タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ecologyと森林に関するkouchi203のブックマーク (1)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] アカショウビン撮影にカメラの列 野鳥に与える影響懸念

    北信地方の林に今年も飛来した野鳥「アカショウビン」のつがいを撮影しようと、大勢のファンが訪れ、繁殖への影響を心配する声が上がっている。管轄する北信森林管理署(飯山市)は11日、巣に最も近く、ファンが集まる場所に「撮影禁止」の札を掲げたが、法的根拠はなく、12日も職員が巡回するまではカメラがずらり。関係者は、関心の高さは歓迎しながらも保護との両立に頭を悩ませている。 12日午前7時半。つがいがすむ林には既に50人以上が集まっていた。林を縫う木道のうち、巣まで約25メートルと最も近い場所の手すりには「撮影禁止」の札。しかし約40人が三脚を立て、アカショウビンが羽ばたくたびに、シャッターの連続音が響いた。 県内で絶滅の危険が増大しているとされるアカショウビンは、独特の体色からファンあこがれの野鳥だ。生息地の情報は口コミやインターネット上で簡単に入手できるという。埼玉県川越市の男性(70)は「

    kouchi203
    kouchi203 2009/07/13
    自分もカメラいじってるけど、ネイチャーカメラマンのマナーはどうしようもない、といつも思う。アマチュアはもちろん、プロでも。
  • 1