タグ

SDGsに関するnagggのブックマーク (116)

  • 篠原ともえが個展を開催 余剰生地がサステナブルなドレスに大変身 社会課題をクリエイション力で解決(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    渋谷ヒカリエ8階のギャラリーCUBEで、篠原ともえさんの個展「SHIKAKU―シカクい生地と絵から生まれた服たち―」展が開催中だ(7月20日まで。要予約。入場無料)。彼女の在廊時間を確認して会場を訪れると、取引先と思われる人々に向けて、展示会の背景などを説明しつつ、「サステナビリティは、すごく重要ですよ。みなさんもぜひ取り組んでください」と呼びかける人の姿があった。 1995年にデビューした篠原さんは、ハイテンションのキャラクターとカラフルで個性的な衣装で「シノラー」ブームを巻き起こし、ティーンズのファッションリーダーとして注目を集めた人物だ。KinKi Kidsと吉田拓郎がMCを務めた「LOVE LOVE あいしてる」にレギュラー出演したり、「クルクルミラクル」や「ウルトラリラックス」がヒットするなど、歌手としても活躍していた姿を覚えている人も多いだろう。 幼少期から絵やモノづくりが好

    篠原ともえが個展を開催 余剰生地がサステナブルなドレスに大変身 社会課題をクリエイション力で解決(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    naggg
    naggg 2020/07/16
  • 12年前にレジ袋を有料化した県に何が起こったか

    沖縄県では、2008年にレジ袋を有料化した。一つの都道府県で一斉にやろう、という場合、県境で有料と無料が分かれて客が取られる、と言う問題があるが、陸で県境がない県だからスムーズだったんだろう。 対象は主要なスーパー・ドラッグストアで、小規模なスーパーや個人商店やコンビニや服屋やディスカウントストアは対象外だった。 自分は、このときに有料化を体験した。そのとき何が起こったかを、覚えている限りで書く。 みんな素直にレジ袋を持参する「実際、始まっても3円ぽっちだったら、毎回買うんじゃないの?」とか思っていたが、レジに並んだみんなが律儀にマイバックを持ってきた。 https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/ippan/documents/r2_rejibukuro_jitai.pdf ここの資料によると、マイバッグ持参率が2割から8割になってる。そし

    12年前にレジ袋を有料化した県に何が起こったか
    naggg
    naggg 2020/06/23
  • 海を渡ったママチャリ ブルキナファソで「一家に1台」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    海を渡ったママチャリ ブルキナファソで「一家に1台」:朝日新聞デジタル
    naggg
    naggg 2020/06/19
  • ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー

    ローソンは2020年春、プライベートブランド商品のロゴ・パッケージを刷新した。これまでの「ローソンセレクト」を「L basic(エル ベーシック)」「L marche(エル マルシェ)」の2つのブランドに一新したという。手掛けたのは国内外で幅広いクリエイティブを行うデザインオフィスnendoだ。 確かにデザインは美しい。しかし店頭に並んだ商品を見ると、統一感はあるが何の商品だかわかりづらい。Twitterでも「前のデザインの方がわかりやすかった」という消費者の声が目立つ。 筆者の和久井は、ライターと並行して合同会社ブラインドライターズという、視覚障害者を中心とした会社を運営している。スタッフには、中心視野が欠けていて焦点が合わない人、全体的にぼやけて見える人、トイレットペーパーの芯から物を覗いているように見える視野の狭い人など、さまざまな視覚の状態の人がいる。彼らにも見てもらったが、「非常

    ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2020/06/04
    まさかSDGsの話が出るとは。“SDGsの中にUDが必須であるという意識がまだ薄いのかもしれません。環境に良いもの、そして人間に良いものを作って売ることは、地球市民としての企業の責任だと思うのですが”
  • コンビニレジ袋 1枚3円に 大手3社 7月1日から有料化 | NHKニュース

    レジ袋の有料化が来月から全国の小売店で義務づけられることに伴い、大手コンビニ3社は、一部を除いて1枚当たり3円で有料化することになりました。 セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社は、1枚当たり3円で有料化することになりました。 セブン‐イレブンは、特に大きな買い物の時に使う「特大」のレジ袋のみ1枚当たり5円とし、レジ袋の原価との差額はペットボトルの回収など環境負荷を低減する活動の費用に充てるとしています。 また、各社とも、国の制度では有料化の対象とならないバイオマス素材の配合率が25%以上のレジ袋に順次切り替える方針ですが、3社は、プラスチックごみの廃棄量削減のため有料化を実施するとしています。 レジ袋の有料化は多くのスーパーなどで、すでに実施されていますが、大手コンビニがそろって有料化することで、プラスチックごみの一層の削減につながるか注目されます。

    コンビニレジ袋 1枚3円に 大手3社 7月1日から有料化 | NHKニュース
    naggg
    naggg 2020/06/04
  • 犬をつなぐよう黒人男性に言われた女性、通報して解雇 米NY - BBCニュース

    画像説明, クリスチャン氏は、犬にリードをつけるのを拒んだエイミー氏(写真の女性)とのやりとりを動画で撮影した 米ニューヨークのセントラルパークで25日、黒人男性から飼い犬にリードを付けるよう求められた白人女性が警察に通報した。女性は翌日、勤務先の投資会社から「人種差別」を理由に解雇された。

    犬をつなぐよう黒人男性に言われた女性、通報して解雇 米NY - BBCニュース
    naggg
    naggg 2020/05/28
    世界はまだまだ進化の途中なんだな。
  • Googleが「もう石油・ガス会社のためにはAIを提供しない」と宣言

    Googleが「石油・ガス産業が化石燃料の掘削を効率化するために提供してきた人工知能(AI)や機械学習(ML)の構築は今後行わない」と発表したと、複数のメディアが報じています。 Google bans A.I. for oil and gas firms after Greenpeace study https://www.cnbc.com/2020/05/20/google-ai-greenpeace-oil-gas.html Google Says It Will Not Build Custom A.I. for Oil and Gas Extraction https://onezero.medium.com/google-says-it-will-not-build-custom-a-i-for-oil-and-gas-extraction-72d1f71f42c8 Google

    Googleが「もう石油・ガス会社のためにはAIを提供しない」と宣言
  • 「つながりがつくる本質的な地域経済」緊急経済対策 無料オンラインセミナー

    naggg
    naggg 2020/05/16
    仮想通貨ではなくてポイントだけども、すごく良い取り組みだと見入ってしまった
  • ホログラムで市民と対話!? 全世界が注目する台湾の"デジタル大臣"オードリー・タンが語るCOVID-19対策と新しいデモクラシーのかたち|黒鳥社|blkswn publishers Inc.

    ホログラムで市民と対話!? 全世界が注目する台湾の"デジタル大臣"オードリー・タンが語るCOVID-19対策と新しいデモクラシーのかたち 「マスク」の行方をめぐって世界が大揺れに揺れるなか、全国の在庫状況をオンラインで可視化することでフェアな分配を実現する鮮やかな施策で世界を驚かせた台湾政府。同時に、そのプロジェクトを主導した"デジタル大臣"(正確には「デジタル担当政務委員〈閣僚級〉」)のオードリー・タン(唐鳳)の名も飛躍的に高まった。そしてその名前は、東京都が作成する「新型コロナウイルス感染症対策サイト」のGitHubに参加したことで日でも広く知られることとなった。コロナ対策がマンパワーの容量を越えはじめ、デジタルソリューションによるアシストへの期待が高まるいまこそ、彼女のことばにいま一度耳を傾ける必要がある。台湾のデジタルイノベーションを後押しする歴史的・文化的背景なども含め、黒鳥社

    ホログラムで市民と対話!? 全世界が注目する台湾の"デジタル大臣"オードリー・タンが語るCOVID-19対策と新しいデモクラシーのかたち|黒鳥社|blkswn publishers Inc.
    naggg
    naggg 2020/04/15
    ヤバいな。金言しかない。泡を吹きながら読んでます。
  • ドゥテルテ大統領と議員200名給与1ヶ月全額寄付、コロナ対策1億円に 日本の国会議員年収2183万円(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2020年4月5日、米国のCNNは、ドゥテルテ大統領が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に1ヶ月分の給与を寄付すると報じた。閣僚らも、年内の月給の75%を寄付するという。 秘書官補や補佐官も給与の10%を寄付CNNによれば、大統領は給与1ヶ月分を全額、閣僚らは2020年4月から12月までの月給の75%を寄付する。下院の議員200人は、政府の新型コロナ対策のための5000万ペソ(およそ1億737万円)の初期費用を集めるために、2020年5月分の給与を全額寄付することに合意した。 また、秘書官補や、大統領法律顧問室と大統領報道官室の補佐官らも、4月の給与の10%を寄付し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の最前線にいるグループに、経済的支援を続けていく、としている。 4月5日、同じくフィリピンのThe Star(スター)紙やINQUIRER(インクワイヤー紙)、中国

    ドゥテルテ大統領と議員200名給与1ヶ月全額寄付、コロナ対策1億円に 日本の国会議員年収2183万円(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    naggg
    naggg 2020/04/12
    フィリピン、すげーなー
  • 東京ガールズコレクション '08S/S|TOKYO GIRLS COLLECTION '08S/S

    TGC公式LINEお友だち募集中! 最新ニュースやキャンペーン情報などを配信中! お友だち限定の先行販売やLINE LIVEの配信も! 公式アカウント→ID検索→ @東京ガールズコレクション で登録

    東京ガールズコレクション '08S/S|TOKYO GIRLS COLLECTION '08S/S
    naggg
    naggg 2020/01/29
    すげー、これは知らなかった。すげー!
  • 戸倉っこかき 特選殻付き牡蠣|南三陸

    身の詰まった1年物厳選殻付き牡蠣 地元牡蠣漁師からの新しいご提案 カッカ。ゴツゴツした殻をピックで突いてこじ開けると、殻からはみ出しそうな程の真っ白い牡蠣がプルンッと。 磯の香りとともに、みずみずしい汁が滴る。 波の音さえ聞こえてきそうな新鮮味は、殻付きならでは。 高栄養低ストレスな環境で育った一年物の牡蠣は、エグみの少ない爽やかな味わい。 地元の牡蠣漁師だけが知っていた最上の贅沢をお客様のもとにお届けします。 戸倉っこ牡蠣生産グループ 1年物の殻付き牡蠣。 通常、2〜3年養殖されたもののほうが大きくなりますが、ひとつひとつの牡蠣に十分な栄養が行き渡る状態であれば、1年でも同等の大きさに生育することが可能です。 そして、海中にいる期間が短ければ短いほど、排卵による消耗や病気・悪天候などのストレスにさらされる度合いは低くなります。つまり、1年物は、高栄養低ストレスな環境で育った良質な牡蠣なの

    戸倉っこかき 特選殻付き牡蠣|南三陸
    naggg
    naggg 2020/01/01
  • The Ocean Cleanup

    With cookies, we can make your website experience better. We make use of functional, analytical, and tracking cookies. Thanks to them, we can spot errors and clunky parts in the website, show more relevant advertisements, learn which content is most popular, play videos from YouTube, and more. Some cookies are strictly necessary for using our website, but you can choose to opt out of tracking cook

    The Ocean Cleanup
    naggg
    naggg 2020/01/01
    すげー
  • Before It’s Too Late 通信 01

    Before It’s Too Late 通信 01 なぜ日がCOPで世界の批判の的に?!(読了時間:5分) こんにちは!350 Japan代表のタカこと横山隆美です。 これまで「Before it’s too late 通信」として自身のメールリストに、「気候変動で何が起こっているのか」「どう感じ、どう思っているのか」を発信していました。そして今回から350のみなさんにもお届けさせていただくこととなりました。 これからどうぞよろしくお願いします! マドリードの COP25については、新聞やTVで頻繁に報道されていますので皆さんもご存知だと思います。残念なことに、日の対策の遅れと、脱炭素社会に向けた強い意志がないことに対して国際的に批判が高まっています。日は G7で唯一石炭火力発電所の新設がされており、2012年以来15基が稼働し、建設中と計画中の発電所が22基あります。さらにアジア

    Before It’s Too Late 通信 01
    naggg
    naggg 2020/01/01
  • 国際環境NGO 350 Japan

    最新の気候変動に効果的な活動を【アクション】にてお知らせ。「学び」だけではなく、どう「行動」できるかに注目し、国内外問わずあらゆるセクターのアクションをまとめアップデートしていきます。 気候変動問題は個人のライフスタイルだけの問題ではありません。 【クルー】より登録することで「ひとり」ではなく「みんなの力」でシステムが変わっていくことに貢献することができます。350は自主的な活動がうまくいくよう各地域のクルーさんをサポートしています。

    国際環境NGO 350 Japan
    naggg
    naggg 2020/01/01
  • ヨーグルト工房発電所 | 一般社団法人八王子協同エネルギー

    「はちエネ市民発電所第2号機」 京王線山田駅からほど近くにある「磯沼ミルクファーム」の牛舎に19.8kWのソーラー発電所を設置します。 磯沼ミルクファームは「動物福祉」の考えのもと、約100頭の牛が牛舎と放牧場でのびのびと生活しています。 0「世界で一番小さいヨーグルト工房」があり、一頭の牛の乳からつくった「かあさん牛のヨーグルト」が自慢です。 生まれたばかりの子牛を間近に見ることができ、乳搾り体験やチーズ作りの教室なども行っている、地域に開かれた牧場です。カカオやコーヒーの殻を利用して“におわない堆肥”を生産しています。 セレオ八王子店に直営店を出店。ソフトクリームもべられます。スーパーなどで販売されている「東京牛乳」にも磯沼ミルクファームの牛乳が使われています。 牛舎の屋根で発電した電気は全量を電力会社に売電します。 送電線を通して近隣に送られますが、実際はこの「ヨーグルト工房」でも

    naggg
    naggg 2020/01/01
  • Transition Japan | NPO法人 トランジション・ジャパン

    トランジション・ネットワークにあなたのイニシアチヴを登録してみませんか日でトランジション活動していて、まだマップに載っていない地域・グループも日から登録ができます。 (ご自分での登録またはトランジションジャパンでの登録代行も可能です。お気軽にご相談ください)

    Transition Japan | NPO法人 トランジション・ジャパン
    naggg
    naggg 2020/01/01
  • Transition Network | Transition Towns

    News News, blogs, happenings from in and around the network. Browse all

    Transition Network | Transition Towns
    naggg
    naggg 2020/01/01
  • SDGsを実践する京都市長が考える日本文化のすごさ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    持続可能な開発目標(SDGs)を行政運営の参考にする自治体が増えている。京都市は思い切った環境政策が経済や社会にも好影響を及ぼし、SDGsを実践してきた。過去からの延長にとどまらず、「イノベーションを起こす」と語る門川大作市長に、京都市のSDGsへの取り組みを聞いた。 ―市長はSDGsをどう理解しましたか。 「感動した。かつて国際児童年、障害者年、婦人年とテーマを決めて注力してきた。SDGsは2030年までに総合的に取り組もうということだ。新しいことをやらなくてもいいが、既存計画も新しい視点で見てイノベーションを起こす。過去の延長で『SDGsをがんばっています』ではないだろう」 ―市の取り組みは。 「災害や人口減少といった危機に対応し、魅力と活気のある都市にする『レジリエント・シティ』や創生総合戦略の議論をやってきた。SDGsは目標、レジリエント・シティや創生総合戦略は課程や手法であると整

    SDGsを実践する京都市長が考える日本文化のすごさ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 京都市政PR動画「じつは、京都市。」