タグ

関連タグで絞り込む (148)

タグの絞り込みを解除

学校に関するnarwhalのブックマーク (882)

  • 蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    広島県教委は21日に公表した内部調査結果で、県立学校の図書館リニューアル事業の指導を依頼している児童文学評論家の赤木かん子氏(東京)との取引に「違法性はない」と結論付けた。ただ、赤木氏が関わった15校で、改装に伴い11万冊余りの蔵書を廃棄。学校現場からは、代わりに小学生向けの赤木氏の著書を購入させられたなどといった不満の声が出ている。 【一覧】広島県教委の平川理恵教育長と親交のあるNPO法人や業者への発注問題の経緯 県教委は2018~22年度、県立高22校などで図書館をリニューアルした。改装後、来館者数が増えた▽を活用して調べる生徒が増えた▽授業での利用が増えた―と評価する学校もある。平川理恵教育長は「学校を変える一つの方法として有効だ」と成果を強調している。 県教委は、赤木氏が関わった15校で11万1490冊を廃棄したと説明する。代わりに購入したのは1万3千冊。各校とも赤木氏が作成した

    蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 富山県「ガリ直食い」動画で学校が疲弊「大量の抗議電話で担当者はノイローゼ状態」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    事件を担当することになった先生は、みるみるうちにやつれています。ノイローゼ状態ですよ……」 【写真あり】抗議電話が殺到しているという富山第一高等学校 こう語るのは、富山第一高校の関係者だ。 1月からSNS上で何度も炎上を繰り返している、若者による “外テロ”。2月に発覚した「ガリ直い」動画では、富山県の “大人たち” が振り回されていたーー。 発端となった動画は、回転寿司「はま寿司」店舗で、男性が使用済みの箸を使い、容器から直接ガリをべる様子を撮影したもの。男性が、富山第一高校サッカー部のジャージを着ていたことから、ネット上ではすぐに身元が特定された。 2月13日に『女性自身』が取材をしたところ、対応した副教頭は「我々も校の生徒かどうかまだ確認中です。(迷惑行為の)報道が出たものですから、全校生徒たちが怖がっていますので。動揺しておりますので……」と神妙な口調でコメントしたという

    富山県「ガリ直食い」動画で学校が疲弊「大量の抗議電話で担当者はノイローゼ状態」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2023/02/19
    電話はオワコン。廃止しよう。
  • 千葉県流山の小学校PTAが「旗振り当番」のやらされ感を減らすために「外注」を選択した結果(All About) - Yahoo!ニュース

    「旗振り当番シフト作成ツール」を外注し、地区委員を廃止した流山市立小山小学校のPTA会長・峰松さんに、その経緯と成果について話を聞きました。 核家族化、共働きの増加などにより「なり手不足」が取りざたされて久しいPTA。会員である保護者の負担軽減を主な目的として、これまで自分たちが行ってきた活動の一部を「外注」する動きが出始めています。 2022年夏、大手企業がPTAのニーズに応じた外部団体とのマッチングサービスを開始し話題となり、メディアやSNS等で「PTAの外注」についての賛否を問うような論争も見られました。しかし大切なのは賛否を論じるよりも、外注にいたるまでの経緯に注目した上でそのあり方についてしっかりと目を向けることなのではないでしょうか。 登校時の見守り活動を担う「地区委員」のなり手がおらず、くじ引きによる委員選出が続く状況を改善するため「旗振り当番シフト作成ツール」の制作を外注し

    千葉県流山の小学校PTAが「旗振り当番」のやらされ感を減らすために「外注」を選択した結果(All About) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2023/02/13
    「費用は、開発費とサポート費で約14万円(※仕様等により費用は異なる)」 子持ち厨どもによる買い叩きを許すな。
  • 岸田首相、教えて?「なぜ防衛費をあげるのですか」 世田谷の小学6年生たちが質問の手紙:東京新聞 TOKYO Web

    岸田首相、なぜ防衛費をあげるのですか—。政府の安全保障政策などに疑問を持った東京都世田谷区の小学6年生36人が、10項目の質問をまとめ、岸田文雄首相に手紙を出した。1年間、総合学習で平和について考え、「日戦争の準備をしているような気がする」と不安になったという。手紙には有志6人が個人で書いた意見が同封されており、児童は首相の返事を待っている。

    岸田首相、教えて?「なぜ防衛費をあげるのですか」 世田谷の小学6年生たちが質問の手紙:東京新聞 TOKYO Web
    narwhal
    narwhal 2023/02/04
    植松は衆院議長に手紙を書いたが、首相にも書いていたそうだ。首相に手紙を書く者は不穏分子として予防拘禁しろ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%8E%9F%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%96%BD%E8%A8%AD%E6%AE%BA%E5%82%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
  • 部活動から先生を守るために

    部活動は、中学校学習指導要領において「教育課程外の学校教育活動」と定められる。だが、校長から「お願い」されて、ほとんどの先生が何らかの部活動の顧問をしているのが現状である。シングルマザーで、頼る人も周囲いないのに、運動部の顧問になった人を知っている。 僕の感覚だと、部活動の顧問をやりたくない人は相当の数いるのではないかと思っている。 それなら「お願い」なのだから「拒否」すればいいという人がいるだろう。 インターネット上では、部活動顧問を拒否する方法が散見されるが、実際に拒否するのは、相当に肝が据わっている人だろう。 それは、みんなやっている顧問を拒否したら、いわゆる「村八分」にされるかもしれないと思っているからだ。 教員集団は良くも悪くもチームで働く。村八分になってしまうと、様々な業務に支障をきたしてしまうことは想像に難くない。 ただ、顧問を拒否したところで、当に村八分にされるかは、わか

    部活動から先生を守るために
    narwhal
    narwhal 2023/01/13
    部活動など廃止して毎日12時間授業をするべき。ガキどもを遊ばせるな。
  • 【速報】「容姿からかう」「出身校ばかにする」 木更津看護学院、一転パワハラ認める 学校長辞職、教員2人退職へ 21年度1年生の4割退学(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    木更津看護学院(木更津市)で生徒の自主退学が相次ぎ、教員によるパワハラを訴えていた問題で、重城利国学校長と学校を運営する君津木更津医師会の天野隆臣会長は28日夜、記者会見し、パワハラの事実を認めた。同校は今年2月、千葉日報社の取材にパワハラを否定していた。 重城学校長は「心よりおわび申し上げる」と陳謝、責任を取り校長を辞職する考えを明らかにした。天野会長は「学校長に任せすぎていた。復学したい人は積極的に受け入れたい」とした。パワハラを認定した教員2人は退職意向という。 弁護士らによる第三者委員会が実態調査し認定した。具体的には「怒鳴るなど指導時の威圧的態度」「生徒の出身校をばかにする」「生徒の容姿をからかう」「辞めた方がいいなどの人格否定」などのハラスメントがあったとした。 背景として、入学者の減少傾向などで「教員のストレスが増加」する一方、受験倍率の低下に伴い「以前より学力の低い生徒を受

    【速報】「容姿からかう」「出身校ばかにする」 木更津看護学院、一転パワハラ認める 学校長辞職、教員2人退職へ 21年度1年生の4割退学(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2022/12/29
    「怒鳴るなど指導時の威圧的態度」「生徒の出身校をばかにする」「生徒の容姿をからかう」「辞めた方がいいなどの人格否定」
  • 運動部に異変!?下がる入部率、あなたの都道府県は? | NHK | WEB特集

    「運動部」と言えば、いわゆる「スポ根」のイメージを持つ人も少なくないのではないでしょうか。 私も中学生の時は野球のクラブチームに入りながら、平日は学校の陸上部で活動する「運動ガチ勢」でした。 しかし、今、その運動部に大きな変化が起きています。 今回、NHKは、各都道府県の中学校体育連盟などへの取材をもとに、野球やサッカーなどおよそ30競技の運動部に入っている中学生の数を調査し、全体の生徒数と比較して、割合を「入部率」として算出しました。 その結果、全国平均は下がり続け、今年度は59.6%と、初めて60%を割り込んだことが判明。

    運動部に異変!?下がる入部率、あなたの都道府県は? | NHK | WEB特集
    narwhal
    narwhal 2022/12/26
    部活動は廃止して全生徒に毎日12時間授業をすればいい。ガキどもは遊ぶ暇があったら勉強しろ。
  • “おしゃべりしながら給食を” 小中学生が要望 | NHK

    神奈川県と群馬県の小中学生が、会話をしながら給べたいと自民党の萩生田政務調査会長に要望しました。 給の時間の過ごし方について、文部科学省は先月末に適切な対策を行えば会話は可能だとする通知を都道府県の教育委員会などに出しました。 こうした中、神奈川県と群馬県の小中学生6人が16日、自民党部を訪れ、萩生田政務調査会長と面会しました。 小学5年生の女子児童は、「みんなとおしゃべりしながら給べたいのに、先生はまだ、しゃべっていいですよと言ってくれません」と訴えました。 萩生田氏は「多少のおしゃべりをしながら楽しくべられる環境を作ってもらえるように文部科学大臣にもお願いしたいと思います」と応じていました。 このあと、小学1年生の女子児童は「黙を変えたい気持ちを伝えられてよかったです」と話していました。

    “おしゃべりしながら給食を” 小中学生が要望 | NHK
    narwhal
    narwhal 2022/12/17
    会話を法律で禁止しろ。下等なおしゃべりマシーンは檻に入れておけという話だよ。
  • 公立の小中学生8.8%に発達障害の可能性 文科省調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    通常学級に通う公立小中学校の児童生徒の8・8%に発達障害の可能性があることが13日、文部科学省の調査で明らかになった。10年前の前回調査から2・3ポイント上昇し、35人学級なら1クラスに約3人が読み書き計算や対人関係などに困難があるとみられる。このうち約7割が各学校で「特別な教育的支援が必要」と判断されていなかった。文科省は「特別支援教育の知識がある教員が少なく、適切な支援ができていない可能性がある」としている。 【発達障害のある子どもたちのために開発されたパーカ 内側には…】 調査は今年1~2月、全国の公立小中高校の通常学級に在籍する子ども約8万8500人を抽出し、学級担任らが子どもの発達障害を診断するチェックシートに回答(回収率84・6%)。知的発達に遅れはなくても、学習面や行動面に著しい困難を示す子どもへの支援を検討するため、学習障害(LD)▽注意欠陥多動性障害(ADHD)▽高機能自

    公立の小中学生8.8%に発達障害の可能性 文科省調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2022/12/13
    発達支援学校を創設して連中を隔離して定型を守ろう。
  • 42人の男子生徒にわいせつ行為 県中地区の40歳公立中学校男性講師を懲戒免職処分《福島県》(福島テレビ) - Yahoo!ニュース

    免職の懲戒処分を受けたのは、福島県の県中地区の公立中学校に勤務する西舘成矩講師(40) 西舘講師は、2022年4月から9月にかけて、1年生から3年生までの男子生徒42人の下半身を直接または服の上から複数回触ったということだ。 福島県義務教育課・石幡良子課長:「(西舘講師は)『わいせつやセクハラは、女子に対してやってはいけないという認識はあったが、男子に対してはそういう認識はなく、大丈夫だと思っていた』と述べています」 西舘講師は担当する音楽の授業中や休み時間に音楽準備室などでわいせつな行為を繰り返していた。 学校側は10月、生徒と保護者に謝罪。 福島県教育委員会は11月25日付けで西舘講師を免職処分とし、今後生徒の心のケアに努めるとしている。

    42人の男子生徒にわいせつ行為 県中地区の40歳公立中学校男性講師を懲戒免職処分《福島県》(福島テレビ) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2022/11/26
    生徒を守るため教員はAIに置き換えよう。
  • むしろ「動物園」の動物達の方が静かで整然としているけどね

    飼育スペース内に二十羽くらいいるフラミンゴ達とか、レッサーパンダ達などを見ているとすごく感じる。 人間が見ていない場所ではどうなっているのか知らないが、あの子たちはケンカしないし大声で鳴いたりもしない。 公立小中学校を「動物園」に例えるのであるならば、逆に褒め言葉だと思う。 では問題視されている公立小中学校は一体何かと言われれば、思いつかないな。 肥大化した自我をコントロールできないガキ達の収容所かな。

    むしろ「動物園」の動物達の方が静かで整然としているけどね
    narwhal
    narwhal 2022/11/22
    動物園にならって動物を檻に入れておけばいいのにね
  • 次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」 みのもんた、手記で「コネ入社」経緯明かす

    次男が窃盗容疑で逮捕=不起訴処分=されたことが原因で報道番組の降板を余儀なくされたみのもんたさんが、2013年11月10日発売の「文藝春秋」13年12月号に一連の騒動についてつづった手記を寄せている。 これまでの週刊誌のインタビューで、みのさんは次男が日テレビに「コネ入社」したことを認めていたが、今回の手記では、その経緯がさらに詳しく明らかにされた。筆記試験にはまったく歯が立たなかったというのだ。 「将来、社屋を移転する可能性もあるので、引っ越し要員が必要だ」 みのさんは、これまでのインタビューで、11年に死去した元日テレビ会長の氏家齊一郎氏に次男の入社を働きかけたことを告白している。例えば週刊朝日11月15日号では、 「次男の日テレビ入社は、正直、コネでした。受験番号とか言って、『せがれが受けるからよろしく頼むよ』って、僕が氏家さんに言ってますからね」 と明かしており、週刊文春11

    次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」 みのもんた、手記で「コネ入社」経緯明かす
    narwhal
    narwhal 2022/11/20
    「慶應内部の高校から日吉キャンパスにある大学学部に進学希望を出す際の序列は、「医学部→法学部法律学科→法学部政治学科→理工学部→経済学部→文学部→商学部」が一般的だとされており」
  • 技術の先生が私らでアイコラ作ってた事件

    昨今、変態教師が逮捕されるニュースを見るたびに思い出す中学生の頃の思い出。 アラフォーの母ちゃんです。 私が中3の時、技術家庭科でパソコンの授業があった。 90年代はまだパソコンを持っていない家庭も多く、うちも父が仕事用を持っていた以外はなかった。 当然私もワープロ以外ほとんど触ったことがなく、ウィンドウズ95だったか98で立ち上げ方を習ったり、ワードで作文を書くとかそんなことしかしない授業だった。 先生がハゲた癖のある男性で自分用のノートパソコンみたいなものを教卓において、情報室のプロジェクターに映す形で授業が進められた。 変なとこでキレたりブツブツ喋ったり正直好かれている先生ではなかったので、特にクラスのヤンキー系の男子からは弄られて嫌われていた。 事件が起こったのは冬服に切り替わった頃。 いつものようにハゲ先生が自分のパソコンをプロジェクターに映すと他の先生から呼び出されて情報室から

    技術の先生が私らでアイコラ作ってた事件
    narwhal
    narwhal 2022/11/10
    また髪の話してる…
  • https://twitter.com/yukiya_mind/status/1584749159537528832

    https://twitter.com/yukiya_mind/status/1584749159537528832
  • 東京の無償化政策で困窮世帯が私立高校に大量入学→価値観の相違で学校側が困惑「東京では貧困層は私立に進む時代に」「無償化の弊害?」

    Lana @Lana13272447 私立では二極化が起きてるのかも。すごく金持ちか、無償化世帯か。所得制限受けてる中間層は無償化から除外なのでランクを下げて安全圏の公立へ行く。友人のお嬢様高では学園祭のTシャツを作ることに反対してきた家庭が出てきてびっくりしたそう。無償化のない時代には考えられなかった、と。 twitter.com/mqbpfmhhkzf51b… 2022-10-13 10:19:48 ぷーたん @mqbpFMHHKzf51Bc @syq_esa 昔は公立の学校ならみんな同じくらいの経済状況だったからそんなに思うこともなかったけど、今は無償化でお金がない世帯の子も私立に行けるから逆転現象起こって花より男子状態になっちゃうんだね… 2022-10-12 06:31:21 東京高校受験主義 @tokyokojuken この状況、皆さんに知ってほしい。私、実は生活保護世帯の学習

    東京の無償化政策で困窮世帯が私立高校に大量入学→価値観の相違で学校側が困惑「東京では貧困層は私立に進む時代に」「無償化の弊害?」
    narwhal
    narwhal 2022/10/13
    富裕層だけの街をつくろう!
  • 「社会の縮図を経験するべき?」「色々な人と交わるというのはそもそも正しいのか?」子供の進学、公立出身者と私立出身者の違い

    渋谷 @Aesop0406 地方公立中高→旧帝理系の旦那 「息子は公立の中学でいいんじゃない?私立は無駄にお金かかるし、公立の中学でいろいろな人と交わった方が人生の経験値が」 都内私立中高→私立文系の 「いろいろな人と交わらないためにお金かけて私立の中学に行かせたいんだけど」 2022-10-10 21:35:19

    「社会の縮図を経験するべき?」「色々な人と交わるというのはそもそも正しいのか?」子供の進学、公立出身者と私立出身者の違い
    narwhal
    narwhal 2022/10/11
    金持ちだけの街を作ろう。
  • なぜこの苦しみに気づけないのか…「背の順の整列は差別」に猛反論する人が完全に見落としている事実(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    背の順に並ばせるのは差別ではないか。そんな現役教員の松尾英明さんの意見がテレビ番組などで次々に紹介され大きな波紋を呼んでいる。賛成派がいる一方で反対意見も少なくないが、松尾さんは「反対する人々が見落としている重要なポイントがある」という――。 【写真】松尾英明氏の著書『不親切教師のススメ』(さくら社) ■「背の順」整列の何が悪いのか、と叫ぶ人の深層心理 「学校で背の順に並ばせるのは差別だ」 筆者が上梓した『不親切教師のススメ』(さくら社)から一部抜粋してプレジデントオンラインで紹介した記事(※)に関して、大きな反響があった。 ※「なぜ誰もおかしいと気づかないのか…学校で『背の低い順に並ぶのは差別』と主張する現役教員の納得の理由」 SNSのコメント欄には、さまざまな声が寄せられた。 「日の学校文化には意味不明な謎ルールや習慣がある」「確かに大人社会でも同じように背の順で並ぶことになれば変な

    なぜこの苦しみに気づけないのか…「背の順の整列は差別」に猛反論する人が完全に見落としている事実(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2022/10/10
    身長順は身長差別。五十音順は名前差別。成績順に並べよう。
  • 底辺高に勤めていると「勉強できなくても音楽とかスポーツならできる子もいるんでしょ?」と言われるが、経験上、いない。

    いち教員 @ichi_kyouin 底辺高に勤めていると「勉強できなくても音楽とかスポーツならできる子もいるんでしょ?」と言われるが、経験上、いない。 ここまで勉強のできない子は認知力も身体能力も低いし、自分で練習ができないし、根性もない。「ダメな奴は何やらせてもダメ」という厳しい現実がある。 2022-09-23 13:20:07

    底辺高に勤めていると「勉強できなくても音楽とかスポーツならできる子もいるんでしょ?」と言われるが、経験上、いない。
  • 「下品な害虫」発言 “准看護師学校パワハラ”女性理事長が辞任を表明〈メール入手〉 | 文春オンライン

    「例えば授業中に指され、少し答えに窮すると、『何で分からないの』と説教が始まる。時には90分×2コマ分、説教で終わることもあるし、『カス』『アホ』『認知症』などの暴言を吐くこともあった。昼休みも説教を続け、慌てて副校長が『昼べさせて!』と、飛び込んできたこともある」(現役生徒) パワハラに耐え兼ねた生徒たちが今年に入ってから約半年、大橋氏の授業音声を録音。彼女の暴言を小誌が報じていた(電子版で公開)。 同校は15日、16日と臨時休校になり、今朝、生徒たちに副校長から大橋氏の辞任が伝えられた。

    「下品な害虫」発言 “准看護師学校パワハラ”女性理事長が辞任を表明〈メール入手〉 | 文春オンライン
    narwhal
    narwhal 2022/09/17
    「例えば授業中に指され、少し答えに窮すると、『何で分からないの』と説教が始まる。時には90分×2コマ分、説教で終わることもあるし、『カス』『アホ』『認知症』などの暴言を吐くこともあった。昼休みも説教を続け
  • 熊本県議が禁煙の甲子園で喫煙 高校野球観戦中、「注意応じず」証言 | 毎日新聞

    阪神甲子園球場のアルプス席で加熱式たばことみられるものをくわえる井手順雄・熊県議(中央)。周りは九州学院高を応援する高校生や子供らでほぼ満席だった=関係者提供(画像の一部を加工しています) 元熊県議会議長で県議の井手順雄(のぶお)氏(63)=自民、6期目=が8月、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で、全国高校野球選手権大会に出場した母校の試合を観戦中、観客席で加熱式たばこを吸っていたことが判明した。球場内は喫煙所を除き、加熱式たばこを含めて全面禁煙となっている。応援していた生徒が「たばこの煙で気持ちが悪い」と訴え、学校関係者から注意された。井手氏は毎日新聞の取材に喫煙を認め、「(禁煙と)分かっていたが、ついつい吸ってしまった。謝罪したい」と話している。 井手氏は大会に出場した九州学院高(熊市)の卒業生。同校が登場した8月18日の準々決勝を三塁側のアルプス席で同校関係者らとともに観戦していた

    熊本県議が禁煙の甲子園で喫煙 高校野球観戦中、「注意応じず」証言 | 毎日新聞
    narwhal
    narwhal 2022/09/10
    喫煙者とノンマスカーは檻に入れておけという話だよ。