タグ

phpとプログラミングに関するnonsectのブックマーク (6)

  • PHP: The Right Way

    ようこそ 時代遅れの情報がウェブ上にあふれている。そんな情報を見たPHP初心者は戸惑ってしまうだろう。そして、まずい手法やまずいコードが広まってしまう。 そんなのはもうやめよう。PHP: The Right Way は気軽に読めるクイックリファレンスだ。PHPの一般的なコーディング規約、 ウェブ上のよくできたチュートリアルへのリンク、そして現時点でのベストプラクティスだと執筆者が考えていることをまとめた。 大事なのは、 PHPを使うための正式なお作法など存在しない ってこと。 このサイトの狙いは、はじめて PHP を使うことになった開発者に、いろんなトピックを紹介すること。 経験豊富なプロの人にとっても、これまで深く考えることなく使ってきた内容について、新鮮な見方を伝えられるだろう。 このサイトは、決して「どのツールを使えばいいのか」を教えるものじゃない。 いくつかの選択肢を示して、それぞ

  • PHPでUTF-8のBOMを削除する方法

    サイトではアフィリエイト広告を利用しています。記事内および商品リンクにはプロモーションが含まれる場合があります。 BOMありUTF-8の先頭データを削除するBOMありUTF-8ファイルを読み込んだ時に、何かと問題になる先頭BOMデータを削除する方法です。 Windowsのメモ帳にてUTF-8で保存した場合、BOMありUTF-8形式で保存されます。 UTF-8のファイル内の文字列読み込んで何らかの処理をする場合、BOMを含んだ状態で文字列を扱うと色々と問題が出てきます。 何か文字列処理で不具合が見つかったけど、原因がよくわからーん/(^o^)\ 突き詰めてみたらどうみてもBOMが原因です当にありがとうございました。 って経験、ありませんか? BOMを削除しても問題ない場合は、文字列から事前に削除しておくのが無難でしょう。 /** * 文字列からBOMデータを削除する * * @para

    PHPでUTF-8のBOMを削除する方法
    nonsect
    nonsect 2017/06/20
    「どうみてもBOMが原因です本当にありがとうございました」…つい今しがたありました。
  • PHP CSVファイル読み込みした時の邪魔な3バイト - tetu式

    久々にPHPの話題。 前にやっていた勤怠管理のシステムを改めてチェックしたらかなり不安定だったのでいろいろ調整してる時に見つかった不具合について。 以前CSVファイルを読み込んで一括で保存する、なんてことをちらっと書いた気がします。 今回CSVデータに含まれる意地悪な要素を見つけたの書き起こし。 自分が過去にやっていたのはCSVを配列化し、その配列の中を見て位置を指定してフォームに自動入力していくというもの。 当時は文字コードだけが問題なんじゃないかと思っていたのですが、そうじゃなかった・・・ そもそもCSVファイルを用意していたのはLibre Office Calcというフリーの表計算ソフトからでした。 当時はLinuxからしか開発してなかったので気にも止めなかったのですが、今回はWindows環境から再開発することに。 で、Windowsに入ってる表計算ソフトと言えばやはりExcel

    PHP CSVファイル読み込みした時の邪魔な3バイト - tetu式
    nonsect
    nonsect 2017/06/20
    まさにコレ(BOM)だった。多謝。
  • 独学で始める!初心者におすすめのLaravel学習サイト12選

    独学で始める!初心者におすすめのLaravel学習サイト12選 初心者向けにPHPのフレームワークであるLaravelの学習サイトをまとめています。独学でも進められる学習サイトで、動画やテキストなど様々な学習スタイルに対応しています。海外のサイトも載せているので、英語も一緒に習得できるでしょう。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 PHPフレームワーク「Laravel」のインストール方法や基操作、応用の使い方などが学習できるサ

    独学で始める!初心者におすすめのLaravel学習サイト12選
  • 『PHPとかいう糞言語』

    数々の糞仕様の発見で驚きを提供してくれる人気プログラム言語PHP 今日また新たな糞仕様を知ったよ 今回使ったPHPのバージョン $ php --version PHP 5.3.6-13ubuntu3.3 with Suhosin-Patch (cli) (built: Dec 13 2011 18:18:37) Copyright (c) 1997-2011 The PHP Group Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2011 Zend Technologies <?php $array = array(1,2,3); $ref = &$array[1]; $copy = $array; $copy[0] = 'a'; $copy[1] = 'b'; $copy[2] = 'c'; foreach( $array as $v ) { print

    『PHPとかいう糞言語』
    nonsect
    nonsect 2016/01/26
    ワイはPHPメインで書いてる昔Cプログラマのオッサンやが、言うてることわかるわーわかるわー(自虐
  • $_GET, $_POSTなどを受け取る際の処理 - Qiita

    【2021/10/15 追記】 この記事は更新が停止されています。現在では筆者の思想が変化している面もありますので,過去の記事として参考程度にご覧ください。 予備知識 PHPはフォームから送信された値などをコード実行開始に自動的に変数として使えるようにしてくれる非常に便利なプログラミング言語です.しかし,それをそのまま用いるとエラーが発生したり,脆弱性になってしまったりするケースがたくさんあります.使う前には適当なチェック処理が必要です. どういった変数が対象になるか 以下に挙げられた変数は,ユーザーが勝手に値や構造を書き換えたり,送信をそもそも行わずにアクセスしたりすることが可能な信用できない変数だと思ってください.例え,ラジオボタンで選択肢を限定していたり,隠し要素として埋め込んでいたりしたとしても,これに該当してしまいます.

    $_GET, $_POSTなどを受け取る際の処理 - Qiita
  • 1