タグ

feedforceに関するmasutaka26のブックマーク (175)

  • ROUTE06エンジニア対談 - Ruby on Railsエンジニア星野は「naming」にこだわる - ROUTE06 Tech Blog

    こんにちは。ROUTE06 Tech Blogの編集チームです。 ROUTE06のエンジニアによる対談を、連載でお届けします。 第2回は、CTOの重岡 正さんと星野 剛志(ほしの つよし)さんです。 現在、Ruby on Railsエンジニアとしてエンタープライズ向けAPIプラットフォーム「Plain」のAPI開発に関わる星野さん。実は、Rubyに出会ったことをきっかけに、営業職からエンジニアへ転向するというキャリアを歩んできました。 星野さんに、Rubyの好きなところや日々の開発で大切にしているコミュニケーション、そして「naming」へのこだわりについて聞きました。 プロフィール 星野 剛志 HOSHINO Tsuyoshi 1982年生まれ。東京都出身。 営業企画職として働きながら、独学でRubyを学び、2014年にエンジニアとして株式会社フィードフォースへ入社。その後、株式会社スマ

    ROUTE06エンジニア対談 - Ruby on Railsエンジニア星野は「naming」にこだわる - ROUTE06 Tech Blog
    masutaka26
    masutaka26 2023/05/01
    もっと褒めて🤗 "マスタカさんの日々のふるまいやわかりやすいpull request、commit messageの出し方から開発と向き合う姿勢を学びました"
  • 退職するベテランエンジニアに聞く、9年働いた理由と辞める理由|フィードフォースのnote

    フィードフォースで約9年間勤務してくださったエンジニア増田さんが、先日退職されました。転職することが当たり前になったいま、ひとつの会社でエンジニアとして9年働くのはすごいことですよね。 そこでこの記事では、ベテランエンジニア増田さんが、なぜフィードフォースで9年間働いてくれたのか。そしてなぜ辞めるのか。その理由を聞いてみました。 9年間辞めずに働いたのは、「嫌だと感じない」の積み重ね――フィードフォースでの勤務、おつかれさまでした!今日は、増田さんが9年間辞めずに働いてきた理由をお聞きしたいと思います。 増田 辞めなかった理由と言われると、どう答えたらいいか難しいですね。9年間でいろいろなサービス・プロジェクトに携わりましたが、それらひとつずつに向き合ってきて、気づいたら9年経っていたという感じです。 ――確かに、「辞めなかった理由」って難しいですよね。でも、働く環境が自分に合っていな

    退職するベテランエンジニアに聞く、9年働いた理由と辞める理由|フィードフォースのnote
  • Looker のキャッシュの仕組みを思い出して実装を整理した - Feedforce Developer Blog

    こんにちは。自称 Looker エバンジェリストの id:masutaka26 です。 フィードフォースで Looker を使っているサービスで最近 BigQuery の料金が上がってきました。 当に使われているのならとても良いことですが、Looker のキャッシュが有効に使われずに BigQuery 料金が増えていたら嫌だなと思い、キャッシュの仕組みを思い出しつつ実装を整理してみました。 Looker のキャッシュおさらい 今回のサービスでのキャッシュ設定 変更後のキャッシュ設定 さらなる足掻きからの失敗 もっと足掻いてからの困惑 まとめ さらなるキャッシュへの理解 Looker のキャッシュおさらい Looker にはキャッシュの仕組みがあり、LookML 開発者が適切に設定することで、データベースのクエリ実行を減らすことができます。 全く同じ SQL の実行結果がキャッシュされてい

    Looker のキャッシュの仕組みを思い出して実装を整理した - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2022/11/11
    会社のブログ記事を書きました。今回はキャッシュの仕組みを思い出して、出来るだけの対策をしました。やっぱりキャッシュは難しい... #Looker #LookML
  • 自分のブログを CloudFront + Heroku から Cloud Run に移行した話をした - Feedforce Developer Blog

    こんにちは id:masutaka26 です。 日、週次の社内勉強会 FFTT で『引っ越ししたら家賃が3分の1になったかも』というタイトルで、実際は Amazon CloudFront + Heroku で動いていた自分のブログを GCP の Cloud Run に移行した話をしました。 モチベーションはスライドにつらつら書きつつも、実際はこの FFTT の発表当番だったからではあります。結果的に満足行く結果にはなったので、これからコード管理などもう少し作り込んでいきます。今後ネタに困ったらまた引っ越せばよいし。 Cloud Run もそうですが、Google Domains や Cloud Monitoring の外形監視(稼働時間チェック)など、便利でライトに使える GCP を知ることが出来たことも収穫でした。 それでは良い週末を!(^^)/ 2022-11-04 追記: 個人ブロ

    自分のブログを CloudFront + Heroku から Cloud Run に移行した話をした - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2022/09/30
    社内勉強会の当番だったので、ブログに記録を残しました。物理でも引っ越ししようかな?
  • OSS 版 Spectacles を使って、LookML の data tests や validation などを GitHub Actions で継続的に実行させてみた - Feedforce Developer Blog

    こんにちは。自称 Looker エバンジェリストの id:masutaka26 です。 今日は Spectacles というツールを導入して、Looker インスタンスの健全性を高められた話を紹介します。 Spectacles とは 4 種類のテスト 基的な振る舞い どのテストを採用し、どのような課題を解決したのか SQL validation Assert validation Content validation LookML validation どのような GitHub Actions にしたのか CI workflow Schedule workflow 落ち穂拾い 作業ブランチのゴミが残ることがある マシンユーザーを作るか作らないか まとめ Spectacles とは Spectacles は Looker のサードパーティ CI ツールです。継続的に各種テストを実行し、Lo

    OSS 版 Spectacles を使って、LookML の data tests や validation などを GitHub Actions で継続的に実行させてみた - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2022/09/16
    また会社のブログを書きました。CI は開発初期に導入すると後が楽ですね #Looker
  • Looker User Meetup Online #8 で『BigQuery経由で使うGoogleスプレッドシートのスキーマ管理』の話をした - Feedforce Developer Blog

    こんばんは id:masutaka26 です。 日、Looker User Meetup Online #8 で『BigQuery経由で使うGoogleスプレッドシートのスキーマ管理』の話をしてきました。Looker User Meetup は 5 回目の参加、発表は初めてです。 いくつかネタはあったのですが、今回のテーマは「Lookerまでのデータデリバリー、みんなどうしてる?」ということもあり、この 2 年で確立した方法を紹介することとなりました。 bq CLI ではなく、terraform で管理している方もいらっしゃいました。terraform の更新に追随するのはそれなりに大変だと思いますが、これならスキーマ定義と、実際のスキーマの差異検知は出来そうですね。 「dbt seed」を使っている方もいらっしゃるようでした。今回 2 つの発表があった dbt ですが、全く触ったことが

    Looker User Meetup Online #8 で『BigQuery経由で使うGoogleスプレッドシートのスキーマ管理』の話をした - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2022/07/21
    さっき Looker User Meetup Online #8 で話してきました。そういえば久々の登壇です #Looker #lookermeetup
  • Looker で困った時の解決手段まとめ - Feedforce Developer Blog

    こんにちは、id:masutaka26 です。 今回は少し前に社内に共有した記事を、このブログでも共有します。Looker は RubyPython 等のプログラミング言語よりはユーザーが少ないはずで、質問相手がいないと当に困ります。この記事がその一助になれば幸いです。 ググる チャット 問い合わせフォーム Looker Community (en) Looker Community (ja) Slack Looker User Group - Japan 番外編: 製品についてのアイディアがありますか? まとめ ググる さすがにこれは基ですね。💦 公式ドキュメント に誘導されることもしばしばです。これが結構よく出来ています。looker table calculation などと英語でググると、解決にたどり着きやすいかもしれません。 マニアックなテクニックとして、ググった U

    Looker で困った時の解決手段まとめ - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2022/06/17
    会社のブログを更新しました。意外となかったのでまとめました #Looker
  • LookML Validation を 20 秒から 11 秒に高速化出来た - Feedforce Developer Blog

    こんにちは、id:masutaka26 です。 Looker を使い始めて 3 年目に突入しました。変わらず Feedmatic という広告運用コンサルティングのデータ整備をする毎日です。 今回はここ 1 年の懸案だった LookML Validation の堪え難い遅さを改善出来たので、共有します。 2 年間でコード量が肥大化した LookML Validation が堪え難いほど遅くなった My LookML Validator is slow! TL;DR Quick wins Long answer Bonus note include を最適化したら半分弱の時間になった まとめ 余談 追記: LAMS を使って wildcard include を禁止する 2 年間でコード量が肥大化した 2 年前と比べて Feedmatic プロジェクトの .lkml ファイルがものすごく増え、

    LookML Validation を 20 秒から 11 秒に高速化出来た - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2022/05/30
    会社のブログを更新しました #Looker
  • チーム、ファーストを実現するために!リモートワークガイドラインを紹介します|フィードフォースのnote

    フィードフォース社内で公開されている、「チーム、ファーストを実現するためのリモートワークガイドライン」を紹介します! リモートワーク下でも活発にコミュニケーションしたいと考えている方はぜひお読みください。 リモートワークに移行して2年が経ちました2020年3月に、フィードフォースはリモートワークへ移行しました。それから2年が経った2022年4月現在、オフィス出社している社員は全体の1割程度と、すっかりリモートワークも普及しています。 しかし、直接顔を合わせることのないリモートワークでは、思わぬ認識の齟齬や働きづらさが生まれてしまうこともありますよね。そこで今回は、フィードフォースが社員向けに公開しているリモートワークガイドラインを紹介します。 チーム、ファーストを実現するためのリモートワークガイドラインフィードフォースでは、バリュー(=価値観・行動規範)の1つに「チーム、ファースト」があり

    チーム、ファーストを実現するために!リモートワークガイドラインを紹介します|フィードフォースのnote
    masutaka26
    masutaka26 2022/04/06
    こういう発信はすごく良いですね。すでに出来ている人もこれからの人も、ガイドラインがあることで心理的安全性が高まって、よりよい仕事が生まれやすくなるはず
  • 『ボッチLookML開発者兼データ整備人を連れてきたよ!』という発表をした - Feedforce Developer Blog

    こんにちは id:masutaka26 です。 日、週次の社内勉強会 FFTT で『ボッチLookML開発者兼データ整備人を連れてきたよ!』というひどいタイトルの発表をしました。 2020 年 4 月から Looker に関わって得たことをまとめた内容であるとともに、1 年半近く前からのアップデートになります。 developer.feedforce.jp 世に出ている Looker の情報はキラキラしているものが多く、ツラい話をそれほど目にしません。絶対にあるはずなのに!😭 それならば!とツラい話や解決が困難な話を散りばめさせてもらいました。課題が共有されて初めて知見が役に立つと思いますからね。解決した課題もあるよ(小声)。 それでは良い週末を!(^^)/

    『ボッチLookML開発者兼データ整備人を連れてきたよ!』という発表をした - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2022/02/04
    社内勉強会で Looker の話をしたので、会社のブログにも資料を公開しました
  • LookML 開発で使っているディレクトリ構造を紹介する - Feedforce Developer Blog

    こんにちは、id:masutaka26 です。 この記事は Looker Advent Calendar 2021 の 13 日目の記事です。 qiita.com 昨日は Yappli 阿部さんの「Lookerの目標値やストップワードを、Googleスプレッドシート連携でお手軽管理【Sexy Tech for You #9】」でした。Looker を使うとこのような LookML を書くだけで、ビジネスユーザーが SQL を書くことなく、業に集中できるのはとても良いですよね。 個人的には、SQL ベースの派生テーブルの中で join するよりも、explore で join したほうが Looker らしく、メンテナンス性が良い気がしました。symmetric 集計が働くため、ファンアウトも避けられます。wikipedia テーブルに関しては、永続的な派生テーブル(PDT)を使って Bi

    LookML 開発で使っているディレクトリ構造を紹介する - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2021/12/13
    Looker Advent Calendar 2021 の 13 日目の記事を書きました。意外とこの手の情報はなかった印象です。
  • Looker で Join 先の view の primary_key をいい感じにテストする方法をようやく見つけた - Feedforce Developer Blog

    こんにちは、id:masutaka26 です。 先週はまるっと夏休みにしてました。今日からまた Looker と戯れる日々が始まります。 丸1年 Looker と戯れてきて最近ようやく、Join 先の view でも primary_key が壊れてないことを保証するテストの書き方が分かったので、今回紹介します。 Looker における primary_key の役割 primary_key の実装例 LookML 開発におけるテスト Join 先の view は primary_key をテスト出来ないことがある Join 先の view の primary_key をいい感じにテストする まとめと所感 おまけ Looker における primary_key の役割 Looker には Symmetric Aggregates という、合計を重複させない素晴らしい仕組みがあります。以前こ

    Looker で Join 先の view の primary_key をいい感じにテストする方法をようやく見つけた - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2021/08/30
    会社のブログを書きました。超ニッチかも #looker
  • 『ここがつらいよ普段使いのLinux』という発表をした - Feedforce Developer Blog

    こんにちは id:masutaka26 です。いよいよ明後日は RIZIN.28 ですね!東京ドームで MMA(総合格闘技)のイベントが行われるのは、約 17 年半ぶりだそうです(Wikipedia 調べ)。ドキが胸胸します。 日、週次の社内勉強会 FFTT で『ここがつらいよ普段使いのLinux』という発表をしました。タイトルは違いますが、気にしないで下さい。 Mac が重い時に IME 切り替えが一瞬遅れて、例えば「feedforce」とタイプする時に「ふぇえ...」になる現象に悩まされていました。 そこで約 10 年ぶりに Windows PC を購入して、同じく約 10 年ぶりに Linux を普段使いし始めました。 数々の諸問題が発生しましたが、無事全部解決(?)したお話です。 キーボードショートカットがつらい タッチパッドがつらい 指紋認証出来なくてつらい たまにスリープから

    『ここがつらいよ普段使いのLinux』という発表をした - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2021/06/11
    社内勉強会で Linux の話をしたので、会社のブログにも載せました
  • 「謙虚な人が多い」「有休みたいに育休がとれる」エンジニアが語る、フィードフォースのぶっちゃけ裏話|フィードフォースのnote

    転職や就職のとき、「一緒に働く人が大事!」という方は多いのではないでしょうか。選考がオンラインだと、「通りすがりの社員の雰囲気」「社員どうしの雑談の様子」など、会社の雰囲気を感じる機会が少なくなりましたよね。 この記事では、フィードフォースのエンジニアたちがいろいろなテーマでゆるく語りあう座談会形式で、社員の人柄や雰囲気をお届けします! 開催はZoomで、その場で書いた各自の回答を見ながら、思いつくままに話します。 ■エンジニア紹介■ 質問①フィードフォースに入社して驚いたことー さいしょの質問は、「フィードフォースに入って驚いたこと」です。手元の紙に回答を書いてもらい、お互い見せ合って話しました。 それでは回答をどうぞ。ジャジャン! リファクタリングの重要度が浸透しているあさぽん 僕はリファクタリングが大切にされている点に驚きましたね。以前の職場では、「リファクタリングしよう」と提案して

    「謙虚な人が多い」「有休みたいに育休がとれる」エンジニアが語る、フィードフォースのぶっちゃけ裏話|フィードフォースのnote
    masutaka26
    masutaka26 2021/06/01
    汗かき絵文字はワイが作った ← そこ?
  • 受け手の気持ちを考えたSlackの使い方|フィードフォースのnote

    この記事は、執行役員 岡田が社内向けドキュメントとして書いたものをnote用にリライトしたものです -- テキストチャットのコミュニケーションが苦手、コストが高いと感じている人の参考になればさいわいです。 フィードフォースではSlackがメインのコミュニケーションチャネルです(Slack以外のツールを利用されている方は、以降Slack → テキストチャットと脳内変換してください)。 入社時にSlackの基的な操作方法は教わるものの、実際の使い方はチームの文化が反映されます。他のチームがどんな風に使っているか知る機会がない人もいると思い、わたしが意識しているSlackの使い方をまとめました。 顔が見えないからこそ、気持ちにズレを生じさせない Slack上でのやりとりは顔が見えない相手とのコミュニケーションになるため、自分が思っていたようなニュアンスで伝わらないケースが多々あります。ひとたび

    受け手の気持ちを考えたSlackの使い方|フィードフォースのnote
    masutaka26
    masutaka26 2021/05/27
    ここまで明確に書いてくれると本当にありがたい 🙏
  • ふたつの意味での「失敗力」が強い組織を作るという話

    今、勤務先のフィードフォースではエンジニアのキャリアパスの見直しをしているが、その議論の場で自分が「失敗力」の重要性について熱く語ったので、自分の中にある「失敗力」について書き留めておきたい。 失敗こそが成長の原動力である 失敗力といっても全く真新しい話ではなく、これまで言い古されている話ではあるが、ここのところ自分が常に意識していることではある。 一言で言うと、「失敗こそ成長のきっかけである」ということなのだが、実は非常に難しいテーマでもある。 なぜ難しいのか 特に日人の場合、教育を通じて常に「失敗しない」「失敗したら即死」といったようなマインドセットが染みついている。そのため、個々人が 失敗を恐れるがゆえに安全マージンを取り過ぎる。失敗を恐れすぎてそもそも何もやらない。 となってしまう。また、ひとたび失敗すると 「何で失敗したのか」という「起こってまったことの理由」にフォーカスしすぎ

    ふたつの意味での「失敗力」が強い組織を作るという話
    masutaka26
    masutaka26 2021/02/18
    神記事では "ここで言う「失敗」とは、あくまでも全力でトライした上でなしえなかった何かということだ"
  • データ活用で広告運用を次のレベルへ!非エンジニアがBIツール導入を主導してみた|フィードフォースのnote

    フィードフォースnote編集部がいま話を聞きたい人の話を聞くインタビュー企画!今回は、Feedmaticチームで広告運用に従事するかたわら、BIツール「Looker」導入を主導する森大輔さんに話を聞きました。 【インタビュイー経歴】 森大輔(もり だいすけ)通称:もりだい 2018年新卒入社。Feedmaticチームでダイナミック広告の運用・提案業務に従事。BIツール「Looker」を活用した広告運用や業務効率化を実現するためチームへの導入・浸透を主導する。ベトナムと縁があり、ゆくゆくはベトナムで事業を行うことを目指している。 2020年7月、フィードフォースの広告運用事業部「Feedmatic」チームではデータ活用を目的としてBIツール「Looker」を導入しました。 Lookerのチーム導入を主導したのは、同チームで広告運用業務に携わる森さん。エンジニアではない森さんがどのようにBIツ

    データ活用で広告運用を次のレベルへ!非エンジニアがBIツール導入を主導してみた|フィードフォースのnote
    masutaka26
    masutaka26 2021/02/17
    Looker の社内エバンジェリストとして、私と広告運用者の橋渡しとして、非常に頼もしくやってくれています
  • 全ての esa 新着記事を読みきれないので、最近はこの方法を使ってる - Feedforce Developer Blog

    こんにちは id:masutaka26 です。最近好きな YouTuber はシバターです。シバターかわいいよ...。シバター... フィードフォースでは先日紹介したとおり、ドキュメント共有ツールに esa を使っています。 メンバー数は 90、デイリーアクティブメンバーは 69 くらいです。2/10 の新着記事数は 106 でした。情報共有が活発な会社で、体感でもとても多いです。 全ての新着記事と記事へのコメントは Slack の #esa-notify に通知されます。そこを全部読めば追えはしますが、いかんせんこの数です。 真面目に全部読むと、私の場合はかける時間に見合わないなと感じたので、最近は esa の検索を利用した方法を使っています。 使っている方法 フォローした人の新着記事を読む エゴサーチする 気になるキーワードに言及した新着記事を読む 日報以外の最近更新された記事を読む

    全ての esa 新着記事を読みきれないので、最近はこの方法を使ってる - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2021/02/15
    会社のブログをまた書きました。今回は社内用 esa に書いた記事のリライトです。
  • 変化に耐え得る esa のカテゴリ設計を徹底的に考えてみた - Feedforce Developer Blog

    こんにちは id:masutaka26 です。夜の散歩(意味深)に勤しむ毎日です。 フィードフォースではドキュメント共有ツールには esa と Google ドキュメント1を、コミュニケーションツールには Slack を採用しています。 情報共有はかなり活発で、2021/2/1 現在の esa 記事数は 81,324 です2。 現在のカテゴリ構成と課題 チームのスピードを上げるための大原則 チームのスピードを上げるための情報整理 1. Flow 型と Stock 型の記事を理解する 2. 基は Flow 型の記事にする 3. 議事録カテゴリは出来るだけ作らない 4. Slack に流れていく情報も Flow 型の記事にする 5. 使い続けられる情報を Stock 記事として引き上げる 6. 整理を頑張らないことで整理の難易度が低くなった 7. esa を全ての情報の起点にする それをチー

    変化に耐え得る esa のカテゴリ設計を徹底的に考えてみた - Feedforce Developer Blog
    masutaka26
    masutaka26 2021/02/03
    社内を見ていて、自分なりの課題感や危機感からから徹底的に考えてみました。中の人以外でここまで考えた人はいないかも。逆にいれば知りたい
  • 突撃!隣の在宅デスク|フィードフォースのnote

    リモートワーク・在宅勤務が当たり前になって、「働いている雰囲気」を感じづらくなりましたよね。以前であれば、オフィスで働いている様子を写真に撮れば伝わったものが、そうはいかなくなりましたし。 オフィスがダメなら自宅だ!ということで、「突撃!となりの在宅デスク」と称して社員のデスク環境を紹介します。ご笑覧くださいませ。 入力デバイスへのこだわり! デザイナー きよそねさん【人からひとこと】 入力デバイスにはこだわっています。仕事用トラックボールは「Kensington SlimBlade Trackball」、ゲーム用マウスは「Logicool G600」、キーボードは自作(基盤は DZ60)、ゲーム用左手デバイスは「Razer Tartarus Pro」です。 いきなりいかついのがきました!トリプルモニタに多くの入力デバイス。スタンドマイクも見えてこだわりがビンビン感じられます。 FFX

    突撃!隣の在宅デスク|フィードフォースのnote
    masutaka26
    masutaka26 2021/01/20
    突撃されました(されてない)。最近は寒くて MacBook の熱が気にならないので、冷却クーラーは使ってません。デフォルト厨としては感無量です。目薬とハンドクリームは整列しました。