タグ

ブックマーク / note.com/barsaka (1)

  • 能登半島地震とクライシスマッピング|K.Sakanoshita

    能登半島の地震後、世界中のマッパーがボランティアで地図を描いた成果を可視化しました。少なくとも100名以上は参加。 学校の授業でマッピングした学生から、お年寄りまで能登半島の地図を描いてくれました。まぁ、まだ能登半島にもマッピングが必要な地域はたくさん残ってるけどね。 OpenStreetMapは電気や水道の様なインフラの一種。この地図やデータが世界中で使われていても、それがOpenStreetMapなんて普通の人は気づかないし、気にしない。 それなのに、世界中からボランティアがたくさん参加してくれたのは当に素晴らしいことだと思います。ただ、地震が起きてからマッピングを始めるのは、もう遅い。 私がクライシスマッピングと距離を取っていたのは「もう遅い」のが理由。震災が起きる前にマッピングしておかないと。無くなった施設や遺跡はもう残せないから。 しかし、震災後でもその地域の生活は続いているし

    能登半島地震とクライシスマッピング|K.Sakanoshita
    rgfx
    rgfx 2024/01/17
    OSMボランティアについて
  • 1