タグ

信州と鉄道に関するkouchi203のブックマーク (8)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 掘削残土の仮置き場 JR東海部長「認可前に地元協力求める」

  • 信濃毎日新聞[信毎web] トンネル坑口削減、ミゾゴイ再調査要望 リニア知事意見概要

    リニア中央新幹線計画で、阿部守一知事が20日にJR東海に提出する環境影響評価(アセスメント)準備書に対する知事意見の概要が19日、分かった。県の環境影響評価技術委員会や関係市町村の意見を踏まえ、工事用車両の交通量を削減する方策の検討や、トンネル非常口(作業用トンネル坑口)の削減等の見直しを要望。環境基準の適合だけでなく現在の恵まれた自然環境をできる限り悪化させない「ベスト追求型」のアセス実施を求める。 沿線住民が生活環境の悪化を心配する工事用車両の通行は市町村と十分協議し、環境保全協定などを結ぶことを盛る。技術委が落石や深層崩壊など地形・地質上の危険性を指摘した下伊那郡大鹿村大河原では、できる限り地上構造物を避けることとする。残土置き場は、位置などが具体化した時点で周辺環境への影響を調べて県に報告するよう求め、絶滅の危険が増している「ミゾゴイ」(絶滅危惧2類)など希少な動植物は着工までに

    信濃毎日新聞[信毎web] トンネル坑口削減、ミゾゴイ再調査要望 リニア知事意見概要
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 「リニアアセスやり直しを」 5都県住民ら環境省に要請

    環境省との意見交換で環境アセス準備書について意見を述べる河明代・大鹿村議(右)=17日、都内の参院議員会館 リニア中央新幹線計画に慎重な長野など5都県の住民や団体でつくる「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」は17日、JR東海の環境影響評価(アセスメント)は「客観性や公正さを欠く」などとして同社にアセスをやり直させるよう環境省に要請した。 同社が東京―名古屋間の7都県で開いたアセス準備書に関する説明会に出席した同ネットのメンバーら約40人が、都内で環境省のアセス担当者らと意見交換した。ネット側が「調査は各地域の特性を踏まえず住民への十分な聞き取りもしていない」と主張したのに対し、同省環境影響審査室の佐藤秀憲審査官は「同社の進め方は説明が不十分な点があったかもしれないが、法に沿って調査すべきことはしている」と述べた。 トンネル掘削に伴う水枯れの懸念に関しては「何事も起こらないということは

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 上高地線「渕東なぎさ」に声 長野出身の声優新田さん起用

  • 【鉄道】こんにちはー。渕東なぎさですっ。 | アルピコ交通株式会社

    信州・長野から全国各地へ【アルピコ交通株式会社】。高速バス、路線バス、鉄道、貸切バス、さわやか信州号の運行状況やお得な情報など、各種お知らせについてご案内致します。

    【鉄道】こんにちはー。渕東なぎさですっ。 | アルピコ交通株式会社
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 上高地線「なぎさTRAIN」発進

    アルピコ交通(松市)は20日、上高地線でイメージキャラクター「渕東(えんどう)なぎさ」を車体に大きく印刷したラッピング電車「なぎさTRAIN」の運行を始めた。駅では、親子連れやファンが熱心に撮影していた。 なぎさは、上高地線に親しんでもらおうと昨年発案。同社の制服を着た女性で、名前は松市内の渕東駅と渚駅にちなんだ。渚駅の駅名板に描かれ、人形やクッキーなどのグッズも販売されている。ラッピング電車の車両側面には、笑顔で敬礼する姿など高さ2メートルほどのなぎさをデザイン。ドアや車両正面にもあしらった。 20日に同線新村駅で開いた「ふるさと鉄道まつり」に合わせて運行を開始。松駅では、なぎさを背に記念撮影をする親子もいた。松市村井町北の公務員赤羽整(ひとし)さん(42)の次女七緒ちゃん(4)は「顔がかわいい」と喜んでいた。 03月21日(木)の県内ニュース 長野新幹線で来春先行導入 北陸

    kouchi203
    kouchi203 2013/03/21
    「なぎさは、上高地線に親しんでもらおうと昨年発案。同社の制服を着た女性で、名前は松本市内の渕東駅と渚駅にちなんだ」 アルピコが・・・・
  • 信濃毎日新聞[信毎web] JR東日本、「スーパーあずさ」新型車両導入の検討着手

    JR東日が中央東線特急「スーパーあずさ」の新型車両導入の検討に着手したことが31日、分かった。一方、JR東海は開発中のリニア新型試験車両「L0(エルゼロ)系」を年内にも山梨実験線に投入、来年末からの格試験走行に向けて調整を始める方針も判明。2027年のリニア中央新幹線東京―名古屋開業後、競合する両路線は、快適性やスピードなどをめぐり、技術面でも競うことになる。 「あずさ」より停車駅の少ないスーパーあずさは1994年にデビュー。採用車両E351系は、カーブでも速度を落とさずに走れる「制御付き自然振り子構造」をJR東日で初めて採用。松―新宿を最速2時間25分で結ぶ。だが、さらに高速化するには都内の立川―三鷹間の複々線化、急カーブが多い甲府―高尾間の路線改良が必要で、財源のめどは立っていない。 同社はこうした中、快適性を高めることでリニアに対抗していく構え。新型車両では乗り心地や静粛

    kouchi203
    kouchi203 2012/09/05
    高速バスが便利過ぎて、あずさに乗らなくなったな~
  • 快適生活サポート事業グループ ながでんグループ

    鉄道・バス・タクシー 【鉄道】 鉄道・駅の情報 売店(長野駅売店) 【バス】 長電バス 【タクシー】 長電タクシー 【車両メンテナンス】 長電テクニカルサービス ホテル・レジャー 【宿泊施設】 野沢グランドホテル 上林ホテル仙壽閣 【レジャー施設】 地獄谷野猿公苑 小布施ハイウェイオアシス ツアー 【国内旅行海外旅行・バスツアー】 長電観光 ながでんバスツアー 不動産不動産販売・賃貸】 長野電鉄 不動産事業部 エアフォルク(アパマンショップ) 【新築住宅・建設】 長電建設 BESS長野

    kouchi203
    kouchi203 2012/06/23
    「当ホームページは、平成24年6月20日(水)17時頃より、契約サーバの障害事故により、現在ご覧いただけない状況となっております。」 ファーストサーバの犠牲者・・・
  • 1