タグ

お金に関するnaga_sawaのブックマーク (232)

  • 大学入ったらクレカ作れとの助言に「不必要、借金ダメ」との反論…でも「クレジットカードで月々支払った」履歴自体が信用だ(クレヒス)という話

    有名な話だけど、新年度に学生・社会人になったばかりの人に知らない人がいるのも当然ですよね。僕も実は社会人になってしばらくは知らずに、やっぱりクレジットカードを嫌ってました。だから改めて。 正直、個人的にはこの仕組みに「月々借金(後払い)してるから信用が高いって理不尽だなあ、末転倒だ」という思いを今もどこかに持ってるから、印象深いということもあるんです。 ポイントとか、現金の危険とか、外国で通用するとかほかの論点もあるけど、このまとめは基的にクレヒス中心で。 カテゴリーは、この言葉好きじゃないけど「ライフハック」。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    大学入ったらクレカ作れとの助言に「不必要、借金ダメ」との反論…でも「クレジットカードで月々支払った」履歴自体が信用だ(クレヒス)という話
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/04/12
    カードないと通販やらISPやらの支払が面倒だし大学特有の話として国際発表するときに困るぞ?/カードないと発表申し込みもできない
  • フリーランスに失業保険 政府・損保が創設 - 日本経済新聞

    政府は特定企業に属さずに働くフリーランスを支援するため、失業や出産の際に所得補償を受け取れる団体保険の創設を提言する。損害保険大手と商品を設計し、来年度から民間で発売してもらう。政府は契約ルールを明確にしたガイドライン作成を企業に求めるほか、教育機会の拡充も検討。介護や子育てを理由に自宅で働く人も増えており、若年層や女性の多様な働き方を支える。フリーランスは、複数の企業と特定業務で契約したり、

    フリーランスに失業保険 政府・損保が創設 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/03/14
    国が推してる副業やダブルワークを考えるとここら失業保険周りどうすんだって気はした/週の半分は個人事業主しながら残りは企業勤務みたいなのも出てくるだろうし/開業してたら既存失業保険は完全に払い損だし
  • クレカを持っていなくて、ときどき肩身が狭い

    クレジットカード決済必須の通販が多くて、カードを持っていない身としては地味に困る。 自分はADDで(ADHDの多動性がないバージョンのような発達障害、簡単に言えばおっちょこちょいハードモード)落し物や無くし物が多いから、財布を落としたりする危険性が普通の人よりも高い。 それに計画性や自己管理力がある方でもないので、うっかり買い物しすぎて返済に追われるかもしれない、と考えた上でクレカを作っていない。 そもそも、ここ半年は業務委託と派遣で収入を得ているから、こんな状態で審査が下りるかもわからないし。 支払い方法のいくつかの中にクレカがあるのは当然だと思うんだけど、たまにクレカだけのショップがあると残念だ。振り込みじゃだめなのか。理由があるんだろうけどさ。 特にチケット類ではクレカ決済に限るものがあったりして、その公演自体を諦めたこともあった。 大抵はコンビニで買えるプリペイドのクレジット番号で

    クレカを持っていなくて、ときどき肩身が狭い
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/03/02
    デビットも不安だからってことでチャージ式クレジットカードが出てきてもいいように思う
  • 会社に来ていた生保レディを完全論破した話~保険の勧誘を断るために~ - ハリネズミの幸せ

    どうも!こばやしです。 私の会社には、生命保険の勧誘にお姉さんが出入りしています。 年度末近くでクソ忙しいというのに、生保レディさんは声をかけてくるんですよね。 今回は、そんな生保レディを完全論破したお話です。 その人は以前から、うちの会社に熱心に通っていました。 あまり愛想よくしていたわけでもありませんが、私の名前も憶えてくれていたのです。 先日も「こばやしさん!」と声をかけられたのですが、正直私は保険不要論者です。 あまり期待を持たせるのも気の毒でしたので、忙しいながらも足を止めたのです。 以前にも、わざわざ資料を作成して来てましたからね。(決して頼んでは無い) こば「あー、私はご期待に沿えないと思いますよ。」 保険「どうしてですか?」 こば「貯金がたくさんあるんで保険は不要です。」 ※同年代よりはあると思いますが、たかが知れてますw 保険「あ、それなら年金保険っていうのが…」 こば「

    会社に来ていた生保レディを完全論破した話~保険の勧誘を断るために~ - ハリネズミの幸せ
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/02/27
    『バイト身分なんで支払続けていけるアテがないんスよ』と繰り返してたら見込み無しとして相手にされなくなった/自分のことはさて置き賠償保険の方面は自動車のを筆頭にきっちり固めとかないとね
  • え、みんな貯金って100万以上あんの?年相応の貯金額っていくらなの? - たい焼き親子のキャンプブログ

    おっす、隊長だ!俺が隊長だヒュー! 数日間ブログを休むとどんなテンションで書いてたか忘れるね。アウチ! 最近スマホ触る気がしなくてさー。 あれほど手に移植したいと言ってたスマホ依存症だったのに。。。 と、言うのも iPhone7を買ったからー! ヒュー!いいねiPhone7。 これサイズが128ギガなんだぜ、これでゲームとか動画や写真とかたくさん入れておける。kindle漫画も大量に入るぜよ。 でもさ、ケース無しだと滑るし片手持ちもできないから使う気湧かなくて。Twitterも最近はお休みしてました。 さて、日の題いきましょう。 みんな貯金って100万あるの??? 今日、新人の頃にお世話になった先輩と久しぶりにラーメンってきたんですよ。 ラーメン、うまいっす。 ちなみに僕は体重80キロ 先輩は88キロ 会話の中で貯金貯まらないって話をしたんです。 先輩が言うには僕の貯金は無さすぎら

    え、みんな貯金って100万以上あんの?年相応の貯金額っていくらなの? - たい焼き親子のキャンプブログ
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/01/25
    収入途絶えたら100万あっても半年保たずに融けるのよね/税金と社保がごっそりもってくからねぇ/とはいえ貯金は増えないしどうしようもないね/むしろ年収が100万台な氷河期の辛み
  • 毎月の娯楽費は3万円あれば十分だよね? 月収20万円あれば贅沢に暮らせる - ピピピピピの爽やかな日記帳

    家賃に5万円を費やせば、野良ネズミの侵入してこない家に住める 光熱費は雪国でも2万円、ネット1万円、スマホ1万円、費3万円、これだけ過激に使ったとしても、たったの12万円しか掛からない。 年金や車にもういくらか費やしても、娯楽費の3万円は確保出来るはずだ。 世の中には欲深い人々が多数いて、3万円以上の自由金があるのに、「私は社会の被害者だ……。貧困! 貧困! 貧困! これじゃあ遊べない」とまぶたを腫らしていたりするんだけれど、なんともまあ、潔くない態度であるなと、微笑ましくなってしまう。 自分基準の幸せを持てない人は、金持ちになろうと不幸せ 人の幸せは、セロトニントランスポーター遺伝子や、常習的な思考方式によって決定される可能性が高い訳で、外部に存在する金銭などの物質に頼るようになってしまうと、不幸に陥りやすい。 快感回路にバグが生じている薬物中毒者みたいなもので、金を吸引→幸せ→金が減

    毎月の娯楽費は3万円あれば十分だよね? 月収20万円あれば贅沢に暮らせる - ピピピピピの爽やかな日記帳
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/12/21
    税金・年金・保険でごっそりもってかれるのでその分見越して積んでないと死ぬ/月々の支出だけで考えてるとここらで死ぬ/各種更新やら何やらで大金出て行くのを10年先ぐらい見越して計算しとかないと死ぬ
  • リボ払いの利子で大損した話 リボ払いよりおまとめローンのがマシだった|暮らしの教科書 話題のTOP5まとめ

    【PR】 A リボ払いって利用したことありますか?リボ払いの利用者は日だけで250万人とも言われています。今回、私がリボ払いにより大損をした話を記事にしたのでお時間のある方は是非読んでみてください。 リボ払いのきっかけ あれは2014年の冬だったと思います。 雪の降る日、どこまでも続く赤いテールランプが綺麗だったのを覚えています。 旦那の出張がきっかけで都内から仙台に引っ越した時に、心機一転家具も新調しようと調子に乗ってテレビやら冷蔵庫やらとにかく家具という家具をクレジットカードで購入したのです。 旦那が学生時代から使用している某銀行系のクレジットがあり、長年使いづけているということもあり使用枠が200万円ありました。 その時までは、クレジットカードで支払っていたのは光熱費や通信費くらいのもので200万円の枠はほとんど残っていました。 調子に乗った我々夫婦は、その枠を126万円を1日で使

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/12/18
    バカじゃん?/カードにしろ現金にしろ先々のキャッシュフロー考えずに使っちゃうのって考えらんない/普通は見込み収入やら支出予定やら全部計算するだろう?
  • 医療保険を選ぶときは、会社の福利厚生を確認しよう - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 昨日、こんな記事を読みました。 money-pentagon.com 毎月高額な保険料がかかる医療保険。そもそも加入するべきかどうかについて、解説されていました。 思うに、生命保険に加入するとき、知っていないといけないことがあります。それは、勤めている会社が加入している健康保険組合の給付金や、福利厚生制度です。 健康保険組合の場合、高額療養費より手厚い場合がある 大企業の健康保険組合や、中小企業が地域で設立している健康保険組合の場合、高額な医療費がかかった場合、高額療養費の一部負担還元金という、通常より手厚い給付を行っているところがあります。 月間の一部負担金の合計額が、例えば20,000円以上となった場合、給付金として、健康保険組合から現金給付されるという制度です。 一例として、20,000円としましたが、この金額は健康保険組合の財政状況により違いますので、ご自身で加入して

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/11/03
    会社なんていつまで存続するか、所属してられるかわからんって時代にそれにべったり依存で大丈夫?/翌日解雇されても3年は保険税金を支払っていける体制を備えるのが肝心では?
  • 定期預金なら金利30%計算!?個人型確定拠出年金のメリットがすごい!

    堅実性を信じられていた年金制度は破綻しかかり、旧厚生省が運用してきた年金原資は8兆円近くもの損失だったと大きなニュースになりました。 これからは、自己責任のもと、自分の老後資金は自分で増やしていかなければならないという風潮が高まり、各企業も社員への福利厚生の一環として確定拠出年金制度を整えているところが増えてきています。 「うちの会社には、そんな制度ないよ…!」という方や、自営業など企業に勤めていない方には、個人型の確定拠出年金があります。 2017年1月から個人型確定拠出年金の対象者が、専業主婦や公務員、企業型確定拠出型年金に加入していないサラリーマンなどへも大幅に拡充されることが決まっており、「iDeCo」(イデコ)という愛称がつけられました。 その個人型確定拠出年金、一番リスクの低い運用方法である「定期預金」であっても、金利30%の計算になるという噂が…!その真偽と個人型確定拠出年金

    定期預金なら金利30%計算!?個人型確定拠出年金のメリットがすごい!
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/19
    明日の生活が見通せない昨今、定期的に固定額を徴収される仕組みは受け入れにくい/これやローンや各種保険やらがそれ/ここらにしろ国の制度にしろ基本的に終身雇用の安定性が前提になってるよね
  • 社会保険料 新たに「106万円の壁」 | NHKニュース

    「130万円の壁」。サラリーマンなどの配偶者がパートタイムの従業員として働く場合、年収が130万円以上になると社会保険料を支払う必要があることからこう呼ばれています。これに、1日から「106万円の壁」が加わりました。場合によっては、手取りが減ることもあります。対象となるのは、およそ25万人です。 このため保険料を納めて手取りが減るのを防ごうと勤務時間を減らし年収を調整するパートの従業員が多く、「130万円の壁」と言われていました。 今回の社会保険の加入対象の拡大で、勤務先の従業員が501人以上、学生ではない、勤務期間が1年以上、週の勤務が20時間以上、そして月収が8万8000円以上、年収にして106万円以上の5つの条件を満たすと保険料を納める必要があります。 つまり、社会保険料の負担をめぐっては新たに「106万円の壁」を意識することが必要になっています。 サラリーマンなどの配偶者がパートタ

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/01
    働く時間伸ばしても手取りの増加率が減る程度ならまだしも減るって領域については働く意味が無いからね/そこの凹領域を埋めないことには踏み込みたくないのは道理だわな
  • フリーランスなら絶対入りたい!2年でプラスになる「付加年金」が凄い

    フリーランスという生き方を選ぶと、必ずあるリスクを背負うことになります。 そのリスクとは、年金受給額の低さ。フリーランスはサラリーマンのように厚生年金に加入できないため、将来の年金受給額が少なくなってしまいます。「独立したのはいいけど、引退後の生活が不安…」と感じているフリーランスの方は多いのではないでしょうか。 そんな方に利用をおすすめしたい制度があります。 その制度こそ、記事でご紹介する「付加年金」です。 付加年金とは、毎月納付する国民年金に一定額を上乗せすることで、将来の年金受給額を増やせる制度。 上手に活用すれば、引退後の生活が少し豊かになります。「フリーランスになりたてで出費を増やす余裕なんてないよ!」という方も、ご安心ください。付加年金の納付額はとても安価。それでいてリターンが大きいことが、この制度最大の魅力です。 より詳しい付加年金の情報が知りたくなってきましたか?文で、

    フリーランスなら絶対入りたい!2年でプラスになる「付加年金」が凄い
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/16
    ずっとフリーランス続けてられる人ってどれだけいるんだろう
  • お金がない時の乗り切り方。やばい、助けてという人を救う制度とは

    急ぎでお金が必要なら消費者金融カードローンが周りにもバレないのでおすすめ 「お金がない、やばい」「お金なくてどうしたらいいのかわからない」とお金に困っている人は少なくありません。一番確実なのは働いて収入を得ることですが、すぐにお金がもらえるわけではありません。また、生活費がギリギリの場合、急な出費が発生したら困ってしまいます。 そんな時は、まずはお金を借りて一時しのぎをし、その間に収入を得たり支出を抑えるなど、別の方法を探すといいかもしれません。すぐにでもお金が必要な時は、消費者金融が一番早くお金を調達できます。 消費者金融でも特に誰もが聞いたことのあるブランド名の商品、例えばプロミスやSMBCモビットならば、周りにバレないよう配慮がされたWEB完結申込という方法で手続きができます。 WEB完結申込とは、申し込みから契約までの手続きが、スマートフォンやパソコンを使って行う方法を指します。審

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/16
    各種給付や補助金や
  • 中国でレストラン経営をしている友人に、クレジットカード手数料について聞いてみた。ここまで日本と違うのかと驚かされます。 - クレジットカードの読みもの

    ではまだまだ高いクレジットカードの加盟店手数料。 中小問わず、レストラン経営ともなると低くて3%程度、高い場合には5%以上の手数料が取られてしまうことが普通なこのカード手数料ですが、お隣の中国ではどうなのでしょうか? 今回は中国で日レストランを経営している友人がたまたま帰国していたので、そのあたりの事情について聞いてみました。 あくまでその友人曰く…という情報になりますが、是非、参考にしてもらえればと思います。 中国クレジットカード手数料について: 中国の決済手数料はかなり安い: カード払いをしてくれると有り難い: 年配の方もWeChatペイ: 日の加盟店手数料は高い: 日は現金が安全すぎる: 追記:手数料が少し高くなってた 参考リンク: 中国クレジットカード手数料について: 中国の決済手数料はかなり安い: まず、開口一番に言われたのは「中国の決済手数料はかなり安いよ」とい

    中国でレストラン経営をしている友人に、クレジットカード手数料について聞いてみた。ここまで日本と違うのかと驚かされます。 - クレジットカードの読みもの
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/15
    こういう状況であればカードで支払おうかとも思える/現金取り扱いコストが大きい地域は相対的に低コストになるカード利用が進む/そうでない地域は現金決済主体/単純にそういう相関なのでは
  • 『クレジットカードを使うとお店に迷惑がかかるから使わないようにしてる…という意見は正しい?クレカ決済導入は店側にもメリット有りです。 - クレジットカードの読みもの』へのコメント

    政治と経済 クレジットカードを使うとお店に迷惑がかかるから使わないようにしてる…という意見は正しい?クレカ決済導入は店側にもメリット有りです。 - クレジットカードの読みもの

    『クレジットカードを使うとお店に迷惑がかかるから使わないようにしてる…という意見は正しい?クレカ決済導入は店側にもメリット有りです。 - クレジットカードの読みもの』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/14
    経営者のことなんぞ気にせず~って言うのは同意できるんだけど店舗との接点が刹那な都会的だなぁと思う田舎民であった/人生通してのつき合いだし最後の1店舗が消えたら困るんだよねぇ/振込の手間考えると通販はカー
  • クレジットカードを使うとお店に迷惑がかかるから使わないようにしてる…という意見は正しい?クレカ決済導入は店側にもメリット有りです。 - クレジットカードの読みもの

    クレジットカード払いについての記事を書くと、わりと頻度よく『クレジットカード払いをするとお店が損するから、使わないようにしている』とか、『お店側に申し訳ないから、なんとなく使いにくいんだよね…』といった意見を頂くことがあります。 実際、つい先日も下記ツイートが話題になっていたくらい。 タクシーの運転手さんに「現金とカード、支払はどちらが楽なんですか」と訊ねたら、「カード決済の手数料8%は運転手個人の負担になる」との返答。手間が楽なのはどっち? というつもりで訊いたので、少し驚いた。会社の負担ではないのだそう。 これからタクシーは必ず現金で払うことにします。 — 伊藤 剛 (@GoITO) 2016年9月2日 この方も「タクシー運転手に負担が行くくらいなら、クレジットカード払いをやめる」と思われたようなんですが、これ、ほんとうに正しいんでしょうか? そこで今回は「クレジットカード払いをすると

    クレジットカードを使うとお店に迷惑がかかるから使わないようにしてる…という意見は正しい?クレカ決済導入は店側にもメリット有りです。 - クレジットカードの読みもの
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/12
    うん、そこらのカード会社の営業セリフは知ってる/その上で個人店舗とかだと使わないって選択してるだけ/だから現金取り扱いの方が面倒だって話になればカード使うよ
  • 『カードを持ってるのに現金払いを好んで使う30代の友人に、その理由を聞いてみた。『なぜクレジットカード払いを使わないのか?』 - クレジットカードの読みもの』へのコメント

    テクノロジー カードを持ってるのに現金払いを好んで使う30代の友人に、その理由を聞いてみた。『なぜクレジットカード払いを使わないのか?』 - クレジットカードの読みもの

    『カードを持ってるのに現金払いを好んで使う30代の友人に、その理由を聞いてみた。『なぜクレジットカード払いを使わないのか?』 - クレジットカードの読みもの』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/12
    感想文にまとめた→ なぜクレジットカード払いを使わないのか? → 主に管理が手間だから http://d.hatena.ne.jp/naga_sawa/20160912/1473649553 /
  • カードを持ってるのに現金払いを好んで使う30代の友人に、その理由を聞いてみた。『なぜクレジットカード払いを使わないのか?』 - クレジットカードの読みもの

    今回は「クレジットカードを保有しているにも関わらず、コンビニやスーパーマーケットで現金払いを利用している30代の友人(男性)」に、なぜ現金払いを使っているのかを聞いてみました。 話を聞いてみると、たぶん世の中には彼と同じ感覚を持っている方は多いと思ったので、もしみなさんの中に「私も現金払いだなぁ~」と思った方がいたら是非、この記事を参考にしてみてください。 自分が現金払いを使い続けてる理由がわかるものと思いますよ。 カードを持ってるのに現金払いを使う理由: 1.昔から現金払いだったから: 変化を嫌うのではなく、現状に満足している: 2.カードに漠然とした不安がある: 漠然とした不安はどこからくるのか? 3.何がお得かよくわかっていない: ATM利用回数も多かった: 試してもらう機会があれば普及に繋がる: 参考リンク: カードを持ってるのに現金払いを使う理由: 1.昔から現金払いだったから:

    カードを持ってるのに現金払いを好んで使う30代の友人に、その理由を聞いてみた。『なぜクレジットカード払いを使わないのか?』 - クレジットカードの読みもの
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/11
    決済と実際に現金が減るタイミングが違うのでその間現金残高に注意しなければならない負担/ATMは手数料無料な銀行を使う/購買履歴が掌握される問題/小規模店だと店舗の手数料負担が気になる/従ってほぼ通販用/メタブ有
  • 日本の若者の消費離れが深刻な状態に。車、酒、旅行に一切興味なし : IT速報

    若者の消費離れが深刻な状態だという。お金を使わない若者…なぜなのだろうか。 日の総務省統計局がこのほど発表した「全国消費実態調査」によると、2000年以降、65歳以上の高齢者と29歳以下の若者の文化・娯楽消費はいずれも減少したが、高齢者の消費レベルはずっと安定している一方、若者の出費は縮小傾向を呈している。人民日報が伝えた。 日の消費市場において、「若者の消費離れ」は、最近生まれた問題という訳ではない。 「日経ビジネス」が2007年以降実施している調査によると、20代の若者のうち、若者が独立するための「三種の神器」と見なされている「車」「お酒」「海外旅行」に興味を持つ消費者の割合は、5年前の7割から5割に激減した。この趨勢は逆転することなく、現在も続いている。 http://www.recordchina.co.jp/a149305.html

    日本の若者の消費離れが深刻な状態に。車、酒、旅行に一切興味なし : IT速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/08
    消費できる金が無い/で終わる話/いつものことながら
  • 『毎年マジで貯めないとヤバイ金額はいくらか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『毎年マジで貯めないとヤバイ金額はいくらか』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/03
    Excel開いて試算したり現実を直視したりした結果、色々無理だよねーとなった先が非婚化少子化ですね
  • 銀行の投資信託を買って後悔してる。手数料ちゃんと説明してよ! - 散るろぐ

    「僕が無知だった」と言えば、それまでなんだけど、銀行の投資信託を買って激しく後悔してる。 今年の5月に、銀行さんから勧められた投資信託の「HSBCインドオープン」という銘柄なんだけど、ちょっと値上がりしてたから売ろうとしたんだよ。こんな爆弾、はやく手放したくて…。 そこで驚愕の事実を知った。 投資信託って、買ったときに手数料払ったのに、売るときにも手数料かかるんだよ。最悪だよ。 買ったときにも、2万円くらい払ったんだよ。それなのに、売ったときにも手数料かかるってひどくない? これ、いったい何パーセント上がったら、手数料分取り戻せるんだよ。 ひどい。あまりにもひどい。 調べないのは罪? http://e.hobiwo.com/ あれ、知らなかったの? って、詳しい人は、そう思うかも知れないけど、僕が買ったときの説明では ① 購入手数料がかかる ② 損するリスクを理解してる この2点しか、確認

    銀行の投資信託を買って後悔してる。手数料ちゃんと説明してよ! - 散るろぐ
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/03
    証券商品を銀行でって時点で負けなような/ノーロードインデックス投信以外は金融専業じゃない素人にはちょっとね