タグ

道路に関するkatamachiのブックマーク (231)

  • 中央自動車道またぐ橋 鉄筋の不足明らかに 他の橋も調査へ | NHKニュース

    東京・日野市の中央自動車道をまたぐ橋で、耐震補強工事が行われた際、必要な鉄筋が入れられていなかったことがわかりました。 工事を発注した中日高速道路は、補強工事をやり直すとともに、この業者が工事を行ったほかの橋でも調査する方針です。 中日高速道路によりますと、緑橋では、大地震の際に落下などの被害が出ないようことし3月にかけて耐震補強工事が行われましたが、10月、橋桁を支える「橋台」に2か所のひびが確認されたということです。 調査の結果、「橋台」に追加されたはずの鉄筋合わせて8が不足していることがわかり、中日高速道路が、補強工事をやり直すとともに、施工した福岡県宗像市の業者に損害賠償請求する方針です。 中日高速道路は、ふだん車が通る際の安全性に問題はないとしていますが、コンクリート片が落下した場合に備え、ネットを設置したということです。 また、この業者が耐震補強工事を行ったほかの橋で

    中央自動車道またぐ橋 鉄筋の不足明らかに 他の橋も調査へ | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/11/05
    中央自動車道をまたぐ橋の耐震補強工事で必要な鉄筋がなかった偽装工事。NHKも週刊文春の後追いをしたか。中日本高速道路も今日明日には記者会見するのかな
  • 外環道の陥没現場近く地中に空洞 東日本高速が発表 | 共同通信

    東日高速道路は4日、東京都調布市の東京外郭環状道路(外環道)トンネル工事現場付近で10月に起きた道路陥没現場の近くで、地中に空洞を確認したと発表した。工事との因果関係は不明で、直ちに陥没する恐れはないとしている。 空洞は地表から約5メートルの地点にあり、幅約4メートル、長さ約30メートル。陥没事故を受けた地盤調査で見つかった。速やかに土砂などで埋める。 東日は5日、臨時の有識者委員会を開いて対応を協議する。

    外環道の陥没現場近く地中に空洞 東日本高速が発表 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2020/11/04
    東日本高速道路は、調布市の東京外郭環状道路トンネル工事現場付近で10月に起きた道路陥没現場の近くで、地中に空洞を確認「空洞は地表から約5メートルの地点にあり、幅約4メートル、長さ約30メートル」
  • 「鉄筋は入っていない」 高速道手抜き工事、NEXCO中日本の調査結果が判明 | 文春オンライン

    中央自動車道で進められている耐震補強工事を巡り、東京・日野市にある緑橋を支える橋台に鉄筋が入っていなかったことが、発注者の中日高速道路株式会社(NEXCO中日)の調査で判明した。 10月29日発売の「週刊文春」は、手抜き工事を、同工事に携わった二次下請け、吉岡建築設計(東京・三鷹市)の吉岡史人会長の実名告発によって詳報。それを受け、同30日の参院会議でも赤羽一嘉国交相が「中日(高速道路)の調査結果を踏まえ、適切に対応する」と述べていた。

    「鉄筋は入っていない」 高速道手抜き工事、NEXCO中日本の調査結果が判明 | 文春オンライン
    katamachi
    katamachi 2020/11/02
    週刊文春のスクープ。中央自動車道の日野市での耐震補強工事で手抜き工事「橋台には鉄筋が入っていないことが明確になったのです。大島産業側も、その事実を認めています」
  • NEXCOは調査指示「鉄筋不足で崩落の恐れ」中央自動車道の手抜き工事を下請け会社が実名告発 | 文春オンライン

    現在、中央自動車道で進められている耐震補強工事。東京・日野市の工事を巡り、鉄筋を入れていない手抜き工事の疑いがあることが「週刊文春」の取材で分かった。二次下請けで工事を手掛けた建築会社会長が、実名を明かして詳細に証言した。発注元である中日高速道路株式会社(NEXCO中日)は、「週刊文春」の取材に対し、調査を指示したことを認めた。 同社が二次下請けとして手掛けたのは、東京・八王子市や日野市などの「中央自動車道天神橋他6橋耐震補強工事」。約6億円で落札したのは、福岡県宗像市に社を置く建設会社、大島産業だった。このうち、「緑橋」で手抜き工事が行われていたと吉岡氏は語る。

    NEXCOは調査指示「鉄筋不足で崩落の恐れ」中央自動車道の手抜き工事を下請け会社が実名告発 | 文春オンライン
    katamachi
    katamachi 2020/10/28
    大島産業を巡っては、従業員に高圧洗浄機を噴射するなどの悪質なパワハラで賠償命令を受けたほか、残業代未払い、工事代未払いなどのトラブルが相次いでいる「庇護者“となっていた現職副大臣の存在」
  • 住宅街で道路陥没 原因は? 付近のトンネル工事いったん中止 | NHKニュース

    18日午後、東京 調布市の住宅街で、道路が幅5メートルにわたって陥没しているのが見つかった問題で、付近の地下でトンネルを掘る工事を行っていたNEXCO東日は工事をいったん中止するとともに、有識者会議を設置して原因の究明を行うことにしています。 18日午後、調布市東つつじヶ丘2丁目で「道路が陥没している」という通報が寄せられ、警視庁が調べたところ幅5メートル、長さ2メートル、深さ5メートルほどの穴が空いていました。 現場付近の道路の地下では、NEXCO東日が「東京外かく環状道路」=通称、「外環道」のトンネルを掘る工事を行っていて、先月中旬には、陥没した地点の地下40メートルより深い場所で掘削工事を行っていたということです。 NEXCO東日は工事と陥没との因果関係は不明だとしていますが、念のため工事をいったん中止するとともに外部の専門家などによる有識者会議を設置して、原因の究明を行うこと

    住宅街で道路陥没 原因は? 付近のトンネル工事いったん中止 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/19
    調布市の道路陥没の件▽夏頃から外環道トンネル工事周辺で「家が揺れている」と複数の連絡▽9月に2つの住宅から外壁の一部剥落と振動を指摘▽調布市が住民対応をNEXCOに要請▽陥没…ですか。スルーするのはマズイよ
  • NEXCO東日本がトンネル工事中止 調布の道路陥没で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NEXCO東日本がトンネル工事中止 調布の道路陥没で:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/18
    NEXCO東日本は、調布市の市道で道路が陥没したことで、東京外郭環状道路のトンネル工事を中止「近隣住民に避難を呼びかけている」大深度地下のシールド工法で陥没事故か……東京・神奈川・愛知のリニアに波及するな
  • 東京 調布の住宅街で道路が陥没 トンネル工事との関連を調査 | NHKニュース

    18日午後、東京 調布市の住宅街で、道路に幅5メートルほどの穴が空いているのが見つかりました。付近では通称「外環道」のトンネルを掘る工事が行われていて、高速道路会社などは工事と道路の陥没に関連がないか詳しく調べることにしています。 警視庁によりますと、18日正午すぎ、調布市東つつじヶ丘2丁目で「道路が陥没している」という通報が住民から寄せられ、駆けつけた警察官が調べたところ、幅5メートル、長さ2メートル、深さ5メートルほどの穴が空いていたということです。 現場は京王線のつつじヶ丘駅にほど近い住宅街で、NHKのヘリコプターが上空から撮影した映像では、穴は車で道路を通れないほどの大きさであることが分かります。 近所の住民は「道路に亀裂が入っていたので近所の人たちと見ていたら、午後1時すぎに突然、大きく崩れ落ちて穴が開きました。通勤や通学の時間帯だったら大変なことになったと思うので怖いです」と話

    東京 調布の住宅街で道路が陥没 トンネル工事との関連を調査 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/18
    調布市の道路で幅5mの穴。現場付近の道路の地下では東京外郭環状道路のトンネル工事「先月中旬、陥没した地点の地下40メートルより深い場所で掘削工事が行われた」大深度地下トンネル……リニアにも飛び火するか
  • 「北部中南東」って? 方角不明の交差点、由来を調べた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「北部中南東」って? 方角不明の交差点、由来を調べた:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    豊橋市の国道1号にある北部中南東の交差点。豊橋市立北部中学校の南東にある交差点という趣旨だが、交差点の位置は北部中の南西。確かに謎。
  • 沖縄・名護東道 本部半島へ延伸を検討 政府、テーマパーク計画と連動 新基地理解への狙いも? - 琉球新報デジタル

    【東京】名護東道路の部半島方面への延伸を政府が検討していることが27日、分かった。具体的内容はこれからだが、オリオン嵐山ゴルフ倶楽部で大型テーマパークを整備する計画が進んでおり、計画と連動させてアクセス性を高める考えだ。反対の声が根強い辺野古新基地建設への理解にもつなげたい狙いもありそうだ。 名護東道路は名護市数久田と同市伊差川を結ぶ計画で、現在、伊差川―世冨慶間が暫定開通している。構想は、伊差川から先、部半島方面へ道路を延伸するものだ。 今帰仁村と名護市にまたがるオリオン嵐山ゴルフ倶楽部で進むテーマパーク事業は、年間来場者数300万~500万人を見込む。事業者側はその受け入れに対応した道路や鉄軌道などのインフラ整備を国や県に求めていた。 テーマパーク建設事業が進められているオリオン嵐山ゴルフ倶楽部 ただ、内閣府が2019年度実施した鉄軌道導入可能性調査では、テーマパークの来場者需要を

    沖縄・名護東道 本部半島へ延伸を検討 政府、テーマパーク計画と連動 新基地理解への狙いも? - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/09/28
    名護東道路(沖縄自動車道の実質延長区間)を本部半島方面への延伸案を政府が検討。今帰仁村のゴルフ場での大型テーマパークと連動「辺野古新基地建設への理解にもつなげたい狙い」
  • 東京都、銀座の高速を遊歩道へ素案 完成2030年代以降 - 日本経済新聞

    東京都の有識者会議は24日、銀座にある無料の高速道路「東京高速道路」(KK線)の今後の利用方法について、提言書の素案を提示した。道路部分を遊歩道に作り替えることが柱。都は今後、提言をもとに具体的な計画を進める。首都高速道路の更新工事と連動するため、実現には10年以上かかる見通しだ。素案によると、KK線の車道としての機能を廃し、緑化する。広場なども整備し、歩いて楽しめる空間を作る。今まで同様に、

    東京都、銀座の高速を遊歩道へ素案 完成2030年代以降 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/25
    銀座にある東京高速道路2kmは、車道としての機能を廃し、緑化する。階下の商業施設の賃料収入を充てる。低速で走る乗り物の運行も検討「首都高が日本橋区間の地下化に伴いルートが変わるため、KK線との接続がなくなる
  • 県内初の環状交差点 - 車両は右回り徐行/奈良に開通|奈良新聞デジタル

    この記事の残り文字数:202文字 この記事は社会ジャンルの有料記事です。 続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。 ログインして続きを見る 初月無料で今すぐ見る (会員登録画面へ)

    県内初の環状交差点 - 車両は右回り徐行/奈良に開通|奈良新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/09/24
    奈良県初の環状交差点が、奈良市中登美ケ丘5丁目に9月23日に開通。交差点を整備したのは近鉄不動産。Googleマップで環状交差点を見てもさほど交通量が多いと思えない。ニュータウンのアイコン的な位置付けかな
  • 今日の渋滞は? 連休の移動に注意! 新幹線・飛行機より混雑する可能性も(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    katamachi
    katamachi 2020/09/19
    9月の4連休初日の今日。全国都市部の高速道路で大渋滞が発生。首都圏のSA「8月から徐々にお客様は増えていて、9月に入ってからは例年と変わらないぐらい混雑する日が出てくるようになったと思います」
  • 「あびらD51ステーション」全国15位 道の駅ランキング SL高評価:北海道新聞 どうしん電子版

    katamachi
    katamachi 2020/09/14
    トリップアドバイザー」がまとめた「人気の道の駅ランキング2020」で、2019年開業の安平町追分地区の道の駅「あびらD51ステーション」が全国15位に
  • 中部縦貫道は「横断道」では? ふくい特報班、地図上では東西ですが… | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE

    Q 中部縦貫自動車道は「縦貫」でなく「横断」が正しいのではないでしょうか。辞書を見ても縦貫とは「縦または南北に貫く」となっています。起点の長野県松市と終点の福井県福井市はほぼ東西の位置関係です。 ⇒「ふくい特報班」特設ページはこちら A 国土交通省道路局によると、道路の場合は日列島の「中心線」に沿う方向が縦貫(縦断)で、中心線を横切る方向が横断となります。日の中心線は、青森県から東京都辺りまではほぼ南北の方向です。そこからほぼ東西の方向に延びています。 中部地方にある中部縦貫自動車道の場合は、地図上では確かに東西ですが、日列島の中心線に沿うように延びているため、道路としては縦貫となります。ちなみに静岡県と山梨県を結ぶ中部横断自動車道という道路もあり、これは地図上では南北方向に延びていますが、中心線を横切る方向のため横断となります。 一方、中心線とは大きな考え方であり、厳密に線が決ま

    中部縦貫道は「横断道」では? ふくい特報班、地図上では東西ですが… | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2020/08/31
    「Q 中部縦貫自動車道は「縦貫」でなく「横断」が正しいのではないでしょうか(略)起点の長野県松本市と終点の福井県福井市はほぼ東西の位置関係」「A 道路の場合は日本列島の「中心線」に沿う方向が縦貫(縦断)
  • 雨で寸断のリニア作業道、通行可能に 静岡市 - 日本経済新聞

    静岡市は19日、7月の大雨で寸断された林道東俣線の通行規制を、一部を除き24日に解除すると発表した。この林道はリニア中央新幹線静岡工区の工事現場に通じる唯一の道。引き続き通行止めとなる箇所については仮設の迂回路が9月中に完成する見込みという。これまで全面通行止めとしていたが、

    雨で寸断のリニア作業道、通行可能に 静岡市 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/08/19
    静岡市は水害で不通となった林道東俣線の通行規制を8月24日に解除「この林道はリニア中央新幹線静岡工区の工事現場に通じる唯一の道。引き続き通行止めとなる箇所については仮設の迂回路が9月中に完成する見込み」
  • ポイ捨て「黄金のペットボトル」強烈な臭い、1本ずつ処理 | 岐阜新聞Web

    国道などの幹線道路沿いでよく見かけるポイ捨てされたペットボトル。液体が入ったまま捨てられているものもあり、中には、スポーツドリンクのペットボトルにお茶のような色の液体が入っていることも。あの液体の正体は何? 道路の清掃なども行う道路管理者を取材すると、作業員が回収し、一ふたを開けてトイレに流して捨ててくれていた。 ◆「エチケット守って」住民や道路管理者、困り顔 今月上旬、岐阜県加茂郡坂祝町の国道。道ばたにスポーツドリンクのペットボトルが転がっていた。中に赤みがかった茶色い液体が入っている。近くの畑にいた70代女性は「お茶かな。でも、お茶の容器ではないね」と不思議そう。しばらく考えて「そういえば聞いたことがある。トイレで流せばいいのにね。エチケット。どちらにせよ、ポイ捨ては迷惑」と困り顔だった。 道路事情に詳しいトラック運転手の50代男性は「尿だと思うよ。どうやってしているのかなって仲

    ポイ捨て「黄金のペットボトル」強烈な臭い、1本ずつ処理 | 岐阜新聞Web
    katamachi
    katamachi 2020/08/19
    幹線道路の合流部分などにポイ捨てされる液体入りペットボトル「薄い黄色から赤みがかった茶色まで色はさまざま」「思わず顔を背けるほどの強烈な臭いが鼻を突く。明らかにお茶ではない」あれ、屎尿入りですか
  • コロナのお盆、北陸自動車道42%減 舞鶴若狭自動車道も、2020交通量まとめ | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    katamachi
    katamachi 2020/08/18
    北陸自動車道の福井IC―鯖江IC間のお盆期の交通量は前年同期比42%減。舞鶴若狭道も42%減。「サンダーバード」74%減、「しらさぎ」79%減、北陸新幹線79%減と比べると、高速道路の減り幅は小さいね
  • 高速道路を無料化… すると付近の渋滞は緩和も、「通学路に車」不安の声|社会|地域のニュース|京都新聞

    高速道路を無料化… すると付近の渋滞は緩和も、「通学路に車」不安の声 2020年8月17日 10:30 昨年4月、京都市伏見区深草-山科区西野山間の新十条通(2・8キロ)が無料化された影響で、交通量が2倍以上に増えている。国道1号などの「幹線道路の渋滞緩和に効果が出ている」(京都市)という一方で、山科区側では通学路を通り抜ける車が増え、住民から不安の声も聞かれる。 2008年6月、阪神高速8号京都線鴨川東インターチェンジ(IC)-山科IC間で開通。無料化以前は、普通車で260~460円の通行料がかかった。徐々に通行量は伸びていたものの、18年度の通行量は想定の3割ほどにとどまり、並行する幹線道路の渋滞緩和には、思うようにつながらなかった。 このため、府や市が無料化を目指し、道路を保有する「日高速道路保有・債務返済機構」と協議。府と市の出資金計226億円を実質的に放棄する形で市に移管され、

    高速道路を無料化… すると付近の渋滞は緩和も、「通学路に車」不安の声|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2020/08/17
    阪神高速京都線鴨川東IC~山科IC間が2019年4月に無料化。通行量は2018年度約8400台/日→2019年4~9月約1万9千9台に「並行する国道1号や三条通の渋滞も緩和傾向にある」→生活道路を抜け道にする車やトラックが増加
  • お盆休み終盤 帰省のUターンラッシュ見られず 新型コロナ影響 | NHKニュース

    お盆休みの終盤となり、例年であればふるさとで過ごした人たちのUターンラッシュが見られる時期ですが、ことしは新型コロナウイルスの影響で鉄道や高速道路では大きな混雑は起こっていません。

    お盆休み終盤 帰省のUターンラッシュ見られず 新型コロナ影響 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/08/15
    お盆休みの終盤のUターンラッシュ「16日も新幹線と在来線の特急列車の指定席の予約状況を見るといずれの時間帯でも空席」「高速道路も例年に比べて交通量は少なく、目立った渋滞も見られない」
  • 下呂ー高山、国道・鉄道復旧見込めず 高校生300人、通学に支障:中日新聞Web

    県内で大雨特別警報が発令されて15日で1週間。県内の孤立状態は全て解消されたが、下呂市と高山市を結ぶ主要道路の国道41号やJR高山線などは、復旧の見込みが立っておらず、通勤や通学する人たちに深刻な影響を及ぼしている。 (西浦梓司、加藤佑紀乃) 国道41号は、下呂市小坂町門坂で約三百メートルにわたり道路が崩落しており、高山市への行き来ができない状態。高山市奥飛騨温泉郷と同市街地を結ぶ国道158号も、大型車の通行が規制されており、バス通学や通勤ができないでいる。下呂市と高山市を結ぶJR高山線は飛騨小坂−渚間で不通となっており、復旧の見通しが示されていない。

    下呂ー高山、国道・鉄道復旧見込めず 高校生300人、通学に支障:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2020/07/15
    下呂市と高山市を結ぶ国道41号と高山線などは、復旧の見込みが立たず「国道41号は、下呂市小坂町門坂で約300メートルにわたり道路が崩落し」「下呂、高山両市内の県立高校四校に通えない生徒は、13日時点で計300人」