タグ

関連タグで絞り込む (197)

タグの絞り込みを解除

経済に関するkiyo_hikoのブックマーク (368)

  • 大航海時代のスペインの経済状態について大航海時代のスペインはどのような経済状態だったのでしょうか?財政の状況や国民の生活など、どのようなも... - Yahoo!知恵袋

    大航海時代のスペインの経済状態について 大航海時代のスペインはどのような経済状態だったのでしょうか? 財政の状況や国民の生活など、どのようなものだったか知りたいです。 大航海時代のスペインの経済状態について 大航海時代のスペインはどのような経済状態だったのでしょうか? 財政の状況や国民の生活など、どのようなものだったか知りたいです。

    大航海時代のスペインの経済状態について大航海時代のスペインはどのような経済状態だったのでしょうか?財政の状況や国民の生活など、どのようなも... - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/04
    歴史教科書ではスペイン最盛期とされているフェリペ2世が1557年、1575年にデフォルトを行っている。
  • アルカバラ(あるかばら)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    …こうしてフロータスによって搬出・搬入される物資もすべて通商院の統制下におかれたが,なかでも新大陸産の貴金属(うち20%は五分の一税として国庫に収められた)は全植民地時代を通じて最も重要な品目であった。(2)関税業務 王権は新大陸貿易に対しアルカバラalcabala(取引税)とアルモハリファスゴalmojarifazgo(輸出入関税)の二つの税を課した。1566年までは,スペインからの輸出品については合計で7.5%,新大陸からの輸入品には15%,同年以降それぞれ15%,17.5%の従価税が課せられた。…

    アルカバラ(あるかばら)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/04
    大航海時代なスペインの消費税の先駆け?的税で、取引毎に課税。植民地の富に関らず彼の国は財政危機、経済を縮退させる消費税制を導入せざるを得なかった模様。当時歳入=500万ダカット、無敵艦隊維持費=1000万ダカット
  • 財務省よ、今度は若者を「洗脳」するつもりか! 中高生向けに作られた教材がヒドすぎる(髙橋 洋一) @gendai_biz

    相変わらずとんでもないことが書かれている 今年夏の参院選から選挙年齢が20歳から18歳に引き下げられる予定だ。このため、財務省は、若い人に日の財政について関心を持ってもらおうと、中高生の授業で使える教材を初めて作った。 資料は、財務省のサイトからダウンロードできる(http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/zaisei201604.pdf)。その内容は、これまでのパンフレットと同じであるが、相変わらずとんでもないことが書かれている。 筆者が問題と思うのは、次の3枚に集約できる。 9.国の歳出と税収の推移 <平成以降、歳出と税収の差が特に拡大し、借金が増加してきています。> →いわゆる「ワニの口」が開いているという、いつもの財務省の話である。しかし、それを言うなら安倍政権になってから税収が増加しているため、「ワニの口

    財務省よ、今度は若者を「洗脳」するつもりか! 中高生向けに作られた教材がヒドすぎる(髙橋 洋一) @gendai_biz
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/02
    なんでワニの口が開いたか書いてない財務省資料…中曽根減税+消費税=悪玉
  • ●「財政政策と金融政策分離の矛盾」(EJ第3290号)

    それぞれの主権を持つ複数の国が集まって、グループを結成し 通貨を統一する──これがユーロの構想です。ちょっと考えると 理想的なように見えます。しかし、この制度には大きな矛盾がた くさんあるのです。 最大の矛盾は、ユーロ圏の国は、財政政策と金融政策を分離し ていることです。ユーロ圏各国は、財政支出のため国債を発行す る財政政策は主権として持っているものの、金融政策はECBに 委譲してしまっているのです。これは、主権の一部を委譲したと といっても過言ではないのです。 ところで、このECB(欧州中央銀行)は、ドイツのブンデス バンク(ドイツ連邦準備銀行)をベースに設立されており、ドイ ツの銀行の伝統を受け継いでいます。ドイツの銀行の伝統とは、 「インフレハンター」です。ドイツは異常なほどインフレを嫌悪 する国です。日銀行もそういう傾向があります。 したがって、ドイツのインフレ率が少しでも高めに

    ●「財政政策と金融政策分離の矛盾」(EJ第3290号)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/04/30
    あーなるほど
  • 米為替報告、日中独など大幅な黒字国5カ国を監視リストに

    4月29日、米財務省は半年ごとに議会に提出する為替報告書のなかで、日中国韓国台湾ドイツの5カ国・地域の経済政策に懸念を示し、大幅な黒字を抱えていることを主な理由に、新たに設けた監視リストに載せた。写真は2013年10月、ワシントンで(2016年 ロイター /Jonathan Ernst) [ワシントン 29日 ロイター] - 米財務省は29日、半年ごとに議会に提出する為替報告書のなかで、日中国韓国台湾ドイツの5カ国・地域の経済政策に懸念を示し、大幅な黒字を抱えていることを主な理由に、新たに設けた監視リストに載せた。 米議会では不公平な外国為替慣行への対処に関する条項を盛り込んだ法律が今年に入り成立しているが、財務省は今回初めて同条項を利用した。 5カ国は一段と厳しい監視となるすべての基準は満たさなかったものの、財務省は5カ国の経済トレンドと外国為替政策を注意深く監視する

    米為替報告、日中独など大幅な黒字国5カ国を監視リストに
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/04/30
    ユーロ圏ドイツだけか。あの国、通貨統合で固有の金融政策ブン投げてるはずなのに金融で妙に上手いこと立ち回ってる風にみえる理由が今の自分にはよくわからん。
  • 「高品質」で勝てず…インドネシア高速鉄道受注競争に敗れた日本:イザ!

    当初は日の独壇場といわれた「インドネシア高速鉄道計画」をめぐる受注合戦は、インドネシア政府の金銭面での要求に応えた中国がその権利をもぎ取った。インドネシアが“最後の一線”で中国に傾いた理由を見直し、日が今後打ち出すべきインフラ輸出戦略のあり方を考える。 《インドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画》 インドネシアの首都ジャカルタから西ジャワ州バンドンを結ぶ約150キロを30分余りで結び、現在、車や在来線で3時間以上かかっている所要時間を6分の1に短縮。将来的にはバンドンからさらに570キロ離れた第2の都市、東ジャワ州スラバヤまで延伸する構想がある。 インドネシア側「中国の提案を歓迎」と日側に伝える(9月29日) 来日していたインドネシアのソフィアン国家開発企画庁長官が9月29日、菅義偉官房長官と官邸で会談し、日中国が受注を競っていたインドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画で「中国の提案を歓

    「高品質」で勝てず…インドネシア高速鉄道受注競争に敗れた日本:イザ!
  • タテホ・ショックとは|国際情勢用語集|iFinance

    タテホ・ショックは、1987年9月にタテホ化学工業の国債先物取引の失敗による巨額損失の発覚に伴い発生した、日の債券相場の暴落(金利の暴騰)などをいいます。 1980年代以降で、「資金運用部ショック(1998年)」や「VaRショック(2003年)」などと共に、日の債券市場を揺るがした出来事の一つとして広く知られています。 目次:コンテンツ構成 タテホ・ショックの発生 タテホ・ショックの波紋 タテホ・ショックの発生 バブル景気の頃、鉄鋼向け炉材用の電融マグネシアのトップメーカーであったタテホ化学工業は、財テク企業としても有名でした。 1987年6月以降の債券相場の下落で、同社は債券先物取引(国債先物取引)に失敗し、その年の9月に286億円に上る巨額損失を出したことが明るみに出て、国内外の株式相場や債券相場が一斉に急落しました。この出来事が「タテホ・ショック」と呼ばれるもので、同社は一気に債

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/03/27
    タテホ化学が国債先物で莫大な損失を出し国内外の株式・債券相場が急落。国債が投げ売りされ、半年で金利が4%も上昇。また阪神相互銀行によるショック前日の株式売却がインサイダー取引ではないかとされ
  • 小売業における規模の経済性について

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/03/22
    ポイボス・カルテルの話。あと輝度と寿命のトレードオフの話。
  • 購買力平価は無意味!

    購買力平価説は無意味である! 為替レートの決定理論の一つに、購買力平価説という考え方があります。購買力平価説とは、為替相場は国毎の物価の違いを反映したレートに収束するという考え方です。購買力平価は「絶対的」と「相対的」の2種類がありますが、ここではまず絶対的購買力平価説について考えます。 まず最初に、絶対的購買力平価は完全に無意味な理論です。なぜなら、この理屈が成立する為には余りにも多くの問題点があり、現実性が全くない話だからです。 絶対的購買力平価が成立する「一物一価」が成り立つには、価格差を反映する”裁定”が入ることが大前提になります。例えば、金やプラチナなどの貴金属価格が、東京とニューヨークで差が生じていれば、たちまち機関投資家が裁定取引を入れてきます(高い方を売り、安い方を買う)。こうすれば、やがて価格の乖離が縮まることで利益が上がるからです。 しかし、投資家達によって裁定取引が入

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/03/22
    ビッグマックやコカ・コーラを裁定取引する人は居ないという話など
  • eternalwindさんはTwitterを使っています: "そもそも、スティグリッツは法人税引き下げにも公共事業抑制にも反対してるのであって、昨日から上念一派のネットリフレ派が「スティグリッツガー

    eternalwind @ juns76 リーマン・ショックまで外資金融でNEをしていましたが失職しました。古市憲寿氏の著作を読み、上野千鶴子先生の尻馬に乗って弱者男性叩きをすれば、どんなバカでも『新進気鋭の評論家』や『社会学博士』の称号がもらえることを知り、上野千鶴子先生のを読んで猛勉強中です。 目標とする人 古市憲寿 北田暁大

    eternalwindさんはTwitterを使っています: "そもそも、スティグリッツは法人税引き下げにも公共事業抑制にも反対してるのであって、昨日から上念一派のネットリフレ派が「スティグリッツガー
  • スティグリッツ氏の講演を聴いてきた - hiroyukikojima’s blog

    昨日、宇沢弘文教授メモリアル・シンポジウム「人間と地球のための経済 ― 経済学は救いとなるか?」が、国連大学で開催されたのに行ってきた。(人間と地球のための経済 ― 経済学は救いとなるか? - 国連大学参照)。主催は、宇沢先生の思想の普及を目標とする非営利団体・宇沢国際学館。 シンポジウムは、宇沢先生のご子息・宇沢達さんによる宇沢先生の業績と思想の紹介、ノーベル経済学賞受賞者ジョセフ・スティグリッツ氏による講演(1時間)、宇沢先生のお弟子さんである松下和夫氏による宇沢先生の環境問題へのアプローチの紹介、スティグリッツ氏・宇沢達さん・松下和夫氏をパネリストとする討論、というプログラムとなっていた。 ここでは、スティグリッツ氏の講演についてだけ感想を書くことにする。 とは言っても、氏の講演内容をきちんと把握できているわけじゃないことを前もって弁解しておきたい。なぜなら、英語が苦手なぼくは同時通

    スティグリッツ氏の講演を聴いてきた - hiroyukikojima’s blog
  • エマニュエル・マクロン - Wikipedia

    エマニュエル・ジャン=ミシェル・フレデリック・マクロン(フランス語: Emmanuel Jean-Michel Frédéric Macron、1977年12月21日 - )は、フランスの政治家。同国第25代大統領(在任:2017年5月14日 - )、アンドラ共同公。大統領府副事務総長、経済・産業・デジタル大臣を歴任した。 略歴[編集] 1977年12月21日、フランスのソンム県・アミアンに生まれる。首都パリのナンテール大学(パリ第10大学)で哲学を学び、パリ政治学院で公共問題を修了、2004年に国立行政学院(ENA)を卒業した。彼は財務監査官の上級公務員として働いた後、ロスチャイルド家の金融持株会社ロスチャイルド&カンパニー傘下の銀行であるロスチャイルド銀行の投資顧問業務に就いた[注釈 1]。 2012年5月、フランソワ・オランド大統領(当時)により大統領府副事務総長(Secrétair

    エマニュエル・マクロン - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/03/06
    38で大臣って若い。ロスチャイルド銀行副社長級だったこともあるらしい
  • 高橋是清 - Wikipedia

    高橋 是清(たかはし これきよ、1853年9月19日〈嘉永7/安政元年閏7月27日[1]〉 - 1936年〈昭和11年〉2月26日)は、日政治家[2]。日銀行総裁。 立憲政友会第4代総裁。第20代内閣総理大臣(在任: 1921年〈大正10年〉11月13日 - 1922年〈大正11年〉6月12日)。栄典は正二位大勲位子爵。幼名は和喜次(わきじ)。 日露戦争の戦費調達のための外債募集を成功させたことで、近代日を代表する財政家として知られることから、総理大臣としてよりも、大蔵大臣としての評価の方が高い。愛称は『ダルマさん』。二・二六事件で暗殺された。 生涯[編集] 1853年9月19日(嘉永7年閏7月27日)幕府御用絵師・川村庄右衛門ときんの子として、江戸芝中門前町に生まれた。きんの父は芝白金で代々魚屋を営んでいる三治郎という人で、家は豊かであったが、と離別していたので、きんは中門前町

    高橋是清 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/03/03
    "金輸出再禁止・日銀引き受けによる政府支出の増額等で、世界恐慌により混乱する日本経済をデフレから世界最速で脱出させ…公債発行による財政政策、乗数効果をプリミティブな形とはいえケインズに先だって説き実践"
  • インセンティブ理論で日本企業を解剖する - HIDESHI ITOH

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/03/02
    "一度失敗して遅れると,追いつくのは至難…行動が過度に保守的になり,大きな成果をあげることよりも失敗をしないことばかり気にして会社が活性化しなくなる…インセンティブとリスク分担の微妙なバランスが重要"
  • 上げ潮派とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    の財政再建問題において、経済成長にともなう租税収入の増加を目指す政策の実行を主張する一派のこと。増税による財政再建を主張する一派(増税派=「下げ潮派」)と論争を繰り広げている。 代表的な政党ではみんなの党(後の維新の党、日を元気にする会)、日共産党、社民党、幸福実現党、生活の党がある。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    上げ潮派とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 「たったの62人」大富豪が全世界の半分の富を持つ、あまりにも異常な世界の現実(週刊現代) @moneygendai

    「たったの62人」大富豪が全世界の半分の富を持つ、あまりにも異常な世界の現実 ピケティ、クルーグマンも警告 大富豪が巨万の富を握り、庶民は重労働と薄給にあえぐ。そんな100年前の世界に、私たちは逆戻りしている。富める者はますます富み、一度落ちれば這い上がれない。これでいいわけがない。 ユニクロ柳井社長もその一人 もし、日国民の半数が持っている資産と同じ額を、たったひとりが独占しているとしたら—多くの人は「いくら何でも、それはおかしい」と思うだろう。 実際には、日でこのようなことは起きていないが、スケールを地球全体に広げてみると、あながち絵空事でもない。 世界経済に不穏な影が差し始めた今、国際貧困支援NGO「オックスファム」の報告が、各国に衝撃を与えている。 「世界のトップ62人の大富豪が、全人類の下位半分、すなわち36億人と同額の資産を持っている」 大ざっぱに言えば、1台の大型バスに収

    「たったの62人」大富豪が全世界の半分の富を持つ、あまりにも異常な世界の現実(週刊現代) @moneygendai
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/02/24
    ITとグローバル化で富が流れやすくなったのでストロー効果が人間レベルで実現されてるのだろう。
  • 政策金利 - Wikipedia

    政策金利(せいさくきんり、英: policy interest rate)とは、中央銀行が金融政策として定める金利のこと。中央銀行が独立していない国家の場合は政府が定める。景気の過熱を抑えるために行われる政策金利の利上げを「金融引き締め(政策)」、景気を活性化させるための利下げを「金融緩和(政策)」という[1]。 以下の短期金利などが対象となる。通常は短期金利だけだが、2016年9月より日は長期金利も対象となった。 銀行が中央銀行に預金する際の短期金利 - 日は日銀行当座預金金利 銀行が中央銀行から借りる際の短期金利 - 日は補完貸付制度の基準貸付利率(公定歩合) 銀行間の翌日物の金利 - 日は無担保コール翌日物金利、米国はフェデラル・ファンド金利 利下げ(金融緩和)[編集] 影響と効果[編集] 政策金利が下降させる利下げ政策(金融緩和)は景気を上向かせるために行われる金融政策で

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/02/21
    "2001年2月にロンバート型貸出制度を導入…担保さえあれば、日銀は制限なく民間銀行に公定歩合で融資をすることにし…金融不安を押さえることに成功した"
  • 〔クロスマーケットアイ〕荒れ始めた日本株市場、日銀ETF買いめぐり思惑交錯

    [東京 6日 ロイター] - 日株市場が不安定化してきた。日経平均 が大台を回復、強弱感が対立しやすい水準に達したこともあるが、日銀のETF(指数連動型上場投信)をめぐり、市場の思惑が交錯していることも一因だ。株価の下支え要因になる一方、隙を狙った売り仕掛けも出やすいという。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)に次ぐ巨大な「機関投資家」になりつつある日銀の動向に、市場も大きな関心を寄せている。 市場に驚きが走った。5日の東京株式市場で、日銀が追加緩和決定後、初めてETFを購入したことが分かったからだ。規模は380億円と、前回10月17日の147億円の約2.5倍。日銀は年間3兆円に購入ペースを3倍に増やすことを決めており、規模の拡大自体は予想されていたものの、そのタイミングがサプライズとなった。 日銀のETF買いはもっぱら後場だとの見方が多い。その基準は前場の終値と市場では推測してい

    〔クロスマーケットアイ〕荒れ始めた日本株市場、日銀ETF買いめぐり思惑交錯
  • 【トピックス】日銀、株価下落によりETFで約4,000億円の含み損!? 日銀のETF買入の拡大推移と損益状況について - 大手資産運用会社で働く金融マンのマネーライフ講座

    こんにちは、STAMです。今回はトピックスとして、日銀が金融緩和政策の一環として2010年よりスタートしたETFの買入れについて、その損益状況を見てみましょう。 <今回のブログのポイント> 日銀は金融緩和政策の一環として2010年より国内株価指数に連動するETF(上場投資信託)の買入れを開始。2013年以降、量的・質的金融緩和のもとで買入ペースは拡大 試算結果では、最近の株価下落により、2015年末時点で1.5兆円以上あった利益が消え、一転して4,000億円近くの含み損となっている ETFでの損失により日銀バランスシートが毀損した場合、中央銀行の信用性維持のために損失補てんが実施される可能性があるが、その損失補てんには税金の投入が濃厚 1.日銀のETF買入の拡大推移 日銀は、2010年10月の金融政策決定会合にて、国内株価指数に連動するETFの購入を決定しました。2013年3月20日に黒田

    【トピックス】日銀、株価下落によりETFで約4,000億円の含み損!? 日銀のETF買入の拡大推移と損益状況について - 大手資産運用会社で働く金融マンのマネーライフ講座