タグ

Google Chromeに関するmorikawa830のブックマーク (2)

  • プログラミング教育は割と大丈夫かもしれない — 但しChromeが入れられればね。

    先ほど、地元の小学校の6年生の全児童を対象に、プログラミングの「体験」授業をしてきた。受験シーズンで欠席がちらほらあったが、3クラスで合計90人ほどが参加した。放課後ではなく、正規の授業枠である。 CoderDojo仲間の田中さん。一緒に、授業してきた帰り道。対象とした小学校世田谷区の公立校で、今年度利用を開始した新校舎のため、インフラは恵まれている。渋谷区のように児童全員にPCがあるほどではないが、無線LANの速度などは十分と言えそうだ。 世田谷区の公立小学校Windows タブレットが全校で40台ほどWiFiの速度が15~50Mbps6年生のスマートフォンの普及率はかなり高そう (8~9割か) ※英語の分かる児童が1割くらい ※実は私の母校でもある。’90年当時、FM TOWNSが2台放置されていて、よく遊んでいたのを覚えている。30年経ってタブレットに替わり、一般教室でも使えるように

    プログラミング教育は割と大丈夫かもしれない — 但しChromeが入れられればね。
  • chromeでflash(swf)のテキストが文字化け

    サイトリニューアルの際、旧サイトのflash(swfファイル)をそのまま使うというケースがあり、作業していましたが、IE8,IE9では問題なかったのにchromeだとファイル内のテキストが文字化けしました。またその化け具合が「wwwww」みたいな感じで、なんだか気分が悪いですw いろいろ調べていてみつけたのがこれ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1182205726 1.インストールされているプラグインの確認 chromeのURL欄に「about:plugins」と入れてenterすると、chrome用にインストールされているプラグインが一覧表示されるのでflashのプラグインを探します。 2.flashプラグインの確認 一覧の中から「Flash」と書かれた部分を探します。ここがFlash(2 files)

    chromeでflash(swf)のテキストが文字化け
    morikawa830
    morikawa830 2015/01/06
    すごい…ホントになおった…長年の懸案が数秒で解決だ……寿司打がグーグルクロームで文字化けする人は試してみて!
  • 1