タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

うむむとイギリスと政治に関するkouchi203のブックマーク (2)

  • 議会にヤジは必要なのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    東京都議会での女性議員に対する「セクハラヤジ」問題をきっかけに、議会でのヤジそのものの是非について、議論が起きつつある。今回のヤジが「行き過ぎ」という点では多くの意見は一致している。ただ、「議会でのヤジそのものが下品で、すべてやめさせるべきだ」という意見がある一方、「ヤジは議会の華だ」「品位のあるヤジは議論の潤滑油になる」などという意見も根強い。果たして、議会にヤジは必要なのだろうか? 「国会はヤジがうるさい。ヤジをやめるというのを議論しませんか、総理」 こう切り出したのは、かつてお笑いでお茶の間を沸かせた東国原英夫・衆院議員(2013年4月9日当時)。衆議院予算委員会でのことだ。にぎやかさを好みそうな東国原氏ですら辟易するほど、国会のヤジはひどかったのだろう。「私は国会に入ってもう数か月なんですけれども、当にヤジがうるさい」として、ヤジのあり方を問題提起したのだ。 しかし、安倍首相は「

    議会にヤジは必要なのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    kouchi203
    kouchi203 2014/06/26
    盛大な拍手とスタンディングオベーションのアメリカ。ヤジ飛ばし部隊がいるイギリス。
  • 教育基本条例が依拠するのは、すでに破綻したサッチャー「教育改革」【リブ・イン・ピース☆9+25】

    kouchi203
    kouchi203 2012/02/18
    「結果的に人気校には裕福な家庭の子どもしか通えなくなってしまったのです。」「教師がテスト用紙を事前に見て生徒に解答を教えたり、答案用紙を試験後に生徒に返し、間違えているところを」 そうなるよね
  • 1