タグ

au.NETこわいに関するmorikawa830のブックマーク (2)

  • au.NETの罠 ~auスマホユーザー対象~ (返金対応)

    2月、auのGalaxy S2 WiMAX ISw11SCを購入。 非常にサクサクでWiFi専用機として重宝している。 それはともかく、 3月にWeb利用明細がきて確認したところ、 au.NETなる名義で500円が徴収されている(税込525円)。 パケット使用量も52円が徴収されている。 なんぞこれ? 契約時、auの3G回線は使わない予定だったので パケット通信サービスであるIS NETには加入せず、 物理的(契約的)にパケット使用量はかからない状態にした。 どうやってもスマホ単体でパケットなんぞ発生し得ない。 なのに、どうして? とりあえず、au.NETについて調べる。 う~ん、対象機器をPCにUSB接続をして、 パケット通信をした場合にかかるプロバイダ料金が au.NETの基料金らしい。使ってない月は無料。 【対象機器】 「W01K、W02H、W03H、W05K、W06K、DATA0

    au.NETの罠 ~auスマホユーザー対象~ (返金対応)
    morikawa830
    morikawa830 2013/10/29
    「IS NETに入らないと、au.NETにつながります。」←怖いなこれ・・・
  • ISNETとISフラットを解約したEVO3Dでこれから酷い目に会う話 - HTC製スマートフォンユーザーの日記

    先月、HTL22ことHTC J Oneを新規契約で購入しました。 それに伴い、先月末に今までメインで使用していたISW12HTことHTC EVO 3Dを通話のみの最小プランに変更し、弾として飛ばす時が来るまで寝かせる事に。 で、契約変更する際にauショップ(以下ショップA)にて以下の点を確認していました。 ISNET解約後は、パケット通信出来ない EVO3Dは端末の仕様上、SIMカードを抜くという行為ができません。 なので、これを確認しておかないと 解約したのにパケットが流れた ↓ 謎のBIGな請求が翌月飛んでくる ↓ 俺死亡 というパターンに陥る可能性があり、心配になったわけです。 一応口頭で「ISNET解約後はパケット通信はできなくなります」というショップAからの回答を頂いたので、 ひとまず安心してプランを通話のみに変更しました。 それが先月の話です。 ここまで書いたらだいたいその後の

    ISNETとISフラットを解約したEVO3Dでこれから酷い目に会う話 - HTC製スマートフォンユーザーの日記
  • 1