タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

うむむと原発と池田信夫に関するkouchi203のブックマーク (1)

  • トリックスターとしての山本太郎 : 池田信夫 blog

    2012年02月04日12:44 カテゴリ トリックスターとしての山太郎 原発事故のあと反原発運動が盛り上がるのはどこの国でも同じだが、日の特徴は「子供を守る母親の心」とか「金より命を大事にする」といった心情的なスローガンが多いことだ。その典型が、今や反原発運動のアイコンとなった山太郎である。 彼の著書は「脱原発で仕事を干された」といった自分の話ばかりで、低線量被曝のリスクなどの事実には関心がない。原発は無限に危険で放射能はゼロにすべきなのだから、そのリスクなんてどうでもいいのだ。これは「放射線のリスクはわからないが原発が危険だということだけはわかる」と主張する安富歩氏と同じだが、山のほうが余計な理屈がないだけわかりやすい。 山は、丸山眞男のいう「古層」的な思考様式が現代の日に生きている貴重な標である。丸山は日の古代的な規範の特徴として「集団的功利主義」と「心情の純粋性」

    トリックスターとしての山本太郎 : 池田信夫 blog
    kouchi203
    kouchi203 2012/02/04
    トリックスターがトリックスターを語る
  • 1