タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (3)

  • Ingress:エージェント自身がつくりあげるイベント『First Saturday』“中の人”レポート - 週刊アスキー

    今週末の12月6日にIngrssの世界同時イベント『First Saturday』が、日では千葉と八戸と東京(立川)で開催されます。これは両陣営で集まり、Ingressをはじめた新米プレイヤーにAP(経験値)を稼いでもらいつつ各種プレイスキルを磨いてもらおうという、いわば新人育成イベント。 因みにこのイベントはIngressユーザー自身の手によって運営されます。ここでは、11月1日に開催された第1回『First Saturday』を京都で主催したTakaneLoveさんに、イベントの模様をリポートしていただきました。今週末のイベントに参加される方は要チェックです。 【イベント仕込み】 11月1日、初めての『First Saturday』イベントが世界中の都市で行なわれました。応募された都市の中から公式に選ばれたのは24都市。 会場当日の様子、ならびに主催者側から見た当日までの舞台裏を、京

    Ingress:エージェント自身がつくりあげるイベント『First Saturday』“中の人”レポート - 週刊アスキー
  • Ingress:レベルを上げづらいレベル6~7くらいの人に試してほしい簡単多重CFの作り方 - 週刊アスキー

    こんにちは。エージェント・ムラリンです。 このところ、編集部の後進エージェントも、レベル6とか7になって、そろそろ当面の目標であるレベル8エージェントも見えてきました。ですが、このあたりの人が決まって口にするのが、「レベル8までのAP貯めるのがしんどい…。レベル8遠いデス…」てな話。 というわけで、今回は、レベル6~7くらいの人に試して欲しい、さらに経験値を稼ぐための、簡単な多重CF(コントロールフィールド)の作り方をご紹介したいと思います。 多重CFは作りは難しくない 多重CFというと、大規模な作戦行動やハイレベルのエージェントが趣味で作っているもの、というイメージがある方もいるかもしれませんが、経験値(AP)稼ぎという意味でも、多重CFは非常に有効です。 また、簡易的な多重CFなら、割と誰にでも簡単に作ることができます。 そもそも多重CFとは何か、ということですが、ひとつのフィールドに

    Ingress:レベルを上げづらいレベル6~7くらいの人に試してほしい簡単多重CFの作り方 - 週刊アスキー
  • 女子高生は標準の音楽アプリを使わないって本当!?-今どきのJKと音楽 - 週刊アスキー

    最近の女子高生は、YouTubeや動画アプリ『MixChannel』が音楽を聴くキッカケになっているそうです。では、気に入った音楽があれば購入しているのでしょうか? 今回は音楽の聴き方を現役JK5人に訊いてみました。 ──好きな曲のCDは買いますか? マホ:ソナポケ(Sonar Pocket)やマイファス(MY FIRST STORY)とか、好きなやつはたまに買います。 ヒナ:ジャニーズが好きだったときは特典目当てでけっこう買ってましたね。 ──シングルCD? マホ:アルバムです。年に何枚か。 ミキ:シングルは買わないよね。買うとしたらアルバム。 モモ:うん、アルバム。 ──でも全然CDを買わないわけではないんだね。買ったCDはどうやって聴くの? マホ:えっと、CDは開けないんです。特典目当てで買ったやつとか。袋のままで置いてある。 ──え? そうなの? その曲を聴きたいときはどうするの?

    女子高生は標準の音楽アプリを使わないって本当!?-今どきのJKと音楽 - 週刊アスキー
    niwakano18124
    niwakano18124 2014/12/21
    「無料で楽曲聴き放題などをうたったYouTubeをベースにした音楽アプリ」キャッシュ保存のデータをオフラインで聞けるわけか、法的にきわどいところではないか。
  • 1