タグ

ブックマーク / news.careerconnection.jp (4)

  • いきなり!ステーキ社長、「カンブリア」出演で”公開処刑された”と話題に すかいらーく創業者の「お客様目線」に称賛集まる | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP 時事ニュース 政治経済 いきなり!ステーキ社長、「カンブリア」出演で”公開処刑された”と話題に すかいらーく創業者の「お客様目線」に称賛集まる いきなり!ステーキ創業者の一瀬邦夫社長(ペッパーフードサービス)が3月12日放送の「カンブリア宮殿」(テレビ東京)に出演した。番組内では、すかいらーく創業者の横川竟(きわむ)氏も出演し、2人の経営観の違いがネット上で話題となった。 スタジオでは、2013年の創業から5年間好調だった「いきなり!ステーキ」が、なぜ2019年に赤字に急転落したのかをテーマに話し合われた。19年に一瀬社長が店舗の前に手書きの張り紙をして原価率の良さなどをアピールした件について、意見を求められた横川氏は 「僕個人の趣味で言うと、僕は書きません。商売というのはこれを商品で表現することです」 とバッサリ。ネット上では「横川さんが正論」などと称賛が集まっ

    いきなり!ステーキ社長、「カンブリア」出演で”公開処刑された”と話題に すかいらーく創業者の「お客様目線」に称賛集まる | キャリコネニュース
    rxjun
    rxjun 2020/03/13
    いきなり!ステーキ、色々化けの皮が剥がれてきたな。
  • 経団連会長「PCでメールを使い始めた」にネット騒然 経団連広報「今まで紙・対面・電話がメインだったのは確か」 | キャリコネニュース

    10月24日の読売新聞朝刊に掲載された記事が、注目を集めている。経団連を特集し、今年5月に就任した中西宏明会長の改革について記載されていた。 記事によると、中西会長は5月、経団連会館内にある会長執務室に初めて卓上のパソコンを設置したという。これまでは「部屋でパソコンを操る財界総理はいなかった」が、事務局の役員やその部下に、メールで仕事の指示・確認をするようになったそうだ。 ネットではこの内容に、「今までどうやって仕事してたの?」「20年前の記事じゃないの?」などと呆れる声が出ている。 「メーカー出身の70代はPCが身近だったはず。使えないとは考えにくい」 ネットがざわざわしています 経団連の広報担当者がキャリコネニュースに語ったところによると、今年5月以前、会長と事務局役員らの連絡が「電話や紙、対面がメインだったのは確か」だという。メールを使うようになった理由については、「会長がデジタルト

    経団連会長「PCでメールを使い始めた」にネット騒然 経団連広報「今まで紙・対面・電話がメインだったのは確か」 | キャリコネニュース
    rxjun
    rxjun 2018/10/24
    経団連会長が「PCでメールを使い始めた」で騒然。さすがに本業では使ってて経団連職としては使ってない、とかなんじゃあないかなあ。寧ろメールじゃあなくて普通Slackでしょ、とかならそれはそれですごいが。
  • 3連休中はみずほ銀行ATMが停止 「あらかじめ現金引き出しておいて」注意呼びかけ | キャリコネニュース

    7月14日(土)から16日(月)にかけて、平成最後の夏の3連休がやってくる。観光や遊び、買い物などの予定を立てている人も多いことだろう。 それらの資金を連休中に、銀行で下ろそうとしている人は注意が必要だ。みずほ銀行は新システム移行に伴い、14日午前0時から連休開けの17日午前8時まで、全てのオンラインサービスを臨時休止する。 同行のATMだけでなく、コンビニや他金融機関のATMでも、入金、記帳、振込など一切のサービスが利用できなくなる。同行はHP上で 「あらかじめ現金をお引き出しいただくなどのご準備をお願いします」 と呼びかけている。 来年2月まではほぼ月1回ペースでサービス休止 給料日が15日のみずほ銀行ユーザーは、金曜日のうちに下ろしておいたほうが良さそうです みずほ銀行のキャッシュカードによるデビットカードサービス、みずほJCBデビット、みずほWallet、ペイジー口座振替受付サービ

    3連休中はみずほ銀行ATMが停止 「あらかじめ現金引き出しておいて」注意呼びかけ | キャリコネニュース
    rxjun
    rxjun 2018/07/14
    あぶない、この週末どうしても現金をつかう必要があって土曜に引き出すつもりでいたけど直前にみずほのATM停止に気づいて昨日慌てて引き出した。
  • レオパレス21の法令違反疑い発覚、テレ東「ガイアの夜明け」取材がきっかけだった ネットは「いい仕事した」と話題に | キャリコネニュース

    レオパレス21が図面と違ったアパートを施工したとする問題。「ガイアの夜明け」(テレビ東京)の独自取材によって発覚したことが5月29日の放送で明らかになった。ネットではアパートを施工したレオパレス21への批判が殺到している。【レオパレス21の口コミはこちら(キャリコネ)】 放送された内容によると、今年3月、岐阜県のアパートの内部を確認したところ、屋根裏に「界壁」(かいへき)が作られていないことが分かった。界壁とは部屋と部屋を仕切る壁のことで、天井まで達していないと建築基準法違反になる。調査した一級建築士は、火災が全戸に広がる危険性や、防音問題を指摘。この物件の屋根裏は完全に空洞で、各部屋の上を自由に歩くことさえできた。(文:okei) 補修費用は4000万円、オーナーは「直せないな…ショックやなあ…」 レオパレス21 また、三重県桑名市のアパートでも専門家が検査をすると、界壁はベニヤ一枚で「

    レオパレス21の法令違反疑い発覚、テレ東「ガイアの夜明け」取材がきっかけだった ネットは「いい仕事した」と話題に | キャリコネニュース
    rxjun
    rxjun 2018/05/31
    レオパレスの建築基準違反騒動。ガイアの夜明けが発端なのか。すごいな。
  • 1