タグ

東映動画に関するmorikawa830のブックマーク (2)

  • 白土武 - Wikipedia

    白土 武(しらと たけし、1945年12月24日[1] - )は、日の男性アニメーター、アニメーション演出家、脚家。東京都出身。 人物[編集] 漫画は中学生・高校生のころから好きでよく描いており、さいとう・たかをのファンで、さいとう宅にも遊びに行ったことがあったとのこと[2]。その後何気なくテレビでアニメの『ジャングル大帝』を観て、アニメに興味を持ち始めたという[2]。 最初は大学生の頃に見学に行ったことがある虫プロダクションに応募したが落選[2]、アルバイトで作品を描いて漫画雑誌に送る仕事をしながら過ごした後、友人に勧められて1970年にハテナプロダクション入社[2]、すぐに動画スタッフとして『巨人の星』に参加[2]。1971年に独立してタイガープロダクションを設立[2]。 いわゆるアニメーター系の演出家で、作画監督のみを務める場合もあれば、演出のみを務める場合もある。また、一つの作

  • WEBアニメスタイル COLUMN

    芹川有吾は、もっと語られるべき演出家であると思う。 少なくとも僕は語りたいと思うし、彼の事をもっと知りたい。芹川有吾の事を詳しく知っているアニメファンは多くはないはずだ。「誰、それ?」と言う人もいるだろう。10代、20代のアニメファンは殆ど知らないのではないか。 彼の名前を知らなくても、前に取り上げた「太平洋の亡霊」「平和の戦士は死なず」や、『魔法使いサリー』の「ポニーの花園」(第60話)、『マジンガーZ』の「謎のロボット ミネルバX」「甲児ピンチ! さやかマジンガー 出動!」等のサブタイトルを挙げれば、ああ、あの作品を作った人かと思うオールドファンもいるだろう。 彼の仕事は、当に話題になる事が少ない。僕が知っている限り、アニメ誌で彼の特集が組まれた事はない。小さな記事が何度かあるだけだ。 芹川有吾は東映動画で長年活躍していた演出家である。1931年生まれで、新東宝で助監督を経験した後に

  • 1