タグ

CoreOSに関するmasutaka26のブックマーク (6)

  • dockerで遊ぶときにEC2で動かす 俺の2015年秋 - パラボラアンテナと星の日記

    この記事は、最後まで読んでも特に新しいことは書いてありません。 TL;DR dockerで遊ぶとき、EC2も良いっすよ dockerで遊ぶとき docker-machineやcoreos-vagrantも良いツールなのですが、個人的にはEC2に落ちついてきました。 1つのホストの中にコンテナをぽこぽこ立てたり、マルチホスト環境とか作ったりして遊んでいます。 サンデープログラミングが捗るという感じです。 最近のことをメモがてらまとめておきます。 戦略 遊ぶ時の戦略(?)は、こんな感じです。 準備1: CoreOSで起動設定(LaunchConfigurations)を作っておく (作業時間2分以下) AMIはこのへんから、適当に。 準備2: AutoScalingGroupを作っておく (作業時間2分以下) このとき適当にロール当てておくと後でS3とかECS周りで便利(無くてもOK) 遊び始

    dockerで遊ぶときにEC2で動かす 俺の2015年秋 - パラボラアンテナと星の日記
  • Emacs Lispでブログエンジン書いた

    このブログはEmacs Lispで書かれていて、CoreOSが入ったマシンにDockerコンテナとしてデプロイされ、動いてる。あなたがこのブログのページをロードする度に、Dockerコンテナ内で走っているEmacsがリクエストをハンドリングして、org-modeで書かれた記事ファイルをhtmlに変換し、用意されたviewに差し込み、レスポンスを返している。elnode というEmacsをウェブサーバー化するプロダクト見つけて、気持ちが高まってしまったのが動機。 記事はorg-modeで書けて、いい感じ。ソースコードは github.com/supermomonga/darui.io にあります。Emacs Lispによるウェブアプリケーション開発、ある程度知見が貯まったので次はSinatra風ウェブアプリケーション作って、その後ドッグフーディングしてちゃんとしたブログエンジンとして書きなお

    masutaka26
    masutaka26 2015/09/13
    ちょっと何言ってるのか分からないw
  • [速報]「Open Container Project」発足。Docker、CoreOS、マイクロソフト、Amazon、Googleらが合流し、コンテナは統一仕様へ - Publickey

    [速報]「Open Container Project」発足。Docker、CoreOS、マイクロソフト、AmazonGoogleらが合流し、コンテナは統一仕様へ 6月22日(日時間23日早朝)に開催した「DockerCon 2015」の基調講演において、コンテナ標準化団体「Open Container Project」の発足が発表されました。 コンテナの標準仕様「Open Container Format」発表 Docker創業者兼CTOのSolomon Hykes氏。 Docker当の価値はテクノロジーではない。 何も変更することなくどこでも同じアプリケーションが実行でき、そうしたものが自動化できる、ということが重要だ。Dockerはそのデファクトスタンダードになった。 私たちにはこれを適切な標準にする義務がある。そこで、「Open Container Format」を発表する

    [速報]「Open Container Project」発足。Docker、CoreOS、マイクロソフト、Amazon、Googleらが合流し、コンテナは統一仕様へ - Publickey
  • 貧者のためのCoreOS(Jenkinsを例に) | feedforce Engineers' blog

    こんにちは。 CoreOS大好きおじさん星野です。 社内勉強会で、また懲りずにCoreOSの話をしました。 ( 前回はDockerfileの書き方を話しました) 今回は 「こんなに簡単にJenkinsとか立てられるんですよ!」 「しかもCoreOSならこんなにポータビリティが高い!」 「そしてVPSはなんか安い!」 みたいな徒然を話しました。 だらだらと話してしまったので、以下、4点ポイントとしてまとめたいと思います cloud-configの高いポータビリティ CoreOSはクラスタ管理が得意なOSですが、私は個人的には cloud-configという仕組みが好きです。 これにより、yamlファイルひとつで「サーバーが起動するサービスや設定」を記述することができます。 今回、DigitalOceanとVultrでデモをしたのですが、どちらのVPSサービスでも同じyamlで同じテスト環境(

    貧者のためのCoreOS(Jenkinsを例に) | feedforce Engineers' blog
  • CoreOS が提供してくれるもの - Qiita

    CoreOS の提供してくれる etcd と fleet を少し触って見たのでまとめることにします。 あんまり頑張って CoreOS のドキュメントを読んでいないので理解に間違いがある可能性があるので、編集リクエスト大歓迎です。 詳細なエントリー @mopemope が書いてくれています。詳細に知りたい方はコチラを読むと良いです。 入門と書いてある割にまったく入門ではないので注意。 CoreOS 入門 - Qiita CoreOS は Docker を提供してくれる便利 OS というイメージが広まってますが、それはあまり適切ではありません。 CoreOS はクラスター機能を持っているモダンな Linux です。もちろん Docker も入っていますが、それはベースの一つというだけです。Docker を使うだけなら Ubuntu に Docker をインストールして使う方が良いでしょう。 C

    CoreOS が提供してくれるもの - Qiita
  • ScaleOut | Supership

    「ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る」ことを目指すSupershipグループの社内報です。日々の出来事、メンバーの働く様子や声、未来への想いなど、Supershipグループの”Be Super”なストーリーをみんなでシェアしていきます。

    ScaleOut | Supership
  • 1