タグ

仕事と管理画面に関するnonsectのブックマーク (2)

  • タグをチェックボックスで選択できるようにする(Gutenberg&Classicエディタ対応)

    デフォルトのタグはフリー入力式 デフォルトの投稿画面のタグ部分はこの様にフリーに記述する方式になっています。 一応、クラシックエディタだと「よく使われているタグから選択」という機能はありますが、Gutenbergにはそれすらない様子。。。 実際のコードをコピペするだけ 以下のコードをそのままfunctions.phpにコピペするだけです。簡単! functions.php //投稿のタグをチェックボックスで選択できるようにする function change_post_tag_to_checkbox() { $args = get_taxonomy('post_tag'); $args -> hierarchical = true;//Gutenberg用 $args -> meta_box_cb = 'post_categories_meta_box';//Classicエディタ用 re

    タグをチェックボックスで選択できるようにする(Gutenberg&Classicエディタ対応)
  • WordPress管理画面の投稿記事一覧をカスタマイズする

    Posted: 2010.09.30 / Category: WordPress / Tag: 管理画面 Wordpressで記事を管理するときは投稿一覧画面を表示していろいろとやったりしているかと思います。 これはこれで結構便利に使えるんですが、この項目はいらねえなとか、逆にこの項目があったら良いなという経験は少なからずあるはずです。 そこでこの記事では投稿一覧でカラム(項目)の追加&削除を行い、カスタマイズしたいと思います。 「作成者」の削除 ブログは大多数の人が一人で運営しているのではないかと思われます。 そんな人には「作成者」の項目はいらなすぎですね。ということで削除しましょう。 現在使用しているテーマフォルダの「functions.php」を開きます。なければ作成しましょう。 最後の行に次のコードを入力します。 functions.php function custom_colu

    WordPress管理画面の投稿記事一覧をカスタマイズする
    nonsect
    nonsect 2016/11/01
    カスタムフィールド値を表示したい場合など。便利。
  • 1