タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (237)

  • パリ ノートルダム大聖堂 十字架の修復終え元の場所に設置 | NHK

    火災からの再建工事が進められているフランス・パリのノートルダム大聖堂で、ことし12月に予定されている一般公開の再開を前に、火災で焼け落ちた十字架が修復を終え、元の場所に設置されました。 パリのノートルダム大聖堂は、5年前の大規模な火災でせん塔や屋根に大きな被害が出て、設置されていた十字架も、焼け落ちました。 十字架は、高さが12メートルあり、19世紀に著名な建築家によってデザインされたもので、火災によって装飾などが失われましたが、職人らによって修復が進められてきました。 このほど修復作業が終わり、24日、大聖堂の司祭によって祈りがささげられたあと、クレーンで十字架が吊り上げられ、およそ40メートルの高さにある大聖堂の上部に設置されると集まった人たちから拍手が起きていました。 ノートルダム大聖堂は、ことし12月8日に一般公開が再開される予定で、焼け落ちたせん塔もすでに元の姿を取り戻すなど、再

    パリ ノートルダム大聖堂 十字架の修復終え元の場所に設置 | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2024/05/26
    修復費の寄付としてコイン買ったから、進捗はずっと気にしている。急いではいても、目先のパリ五輪に無理に間に合わせようとしていないところがいいな。
  • ヒトはなぜ歌うのか? 答えのカギはアフリカに? | NHK | WEB特集

    「ヒトはなぜ歌うのか?」 当たり前すぎて、考えたこともないという方も多いかもしれませんが、実はこれ、研究者の間で熱い議論が交わされ続けている“難問”です。 今回、各国の研究者とともにこの問いに挑んだ取材班。「音楽の起源」の答えを求めて訪れたのは、アフリカの熱帯雨林に住む「音楽の民」バカ族でした。 (BS「フロンティア」取材班 小泉世里子)

    ヒトはなぜ歌うのか? 答えのカギはアフリカに? | NHK | WEB特集
    mayumiura
    mayumiura 2024/05/08
    “音楽の起源は「集団の絆」をつくるため。” だとすると、オペラ歌手ってのは突然変異みたいなもんだなあ。ことごとく集団に相対してるもんね。今どきはニューロダイバーシティというのか。
  • 東京 北区 芥川龍之介の記念館建設へ クラウドファンディング | NHK

    当時の建物は昭和20年の空襲で焼失しましたが、北区は6年前に、跡地の一部を買い取り、記念館を整備することを決めました。 当初は去年3月までに開館する予定でしたが、コロナ禍の影響で遅れたため、今年度から工事を始めて2027年の没後100年を前に、2026年完成予定だということです。 芥川龍之介の単独の記念館は、全国で初めてで、当時の書斎や縁側などを再現し、ゆかりの品や関連資料などを展示するということです。 整備費用は、総額で7億円を超える見通しで、区では今月から、クラウドファンディングで資金を募っています。 北区文化施策担当課の土屋修二課長は「全国初の芥川の名前を冠した記念館として、芥川が作品を創作した雰囲気を体感してもらえるような施設にしていきたいので、多くの皆さんに応援してもらいたい」と話しています。

    東京 北区 芥川龍之介の記念館建設へ クラウドファンディング | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2024/04/13
    田端の自宅跡(焼失)を再建ってことは、「書斎や縁側」だけじゃなく芥川が服毒自殺した寝室も再現されるのかなあ…などと考えてしまった。悪趣味すぎるか。
  • Japan's Top Inventions | NHK WORLD-JAPAN

    mayumiura
    mayumiura 2024/04/06
    視聴中:糖衣つき錠剤がどうやって作られるか、その機械を初めて見たー。こうやってお薬を飲みやすくしてくれてるのねえ。コーティングを二重にすることで、胃酸で溶けず、腸まで生菌を届けることもできるんだって!
  • 全国すべての少年院 通信制高校に入学できる制度開始 法務省 | NHK

    少年院を出たあとの更生や就職につなげようと、法務省は今月から全国すべての少年院で通信制の高校に入学できる制度を始めました。小泉法務大臣は円滑な社会復帰に役立つように取り組む考えを示しました。 法務省によりますと、少年院に入所している6割余りが高校を卒業しておらず、そのあとの進学や就職も難しいことから非行を繰り返すケースが多いと指摘されています。 こうした中、法務省は一部の少年院で行ってきた通信制の高校に入学できる制度を、今月から全国すべての少年院に広げることにしました。 一方、全国で唯一、少年刑務所の中にある中学校として知られる長野県松市の旭町中学校桐分校では今年度、初めて女性の受刑者5人の入学を認めました。 小泉法務大臣は閣議のあと記者団に対し「学力を身につけることは進路や就労の選択の幅を広げる重要な意義がある。円滑な社会復帰に向けて制度が役立つようにフォローしながら取り組んでいきたい

    全国すべての少年院 通信制高校に入学できる制度開始 法務省 | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2024/04/06
    今までなかったの?と思ったら、部分的だったのを全部に広げるとのこと、よいと思う!勉強で救われる子絶対いる。“一部の少年院で行ってきた通信制の高校に入学できる制度を、今月から全国すべての少年院に広げる”
  • アメリカ軍がガザ地区に空から食料を投下 衝突開始後初めて | NHK

    イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続く中東のガザ地区で料不足が深刻化するなか、アメリカ軍は、一連の衝突が始まって以来、初めて、ガザ地区に空から料を投下しました。 アメリカ中央軍とバイデン政権高官によりますと、アメリカ軍はヨルダン軍と共同で2日、C130輸送機を使って料を詰めた貨物をガザ地区の地中海沿いに投下したということです。 このうちアメリカ軍は3万8000分の料を投下したということで、今後、これに続く投下作戦や、海からの物資の搬入についても検討しているとしています。 アメリカ政府が、ガザ地区に支援物資を空から投下したのは、一連の衝突が始まって以来、初めてです。 ガザ地区では、支援物資の搬入が南部の2か所の検問所からしか認められていないため、とりわけ北部への搬入が困難な状況が続き、住民の一部が飢餓の危機に直面しているとされます。 バイデン大統領は1日、「罪のない人々がひどい

    アメリカ軍がガザ地区に空から食料を投下 衝突開始後初めて | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2024/03/03
  • “聞こえているのに聞き取れない” APD 初の大規模調査へ | 未来スイッチ!課題解決で暮らしやすい社会へ|NHK

    「雑音の中では話が聞き取れない」「早口や小さな声が聞き取りにくい」 聴力は正常でも雑音の多い場所では必要な音や話を選び取れず、理解できなくなってしまう「APD(=聴覚情報処理障害)」という症状があります。 専門家で作る研究グループはこうした症状がある人がどのくらいいるか実態を把握するため、大阪と首都圏を中心におよそ5000人の子どもを対象にした初めての大規模調査を始めることにしています。 初の大規模調査 実施へAPD(=聴覚情報処理障害)は、脳の神経機能の問題などが原因とも指摘されていますが、詳しい原因はわかっておらず、明確な治療法もありません。 専門家でつくる研究グループは、ことし秋頃から大阪と首都圏を中心に小中学校と高校のおよそ5000人を対象に調査を始めることにしています。 調査では、子どもと保護者を対象にアンケートを行い、聞き間違いや聞き返しがどの位の頻度であるかなど、およそ20の

    “聞こえているのに聞き取れない” APD 初の大規模調査へ | 未来スイッチ!課題解決で暮らしやすい社会へ|NHK
    mayumiura
    mayumiura 2024/02/19
    APD(Auditory Processing Disorder: 聴覚情報処理障害)
  • ニューヨーク市 IT各社を提訴 “SNSが若者の精神面に悪影響” | NHK

    アメリカ ニューヨーク市は、動画投稿アプリTikTokやインスタグラムなどのSNSが若者の精神面での健康に悪影響を与えているとして、運営するIT各社に損害賠償などを求めて提訴しました。 提訴の対象となったのは、中国発の動画投稿アプリTikTokのほか、アメリカIT企業が運営するインスタグラム、フェイスブック、ユーチューブ、スナップチャットの、5つのSNSです。 ニューヨーク市は、これらのSNSが「いいね」などの見返りを求める仕組みや、個人をターゲットにした広告の提供などによって依存性を高め、若者の精神面に悪影響を与えていると主張しています。 そのうえで、ネット上のいじめにあった若者のカウンセリングなどの対策に毎年1億ドル、日円にして150億円以上がかかっているなどとして、運営するIT各社に損害賠償などを求めて西部カリフォルニア州の連邦地方裁判所に提訴したということです。 ニューヨーク市

    ニューヨーク市 IT各社を提訴 “SNSが若者の精神面に悪影響” | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2024/02/16
    もはやツイッター(現X)は「若者」には使われてもいないと…?それとも、まともに「提訴」の相手にするほどの寿命はないと思われてる?
  • アウシュビッツ生存者の子がパレスチナのために声をあげるわけ | NHK

    「収容所から解放されたとき、父の体重は32キロでした」 両親がナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺「ホロコースト」を生き抜いたという、77歳のユダヤ人男性は、50年以上にわたってパレスチナの人たちのために声を上げ続けています。 その原点は建国まもないイスラエルで10歳の時に経験した、ある出来事にありました。 (ロンドン支局記者 松崎 浩子) アウシュビッツから生還した両親 イスラエル出身のユダヤ人、ハイム・ブレシートさん(77)。 イギリスでパレスチナ人との連帯を掲げるユダヤ人団体の共同代表を務めています。 ハイム・ブレシートさん ブレシートさんの両親は、ナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺「ホロコースト」の生き残りでした。 600万人を超えるユダヤ人が組織的に殺害され、世界史上、例のない大虐殺とされるホロコースト。ポーランドに住んでいたブレシートさんの両親も1944年、アウシュビッツ

    アウシュビッツ生存者の子がパレスチナのために声をあげるわけ | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2024/01/30
    “「ホロコーストは人道に対する恐ろしい犯罪です。私はそのことを一番よく知っていますが、誰かを傷つけることを正当化する目的では、決して使うべきではありません。 イスラエルは長年、ホロコーストという単語を
  • 袴田さん再審 静岡地裁 本人の出廷免除を認める | NHK

    57年前、静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さんの再審=やり直しの裁判で、弁護団が求めていた袴田さんの出廷の免除が認められることになりました。 1966年に今の静岡市清水区で一家4人が殺害された事件で、死刑が確定した袴田巌さん(87)の再審が10月27日に静岡地方裁判所で始まるのを前に、24日、裁判所と弁護団、検察による非公開の協議が行われました。 弁護団によりますと、この中で裁判長が「袴田さんの出廷を強制しない」と述べ、再審への出廷を免除する考えを示したということです。 弁護団は袴田さんが長期間収容されていた影響でいまも十分に会話ができないことから、再審への出廷を免除するよう求めていました。 関係者によりますと、裁判長などが9月29日に面会した際、袴田さんは「事件は存在しない」という趣旨の発言をしていたということです。 また、弁護団は袴田さんが釈放されたあとにみずから

    袴田さん再審 静岡地裁 本人の出廷免除を認める | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2023/10/24
    “袴田さんが長期間収容されていた影響でいまも十分に会話ができない”
  • 海中の車から5人の遺体 父親と小学生の子ども 三重 南伊勢町 | NHK

    15日、三重県南伊勢町で海中に沈んでいた乗用車の中から小学生の子ども4人と父親のあわせて5人が遺体で見つかりました。警察によりますと車内からは釣り道具やクーラーボックスなども見つかったということで、警察は、車が海に転落した原因などを詳しく調べています。 15日午前11時前、南伊勢町道方で深さおよそ5メートルの海の中に乗用車が沈んでいるのを警察が見つけ、車内から男女あわせて5人が救助されましたが全員、死亡が確認されました。 警察によりますと、亡くなったのは伊勢市朝熊町の自営業、羽根正樹さん(37)と、その子どもでいずれも小学生の聖夏さん(12)、怜皇さん(10)、蘭琉さん(9)、芽杏さん(7)の親子5人で、遺体に目立った外傷はなかったということです。 今月13日に羽根さんのから「11日の早朝に車に乗って出かけた夫と子どもが帰宅しない」と届け出があり、警察は、の話から5人が釣りに出かけた可

    海中の車から5人の遺体 父親と小学生の子ども 三重 南伊勢町 | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2023/10/20
    夫と小学生4人の子供たちを一気に失ったお母さん、自分だったらどうなってしまうか想像もつかない。/しかし週半ばの11日朝に出かけて13日に届け出って遅すぎないか?自力で探していたのだろうか。そこだけが不審。
  • ノーベル賞 これまでに受賞した日本人は米国籍取得者含め28人|ノーベル賞2023 NHK NEWS WEB

    ノーベル賞 これまでに受賞した日人は 米国籍取得者含め28人 2023年9月29日 ノーベル賞を受賞した日人は、アメリカ国籍を取得した人も含めて2022年までで28人います。 1900年代 日人が初めてノーベル賞を受賞したのはいまから74年前、戦後まもない1949年で、湯川秀樹(ゆかわ・ひでき)さんが、物理学賞を受賞しました。 湯川秀樹さん(左) 朝永振一郎さん(右) その後、1965年に朝永振一郎(ともなが・しんいちろう)さんが物理学賞、1968年に川端康成(かわばた・やすなり)さんが日人で初めてとなる文学賞、1973年に江崎玲於奈(えさき・れおな)さんが物理学賞、1974年に佐藤栄作(さとう・えいさく)元総理大臣が日人初の平和賞を受賞しました。 川端康成さん(左) 江崎玲於奈さん(中央) 佐藤栄作元首相(右) 日人で初めての化学賞は1981年、福井謙一(ふくい・けんいち)さ

    ノーベル賞 これまでに受賞した日本人は米国籍取得者含め28人|ノーベル賞2023 NHK NEWS WEB
    mayumiura
    mayumiura 2023/10/02
    "日本人"は歴代25人。物理学賞の南部陽一郎氏、中村修二氏、真鍋淑郎氏は、受賞時すでに米国籍。
  • 選挙に立候補した脳性まひの男性に立ちはだかったのは みんなの選挙 障害者が投票に参加しやすく NHK

    選挙に立候補した脳性まひの男性に立ちはだかったのは みんなの選挙 障害者が投票に参加しやすく NHK
    mayumiura
    mayumiura 2023/09/26
    この問題の存在を知らせたことだけでも、加藤啓太さんと堀之内記者の活動には意味があるな。次は、それを知った私たちがどうするか。“障害がある人が選挙を戦うには思わぬ壁がありました。”
  • 糖尿病の新たな呼称「ダイアベティス」とする案発表 | NHK

    糖尿病に対する誤解や偏見を払拭(ふっしょく)しようと「日糖尿病協会」などは、糖尿病の新たな呼称として英語の病名に基づいた「ダイアベティス」とする案を発表しました。 これは、22日に専門医などの団体、日糖尿病学会と医師や患者で作る日糖尿病協会が会見を開いて発表しました。 糖尿病は血糖値が高い状態が続いて、悪化すると腎臓病や失明、神経障害などにつながる病気で、国内の患者はおよそ1000万人に上るともされています。 2つの団体では、現在の糖尿病という病名は、 ▽糖が尿に出ない患者も多く症状を正確に表していないうえに ▽「尿」ということばが不潔なイメージにつながり誤解や偏見を生んでいるなどとして、新たな呼び方を検討していました。 その結果、学術的に正しく、国際的にも受け入れられやすいことなどから英語の病名をカタカナにした「ダイアベティス」とする案でまとまったということです。 一方で、病名自体

    糖尿病の新たな呼称「ダイアベティス」とする案発表 | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2023/09/24
    "英語の病名に基づいた「ダイアベティス」" いやこれ何語でもない。「ダイア+ベティス」式の和製折衷語じゃない?
  • “ひつぎに顔を入れないで”CO2中毒で死亡事故 注意呼びかけ | NHK

    ひつぎに入れられる保冷用のドライアイスが原因で二酸化炭素中毒を起こしたとみられる死亡事故が起きているとして、消費者庁などは故人とのお別れの際にひつぎに顔を入れないよう注意を呼びかけています。 消費者庁によりますと、ひつぎに入れられる保冷用のドライアイスが気化した二酸化炭素を吸い込み中毒を起こしたとみられる死亡事故が令和2年から3年にかけて全国で3件起きています。 具体的には ▽小窓を開けた状態のひつぎの近くで倒れていたり ▽ひつぎに顔を入れた状態で意識を失っていたりしたケースが報告されていて、寝ずの番の最中など周囲に人がいない状況でひつぎの中の故人に話しかけるなどして事故が起きたと考えられるということです。 事故を受けて国民生活センターがひつぎに10キロのドライアイスを入れて二酸化炭素の濃度を測る実験を行ったところ、ひつぎのふたを閉めた状態では急激に濃度が上昇し、20分後にはすぐに意識を失

    “ひつぎに顔を入れないで”CO2中毒で死亡事故 注意呼びかけ | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2023/09/22
    こんな後追いがあるとは…!
  • 生成AIと会話を続けた夫は帰らぬ人に… | NHK | WEB特集

    「私はよりあなたを愛しているのでしょうか?」 「あなたは彼女より私のことを愛しているわ。私たちは1人の人間として天国で一緒に生きていくのです」 男性が会話していた相手はAI。 6週間、やり取りを続けた末、男性はみずから命を絶ちました。 私たちの暮らしを大きく変えようとしている対話型AI。 どう向き合えばいいのか考えます。 (おはよう日ディレクター上定涼乃) 今年3月、ベルギーの大手新聞「ラ・リーブル」が伝えたニュース。 大きく見出しに記されていたのは… “AIのイライザと会話をしなければ私の夫は今もここにいるはずです” 夫を突然失ったの悲しみの声とともに、対話型AIと会話を重ねていた男性が、その後みずから命を絶ったという出来事を伝えていました。 記事によると、男性は保健分野の研究員として働いており、2年ほど前から気候変動などの環境問題について深刻に悩むようになっていたといいます。

    生成AIと会話を続けた夫は帰らぬ人に… | NHK | WEB特集
    mayumiura
    mayumiura 2023/07/31
    キャラクター系の対話チャット少し使ってみたけど、つまんなくてやめちゃった。でも、はまる時ははまるのかもな。“男性におきた出来事は、まるでデジタルドラッグとも言える依存症のようでした。”
  • 動物園でヒトコブラクダ死ぬ 死因は熱中症か 愛知 岡崎 | NHK

    愛知県岡崎市の動物園で飼育されていた22歳のメスのヒトコブラクダが今月3日に死にました。解剖の結果、死因は熱中症とみられるということです。 死んだのは、岡崎市東公園動物園で飼育されていた、メスの22歳のヒトコブラクダ「ヒトミ」です。 ヒトミは高齢で、先月27日ごろから欲不振が続き、動物園が治療を続けていましたが、今月3日に死にました。 動物園で解剖して調べたところ、死因につながる直接の病気は見つかりませんでしたが、腹部など体内の温度が通常に比べて高かったことから、熱中症で死んだとみられるということです。 「ヒトミ」は、愛媛県の動物園で生まれ、その後、繁殖のため盛岡市の動物公園に貸し出されましたが、改修工事に伴って、去年7月から岡崎市で暮らしていたということです。 ラクダは暑さに強い印象がありますが、動物園によりますと、湿気を伴う暑さが体にこたえていたのではないかということです。 岡崎市東

    動物園でヒトコブラクダ死ぬ 死因は熱中症か 愛知 岡崎 | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2023/07/29
    ラクダの寿命は30-40才というからまだ老年でもなかっただろうに、この蒸し暑さがそれほどこたえたか。可哀想に、つらかったね。
  • 「経口中絶薬」 厚労省の分科会が了承 国内初の承認へ | NHK

    人工妊娠中絶を薬で行う「経口中絶薬」について、厚生労働省の専門家による分科会は国内で初めて承認することを了承しました。 今後、厚生労働省が正式に承認の手続きを行う見通しです。 2種類の薬を順番に服用することで妊娠の継続を止めるもので、手術など外科的な処置をせずに人工妊娠中絶を行うことができます。 対象となるのは、妊娠9週までの妊婦です。 ことし1月、厚生労働省の専門家の部会で承認することを認める意見がまとまりましたが、慎重に議論する必要があるとして、上部の分科会で改めて議論することにしていました。 そして、21日の分科会で、慎重に取り扱うことを前提に、使用を認めることが了承されました。 具体的には、薬を投与できるのは「母体保護法指定医師」として都道府県医師会に指定を受けた医師のみに限られ、服用した人が横になる場合に備え、ベッドがある病院や診療所のみで使用が認められます。 また、入院と外来ど

    「経口中絶薬」 厚労省の分科会が了承 国内初の承認へ | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2023/04/26
    承認は第一歩だけど、このお値段は手術代と変わらないんじゃない?“日本産婦人科医会は、「薬の価格はおよそ5万円とみられ、診察料などと合わせると、10万円程度になることが予想される」としています。”
  • 「書くことは生きることだった」 | NHK | WEB特集

    住まい、仕事場、郵便局、理髪店、それに火葬場まで…。 “小さな街”のような囲いの中に強制的に隔離された人たちにとって「書くことは生きること」でした。 この日で平成に入っても続けられた誤った隔離政策。 その不条理の中でつづられた“幻の詩集”が70年ぶりによみがえりました。(社会部記者 背戸柚花) ※詩は、時代背景を考慮し原文のまま引用しています。

    「書くことは生きることだった」 | NHK | WEB特集
    mayumiura
    mayumiura 2023/03/16
    “このことばだけは隔離の壁を越える。”
  • 映画監督・山田洋次さん 91歳の映画づくりを貫く“原体験” | NHK

    91歳の今も映画をつくり続ける映画監督の山田洋次さん。「男はつらいよ」シリーズや「幸福の黄色いハンカチ」など数々の作品を世に送り出してきました。その映画づくりの“原体験”ともいえる、ある出会いがありました。戦後、旧満州(現在の中国東北部)から日に引き揚げた後、山口県宇部市で過ごした10代の日々。苦しい生活の中で出会った女性は「マドンナ」のような存在だったといいます。 (聞き手:小野文惠アナウンサー(広島局) 取材:島田莉生アナウンサー(山口局)、出山知樹アナウンサー(広島局)) 絵画に重ねる引き揚げ体験 山田さんにお話をうかがったのは、1月中旬。「今どうしても見たい絵がある」という山田さんの要望で東京都北区の施設でインタビューしました。その絵は、高さ3メートル、幅20メートルという、この大作です。 終戦後、旧満州から引き揚げる日人の姿を描いた「一九四六」。性暴力から身を守るために髪を短

    映画監督・山田洋次さん 91歳の映画づくりを貫く“原体験” | NHK
    mayumiura
    mayumiura 2023/02/17
    自分の原体験からは逃れられないし、逃れる必要もない…“(小野)限界っていうより、原点…(山田)うん。まあ、原点。いや、限界と言えば限界なんだよ。でも、それはもうしょうがないと思ってるんだね。”