タグ

関連タグで絞り込む (245)

タグの絞り込みを解除

carに関するkiyo_hikoのブックマーク (238)

  • 追い越し車線に停車中の車2台にトラックが衝突 先頭の男性「後続車のライトが眩しかったから止めた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    追い越し車線に停車中の車2台にトラックが衝突 先頭の男性「後続車のライトが眩しかったから止めた」 1 名前: ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:11:46.70 ID:Iab1ygD10.net 東北道で追突事故 2人死亡5人けが 6日夜、宮城県大崎市の東北自動車道の上り線で、乗用車2台が追い越し車線に止まっていたところにトラックが追突し、乗用車の男性2人が死亡し、3台の車の合わせて5人がけがをしました。 6日午後9時35分ごろ、宮城県大崎市古川の東北自動車道の上り線で、乗用車2台が追い越し車線に止まっていたところにトラックが追突し、乗用車は弾みで前に止まっていた別の乗用車に追突しました。 この事故で、トラックが最初に追突した乗用車に乗っていた仙台市若林区の会社員渡部善大さん(25)と、仙台市宮城野区の会社員三枝※コウ太郎さん(26)

    追い越し車線に停車中の車2台にトラックが衝突 先頭の男性「後続車のライトが眩しかったから止めた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/12/07
    車怖い
  • 世界初の燃料電池車ミライ、12月15日発売へ トヨタ:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車は、世界で初めて市販する燃料電池車「ミライ」の発売日を12月15日にする方向で調整に入った。これまで発売時期を「2014年度中」としていたが、生産のめどが立ち、年内に間に合わせる。 トヨタ関係者によると、当初の販売先は官公庁が中心だが、販売店を通じて一般向けにも売る。一般向けの販売は当初は年245台を計画。価格は700万円程度とするが、政府が検討している補助金分を差し引いた実質的な購入者の負担は、500万円程度になる見通しだ。 燃料電池車は、空気中の酸素と燃料の水素を反応させてつくった電気でモーターを回して走る。走行中に二酸化炭素が出ないのが特徴だ。「究極のエコカー」と言われる車を世界のメーカーに先駆けて発売し、次世代自動車の開発でリードしたい考えだ。(大日向寛文)

  • http://www.youtube.com/watch?v=MPFmAIvWaAI

  • そんな板orスレッドないです。

  • プリウスユーザーが羨むi-MiEV [MITSUBISHI(三菱自動車)] All About

    現在、法人ユーザーや自治体等を中心にリース貸し出しされており、個人向けの格的な販売については、2010年4月より開始される予定。受付は7月下旬より開始されている ついに世界初の量販EVであるi-MiEVの正式な試乗会が行われた(プロトタイプには何度も乗ったことがあります)。もちろん試乗に当たっては何の制約も無し。試乗時間内に戻ってくれるなら、どこをどう走ってもOK。ちなみに今までの試乗、基的に三菱自動車のスタッフが付き添っていましたが、今回はそれも無し。 といった点からしても「ホントに市販車なんですね」と思う。Dレンジをセレクトしてアクセルを踏むと、プリウスと同じく滑らかにモーターで走り出す。プリウスと違うのは、いつまでたってもエンジンが掛からないこと。プリウスのユーザーなら皆さん「このままエンジン掛からないといいのになぁ」と思うこともあるだろう。i-MiEVに乗ると、その「夢」を簡単

    プリウスユーザーが羨むi-MiEV [MITSUBISHI(三菱自動車)] All About
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/10/07
    モーター音 // そういえばカプセルコーポレーションは神
  • 【クルマ人】「これが本物の四駆だ!」トヨタの「ランクル70」10年ぶりの復活にかけた思い+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    トヨタ自動車が2004年に国内販売を終了したスポーツ用多目的車(SUV)「ランドクルーザー」の70シリーズ(通称ランクル70)を10年ぶりに再発売した。1984年の発売開始から今年で30年の節目になるのを記念し、再発売を求めるファンの声に応えて復活を決めた。期間限定の販売で、来年6月末まで生産する。 ランクル70はディーゼルエンジンに対する排ガス規制の強化などを受けて国内販売を終了したが、武骨なデザインと荒れた路面をものともしない高い走行性能により、いまでも根強い人気がある。 再発売したランクル70はガソリンエンジン車で、価格はバンタイプが360万円から、ピックアップトラックタイプが350万円から。月間販売は200台を予定している。 開発責任者の小鑓貞嘉チーフエンジニアから、復活にかけた狙いや思いを聞いた。

    【クルマ人】「これが本物の四駆だ!」トヨタの「ランクル70」10年ぶりの復活にかけた思い+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
  • 水素を「水」から作り出す、四畳半のステーション

    ホンダは2014年9月、さいたま市、岩谷産業と共同で燃料電池車に水素を供給する独自の水素ステーションを設置した。特徴は2つ。水と電気だけを用いて、その場で水素を製造できること。ステーション全体を1つの小規模な「箱」に収めたこと。水素ステーションの大量普及に備えた形だ。 ホンダは2014年9月、さいたま市、岩谷産業と共同で燃料電池車に水素を供給する独自のステーションを設置した(図1、図2)。「パッケージ型スマート水素ステーション」と呼ぶ。 リース販売中のホンダの燃料電池車「FCXクラリティ」に水素を充填できる*1)。「当社の燃料電池車だけではなく、他社の燃料電池車にも水素を供給可能だ」(ホンダ)。 *1) さいたま市東部環境センター(さいたま市見沼区膝子)内に設置した。商用サービスではなく、実証実験という位置付けだ。経済産業省による燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業の対象とはなっていな

    水素を「水」から作り出す、四畳半のステーション
  • 海外「絶対敵に回したくない…」 日本の最新型主力戦車に外国人が驚愕

    陸上自衛隊の最新国産主力戦車、「10式戦車(ひとまるしきせんしゃ)」。 2009年まで調達されていた90式戦車を超える、第4世代主力戦車と定義されています。 開発は防衛省技術研究部が、生産は三菱重工業が担当。 主砲には日製鋼所製の44口径120mm滑腔砲を備え、 砲弾も新型の国産徹甲弾を使用することにより貫徹力は増強されています。 44トンと戦車にしては軽いのですが、新たに開発された複合装甲を使用することで、 防御力を保ったまま軽量化に成功。着脱が容易なモジュール型装甲も実装しています。 なお軽量化は、全国的な配備に適した戦車を生産する為には不可欠だったようです。 90式戦車は北海道での運用が考慮され開発されていたので、 道路や橋の許容重量の問題などで、北海道以外での配備が難しかったためです。 結果、90式と比較すると全長で約38cm、全幅で約16cm小型化され、 全備重量も約6トン軽

    海外「絶対敵に回したくない…」 日本の最新型主力戦車に外国人が驚愕
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/08/25
    こうしてみると砲塔でかいな
  • 「ひたすら走り続けるがいい!」 クシャナ殿下・ハマーン様の声優・榊原さんが厳しく道案内するナビ誕生

    「機動戦士Ζガンダム」のハマーン・カーン役や「風の谷のナウシカ」のクシャナ役などで知られる声優、榊原良子さんが音声を担当するナビが誕生した。エディアのスマホ向けナビアプリ「MAPLUS for スマートフォン」の有料オプション機能として、25日から提供が始まっている。 榊原さんは今回、高圧的な女上官を思わせる物言いでドライバーを厳しく道案内。「よく聞け。あと100m先、左方向だ。一気に畳み掛けろ!」「軍人に日曜日など不要だ。お前はひたすら走り続けるがいい!」と言った具合に、遊び心のある音声案内が楽しめる。 同アプリでは「声優ナビ」機能として、大塚明夫さんや宮村優子さんなど、さまざまな声優による音声案内を提供している。 関連記事 「妹のような声」で会話できる“萌えCOCOROBO”シャープが開発 掃除能力をほめると喜ぶ 「かわいらしい妹のようなロボット家電と暮らしたい」とのニーズに応えたとい

    「ひたすら走り続けるがいい!」 クシャナ殿下・ハマーン様の声優・榊原さんが厳しく道案内するナビ誕生
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/07/28
    いい
  • 僕たちはいつも働くクルマが好きだ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    おとなになると見えなくなるクルマがあるのをご存じだろうか?子どものときは大好きだった「働くクルマ」だ。当は、大人たちにも重要な存在だ。 文: 小川フミオ 子どもにとっては、フェラーリやランボルギーニより「働くクルマ」がカッコいい。玩具としても、パワーショベルやブルドーザーや消防車のモデルカーは宝物だった(はず)。メカニズムが複雑で力強いのがいいのだが、ほかにも、タイヤが外に出ているトラクターなど、F1マシンと通じるかっこよさだ。欧米にトラクターのコレクターが多いのもうなづける。 僕たち大人も働くクルマとは接点が多い。たとえば僕の場合、出張のときに空港のバスに乗る機会がけっこうある。日でもLCCとか、不採算路線の小さな飛行機を使うと(それだけが理由ではないだろうけれど)、駐機場所とターミナルのエプロンとはバスでの行き来となることがある。海外ではもっと頻繁に乗る。 僕はこのバスに国民性が出

    僕たちはいつも働くクルマが好きだ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/07/28
    "子どもにとっては、フェラーリやランボルギーニより「働くクルマ」がカッコいい" まあガヤルド・ポリッツィアとかかっこいい罠。 http://www.excar.info/modules/car/1816.html
  • http://openblog.meblog.biz/article/19975109.html

    http://openblog.meblog.biz/article/19975109.html
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/28
    逆に、ガソリン自動車はおならを垂れ流していたとは考えられないだろうか…そして水素に移行したら今まで機械で屁をこいていた珍走カスは水を遠くまで飛ばしたり、梔子色素をつけて路上に撒くようになるのだろうか。
  • 水素で走る燃料電池車、ホンダが日本で先行発売へ

    ホンダが水素を燃料とする燃料電池車(FCV)を、日で先行販売する方針を固めたことが6月24日、分かった。 FCVは、水素と空気中の酸素を化学反応させて発生する電気でモーターを回して走る車で、運転中は水のみを排出し二酸化炭素などを出さないことから、「究極のエコカー」とも言われている。急速充電器でも20−30分はかかる電気自動車(EV)に比べて、水素充填時間は約3分とガソリン車とほぼ同程度で、走行距離も500km以上と、EVの200kmより優れている。 ホンダが2015年に一般販売開始を目指しているFCVは、1回の燃料補給で走行距離800kmを誇るという。販売価格は2015年1月頃に先行発売される予定のトヨタのFCVの動向をみて判断されるが、700万〜800万円程度を見込んでいる。MSN産経ニュースが報じた。 当初は自動車市場の中心となる米国での先行発売を検討していたが、「日発の最先端技術

    水素で走る燃料電池車、ホンダが日本で先行発売へ
  • Error Page

  • ナンバープレートの雑学

    ナンバープレートの雑学 ナンバープレートは、ご存知のように個別の自動車を識別するために取り付けられた標識板である。 自動車(登録車)のものは正式には「自動車登録番号標」といい、軽自動車、二輪車などに付けられたナンバープレートは正式には「車両番号標」と呼ぶ。 耕運機やフォークリフトなど田畑や工場内でのみで使用し、公道走行しない場合であっても軽自動車税の対象となり、市町村役場へ納税を行い課税標識としての車両番号標を取得する必要がある。(フォークリフトのページ参照) 軽自動車の規格

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/16
    9,0は大型特殊自動車。1ナンバーは普通貨物自動車。2は例えばでっかいハイエース。3=普通乗用車。4~7は小型車で、偶数貨物、奇数乗用。8は特殊車例えばパトカー。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/01
    「フレームの剛性などに意識の薄い、主に女性や子どもの層には大変喜ばれる装備です」サンルーフ=悪。ファッション性を単純な実用性より重視するならまだしも、命の安全より優先する心を刺激する死神の装備
  • サンルーフ - Wikipedia

    サンルーフ(英語:Sunroof )とは、自動車の屋根に装備される開口部である。ガラスや透明な合成樹脂の場合は天窓と呼ばれ、通常、その中で開閉式のものを指す。 サンルーフが開いているポルシェ・991 概要[編集] サンルーフは多様な構造と形態が考案されており、メーカーにより様々な呼称が用いられている。乗用車に装着されることが多いが、観光バスに装着される例もある。アメリカの高級車市場では、革シートと並ぶ必須の装備であり、セダン・ワゴン・クーペ・SUV問わず全てのグレードでサンルーフが選択装備できる。冬季の日照が少ない欧州では、早くから大衆車にも広く普及している。車に高級感を求める人が多い中国市場でも装着車が多い。 一方日国内では、そもそもの気象条件(高温多雨多湿)による錆の発生、重量増による燃費の悪化や室内高の減少、車両価格の上昇や雨漏りなどのトラブルによる出費の増加を嫌う他、後述の死亡

    サンルーフ - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/01
    「日照が少ない欧州では、くる病予防」 → なんだ。アフリカのチュニジアと同じぐらいの緯度の日本なら要らん // 「雨漏り」「事故は…酸鼻きわまるものとなる」「日射の影響を受けやすく…炎天下では」 いいとこなし
  • サンルーフから頭、6歳女児が表示板に衝突死 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    30日午後5時55分頃、山口県萩市椿東の市道で、同市の女性(36)の大型ワンボックスカーがJR山陰線の高架橋の下を通過しようとしたところ、車の後部座席のサンルーフから顔を出していた娘(6)の頭が、高架橋の下に設置された金属製の表示板に衝突。救急車で病院に運ばれたが、脳挫傷で死亡した。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/01
    小児のいる家庭ではサンルーフ=悪。このような危険な命の奪い方をするものをファッション感覚で採用したような車はよくない
  • グーグルが自動運転車の試作車公開 NHKニュース

    ハンドルやアクセルがなく、ルートを入力すれば自動運転で走行する車をアメリカのIT企業グーグルが設計し、初めて試作車を公開しました。 公開された自動運転車は、丸みを帯びたデザインが特徴の2人乗りの小型車で、レーザーを使って周囲との距離を把握する回転式の機器が屋根に据え付けられています。車内にはハンドルやアクセル、ブレーキがなく、ルートを入力して「発進」と「停止」のボタンを押すだけで自動運転で走行する仕組みになっています。 グーグルは、これまでトヨタ自動車のハイブリッド車を改造して自動運転車の研究開発を進めてきましたが、自社で設計した自動運転車を公開したのは初めてです。 自動運転車は、これまでにグーグルが収集した膨大な地図データを利用し、車の位置情報を地図に重ね合わせることで車を目的地まで正確に導くことができるということです。 ただ、今回の試作車は、安全を確保するため最高速度はおよそ40キロに

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/05/29
    「自動運転車は、これまでにグーグルが収集した膨大な地図データを利用し、車の位置情報を地図に重ね合わせることで車を目的地まで正確に導くことができる」 これがmapcarか…
  • 着せ替えできるスポーツ車、ダイハツ6月に新型コペン - MSN産経フォト

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/04/02
    かわいい。おれ的には水玉か和柄とかあるとうれしい 買うかねない
  • スポーツカーのような「ウォルマートの大型トラック」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    世界最大の商用トラック隊を保有している企業ともなると、燃料効率は非常に重要になる。そこでウォルマート社は、空気力学を改善して燃料の使用を抑える画期的デザインの新しい大型トラック「Walmart Advanced Vehicle Experience(WAVE)」を開発した。長距離輸送の未来を予告するWAVEは、ウォルマート社が、Peterbilt社、Great Dane Trailers社、Capstone Turbine社と提携して開発したコンセプト・トレーラートラックだ。

    スポーツカーのような「ウォルマートの大型トラック」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/03/27
    未来的まじかっけえ