タグ

原発と労働に関するkouchi203のブックマーク (2)

  • 家はプレハブ、米で食いつなぐ…驚きの除染作業員「募集」 | AERA dot. (アエラドット)

    除染作業員のBさんが1カ月半近く「待機」させられていた「寮」。除染作業の募集に応じて来るのは、独身や中高年が多いのが特徴だ(撮影/編集部・野村昌二) 「原発のがれき処理、除染作業の仕事がある」――。募集に応じて来たのに、実際は仕事がなく、給料も出ない。モラルのメルトダウンが終わらない。 <福島第一原発でのがれき撤去。日当/1万5千~3万円。寮と事がつく> 2012年11月中旬、離婚して住んでいた家を出ていかなくてはならず行き場をなくしたAさん(55)は、スマホで見つけたこの求人に飛びつき、電話をした。 「すぐにでも働けるから来てください」 電話口の男はそう言い、Aさんは西日から車を運転して福島に向かった。茨城と福島県境の町にあるコンビニの前で待っていたのが、求人していた建設業の中年男性だった。ところが、最初に連れていかれたのは近くの漫画喫茶。ここで待つように言われ、12時間近く経ち「住

    家はプレハブ、米で食いつなぐ…驚きの除染作業員「募集」 | AERA dot. (アエラドット)
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/15
    「建設業者に毎日2千~3千円前借りをするようになる。借金は「日当の1万2千円」から相殺された。さらに、仕事がある日は「寮費」と称し「1日2千円」引かれたという。」 やってることが戦前のタコ部屋だな・・・
  • 原発作業員に身元調査、テロ対策で義務化へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力規制委員会は、原子力施設のテロ対策に関する専門家の検討会を来月新設し、対策の強化に乗り出すことを決めた。 作業員がテロリストの内通者となるのを防ぐため、犯歴などの身元調査の義務化に踏み切る方針だ。原子力発電所をもつ先進国の中で日だけ制度化が遅れていた。来年3月にオランダで開かれる核安全サミットを目標に、大まかな制度設計を急ぐ。 原子力施設には、破壊されると放射能漏れなどの重大事故につながりかねない設備、核兵器への転用が警戒される核物質や技術などがある。作業員は、テロの標的となる設備の場所や警備体制など、機密情報に接触できる可能性がある。 欧米では、原子力施設の作業員を対象とした身元調査が10年以上前から制度化されている。犯歴、借金やアルコール・薬物依存の有無などを調べ、テロリストにつけ込まれて協力者となる恐れなどを政府や事業者が分析。不適格と判断した場合は作業から外す。

  • 1