タグ

mountainに関するkouchi203のブックマーク (2,775)

  • 青秋林道弾圧事件――秋田県八森町 - びんずいノート

    『八森町誌』(続編)を取り寄せる 「平成の大合併」で全国の市町村が3分の1に減ったのは3年ほど前だが、合併前の市町村はたいてい郷土史を編纂し、分厚い書籍にまとめていた。「○○町史」「○○村郷土史」などなど、大き目の図書館へ行けば、地元はもちろん、近接する市町村の郷土史書の類いが、たいてい置いてある。 その多くは1980年代につくられたもの。教育委員会が中心になり、郷土史家が取材・資料を提供し、歴史・自然・行政などの各分野に分かれて、それぞれの担当者が執筆し、に仕上げてゆくのが一般的であった。 ヘイセイの大合併後、こうした郷土史は、大半が過去の遺物となりかけている。たとえば、あらたに誕生した秋田県Y市は、核となったY市はじめ、I町・O町・M村が合わさったものだ。いずれの自治体も郷土史を発行してあったのだが、合併してしまったため、I町などの町名は地図からも電話帳からも消えうせるから、したがっ

    青秋林道弾圧事件――秋田県八森町 - びんずいノート
  • 「山写」なる人物のこと

    先日、山岳写真の分野で経歴詐称事件が発覚しました。詐称していたのは、「山写」と名乗って山岳写真家として活動していた人物。顔と名を公表していないので何者なのかがよくわからないのですが、ツイッターで1万人以上のフォロワーを抱え、各種企業とコラボして山岳写真のセミナーなども開催し、ある種のインフルエンサー的な存在となっていました。 登山と写真で仕事をしている人。rel="nofollow" 一般にはほとんど知られていないと思われるのですが、登山と写真両方に関心のある人たちにはそれなりに影響力と存在感を持っていたと思います。とくにここ一年ほどは、ファイントラックの山岳写真用ジャケットの開発に協力したり、ペンタックスとコラボしたセミナーが開催されたり、YAMAPで連載が始まったりなど、活動が格化していました。 人が自称している経歴は以下のようなもの: ・20代は海外で山岳写真の修行をつむ ・現

    「山写」なる人物のこと
    kouchi203
    kouchi203 2020/02/27
    匿名で活動しているのに、妙に羽振りがいい山岳カメラマンなので、ちょっと違和感を感じていた
  • 山岳写真家 山写 凄い発言集!登山編

    山写 @Photograph_mt @yokkomarufuku バリエーションルートばかり使うので北アでは一回脱臼しました。スイスのヴァイスホルンを単独で登ったときは下山後気づいたら手の小指折れてました(-_-) 2016-05-12 20:12:49

    山岳写真家 山写 凄い発言集!登山編
  • 検証③山写氏の関連企業に責任があるのか考えてみた|大日本山岳写真連盟会員|note

    山写の虚偽経歴にすがりたい企業達熟練サミッターという虚偽の経歴を掲げていた山写氏 その経歴にすがり、利用しようとしてた企業の責任はどこにあるのか考えてみたいと思います。 YAMAP 「山岳写真専門のネイチャーフォトグラファー。 ヒマラヤ、ヨーロッパアルプスなどで山岳写真に没頭。 現在は日の北アルプスと八ヶ岳で活動しつつ自然の魅力を発信したい地方自治体の支援を写真で行う。」 著者プロフィールを見ると熟練の登山家による記事という体ですが、 もしも素人登山家の記事であれば 登山専門メディアが「命に関わる登山技術」にも言及した内容なので、最も責任が大きいと言えます。 対応しだいでは読者やユーザーを命として考えていない、金を運ぶか運ばないかでしか考えていない企業として見なさなければいけません。 yamapには登山とは何なのか、いのちとは何なのか、そこから考えていただきたいです。 今後の対応が最も注

    検証③山写氏の関連企業に責任があるのか考えてみた|大日本山岳写真連盟会員|note
    kouchi203
    kouchi203 2020/02/16
    こんなに絡んでいたのか…
  • 検証①山岳写真家「山写」氏ープロフィール編|大日本山岳写真連盟会員|note

    あまり話題にしたくはなかったのですが、とある掲示板で有る事無い事書かれて誹謗中傷されている上に個人情報も出ているようで、仕事の関係者からの意見もあり名誉毀損で刑事と民事の両方で告訴する方向で動いています — 山写 (@Photograph_mt) February 3, 2020 私は山写さんに告訴すると宣言されています。さらに自己破産の準備をしろと迫られています。 そこには1000人以上のいいねがついています。120人がこの話題について話しているそうです。 ただ私は名誉毀損をしていないつもりです、真実の追求をしていただけです。 裁判に訴えられたときの反論として、その資料準備として記事にしたいと思います。 山写さん運営のブログのプロフィール 画像の出典↓ 2017年頃に書かれたプロフィールだからか、最近推してるカラーコーディネーターについては書いてありません 山写氏企業セミナー用プロフィー

    検証①山岳写真家「山写」氏ープロフィール編|大日本山岳写真連盟会員|note
    kouchi203
    kouchi203 2020/02/11
    これは盛りすぎw
  • 検証② 山写氏の「山写論法(詭弁)」とその魔力|大日本山岳写真連盟会員|note

    なぜ記事を書くのか私は山写さんに告訴すると宣言されています。さらに自己破産の準備をしろと迫られています。 ただ私は名誉毀損をしたことはありません、山岳写真の真実の追求をしていただけです。 裁判に訴えられたときの反論として、その資料準備として記事にしたいと思います。 資料「ちなみに事前に色々な人から連絡もらっていまして」とは自分なんですよ、何度か私が書き込んでいる某掲示板の存在を匿名で山写さんに教えました。 あまり話題にしたくはなかったのですが、とある掲示板で有る事無い事書かれて誹謗中傷されている上に個人情報も出ているようで、仕事の関係者からの意見もあり名誉毀損で刑事と民事の両方で告訴する方向で動いています — 山写 (@Photograph_mt) February 3, 2020

    検証② 山写氏の「山写論法(詭弁)」とその魔力|大日本山岳写真連盟会員|note
  • 山岳写真を安全に撮るための登山の知識と撮影技術|山写

    こんにちは。山写です。 山岳写真を専門とするネイチャーフォトグラファーをやってる登山と写真で仕事をしてる人。の中の人です。 このnoteに興味を持っていらっしゃる方は山で写真撮影をする人。そのための技術や知識を得たい人かと思います。 ですがその前に知ってもらいたいことがあります。それは山岳写真は登山よりも危険であること。ヒマラヤ8000m峰から日の北アルプスまで様々な山を登り、写真撮影してきた経験からそれは断言できます。 しかし山岳写真にはどんなリスクがあるのか…機材を背負い山に登る技術と撮影技術を両立した「山岳写真」を学べる場が少ないのが現状です。「登山」と「写真撮影」は線引されてしまっています。 私はその分断された登山と写真を横断する山岳写真家。ヨーロッパやヒマラヤをメインフィールドにしており、アウトドアメーカーと共同で仕事をすることもあります。フォトグラファーの中では限りなく登山家

    山岳写真を安全に撮るための登山の知識と撮影技術|山写
    kouchi203
    kouchi203 2020/02/09
    “ヒマラヤ8000m峰から日本の北アルプスまで様々な山を登り、写真撮影してきた経験からそれは断言できます。”
  • 山岳写真家 山写 エベレスト、 ヒマラヤ登頂疑惑

    山写 @Photograph_mt エベレストはピークまで行きましたけど。景色は普通です。いたって普通です。多分北アルプスの方が素晴らしいです。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/247987675 2019-06-20 14:52:07 山写 @Photograph_mt モンブラン&エベレストサミッターとしてはクレイジーフォーマウンテンが気になるんだぜ。でもメルー行くやつはド変態なんだぜ。そして私は変態ではないんだぜ。 2018-05-14 20:34:45

    山岳写真家 山写 エベレスト、 ヒマラヤ登頂疑惑
  • 会員制ヘリ山岳救助 白馬のNPO 今夏から試行 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    遭難救助や山岳事故防止に取り組む北安曇郡白馬村のNPO法人「ACT(アクト)」が民間ヘリコプターによる会員制の山岳救助活動を構想している。山岳保険に加入し、ヘリポート近くで救助を待てる比較的程度の軽い傷病者を想定。救助の選択肢の一つとして、北アルプスで今夏から試行する。 ヘリ運航は朝日航洋(東京都)に委託。軽いけがや体調不良で自力下山が難しい登山者人がアクトに救助要請し、アクトが救助が必要だと判断した場合、同社の駐機場がある都内か富山県から小型ヘリを飛ばす。ヘリは大町市社(やしろ)でアクトの救助隊員2人を乗せ、要救助者の待つ山上のヘリポートに向かう。 今のところ離発着の許可を得ているのは常念岳(2857メートル)の常念小屋と白馬岳(2932メートル)の村営頂上宿舎それぞれの近くにあるヘリポート。実質的に、救助できるのはその近辺に限られる。 利用者は会員登録(無料)し、山岳保険に加入するの

    会員制ヘリ山岳救助 白馬のNPO 今夏から試行 | 信濃毎日新聞[信毎web]
  • 「八頭号」3月2日運行開始 若鉄観光列車 | 日本海新聞 Net Nihonkai

    倉吉出身 元AKB48の中野郁海さん 手話が縁、映画初主演 障害ある子と母の成長描く 今井絵理子議員原作「親子劇場」 6日、地元で先行上映 7日鳥取

    「八頭号」3月2日運行開始 若鉄観光列車 | 日本海新聞 Net Nihonkai
  • 屋久島学研究講座「5.18豪雨における山岳残留事故を検証する」 経験生かすために - 屋久島経済新聞

  • 閉山期の富士山、危険周知が急務 遭難絶えず、対応に苦慮|静岡新聞アットエス

    通行禁止を示す看板が置かれた富士山須走口登山道の入り口。冬季の登山は明確に禁止すべきとの意見もある=11月中旬、須走口5合目 富士山で夏の開山期以外の遭難事故が後を絶たない。10月末には自らの富士登山の様子をインターネットでライブ配信中に滑落したとみられる都内の40代男性が亡くなった。地元関係者からは冬季の登山を明確に禁止すべきとの声や、危険性をより具体的に伝えるべきとの意見が出ている。 ■高い事故リスク 静岡県警によると、静岡県側の閉山期の山岳遭難事故は2013年以降、年間9~19件で推移。14年には6人が亡くなるなど毎年死者・行方不明者が出ている。 閉山期、特に冬季は事故のリスクが高い。その理由は主に強風、凍結、寒さだ。静岡地方気象台によると、富士山測候所があった2003年12月の山頂の最大風速は29メートル、平均でも13・9メートル。標高が高い場所は木など風を遮るものがなく、冬の富士

    閉山期の富士山、危険周知が急務 遭難絶えず、対応に苦慮|静岡新聞アットエス
  • 気候非常事態 白馬村が宣言 県内初 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    白馬村議会12月定例会の冒頭あいさつで、気候非常事態宣言の宣言文を読み上げる下川村長=4日午前10時半、白馬村 北安曇郡白馬村は4日、自治体が地球温暖化対策に取り組む意思表明となる「気候非常事態宣言」を出した。同日開会の村議会12月定例会の冒頭あいさつで、下川正剛村長が宣言文を読み上げた。住民とともに気候変動の危機に向き合い、温室効果ガスの抑制や、白馬の四季と良質な雪を守ることなど5項目を掲げる。県内で同宣言が出されるのは初めて。 宣言文では、村が国内外のスキーヤーらを魅了する「パウダースノー」など四季を通じた豊かな山岳自然環境に恵まれているとし、気候変動は村にとっても「深刻な脅威」と強調。「村民とともに行動を起こさなければならない」とし、再生可能エネルギーへの転換や温室効果ガスの削減に取り組む―とする。 同宣言を巡っては、地元の白馬高校2年生3人が主体となり、9月にJR白馬駅前で行ったデ

    気候非常事態 白馬村が宣言 県内初 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    kouchi203
    kouchi203 2019/12/04
    “地元の白馬高校2年生3人が主体となり、9月にJR白馬駅前で行ったデモ行進で宣言を要望” 白馬村、進んでいるな
  • 山岳救助にトロッコ活用、屋久島 警察官が運転 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • 白籏史朗さん死去 86歳、山岳写真家|静岡新聞アットエス

    山岳写真の会「白い峰」作品展の講演会で、世界遺産富士山に対する思いを語る白籏史朗さん=2014年3月、静岡市駿河区の静岡県立美術館 山岳写真家として活躍した白籏史朗(しらはた・しろう)さんが11月30日午後10時30分、腎不全のため伊豆の国市の病院で死去した。86歳。山梨県出身。自宅は三島市緑町。後日、お別れの会を開く。 富士山、ヒマラヤ、アルプスなど国内外の名峰を長年撮影。1977年に日写真協会賞を受賞した。天皇陛下とも長年親交があった。 80~90年代にはSBS学苑の「南アルプス写真教室」の講師も務めた。 静岡県主催の「秀景ふるさと富士写真コンテスト」の審査委員長を2010年度から10年間務めた。 ■南アルプス、富士山撮影に熱 山岳写真の第一人者として活動した白籏史朗さんは、県内でも大自然を撮影するとともに講演会を開くなど熱心に環境保護を訴えた。 南アルプスでの撮影活動をライフワーク

    白籏史朗さん死去 86歳、山岳写真家|静岡新聞アットエス
  • 富士山入山料の強制徴収 静岡知事「議論に値する」

    山梨、静岡両県が富士山の登山者から任意で集めている保全協力金(入山料)の強制的な徴収を長崎幸太郎知事が支持したことに関し、静岡県の川勝平太知事は6日の記者会見で「受益者負担の考えも議論に値する」と理解を示した。 入山料の制度は平成26年夏に始まり、1人1千円。環境保全や登山者の安全対策に充てられているが、協力した登山者の割合は50~60%台にとどまっている。 両県などでつくる富士山世界文化遺産協議会の専門委員会は、強制徴収化をめぐる議論を開始。長崎知事は10月28日の会見で、落石対策などに費用がかかるとした上で「ある程度の受益者負担が在るべき姿で、来なら全員が払うべきだ」と強制化を支持していた。

    富士山入山料の強制徴収 静岡知事「議論に値する」
  • 那須岳の避難小屋、台風で1mずれ動く「過去に例ない」:朝日新聞デジタル

    台風19号の影響で、標高1600メートルに立つ栃木県の那須岳避難小屋が1メートルほどずれ動いたことがわかった。管理する県の県北環境森林事務所が確認した。県は避難小屋の使用を禁止にした。 同事務所によると、避難小屋は北東方面に1メートルほど建物が動いたという。台風19号の強風が原因とみられている。 避難小屋周辺は強風が吹き抜けることで有名。近くにある峰の茶屋跡避難小屋とともに、強風を避けるために小屋を利用する登山客は多い。 同事務所は「風が強いところだが、小屋が動いたというのは過去にも聞いたことがない。建物自体にどれほどの損傷があるのか確認できていないので、修復も含めて今後の方針は決まっていない」としている。

    那須岳の避難小屋、台風で1mずれ動く「過去に例ない」:朝日新聞デジタル
  • 富士山保全協力金、過去最高に 静岡が2019年受け入れ状況を発表

    kouchi203
    kouchi203 2019/10/08
    過去最高といっても、いろいろ対策打ってるわりには伸びてない
  • 鳥取の大山、入山料導入へ手応え 県など実験1カ月 - 日本経済新聞

    中国地方最高峰の国立公園・大山(1729メートル)で、環境省や鳥取県が入山料導入に向けた社会実験を実施している。山頂トイレの利用者らから金額を定めずに任意で協力金を募っており、実験開始から約1カ月間はおおむね制度導入に協力的だったようだ。トイレや登山道の維持管理費は県が負担する。県は「財政難の中、登山客の協力も得ながら大山を守りたい」として負担金制度を導入したい考えだ。実験は8月24日に始まり

    鳥取の大山、入山料導入へ手応え 県など実験1カ月 - 日本経済新聞
  • https://www.go2themt0.net/trouble-03