タグ

観光と鉄道と旅行に関するkatamachiのブックマーク (6)

  • 行動制限ない3年ぶりの夏なのに…「今年も全くだめ」 コロナ第7波が直撃する首都圏観光地の今:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス感染対策の行動制限がない3年ぶりの夏。だが、27日も全国の新規感染者数が20万人を超えるなど流行「第7波」拡大の勢いは止まらず、観光地への出足にブレーキがかかっている。人出の回復を見込んだ首都圏の観光地は出ばなをくじかれ、またもや先が見通せない不安にさいなまれる。(西川正志、小形佳奈、西岡聖雄、加藤益丈) 東京・浅草の仲見世通りでは27日、厳しい日差しの下、かき氷や冷たい飲み物の店に観光客らが列を作っていた。もっとも、土産物店の女性スタッフ(68)は「15日ごろからがくんと人出が減った」とぽつり。政府関係者が「新たな行動制限は考えてない」などと繰り返す中で仕入れを増やしたものの、「こんな状況では減らすしかない」と浮かない表情だ。 宿泊施設にも第7波の影響がじわりと広がる。ホテルサンルート浅草取締役総支配人の日比一弥さん(60)は「団体、個人とも予約キャンセルが入ってきてい

    行動制限ない3年ぶりの夏なのに…「今年も全くだめ」 コロナ第7波が直撃する首都圏観光地の今:東京新聞 TOKYO Web
    katamachi
    katamachi 2022/07/28
    夏の鉄道予約状況、7月25日時点で、JR東日本は新幹線が57万席、在来線が12万席と昨年比2倍以上。JR東海の東海道新幹線の予約席数は昨年同時期の3.3倍だが、コロナ前の6割程度「今後の見通しは難しい」
  • 富士山遊覧飛行+昭和のEL列車 FDAなどが旅行商品 - 日本経済新聞

    フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は大井川鉄道(静岡県島田市)と連携した旅行商品を販売する。旅行日は11月27~28日と12月中の3日間。富士山の上空を航空機で周遊する遊覧飛行と、昭和時代に運行したEL列車(電気機関車けん引旅客列車)への乗車を組み合わせ、空と陸の旅を1日で満喫できる。料金は12歳以上が3万4800円で、3~11歳が3万2800円。大井川鉄道のホームページを通じて予約を

    富士山遊覧飛行+昭和のEL列車 FDAなどが旅行商品 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/10/14
    フジドリームエアラインズと大井川鉄道の旅行商品。富士山上空を航空機で周遊する遊覧飛行と、昭和時代に運行したEL列車への乗車を組み合わせ。料金は12歳以上が3万4800円で、11月27~28日と12月の3日間。かなりの高額商品
  • 新型コロナ JR北海道 修学旅行の中止相次ぐ|NHK 北海道のニュース

    JR北海道は、4月からの3か月間に予定されていた修学旅行の団体利用について、キャンセルや延期が、5月17日の時点で、あわせて125校に上ったと明らかにしました。 北海道に緊急事態宣言が出されたことを受けて、道は各学校に対して修学旅行などの行事を中止や延期、縮小するよう要請しています。 JR北海道によりますと、こうした影響で、4月から6月までの3か月間に予定されていた修学旅行による団体利用のキャンセルや延期が相次いでいるということです。 キャンセルや延期となった道内の学校の数は、5月17日の時点で、あわせて125校に上るということです。 内訳は、▼中学校が88校と最も多く、▼小学校が36校、▼高校が1校で、予定されていた利用者の数は9084人です。 また、利用が見込まれていた主な列車は、新函館北斗と州各地を結ぶ北海道新幹線や、札幌と函館を結ぶ特急「北斗」だということです。 JRは、今後、さ

    新型コロナ JR北海道 修学旅行の中止相次ぐ|NHK 北海道のニュース
    katamachi
    katamachi 2021/05/23
    JR北海道で4~6月に予定されていた修学旅行「キャンセルや延期が、5月17日の時点で、あわせて125校に」予定されていた利用者の数は9084人で、北海道新幹線や特急「北斗」「今後、さらに予約が減少する」
  • JR四国、ツアー商品に学生の感性 4県の大学と連携 ウエーブ香川 - 日本経済新聞

    JR四国が大学生の視点を生かしたツアー旅行や、自治体への活性化提案に取り組んでいる。しょうゆ作り体験やオリーブ農園でのヨガ体験、徳島の採れたシカなどの地元産ジビエのべ比べツアーなどを2019年3~6月に実施。今年3~6月の第2弾は新型コロナの影響で中止となったが、今夏から活動を再開し22年春の発売に向けて準備を進めている。「善通寺駅から見える風景こそが『街の顔』ではないでしょうか」。9月、香

    JR四国、ツアー商品に学生の感性 4県の大学と連携 ウエーブ香川 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/21
    JR四国が、大学生の視点を生かしたツアー旅行の取り組み。しょうゆ作り体験やオリーブ農園でのヨガ体験、地元産ジビエの食べ比べツアーなどを2019年3~6月に実施「今夏から活動を再開し22年春の発売に向けて準備」
  • 石川)京都奈良より、北陸で修学旅行を 北陸3県が誘致:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    石川)京都奈良より、北陸で修学旅行を 北陸3県が誘致:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/09/05
    石川県が関東で修学旅行誘致。「関東5県の中学校と特別支援学校計1325校にアンケートしたところ、9割が京都や奈良など関西を訪問」「関東の中学校が修学旅行に求めるのは歴史教育。京都奈良は外せない」
  • JRが京王観光への切符発券委託を停止へ 不正乗車受け:朝日新聞デジタル

    京王電鉄の子会社・京王観光の支店がJRから委託された発券業務を悪用して団体旅行で不正乗車を繰り返していた問題で、JR各社は京王観光への発券業務の委託を全面的に停止することを決めた。JR関係者によると、28日に京王観光に伝え、2月5日から委託を停止する。JR側は被害調査が終わり次第、さらなる対応を検討するという。 JRが発券業務の委託を停止するのは異例。京王観光は今後、JRの乗車券や特急券を発券する際には、JRの窓口に行ったり、他の旅行会社に頼んだりする必要がある。 京王観光は、JRを使って団体旅行の切符を発券する際、実際よりも少ない人数分の団体乗車券を発券。同行する社員が保管し、改札口で乗車券を見せて入場させる手口で、浮いた差額分を利益に計上していた。新幹線や特急などの指定席を使う際には、無料で座席指定のみができる「指のみ券」を発券し、一般客が入ってこないように座席を確保。人数の差を指摘さ

    JRが京王観光への切符発券委託を停止へ 不正乗車受け:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/02/01
    JR各社は京王観光への発券業務の委託を全面的に停止「2月5日から委託を停止する。JR側は被害調査が終わり次第、さらなる対応を検討」
  • 1