タグ

ブックマーク / www.cinra.net (5)

  • 『トレインスポッティング』続編の予告編、劇伴はUnderworldリック・スミス | CINRA

    映画『トレインスポッティング』の続編『T2(原題)』の新たな映像が公開された。 1996年に公開されたダニー・ボイル監督の映画『トレインスポッティング』。2017年1月27日にイギリスで公開される『T2』は前作から20年後を舞台にした作品となる。 前作に使用されたUnderworldの“Born Slippy(Nuxx)”が流れる予告編では、ユアン・マクレガー演じるレントンにジョニー・リー・ミラー演じるシックボーイが「20年間なにやってたんだ?」と尋ねるシーンをはじめ、ユエン・ブレムナー演じるスパッド、ロバート・カーライル演じるベグビー、ケリー・マクドナルド演じるダイアンら前作の登場人物の姿が確認できる。また予告編の公開とあわせてリック・スミス(Underworld)が映画音楽を担当していることが明らかになった。 なお11月9日に初の日武道館公演を行なう。

    『トレインスポッティング』続編の予告編、劇伴はUnderworldリック・スミス | CINRA
    rxjun
    rxjun 2016/11/08
    トレインスポッティング20年ぶりの続編、スタッフ、キャストも続投で、サントラも前作と同様Underworldのリック・スミス!
  • Aphex Twinの13年ぶり新作『Syro』から新音源公開、初回盤には使用機材リスト封入 | CINRA

    9月24日に日盤がリリースされるAphex Twinのニューアルバム『Syro』から収録曲“minipops 67 [120.2][source field mix]”が公開された。 Aphex Twinの公式な音源としては、13年ぶりに公開された新曲となる同曲。YouTubeに映し出されているアートワークには、2014年2月1日以降にYouTubeで再生されたAphex Twinに関連するコンテンツの再生回数や再生環境などのデータが記載されている。なお、iTunesで同作を予約すると、発売に先駆けて同曲をダウンロードすることができる。 さらに、The Designers Republicがアートワークを手掛ける同作の初回限定盤の詳細も判明。付属のポスターブックレットには、同作の制作に際して実際に使用された全ての機材が記載される。なお、店舗ごとに異なる購入者特典が用意されており、クリアフ

    Aphex Twinの13年ぶり新作『Syro』から新音源公開、初回盤には使用機材リスト封入 | CINRA
    rxjun
    rxjun 2014/09/06
    Aphex Twinのニューアルバム。13年ぶりとか。Youtubeで音源公開されているけど見事なまでのAphex Twin節。
  • 小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEIがラジオで初鼎談、一夜限りの特番 | CINRA

    小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEIが出演するラジオ番組『A NIGHT with O.S.T』が、4月5日22:00からInterFMで放送される。 同番組は、「O/S/T」名義で楽曲制作やライブを行っている3人による鼎談を通して、それぞれの音楽の知識や独自の世界観を紐解くスペシャルプログラム。3人が揃ってラジオに出演するのは今回が初めてだという。 なお、4月1日には「InterFM NAGOYA」が開局。首都圏に加え、愛知・名古屋を中心とした中京圏エリアでもInterFMを聴くことが出来るようになる。

    小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEIがラジオで初鼎談、一夜限りの特番 | CINRA
    rxjun
    rxjun 2014/03/27
    小山田圭吾、砂原良徳、テイトウワのラジオって、また偉いエレクトロンなメンツが揃ったなあ。
  • 『WIRE13』第1弾発表で石野卓球、SVEN VATH、JOSH WINKら国内外23組 | CINRA

    9月14日に神奈川・横浜アリーナで開催されるテクノイベント『WIRE13 -15th ANNIVERSARY SPECIAL-』の第1弾出演者が発表された。 今年で15周年を迎える同イベント。今回発表されたのは、DJ陣にAGORIA、BART SKILS、DJ SODEYAMA、田中フミヤ、HELL、JOSH WINK、KEN ISHII、LEN FAKI、MATIAS AGUAYO、SLAM、SVEN VATH、TAKAAKI ITOH、石野卓球、WESTBAM、ライブアクトに2000 AND ONE、A.MOCHI、BEROSHIMA、MIJK VAN DIJK、PACHANGA BOYS、PHILIPP GORBACHEV、RYUKYUDISKO、VJのDEVICEGIRLS、KRAK×HEART BOMBの23組。今後も追加出演者の発表を予定している。 特典付き先行チケットは5月2

    『WIRE13』第1弾発表で石野卓球、SVEN VATH、JOSH WINKら国内外23組 | CINRA
    rxjun
    rxjun 2013/05/16
    WIRE13出演DJ/アーティスト第1弾発表。DJ SODEYAMA、KEN ISHII、LEN FAKI、SVEN VATH、JOSH WINK、MIJK VAN DIJKなどなど。スヴェン来る〜
  • 電気グルーヴがサブカルチャーに残した爪あと | CINRA

    やっぱり、電気グルーヴみたいなグループ、他のどこを探してもいない。3年半ぶりの新作アルバム『人間と動物』を聴くと、改めてそう痛感させられる。全曲歌モノ、80年代ニューウェーブ感満載のサウンド、ナンセンスな歌詞――。しかし、そうやって要素を並べてみても、その音の格好良さ、ふつふつとこみ上げてくる面白さは、上手く説明できない感がある。「『WIRE』を主宰し日のテクノシーンを牽引する石野卓球」「CMやバラエティ番組、映画でも活躍するピエール瀧」というプロフィールこそ知られていても、それだけでは二人が電気グルーヴとして集まったときに生まれる不思議な爆発力を伝えられないような気もする。5年ぶりの全国ツアー『ツアーパンダ』も始まった今、改めて「電気グルーヴとは一体何なのか?」、そして「今の10代に電気グルーヴのヤバさを伝えるとしたら、果たしてどうすればいいか?」というテーマのもと、臨んだインタビュー

    電気グルーヴがサブカルチャーに残した爪あと | CINRA
    rxjun
    rxjun 2013/02/27
    電気グルーヴがサブカルチャーに残した爪あと。いや、そうなんだよね。電気を知らない人に電気の良さを伝える適切な言葉が見つからない。でも、良い。良いんだよ、確かに。
  • 1