲われ2人けが 列車とクマの接触現場確認中 島根 | NHKニュース

    23日朝、島根県浜田市で、列車とクマが接触したJR山陰線の現場を確認していた県職員らがクマに襲われ、2人が軽いけがをしました。 23日午前6時ごろ、島根県浜田市三隅町岡見で、JR山陰線の線路近くにいたハンターの70代の男性と県職員の40代の女性が、茂みから突然出てきた子連れのクマに襲われました。 ハンターは足を、県職員は手と足をかまれましたがいずれも軽傷でした。 現場付近のJR山陰線は、22日夕方、列車とクマが接触して運転見合わせとなっていて、23日午前6時から、ハンターや県職員など8人が線路上にクマが倒れていないかなどを確認していました。 2人を襲ったクマは、近くにいた別のハンターに駆除されました。 現場近くでは、22日から親子3頭のクマが目撃されていて、島根県鳥獣対策室は、地域の防災無線などを通して住民に対しクマの出没情報に注意し、危険な場所には近づかないよう呼びかけています。

    クマに襲われ2人けが 列車とクマの接触現場確認中 島根 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/10/25
    山陰本線の列車は、浜田市三隅町岡見で、10月22日夕方、クマと接触して運転見合わせ。23日午前6時ごろ、線路近くで現場確認をしていたハンターと県職員が子連れのクマに襲われる。共に軽傷。クマは別のハンターで駆除
  • 無人駅の車いす利用者の乗降、運転士らが介助へ 国交省が素案 | 毎日新聞

    国土交通省は24日、無人駅で障害者がスムーズに乗降できるようにするバリアフリー対策素案をまとめた。車いす利用者の乗降を手助けする係員をあらかじめ配置できない場合、運転士や車掌が列車から降りて介助することなどが柱。年度内に具体的な指針を定める。 運転士らによる介助は、列車の遅延などへの懸念から導入が…

    無人駅の車いす利用者の乗降、運転士らが介助へ 国交省が素案 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/09/25
    無人駅の障がい者対策で、国土交通省がバリアフリー対策素案「運転士や車掌が列車から降りて介助することなどが柱」「無人駅であることだけで駅の利用を断るような対応を行わない」段差や階段の解消が肝なんですが
  • 花咲・宗谷線存続へ連携:朝日新聞デジタル

    市民団体、活性化へアイデア JR北海道が単独では維持困難としている花咲線(根室線の釧路―根室間の愛称)と宗谷線の名寄―稚内間の存続に取り組む市民団体同士が、連携を進めることになった。情報交換や共同の行事の開催などを通じ、両線区の活性化を目指していく。 「夢空間☆花咲線の会」の鈴木一雄代表(… この記事は会員記事です。無料会員になると月5までお読みいただけます。 こちらは無料会員が読める会員記事です。月5までお読みいただけます。 こちらは無料会員が読める会員記事です。月5までお読みいただけます。 この記事は会員記事です。

    花咲・宗谷線存続へ連携:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/20
    「夢空間☆花咲線の会」と「宗谷北線もりあげ隊」が今月16日、根室市で活動の連携に関する協定書に調印「沿線住民の交流や、乗客増などに向けた取り組みの構築、広報・情報発信での協力など」
  • 「駅無人化で移動の自由制限」 大分の車椅子利用者、JR九州提訴へ 全国初 | 毎日新聞

    JR各社が合理化などを理由に遠隔操作システムを導入して都市部や近郊の駅で無人化を進める中、車椅子生活を送る大分市の男女3人が、移動の自由が制限されているなどとして、JR九州を相手に1人当たり11万円の損害賠償を求める訴訟を23日、大分地裁に起こす。駅の無人化を巡り障害者が権利侵害を主張して提訴するのは全国で初めてで、民営化されて30年が過ぎたJRが経営戦略として進める駅無人化の是非が司法で問われることとなる。 提訴するのは、大分市の吉田春美さん(67)、宮西君代さん(58)、五反田法行さん(36)。吉田さんと宮西さんは脳性まひ、五反田さんは脊髄(せきずい)損傷で3人とも車椅子を利用しており、単独で駅を利用する際は駅員の補助が欠かせない。

    「駅無人化で移動の自由制限」 大分の車椅子利用者、JR九州提訴へ 全国初 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/20
    大分市の車椅子生活の3人が、無人駅をもつJR九州を相手に損害賠償を求める訴訟「障害者の移動手段を確保するのは福祉の役割だ。無人駅での対応は行政をはじめとする地域社会で工夫できることを考える必要がある」
  • 稚内―札幌、日帰り困難 宗谷、石北線減便 乗客や自治体、戸惑い:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    稚内―札幌、日帰り困難 宗谷、石北線減便 乗客や自治体、戸惑い:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/05/29
    JR北海道は6月14日から宗谷線特急1往復と、石北線特急2往復を減便「稚内から札幌を訪れ、用事を足しての日帰りは困難になる」「サロベツ2号」は朝の通学・通院のため存置。「サロベツ1号」で旭川までの日帰り往復は可能
  • 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate

    お探しのページが見つかりません 申し訳ございません。アクセスしようとしたページが見つかりませんでした。 お手数ですが次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す トップページへ戻る

    大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
    katamachi
    katamachi 2019/12/10
    JR九州が大分市で駅無人化を推進するのに、市民団体が障害者差別に当たるとして提訴する方針。JR九州の青柳社長「法的な問題はない」「不便になるとは考えておらず、国土交通省のガイドラインを踏み外していない」
  • 北海道、鉄道存廃で揺れる沿線 廃線生かす地域も - 日本経済新聞

    北海道の不採算鉄道の存廃を巡り、沿線地域が岐路に立たされている。JR北海道が「単独では維持困難」とする線区は約1200キロメートルと、営業路線の半分を占める。バス路線への転換を受け入れるか、財政支援してでも鉄道を守るかで自治体などは揺れている。一方で、廃線となった鉄路を地域活性化に生かそうとする動きも出始めている。4月1日、新夕張と夕張を結ぶ石勝線夕張支線が廃線となった。最後の勇姿を見ようと前

    北海道、鉄道存廃で揺れる沿線 廃線生かす地域も - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/04/28
    JR北海道について谷口教授「根本的な原因は地域に産業と雇用がないことで、廃線はその結果にすぎず、避けられない流れ」「残すにせよ廃線するにせよ、真に考えるべきは地域の縮小に備えた新たな街づくりのあり方」
  • 「駅に郵便局」一体運用へJR東日本と日本郵便が提携 | NHKニュース

    JR東日と日郵便が提携し、過疎化が進む地方の無人駅の中に郵便局が入るなどして、駅と郵便局の一体的な運用を目指すことになりました。 過疎や高齢化が進むJRの地方路線では、駅員がいない無人駅で駅舎を維持管理する人手の確保が難しくなっています。そこで、JRの無人駅の構内に近くの郵便局が移転し、局員が切符の販売など駅の窓口業務も担うことで人手不足の解消につなげたい考えです。 郵便局側としても、駅の業務を引き受けることで委託料収入が得られるほか、利用者の利便性を高めることができるとしていて、今後どこで実施するかなど詳しい検討を進めることにしています。 また、都市部でも協業を深め、JR立川駅の駅ビルに日郵便貯金や保険の相談業務を行う専用ブースや、シェアオフィスなどを設けることになりました。 記者会見で、日郵便の諫山親副社長は「両社が持つ駅と郵便のネットワークを生かすことでお客様の利便性の向上

    「駅に郵便局」一体運用へJR東日本と日本郵便が提携 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2018/06/13
    国鉄末期に、旭川駅など鉄道駅への郵便局移転はあったが中途半端に終わった。今回は切符販売までするのか「JRの無人駅の構内に近くの郵便局が移転し、局員が切符の販売など駅の窓口業務も担うことで人手不足の解消
  • 陸前高田に交流の場建設 日本アムウェイ財団

    アムウェイOne by One財団(東京都渋谷区)は、かさ上げした陸前高田市高田町の中心市街地に交流施設を建設する。交通機関の拠点となる交通広場の隣接地を予定し、交流スペースや育児支援施設、観光案内などを設ける。12月着工し来夏の完成を目指す。 同財団の東北復興支援プロジェクトの一環。震災発生直後に支援を申し出たが建設場所が無く、改めて昨年3月に関係者が懇談し、市が申し出を受け入れた。交通広場やJR東日のバス高速輸送システム(BRT)の「新陸前高田駅」の隣接市有地約2千平方メートルを無償貸与し、整備費は同財団が全額負担する。 施設では市内の子育て支援団体や障害者就労支援事業所などが入居し育児支援やカフェを展開。観光案内機能も予定しており、幅広い世代の住民や障害者、観光客が集う交流施設を目指す。8月に設計デザインが決まる。 【写真=交流施設の建設予定地と中心市街地のイメージ図】

    陸前高田に交流の場建設 日本アムウェイ財団
    katamachi
    katamachi 2017/05/12
    日本アムウェイOnebyOne財団が陸前高田市の中心市街地に交流施設を建設。来夏の完成。JR東日本BRTの「新陸前高田駅」の隣接市有地。被災地にアムウェイが入り込んでると聞きますが……
  • 神戸新聞NEXT|社会|日本海側大雪 JR西、ダイヤ正常化めど立たず

    西日を中心とする大雪は12日以降も各地で続き、京都府と鳥取県では除雪中の事故とみられる計2人の死亡が新たに確認され、週明けの13日は鳥取県内で公立学校約130校が臨時休校するなどの影響が出た。JRは運休などが相次ぎ、豊岡市で12日に列車に乗客約120人が一時閉じ込められた。鳥取県の国道9号などで11日に発生し、一時約250台が足止めされた車の立ち往生は12日朝までに解消した。 京都府警宮津署によると、同府宮津市溝尻の漁師坂根正行さん(62)が11日午後、自宅の敷地に止まっていた軽乗用車内で死亡しているのが見つかった。死因は一酸化炭素(CO)中毒で、朝から始めた除雪などの作業後、車で休憩中に雪でマフラーがふさがったことが原因とみられる。 鳥取市下砂見の用水路では12日午前、近くに住む80代の女性が転落しているのが見つかり、死亡が確認された。鳥取署や消防によると、除雪中に誤って転落した可能性

    神戸新聞NEXT|社会|日本海側大雪 JR西、ダイヤ正常化めど立たず
  • 伊豆箱根鉄道で経営学ぼう : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    伊豆箱根鉄道は1日から、企業経営を学ぶ小学生向けイベント「いずっぱこの社長になろう!」の参加者を募集する。事業収益を競うゲームなどを通じて、経営の基を勉強する初めての試みだ。 西武グループは2010年、子どもがさまざまな職業を体験する「こども応援プロジェクト」を始めた。これまで、同鉄道は車掌業務を体験する企画を行ってきたが、今回は経理などを通じて企業経営を学んでもらう。 子どもたちは「重役」の肩書で参加し、名刺も参加者全員で交換する。系列の運輸、観光施設の事業で、売上高や損失額などが書かれたカードを使うゲームで収益を競い、収益トップになると優勝賞品が贈られる。社長室も訪問し、「社長の椅子」に座って記念撮影も行う。 対象は小学3~6年生で、保護者同伴が条件。3月24日午前と、27日の午前と午後の計3回で、各回とも先着順で約10人を募集する。問い合わせは同鉄道会計課(055・977・1205

    伊豆箱根鉄道で経営学ぼう : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    katamachi
    katamachi 2016/03/02
    伊豆箱根鉄道の小学生向けイベント。「重役」になって「事業収益を競うゲームなどを通じて、経営の基本を勉強」。親会社からの天下りや無理難題への対応なんかも是非教えて
  • 人口減を越えて:どうする地域の足 公共交通網を守る 元気な地元、一丸で 企業が“先行投資”事業 - 毎日新聞

  • <復興の風景>運転士に夢膨らませ/三陸鉄道(久慈市) | 河北新報オンラインニュース

    ◎岩手知事選を前に(6)  赤と青のラインが入った白い列車が帰ってきた。久慈市にある第三セクター三陸鉄道の車両基地。4月に運転士候補生として入社した沼崎龍聖さん(18)が、車内の清掃を始めた。  作業は洗車や給油、連結にまで及ぶ。先輩から手順を教わる日々。「安全を支える仕事に責任を感じる。一日も早く覚えたい」とやりがいを語る。  通っていた宮古商高で望月正彦社長の講演を聞いた。「全線復旧までの道のりを聞き、復興に貢献したい」と入社を決めた。  故郷は岩手県山田町。よく乗ったJR山田線(宮古-釜石間、55.4キロ)が2018年度にも復旧し三鉄に移管される。「今度は自分の運転で多くの人を運びたい」と夢を膨らませる。  運転士免許を取得できるのは20歳から。「三鉄は地域に愛される鉄道。勉強を続け親しまれる運転士になります」と笑顔を見せた。      ◇  復興の針路を問う岩手県知事選(8月20日

    <復興の風景>運転士に夢膨らませ/三陸鉄道(久慈市) | 河北新報オンラインニュース
  • 仙台ハイランド遊園地 8月末閉園 | 河北新報オンラインニュース

    仙台市青葉区新川の仙台ハイランドを運営する青葉ゴルフ(同市)が、遊園地の営業を8月30日で終了することが1日までに分かった。跡地は売却する方向で検討している。ゴルフ場の営業は継続する。  仙台ハイランド遊園地は1981年の開園。バンジージャンプやジェットコースター、流水プールなどのアトラクションをそろえた総合遊園地として親しまれてきた。施設の老朽化が進み、更新は難しいと判断した。  同社は「多くの人にかわいがってもらっただけに残念。今後はゴルフ場に経営資源を集中させたい」と話している。  同社は2006年、多額の負債を抱え民事再生を申請し、現在も経営再建中。  14年9月にはレースウェイを閉鎖し、隣接する元スキー場と合わせた約132ヘクタールをソーラー発電事業者に売却した。

    仙台ハイランド遊園地 8月末閉園 | 河北新報オンラインニュース
    katamachi
    katamachi 2015/06/01
    仙山線西仙台ハイランド駅(昨年廃止)が設置される理由となった遊園地が営業終了「仙台市青葉区新川の仙台ハイランドを運営する青葉ゴルフが、遊園地の営業を8月30日で終了」
  • 土佐電鉄と高知県交通、40人の早期退職募集 - 日本経済新聞

    経営再建中でバス事業などを手掛ける土佐電気鉄道(高知市)と高知県交通(同)は30歳以上の正社員を対象に40人前後の早期退職の募集を始める。2社のグループ会社11社を含む営業や事務部門などが対象で、電車やバスの乗務員らは除外する。土佐電鉄と県交通は統合することが決まっており、人員の適正化で経営の効率化を目指す。2社以外はバス運行の土佐電ドリームサービスやICカードサービスの「ですか」などで、バス

    土佐電鉄と高知県交通、40人の早期退職募集 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2014/07/26
    土佐電と高知県交通の10月合併にともなう間接部門のリストラ
  • 近江鉄道:線路沿い除草剤被害 稲や野菜、全額買い上げへ- 毎日jp(毎日新聞)

    近江鉄道(社・滋賀県彦根市)が滋賀県内の鉄道全線にまいた除草剤で収穫間近の稲が枯れるなどの被害が確認され、同鉄道が3日、沿線59.5キロの稲や野菜をすべて買い取る被害補償方針を農家側に示したことが分かった。少なくとも計3平方キロの田畑の作物が買い取り対象になるとみられ、農家側と今後、買い取り価格などを交渉する。 近江鉄道が線路用地に除草剤を散布したのは今年7月。8月に入り、線路沿いの水田で稲の葉が黄変する被害が確認された。サンプル調査で基準値(0.02ppm)を超える残留農薬が検出され、県は8月31日付で沿線の水田すべての稲の収穫・出荷の自粛を要請した。 出荷自粛の米は廃棄される見通し。同鉄道は沿線の4分の1が田畑と想定。線路から100メートル以内の田畑の作物を補償するという。 3日夜、同県東近江市で同鉄道が行った説明会で、農家からは「手塩にかけて育ててきたものを廃棄されるのはつらい」な

    katamachi
    katamachi 2012/09/04
    3キロ平米の補償はいいんだけど、なぜ農薬がそこまで広く飛散したのか。早く分析しないと、同じことを繰り返すのでは。
  • 市長と市民団体、対決姿勢は鮮明 どうなる?銚子リコール投票 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    市長と市民団体、対決姿勢は鮮明 どうなる?銚子リコール投票 (1/4ページ) 2009.3.3 17:40 千葉県銚子市立総合病院(同市前宿町)の診療休止をめぐり、市民団体からのリコール(解職請求)に伴う岡野俊昭市長の解職投票(住民投票)が9日に告示される。市民団体が各地区で説明会を開き気勢を上げる一方、岡野市長は「リコールには正当な理由がない」とする弁明書を市選挙管理委員会に提出するなど準備を進め、対決姿勢を鮮明にしている。29日に同日投票となる県知事選も絡み、住民投票の行方は流動的だ。 リコール運動を展開する「『何とかしよう銚子市政』市民の会」(茂木薫代表)は、「再開の見通しがないまま診療休止を強行し、雇用喪失や“医療難民”を生じさせた。信頼を失った岡野市長の下では医療再生は不可能」と主張。 これに対し岡野市長は、弁明書で「逼迫(ひっぱく)した財政状況で(赤字経営が続いた)病院にこれ

    katamachi
    katamachi 2009/03/03
    ここ何度か市長選のたびにドタバタが続く銚子市政。ググったら、きな臭いページがたくさん出てくる。市立病院問題が焦点になっていて、完全に銚子電気鉄道が忘れ去られているなあ。そっちもヤバいかも
  • 1