タグ

勉強会に関するmasutaka26のブックマーク (85)

  • 小川卓が「データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会」に登壇 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    <お知らせ> この記事は移転しました。約5秒後に新記事へ移動します。 株式会社HAPPY ANALYTICS 公式サイトよりお読みください。 「データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会」はフリーのデータアナリストであるしんゆうさんが主宰する無料イベントです。 今回は4回目の開催であり、その参加者はなんと576人という超人気イベント! このイベントの趣旨としては データを整備・抽出・加工したりダッシュボード作ったりとエンジニアとアナリストの間にある「誰かがやらないと別の誰かが困るのに、なぜか誰もやりたがらない役割」であるデータアーキテクト(データ整備人)のスキル・ノウハウ・キャリアなどについて、恨みつらみではなく”前向き”に考えようという会です。 出典:connpass, 第4回 データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会 とのこと。 小川卓や私を含めウェブアナ

    小川卓が「データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会」に登壇 - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • 【オンライン】第4回 データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会にまたまた参加してきました - 凡人データエンジニア

  • 第16回elasticsearch勉強会に参加してきた - nakamura244 blog

    概要 下記の勉強会に参加した時のメモ elasticsearch.doorkeeper.jp はじめに よくある検索サービスやログ+分析と言ったところに使われるElasticSearchの勉強会 発表 LogstashとElasticsearchで作るEnterprise Search Platform Elastic Kosho Owaさん 今まではログ+分析、検索メインの使い方の紹介が多かったが、ちょっとそれとは違う話 内容的にはESP(Enterprise Search Platform)なので社内に保管・運用されている様々な形式のデータを横断的に検索するシステムの紹介と言ったところかな Elasticsearch + Fluentのパターンで使ってる人は大多数でしたが、Elasticsearch + Logstashで使ってる人はちょっと少なくてネタになってた 以前近くにいた人と世

    第16回elasticsearch勉強会に参加してきた - nakamura244 blog
  • 第16回Elasticsearch勉強会を開催しました。 #elasticsearchjp

    第16回Elasticsearch勉強会を開催しました。 スタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、会場提供していただいたリクルートテクノロジーズさん、ありがとうございました! 今回は、司会だけに注力してみました()。 チェックイン数など チェックインした人:141名 キャンセルしなかった人:67名 でした。 今回は、参加希望者が多くて、当日にも100名近いキャンセル待ちの方がいたので、 240名まで、参加者枠を増枠(会場キャパ190名程度)して対応しました。 まぁ、読み通り、1/3の方はキャンセルしない形でした。 天気も良く電車の遅延などもなさそうだったので、ちょっとドキドキしてたのですが。 以下は簡単なメモです。 「LogstashとElasticsearchで作るEnterprise Search Platform」/ Elastic Kosho Owa スライド:https://spe

    第16回Elasticsearch勉強会を開催しました。 #elasticsearchjp
  • GitHubが僕たちを、仕事の現場を変えた!──「GitHub Kaigi」レポート | gihyo.jp

    2014年6月1日(日⁠)⁠、東京・渋谷マークシティにおいて、GitHubユーザグループ主催によるイベント「GitHub Kaigi」が開催されました。500人の定員に対し800人を超える参加申し込みのあったこのイベントには、日におけるGitHub活用の第一人者たちはもちろん、米GitHub社から招いた開発者たちも登壇し、いずれ劣らぬ濃いセッションが繰り広げられました。ここではその様子を紹介します。 GitHub実践入門 ─⁠─ Pull Requestによる開発の変革 トップバッターとして登壇したのは、WEB+DB PRESS plusシリーズ『GitHub実践入門 ─⁠─ Pull Requestによる開発の変革』の著者である大塚弘記氏です。 『GitHub実践入門』の著者、大塚弘記氏 同氏はまず、「⁠GitHubを利用した開発の世界を知る」「⁠GitHubを(利用|活用)する違いを

    GitHubが僕たちを、仕事の現場を変えた!──「GitHub Kaigi」レポート | gihyo.jp
  • YAPC::Asia 2013 / Github によりバザールモデルへ - naoyaのはてなダイアリー

    ブログを書くまでが YAPC、ということなので、書きます。 初日「モダンPerlリファクタリング」 自分は20分枠で 「モダンPerlリファクタリング」という題で話しました。スライドは以下で公開してます。 https://speakerdeck.com/naoya/modanperlrihuakutaringu-number-yapcasia 今回、思いの他 CI やテストに関する発表が他に多くてそれらに比べると基礎的な内容に終始しちゃいましたが と @t_wada 御大よりお褒めに与ったので個人的には満足です。 リファクタリングはテストさえ書ければその半分以上は終わったことになる、ただしテストはテストを書くことそのものが主目的になりすぎないように。そして書いたテストはとにかく計算機を利用して頻繁に実行しましょうということが言いたかったのですが、意図通りに伝えられたんじゃないかなと思う。

    YAPC::Asia 2013 / Github によりバザールモデルへ - naoyaのはてなダイアリー
  • 勉強会と会場のキーボード音 - give IT a try

    以前どこかで読んだ話でずっと印象に残っている話があります。 その内容は「最近の親は運動会や音楽会でみんなビデオ撮影ばかりをしている。ビデオや写真に子どもの姿を残すこともいいが、それよりも自分の目で子どもたちの姿を見て、自分の記憶の中にしっかりその姿を焼き付けることも大事だ」という話でした。 勉強会やIT系のイベントに行くとこの話をよく思い出します。 なぜなら、一人が発表して他の参加者がその話を聞くタイプの勉強会だと、多くの人が速記係のごとく一心不乱にキーボードを叩いて発表者の言葉を打ち込んでいるからです。 もちろん勉強会の活用の仕方は個人の自由です。 ただ、最初に挙げたビデオ撮影の話と同じく、自分の目で発表者の表情を見たり、言葉のニュアンスをしっかり聞き取ったりして、自分の記憶に発表内容をしっかり焼き付けるという選択肢もあるはずです。 どうしても一字一句をきちんと残しておきたいのであれば、

    勉強会と会場のキーボード音 - give IT a try
  • 第6回 関西Emacs勉強会に参加してきました - Thanks Driven Life

    沖縄に引きこもっているため、県外の面白そうなイベントは ust で楽しんでいるわけですが、 今回は 仕事の都合 でこの日周辺に大阪にきていたため、参加しました。 会場入り まずは会場に辿りつくまでが大変だった。 大阪はちょくちょく来ていますが(それでもわからないけど)、会場となった京都大学なんて初めてで、 なんとか敷地内に入ってもそこから建物を探すのに更に時間がかかった。 この張り紙無かったら辿りつけなかった・・・ありがたや そんなわけで、遅刻しながらもなんとか参加。 俺が入った時はポジションペーパータイムでした。 ほとんどの人が既に終わっていたので顔とIDが一致しませんでしたが、 とりあえずこの時点で深町さんが泥酔して居なかったってことはわかった。 発表 (抜粋) 眠いので、他の発表の紹介などは、他の参加者様にお任せします! Emacs 上のターミナルを最強に (by [twitte

    第6回 関西Emacs勉強会に参加してきました - Thanks Driven Life
  • 第六回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 - Shohei Yoshida's Diary

    (kansai-emacs #x06) : ATND あんまりメモを取っていなかったですが、感想を。 @oaratさん tarao/term-plus-el · GitHub term.elを大幅に機能拡張した term+.elのお話。今回の勉強会の中で 一番インパクトがあったのではないかと思います。拡張どこからかなり 実用的に使えそうな機能が実装されていて感動しました。Emacsで シェルを使うことを諦めていた私ですが、term+.elは欲しい機能が 一通りあると思ったのでチャレンジしてみようかと思います。 私 websocket.elの話をしてきました。 以下発表資料です。 デモ Realtime Markdown Viewer Emacs Lisp REPL in Browser Chat Application @kiyoka pastehubというコピペ共有ウェブサービスの紹介。

    第六回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 - Shohei Yoshida's Diary
  • Shibuya.el#1でERTについて発表してきた - むしゃくしゃしてやった

    少し時間が経っておりますが、9/6にShibuya.el#1に参加&発表をしてきました。 関西Emacsでの顔見知りにも、一度会ってみたかった人にも会えてよかったです。 当日はど平日だったのと雨が降っていたのもあってか、キャンセルが結構出てしまっていたのが少し残念でしたが… それではだらだらと思ったことなどを書いてゆきます。 ポジションペーパー まずはポジションペーパーによる自己紹介。 一応私の自己紹介はこんな感じ。 ついでにkey-combo.elとflex-autopair.elの宣伝もしてました。 他の皆さんは自己紹介だけで笑いが取れていてすごいです...私もなにかネタを仕込みたい。 ライトニングトーク id:shigemk2 さんの LT #shibuya_el - by shigemk2がよくまとまっていると思います。関西Emacsの時も思いましたが、相変わらず早くて正確で素敵で

    Shibuya.el#1でERTについて発表してきた - むしゃくしゃしてやった
  • Shibuya.el の素敵なまとめ (ブログ紹介)

    2012-09-06、Shibuya.el でライトニング・トークをしてきた。その時の内容は過去記事に書いた。 clmemo@aka: Shibuya.el で clgrep のライトニング・トークをした #shibuya_el ライトニング・トークの順番が最後の方だったので、他の方の発表をメモしきれてなかった。それで、過去記事でも他の人の発表の説明がほとんどない。 で、ブログ「むしゃくしゃしてやった」さんが素敵なまとめ記事を書いて下さっているのを知った。これを読むと、ライトニング・トークの雰囲気が分かる。おススメ! 2012-09-12 - むしゃくしゃしてやった: Shibuya.el#1でERTについて発表してきた 追記 「むしゃくしゃしてやった」の @uk_ar さんが、コメントで Shibuya.el#1 のまとめブログを他にも教えて下さった [Thanks!]。せっかくなので、

  • Shibuya.el の感想と(LT?)スライドの公開

    先日行われた、Shibuya.elに参加してきました。残念ながら、Ustream等は行われなかったので、会場へ行けなかった皆さんはいったいどんな発表があるのか気になっていることでしょう。他の人も何人か感想記事を載せているようですが、思ったよりも少なかったので、私も感想記事を書いておこうと思います。 ainame            :  初めてのemacs lisp ainameさんは、Shibuya.el を開催するために、Emacs Lisp を覚えたそうです。すごいですね。作ったのは、「hjkl-mode」という Emacs で vi キーバインディングを提供するメジャーモードのようです。コードを読む機会が多いので便利だそうです。この発表を聞いて私は、るびきちさんが以前設定を紹介していた、「view-modeでhjklで移動する設定」を思い出しました。 uk_ar         

  • Shibuya.el で clgrep のライトニング・トークをした #shibuya_el

    2012-09-06 (木)、Shibuya.el (Emacs の勉強会) に参加した。 概略 日時: 2012-09-06 (木) 19:00-22:00 場所: mixi コラボルーム in 渋谷ファーストタワー 参加費: 無料 参加人数: 約 35 人 Twitter hash tag: #shibuya_el 参加してみて 内容は大きく分けて三部。 自己紹介 (ポジション・ペーパーを各自、事前に gist へアップ) ライトニング・トーク大会 懇親会 (自由参加; 参加費 千円) 参加者全員の自己紹介に大きく時間を取る。ライトニング・トークよりも軽いライトニング・トークになっていて面白かった。今回の参加者に Emacs 歴の浅い方が多いことも分かった。こういう自己紹介は時間がかかるけど、和気あいあいになるので良いね。ライトニング・トークをする際にも役に立った。ライトニング・トーク

    masutaka26
    masutaka26 2012/09/10
    私もお話しできて良かったです。
  • Sublime Text 2が使いたくなるEmacs勉強会が開催されました | Act as Professional

    Emacsのなごみ系の話チャラいEmacs使いとして一部で有名な大竹さん。Emacs実践入門の著者です。 チャラいと噂なのに当日はフォーマルなスーツ姿で登場するという…。まさかの展開!! Emacsの歴史と著書の裏話について、語ってくれました。増刷して第2刷目突入のようです。 Emacs のバッファの内部実装について Emacs のバッファの内部実装について(PDF)アリエル・ネットワークの井上さんです。 Software Designで「Emacs のトラノマキ」の連載をしていた会社のCTOです。 C言語の知識がなくても理解できる様にEmacsのバッファの実装について話してくれました。 Sublime Text 2 ペーパーボーイのantipopさん Emacs勉強会なのにSublime Text 2、Emacs勉強会なのにSublime Text 2、大事なところなので…。 最初から最

    Sublime Text 2が使いたくなるEmacs勉強会が開催されました | Act as Professional
  • It's just same as dust ahead of a wind: Emasc勉強会で LT してきました

    2012/08/26 Emasc勉強会で LT してきました Emacs勉強会で LT をしてきました。 頼まれての LT でしたが資料が急増で話したいことがいろいろ抜けてしまいました… しかし、大竹さんや井上さんなど、一度お会いしたいと思っていた方々にお会いでき、Emacs の設定等、特にお世話になったすぎゃーんさんにお礼も言えたので、良かったなと思っています。 introduce to el-get from Shigenobu Nishikawa el-get は elisp installer としては現在最高に柔軟で機能、インストールできる elisp 数の多さを誇っています。ぜひ使ってみてください。 過去に書いた el-get のまとめです。 It's just same as dust ahead of a wind: el-get を使って Emacs でパッケ

  • Fcopy 〜 Emacs 勉強会ライトニングトークの発表資料 #Agile渋谷

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

  • Emacs勉強会にいってきた - すぎゃーんメモ

  • Emacs 勉強会に参加した

    2012-08-24 (金)、Emacs 勉強会に参加した。 概略 日時: 2012-08-24 (金) 19:00-22:00 場所: 株式会社paperboy&co. 会議室 in セルリアン・タワー 参加費: 無料 参加者: 約 40 人 Twitter hash tag: #Agile渋谷 20 分のプレゼンが三つ。10 分のプレゼンが一つ。5 分の LT が約 10。 以下、プレゼンのメモと LT で気になったものだけ紹介をする。 なごみ系の話 講演者は「Emacs 実践入門」の作者・大竹智也さん。内容は「Emacs 実践入門」を書くことになった経緯とその周辺の話。 大谷さんが Emacs を使い始めたのは 2007-11-22。当時に Emacs のバージョンは 22。2008 年の一年間にブログ (日々、とんは語る。) に Emacs の記事を書き続けたとのこと。これが Mo

    Emacs 勉強会に参加した
    masutaka26
    masutaka26 2012/08/26
    あ、egg.elはEmacs24に標準装備ではないです〜
  • LT simplenote.elで 始まるかもしれない新しいメモライフ(スピーカーは僕) と 初LTをやった雑感 #agile渋谷 - by shigemk2

    まとめ simplenoteはプレーンテキストで保存できるメモツールです。 もうこれだけで、evernoteとは一線を画すメモツールであることが分かるでしょう。 ここからアカウントを登録すると、すぐ使えます。 Sign in to Simplenote 使い方 ちなみに、simplenoteはプレーンテキストで保存されるので、 余計なマークアップは一切必要ありません。 (画像や動画は保存できないけど…) ただし、コピペしたソースコードはインデントされません。 私はどうしてEvernoteに見切りをつけ、VimSimpleNoteを使い始めるようになったか - 蟲!虫!蟲! - #!/usr/bin/bugrammer あと、仕事の都合上evernoteを使わされる機会があり これを試してみたけど あまり便利ではなかった… c.f. evernote というわけで、Simplenoteを使

    LT simplenote.elで 始まるかもしれない新しいメモライフ(スピーカーは僕) と 初LTをやった雑感 #agile渋谷 - by shigemk2
    masutaka26
    masutaka26 2012/08/26
    感想が良いですね。
  • Emacs勉強会でLTしてきた #Agile渋谷 - Glide Note

    Emacs勉強会 - Agile渋谷 paperboy.el 最近坊主にして杉作J太郎クリソツのantipopさんに そそのかされて参加したのが運の尽き… 著者の大竹智也さんをはじめ、参加者全員から「Emacs実践入門」で尻を1万回スパンキングされる勉強会でした。 「リチャードストールマンにクリソツのAV男優さんいますよねー」とか「あのAV男優さん出てくるとEmacs使いたくなりますよねー」とかで会場が盛り上がっててEmacs使いの狂気を感じた。 vim使いの私とは相容れない水と油、もしくは水とローションといった感じだった。 今回paperboy.elのlogoも作ったのでステッカーにしようかと思います。