タグ

rescueとこれはヤバいに関するkouchi203のブックマーク (6)

  • 消防署長 大雪の日 勤務中にゲーム NHKニュース

    大阪・貝塚市消防署の署長が大雪による通報が相次いでいた今月14日の勤務中に、スマートフォンでゲームをしていたことが分かり、貝塚市が処分を検討しています。 貝塚市消防部などによりますと、貝塚市消防署の谷川勝署長は勤務中だった今月14日の午後2時ごろ、私用のスマートフォンを使って「LINE」のゲームをしていたということです。 谷川署長がゲームで最高得点を取ったため、同じゲームをしているほかの消防署員に「LINE」でメッセージが届き、発覚したということです。 この日、大阪府内は大雪でスリップに伴う追突事故や歩行中に転倒する人が相次ぎ、消防への通報はふだんより多い状態だったということです。 また谷川署長は市から貸与されたパソコンで、勤務中に町内会の資料を作成したり、業務とは関係ないホームページを閲覧したりしていたということです。 貝塚市は谷川署長から事情を聴くなどして処分を検討しています。谷川署

    kouchi203
    kouchi203 2014/02/28
    「谷川署長がゲームで最高得点を取ったため、同じゲームをしているほかの消防署員に「LINE」でメッセージが届き」 ここだけ読むと楽しそうな職場だ
  • うその遭難無線の疑い 元船員を書類送検 - 社会ニュース : nikkansports.com

    kouchi203
    kouchi203 2013/10/01
    「当時甲板手をしていた男が「酒に酔った勢いで、うその無線を送った」と容疑を認めた」
  • 北海道に1200万円賠償命令 積丹岳遭難死で札幌地裁 - MSN産経ニュース

    北海道積丹町の積丹岳(1255メートル)で平成21年、札幌市の男性が遭難し、道警の救助中にそりごと滑落して死亡した事故をめぐり、両親が道に約8600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、札幌地裁は19日、道に約1200万円の支払いを命じた。 判決理由で千葉和則裁判長は「救助活動は公権力の行使で、適切に行う義務がある。救助隊員には山中での進行方向の選択に関し過失があった」と述べた。 判決によると、札幌市豊平区の会社員、藤原隆一さん=当時(38)=は21年1月31日、スノーボードをしに積丹岳に入山して遭難。2月1日に道警の救助隊に発見されたが、搬送用のそりを一時的にくくり付けた木が折れて滑落した。翌2日に見つかったが病院で死亡が確認された。 道警の池田康則監察官室長は「主張が認められず残念。判決内容を検討し、対応を判断する」とのコメントを出した。

  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス
    kouchi203
    kouchi203 2011/11/25
    「平均体脂肪率が2~5%といわれる消防士の彼らが、さらにこの撮影のために半年前から体を鍛えて臨んだ」
  • 救急隊員が死亡と判断、警察官の検視で腹動く : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口県岩国市で14日、岩国地区消防組合消防部の救急隊員が、生存している男性(83)を死亡していると誤って判断し、搬送が遅れていたことが分かった。 男性は意識不明の重体。同部は「男性の容体と搬送が遅れたことの因果関係は不明」としている。 同消防部などによると、14日午前8時55分頃、同市内の住民から「近くの男性が自宅で倒れており、反応がない」と119番があった。救急隊が駆け付けると、脈や呼吸がなく瞳孔が開き、顔の一部に硬直が見られたため、隊員の1人(54)が死亡と判断。搬送せず同9時23分、現場にいた県警岩国署員に引き継いだ。 ところが署員が検視すると、男性の腹が動いたため同10時14分に119番。同じ救急隊員によって同10時半頃に市内の病院に搬送された。自宅で倒れていた時は低体温症のため仮死状態だったと診断されたという。 男性はと2人暮らしだが、は入院中だった。 同部の井上正昭

  • 涸沢小屋 小屋番の一休み 長野県警山岳救助隊より・・・

    標高2350Mで生きている小屋番の目線から 書く、独断と偏見のブログです。 山が好きな方、自然が好きな方、将来が不安な方、 必見です。 28日午前7時現在、涸沢カール周辺で40~50センチの新雪の積雪があり雪崩の危険が大変高い為、横尾より上への登山は自粛してください!!との連絡が入りました。 なお登山自粛の解除は、一両日中に行われるものと思いますが、十分注意してください。 雪の状態は、小屋までお問い合わせください。 090-2204-1300 ご理解の程、よろしくお願いいたします。

    kouchi203
    kouchi203 2010/04/28
    「28日午前7時現在、涸沢カール周辺で40〜50センチの新雪の積雪があり雪崩の危険が大変高い為、横尾より上への登山は自粛してください!!との連絡が入りました。」 うは〜
  • 1