タグ

自民党と歴史に関するkouchi203のブックマーク (15)

  • 「東京裁判史観の克服のため」 稲田防衛相が雑誌に寄稿:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相が4月に亡くなった保守派の論客・故渡部昇一氏の追悼文を月刊誌「月刊Hanada」(7月号)に寄稿。「(渡部)先生のおっしゃる『東京裁判史観の克服』のためにも固定概念にとらわれず、『客観的事実はなにか』を追求する姿勢を持つことが大切だ」と持論を展開した。 渡部氏は、稲田氏の後援組織「ともみ組」の会長だった。月刊誌の追悼特集に寄せた文章で稲田氏は、会長就任の経緯を回顧。「どうしても会長になってもらいたいと言い出したのは、『ともみ組』の命名者である夫」と明かした。 そのうえで渡部氏が「ともみ組」のパンフレットに寄せた「日政治家に今一番必要なのは東京裁判史観を破砕する知力を基礎にした勇気である」という一文を改めて詳述して紹介。稲田氏は渡部氏の言葉に応じる形で、「『東京裁判史観の克服』のためにも固定概念にとらわれず」などと記した。 稲田氏は9日の閣議後会見で寄稿の内容について質問さ

    「東京裁判史観の克服のため」 稲田防衛相が雑誌に寄稿:朝日新聞デジタル
    kouchi203
    kouchi203 2017/06/10
    戦争には負けたけど、裁判には勝った!とか言いたいのかな?
  • 「東京裁判」検証へ自民が新組織 稲田氏意向

    自民党の稲田朋美政調会長は15日、靖国神社で開かれた戦没者追悼の集会に参加し、戦争指導者の責任が追及された極東国際軍事裁判(東京裁判)を検証する組織を党内に設置する意向を重ねて示した。

    「東京裁判」検証へ自民が新組織 稲田氏意向
    kouchi203
    kouchi203 2015/08/15
    結果がめちゃくちゃ楽しみだなあ。全力でやってほしいわw
  • 反省と謝罪を一定評価=「過去形のおわび」に不満―韓国与党 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国与党セヌリ党スポークスマンは14日、安倍晋三首相の戦後70年談話について「歴史に対する反省と謝罪に言及したという点では意味ある談話だ」と一定の評価をした。 一方で、過去の談話に言及しながら「おわび」に触れた点などに関しては「侵略の歴史に対する反省と謝罪を直接的に言及するというより、過去形として遠回しに表現した。慰安婦についても間接的に言及したことは残念な点として残る」と指摘した。 韓国政府は公式のコメントを出していないが、最近は談話について「日の歴代内閣の歴史認識を継承すべきだ」と述べるにとどめ、抑制した対応を維持してきた。 発表された談話は、歴代内閣の歴史認識継承が表明され、「侵略」「植民地支配」「反省」「おわび」にも言及。今秋の日中韓首脳会談とその際の日韓首脳会談を目指し、日韓関係改善に向けた流れを断ち切りたくない韓国政府は、一定の水準を満たしたと判断し、冷静

    kouchi203
    kouchi203 2015/08/14
    韓国から一定の評価を受ける安倍談話w
  • 安倍談話、閣議決定しない方針 公明などの懸念も考慮か:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は戦後70年を迎える今夏に発表する「安倍談話」について、閣議決定をしない方針であることがわかった。首相周辺が22日、明らかにした。閣僚の同意が必要な閣議決定には、連立を組む公明党との事前調整が避けられない。閣議決定をしないことで、首相自身の歴史観を談話に反映する判断をしたものとみられる。 過去の談話を大きく書き換えることへの懸念は、野党だけでなく公明党など与党内からも上がっている。また、中国韓国も安倍談話の内容を注視している。内閣総務官室によると、閣議決定したメッセージは「首相談話」と呼ばれ、それ以外は「首相の談話」として区別される。談話を閣議決定せず、安倍首相の個人的な「首相の談話」とすることで、そうした懸念も考慮したものとみられる。 首相はこれまで「侵略」「心からのおわび」などを明記した戦後50年の村山談話や60年の小泉談話を「全体として引き継ぐ」と語っている。一方、「植

    安倍談話、閣議決定しない方針 公明などの懸念も考慮か:朝日新聞デジタル
    kouchi203
    kouchi203 2015/06/23
    つまりチラ裏か
  • 自民、「占領政策」を独自検証 新組織立ち上げへ

    自民党が、終戦後の連合国軍総司令部(GHQ)による占領政策や東京裁判、現行憲法の成立過程などを検証する新組織の設置を検討していることが15日、分かった。戦後70年を機に、東京裁判で争われた内容や憲法制定の背景を振り返ることで「正しい歴史認識」を確認し、今後の改憲議論に反映させる考えだ。 新組織では、GHQが占領中、全国の新聞に「太平洋戦争史」を連載するなどして戦勝国側の歴史観を浸透させた「ウオー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」や、東京裁判が「侵略戦争」と認定した背景を検証。WGIPや東京裁判が戦後の歴史教育に及ぼした影響についても議論する。 また、安倍晋三首相が「原案をGHQの素人がたった8日間で作り上げた代物」と評する現行憲法の成立過程も振り返り、憲法改正に向けた国民的な議論も盛り上げる。 稲田朋美政調会長はかねて「東京裁判の判決は受諾したが、判決理由に書かれている

    自民、「占領政策」を独自検証 新組織立ち上げへ
    kouchi203
    kouchi203 2015/06/16
    「安倍晋三首相が「原案をGHQの素人がたった8日間で作り上げた代物」と評する現行憲法の成立過程も振り返り」
  • ポツダム宣言「当然、読んでいる」 内閣が答弁書:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が5月20日の党首討論で、第2次世界大戦で日が降伏を勧告されたポツダム宣言を「つまびらかに読んでいない」と答弁したことについて、安倍内閣は2日の閣議で、「当然、読んでいる」とする答弁書を決定した。維新の党の初鹿明博衆院議員の質問主意書に答えた。 答弁書によると、首相は「具体的な発言の通告が事前になされなかったため、(ポツダム)宣言の正確な文言を手元に有しておらず、そのような状況で具体的な文言に関する議論となったため、つまびらかではないという趣旨を申し上げた」という。ポツダム宣言に対する見解についても問われたが、「我が国はポツダム宣言を受諾して降伏したものである」とした。

    ポツダム宣言「当然、読んでいる」 内閣が答弁書:朝日新聞デジタル
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 知識の欠如をあらわにした安倍晋三の「歴史認識」 - 集中|MEDICAL CONFIDENTIAL

    平沢勝栄という、警察官僚出身の自民党衆議院議員がいる。現在は党の総務副会長という要職にあるが、この議員にまつわる逸話で最も知られているのは東大法学部の学生時代、安倍晋三首相の家庭教師をしていたという経歴かもしれない。人によれば当時、よく首相を「定規でたたいた」とかで、「私が教えなかったら成蹊大学も受からなかった」というから、頭の出来がよほど悪かったのだろう。 首相人は、祖父の岸信介元首相の「DNA」を口にすることがあるようだが、東大歴史に残る秀才と呼ばれた祖父と比較するべくもないのは間違いなさそうだ。しかも後援会向けパンフレットなどに「南カリフォルニア大学(USC)政治学科2年間留学」と記していながら、同大によると在学していたのは1年だけで、学士の資格も取っていなかった。学歴詐称まがいだが、永田町界隈では「留学といいながら遊びほう けていた」というのが定説になっている。 無論、学歴

    知識の欠如をあらわにした安倍晋三の「歴史認識」 - 集中|MEDICAL CONFIDENTIAL
  • 「植民地支配と侵略の定義は様々な議論」 政府答弁書:朝日新聞デジタル

    安倍内閣は20日の閣議で、アジア諸国に対する植民地支配と侵略への反省、おわびを表明した1995年の村山富市首相談話について「『植民地支配』及び『侵略』の定義は様々な議論があり、答えることは困難だ」とする答弁書を決定した。 答弁書では、安倍内閣として村山談話や2005年の小泉純一郎首相談話を含め「歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる」としている。次世代の党の和田政宗参院議員が、村山談話にある「植民地支配」と「侵略」の定義を問うた質問主意書に答えた。 「侵略」の定義について、安倍内閣は13年5月、「国際法上の侵略の定義については様々な議論が行われており、確立された定義があるとは承知していない」の答弁書を閣議決定している。一方、国連総会は74年、日も賛同して侵略の定義に関する決議を採択。国連憲章に違反する他国への先制攻撃などを侵略行為とし、最終的には、国連安全保障理事会が判

    「植民地支配と侵略の定義は様々な議論」 政府答弁書:朝日新聞デジタル
    kouchi203
    kouchi203 2015/03/22
    定義はよくわからんけど、日本は敗戦国だからね。それでも勝てるぐらいの理屈を考えないとねえ
  • 三原じゅん子『「八紘一宇」とは』

    三原じゅん子オフィシャルブログ「夢前案内人」Powered by Ameba 三原じゅん子オフィシャルブログ「夢前案内人」Powered by Ameba 「八紘一宇」というのは、『日書紀』において、初代神武天皇が即位の折りに「掩八紘而爲宇」(あまのしたおおひていえとなさむ)とおっしゃったことに由来する言葉です。 (※2月11日の建国記念日が、神武天皇が即位したとされる日)。 この「八紘一宇」とは、簡単に言えば、「ひとつの家族のように仲良く暮らして行ける国にしていこうではないか」ということなのですが、昭和13年に書かれた「建国」という書物によりますと、 『八紘一宇とは、世界が一家族のように睦(むつ)み合うこと。一宇、即ち一家の秩序は一番強い家長が弱い家族を搾取するのではない。一番強いものが弱いもののために働いてやる制度が家である。これは国際秩序の根原理をお示しになったものであろうか。現

    三原じゅん子『「八紘一宇」とは』
    kouchi203
    kouchi203 2015/03/17
    「日本は一番強くなって、そして天地の万物を生じた心に合一し、弱い民族のために働いて」 そうだったのか、まずは手始めにアメリカを打倒しないと。今すぐ日米安保条約を破棄して沖縄その他から米軍を追い出すべき
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米労働省が3日発表した11月の雇用動態調査(JOLTS)は、求人件数が6万2000件減の879万件となった。労働市場の状況が緩和する中、3カ月連続で減少した。 ワールドcategoryイランで爆発、103人死亡 殺害司令官の墓近辺 「テロ攻撃」と当局イラン南東部ケルマンで3日、爆発が2回あり、国営テレビによると、少なくとも103人が死亡、211人が負傷した。政府当局者は「テロリストによる攻撃」という認識を示している。犯行声明は出ていない。 前 マーケットcategory米経済の軟着陸、実現可能性高まる=リッチモンド連銀総裁米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は3日、雇用市場に大きなダメージを与えることなくインフレを抑制する連邦準備理事会(FRB)の取り組みに「現実的な前進」が見られていると述べ、経済のソフトランディング(軟着陸)を実現できる可能性がますます高まっているとの考えを示した。 午

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    kouchi203
    kouchi203 2015/02/09
    議員会館でネオナチと一緒に記念写真撮ってた大臣が複数いるし、フェイスブックのコメントはアレだし、そう見られてもおかしくないわなw
  • こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ on Twitter: "まじで日本兵のコスプレとかのせてんのかよ.... http://t.co/HPVDPuvBDB"

    まじで日兵のコスプレとかのせてんのかよ.... http://t.co/HPVDPuvBDB

    こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ on Twitter: "まじで日本兵のコスプレとかのせてんのかよ.... http://t.co/HPVDPuvBDB"
    kouchi203
    kouchi203 2014/04/28
    オバマがすし屋でビジネスライクになる気持ちがわかるよね
  • 河野談話「見直し考えていない」首相が明言 「歴史問題を政治・外交問題化すべきでない」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は14日午前の参院予算委員会で、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」について「安倍内閣で見直すことは考えていない」と明言した。すでに菅義偉官房長官が記者会見で談話見直しを否定しており、首相が改めて強調した格好だ。自民党の有村治子氏への答弁。 首相は「政治家、特に行政のトップにあるものは歴史に謙虚でなければならない」と説明。その上で、慰安婦問題に関し「筆舌に尽くし難い、つらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛む」と語った。 過去の「植民地支配と侵略」への「心からのおわびの気持ち」などを表明した7年の「村山富市首相談話」にも触れ、「歴史認識については歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる」と言明。さらに「歴史問題は政治・外交問題化されるべきものではない。歴史の研究は有識者や専門家の手に委ねるべきだ」との考えも示した。 一方、菅氏は河野談話の作成経緯

    河野談話「見直し考えていない」首相が明言 「歴史問題を政治・外交問題化すべきでない」 - MSN産経ニュース
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/14
    アベちゃんらしくない
  • 自民党:運動方針案「不戦の誓い」削除…靖国参拝の表現 - 毎日新聞

    kouchi203
    kouchi203 2014/01/09
    「最終案は「参拝を受け継ぎ、国の礎となられた方々に対する尊崇の念を高め、感謝の誠をささげ、恒久平和への決意を新たにする」との表現」 英霊松岡に向かってこんなことを言うのか。胸が熱くなるな
  • 1