タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

司法と保坂展人に関するkouchi203のブックマーク (1)

  • 「小沢氏検審起訴」で語られていないこと

    昨日、小沢一郎氏の「強制起訴」(検察審査会起訴と呼んだ方がいいかもしれない)のニュースが流れた。10月上旬、二度目の「起訴相当」議決をしたところで、昨日の手続きは予想されていたわけだ。それでも一部メディアは「捕物帳」のようにして、「離党か、議員辞職はないのか」と騒ぎ立て、多くの野党も「証人喚問」の連呼だ。 いまだに東京第5検察審査会がいつ始まり、どんな議論を経て、民主党代表選挙で小沢氏が敗れる日の直前に「起訴相当」の議決をしたのか明らかでない。その後には、村木事件で「証拠改竄」が明らかになり、大阪地検の主任検事、特捜部長、副部長が逮捕されるという検察にとって「前代未聞」の事件があった。しかも、主任検事は「小沢事件捜査」の応援に東京に来ていたという事実も明らかにされた。 「小沢氏検審起訴」が発表された当時は、前代未聞の「検察の暴走」の火が燃え盛り、特捜部の捜査の信頼は地に堕ちていた。検察官調

    kouchi203
    kouchi203 2011/02/02
    「小沢問題を少し遠目に見れば、法務・検察にとっての「安住の地」は自民党を中心とした政権であり、総選挙直前であろうが、与党の幹事長であろうが、打撃を与えることに躊躇はないという姿である。」
  • 1