タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

rubotyに関するmasutaka26のブックマーク (8)

  • Slack上のrubotyに登録したジョブを編集する | feedforce Engineers' blog

    こんにちは。2016年卒内定者のotofu_squareです。社内ではお豆腐先生と呼ばれています。 今参加させていただいている内定者インターンの活動の一環として、技術ブログの執筆に加わってみよう、ということになりました。 そこで今回は、弊社が利用するSlack上で動くruboty ボット『feedくん』と、そのボットに登録されたジョブをまとめて編集する方法についてご紹介します。 feedくんとは feedくんは、feedforceの公式ゆるキャラ(?)で、弊社ホームページ上でも所々に出てきては見ている人の心を和ませてくれる憎めないヤツです。 弊社では社内のコミュニケーションツールとしてSlackを利用しており、その中にfeedくんがボットとして住んでいます。 feedくんはrubotyというチャットボットフレームワークで実装されHeroku上で動作しており、ruboty-cronというプラ

    Slack上のrubotyに登録したジョブを編集する | feedforce Engineers' blog
    masutaka26
    masutaka26 2015/10/24
    超ニッチな記事
  • 天下一bot武闘会で発表しました - ✘╹◡╹✘

    「流行りの Chat Ops に隷属させられているチャット bot たちよ集え! おみくじ、雑談……まるで実務には役に立たないが粋な仕事をこなしてくれる bot たちの知られざる実態を紹介しあいます。」という主旨の会が行われ、Qiitanについて発表させてもらいました。非常にコンテキストの共有が難しいテーマの中、うまく意思疎通できたかどうかは分かりませんが、何か得るものがあったならば幸いです。Rubotyについての話もできると良かったですが、また機会があればそのうちどこかで話したいと思います。 発表で紹介したリンク http://github.com/r7kamura http://qiita.com/r7kamura r7kamura/ruboty r7kamura/ruboty-alias r7kamura/ruboty-cron r7kamura/ruboty-google_cale

    天下一bot武闘会で発表しました - ✘╹◡╹✘
  • Rubotyに定期的に何かしてもらう - Qiita

    ruboty-cronを利用して、Rubotyに定期的に何かしてもらう方法について説明します。例えば、毎朝ミーティングの時間に通知してもらったり、今日の予定をGoogle Calendarから教えてもらったり、twitterでエゴサーチした結果を発言してもらったり、定期的にサーバの疎通確認をしたり、という用途が考えられます。 ruboty-cron ruboty-cronは、予め登録しておいたメッセージを定期的に受け取っているように認識してもらうためのプラグインです。日時はCrontab形式で指定できます。対応しているCrontab形式は具体的には以下のような書式で、* , - / などの拡張形式にも対応しています。1 * * * * * T T T T T | | | | `- wday --- 0 .. 6 (0 = Sunday) | | | `--- month -- 1 .. 1

    Rubotyに定期的に何かしてもらう - Qiita
  • 特定の発言に反応してRubotyに何かしてもらう - Qiita

    ruboty-alias と ruboty-echo を利用して、Rubotyに対して特定の発言をしたときに何か発言してもらう、という処理を実現します。 ruboty-alias ruboty-aliasは、特定の発言を別の発言として認識させるためのプラグインです。Rubotyには標準で @ruboty ping という発言に反応する機能がついています。例えば @ruboty alias ピング -> ping という風にaliasを登録しておくと、@ruboty ピング に対しても @ruboty ping と同様に反応させられます。 $ ruboty > @ruboty alias ピング -> ping Registered alias: ピング -> ping > @ruboty ピング pong ruboty-echo ruboty-echoは、与えたメッセージをそのままオウム返

    特定の発言に反応してRubotyに何かしてもらう - Qiita
  • rubotyで与えられた文字列をrubyとして実行する邪悪なプラグイン作った - パラボラアンテナと星の日記

    邪悪なので邪悪な名前にしといた hoshinotsuyoshi/ruboty-ruby_eval · GitHub 【注意】 何もチェックせずevalしているだけなので、仕事とかでは使わないほうがいいです。 デバッグ用途にはべんりなときもあるかもしれません。 使用例 ハンドラの内容 例によって一瞬で出来ました。 module Ruboty module Handlers class RubyEval < Base on /ruby(_|\-)eval (?<body>.+)/, name: 'ruby_eval', description: 'eval given code' def ruby_eval(message) value = instance_eval(message[:body]) rescue => e value = [e.class.name, e.message, e

    rubotyで与えられた文字列をrubyとして実行する邪悪なプラグイン作った - パラボラアンテナと星の日記
    masutaka26
    masutaka26 2014/12/27
    ヤバイ。.sampleはcronで使うと便利かも?ヤバイけど。
  • rubotyでbotが次に発言する内容をセットできるようにした - パラボラアンテナと星の日記

    初めてプラグイン書いてみた。 変な名前。 Ruboty::Mpush 「botが次に発言する内容をセットできる」というだけ。 ruboty-talkを使っている人は、楽しいかも。 hoshinotsuyoshi/ruboty-mpush · GitHub Usage 以下、「初めてrubotyプラグインを書くまで」を箇条書き 書くまでに聞いていたウワサ みんな「簡単だよ」と言っていた やってみて、ほんとうに簡単だった 読んだこと。 ruboty gemを軽く読んだ r7kamura/ruboty · GitHub brainが記憶領域。普通はhandlerに実装すればいいんだと知る ruboty-cron gemを軽く読んだ r7kamura/ruboty-cron · GitHub brainとhandlerを使っているので、これを参考にして作ればって動くだろなと思った(実際動いた) l

    rubotyでbotが次に発言する内容をセットできるようにした - パラボラアンテナと星の日記
    masutaka26
    masutaka26 2014/12/25
    ++ ただ個人的には ok はない方がスムーズな気がする
  • DocomoruでBOTと雑に会話する - Qiita

    docomoが提供している雑談対話APIを利用し、docomoruというライブラリを使いながらBOTと雑談する方法について説明します。後半では、Rubotyを使ってチャットサービス上でBOTと雑談する方法について説明します。 docomoru docomoruは、docomoのAPIを利用することを目的として作られたRuby製のライブラリです。gem install docomoru でインストールできます。docomoのAPIキーが必要なので、予め https://dev.smt.docomo.ne.jp/ からアプリ登録申請を済ませてAPIキーを発行してもらいましょう。 使い方 docomoruはCLI経由で利用でき、APIキーと文字列を与えると雑談対話APIにリクエストを送り、レスポンスをJSON形式で標準出力します。APIキーは、--api-keyオプションか、環境変数DOCOMO

    DocomoruでBOTと雑に会話する - Qiita
    masutaka26
    masutaka26 2014/12/07
    rubotyで試したらそれなりに会話になってた
  • Ruby製HubotクローンのRubotyをSlackで動かす - Qiita

    を押して、Ruby製HubotクローンのRubotyを動かす方法を説明します。 Slackを設定 まず、利用するSlackのチームでXMPP Gatewayを有効化しましょう。この設定はTeam Ownerが設定画面から有効化する必要があります。その後、Ruboty用のSlackアカウントを作成し、利用するSlackチームに招待しましょう。Slackの提供するHubot Integrationではアカウントをつくる必要はありませんでしたが、3rd Party製のBOTをまともに利用する場合にはアカウントが必要になります。Rubotyを管理しそうな人のGmailアドレスに +ruboty とか付けて登録すると良いんじゃないでしょうか。 Herokuにデプロイ 次に、RubotyをHerokuにデプロイしましょう。Herokuアカウントを持っていれば、記事先頭に載せたデプロイボタンを押せば設定

    Ruby製HubotクローンのRubotyをSlackで動かす - Qiita
    masutaka26
    masutaka26 2014/12/07
    cronで自分を呼べた。便利。
  • 1