タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (176)

  • AIにおける「次元の呪い」解決へ、富士通研が機械学習の最有力学会で発表

    富士通研究所は2020年7月13日、ディープラーニング(深層学習)における教師なし学習の精度を大幅に向上できる人工知能AI技術「DeepTwin」を発表した。AI分野の長年の課題だった「次元の呪い」を、映像圧縮技術の知見を活用することで解決したとする。同社は論文を機械学習の最有力学会である「ICML 2020」で7月14日に発表する。 「次元の呪い」とは、データの次元(要素数)が大きくなると、そのデータを分析する際の計算量が指数関数的に増大する現象を指す。次元の呪いを回避するため、一般的に機械学習の高次元データは次元を減らす。 ただ従来の手法には、次元の削減に伴ってデータの分布や確率が不正確になる課題があり、それがAIの精度低下を招く一因になっていた。例えば分布や確率が実際と異なると、正常データを異常と誤判定してしまうような間違いを引き起こしてしまう。 富士通研究所は今回、ディープラー

    AIにおける「次元の呪い」解決へ、富士通研が機械学習の最有力学会で発表
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/07/14
    ほんとに実現できたら「阿吽(AUN)」とか名前つけてほしい(適当) 簡易温度計みたいに仮想的に学習結果を予測(学習が追いついたらあとでだんだん補正していく)みたいなことしか解決方法なさそうだから
  • PC1000万台特需、小中学校に1人1台配る政策にPCメーカーが喜べない事情

    政府は2019年12月5日、教育用ICT(情報通信技術)環境の整備拡充などを盛り込んだ総額26兆円規模の総合経済対策を閣議決定した。注目すべき対策が、義務教育課程である小中学校への大規模なパソコン導入に向けた予算措置だ。国内PC市場がまるごともう1つ生まれるほどの規模だが、パソコンメーカーには単純に喜べない事情がある。 整備の目標について政府は「全学年の児童生徒1人ひとりがそれぞれ端末を持ち、十分に活用できる環境の実現を目指す」と対策に盛り込んだ。 小中学校に在籍する児童・生徒数930万人に対し、現在の教育PCの導入台数は160万台と普及率17%にとどまる(2019年3月時点、文部科学省調べ)。新たな経済対策により教育現場で短期に導入される新規のPCは約770万台となり、更新も含めれば1000万台に達する可能性がある。 国内PC市場(MM総研調べ)は2018年度実績で1183万台。国内市

    PC1000万台特需、小中学校に1人1台配る政策にPCメーカーが喜べない事情
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/12/11
    よし、2人で1台にしてペアプログラミングを標準にしよう(過激派
  • なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由

    「スクショ」という言葉をご存じだろうか。スクリーンショットの略で、スマートフォンなどの画面を画像として保存することだ。言葉自体は以前からあるが、今どきの若者のネット文化を読み解くうえで、大事なキーワードになっている。 2018年12月にTwitterのあるつぶやきが話題になった。それは「友人や妹がサイトの情報を送ってくるとき、スクショで送ってくる。若い人たちはURLの概念を知らないのではないか?」といった内容だ。 中でも10代の若者はスクショを多用する。Twitterを使っていると、Webページの画面がそのまま貼り付けられたツイートを見かけることがある。Webページを紹介するとき、URLをツイートするのではなく、スクショを送ってくる。 これはTwitterだけの現象ではない。若い世代とLINEでメッセージを交わしていると、同じようにWebページのスクショを送ってくる人が多い。筆者の身近なと

    なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/02/08
    同じ操作か類似の操作で表示範囲のテキストコピーができるようになれば、「文字でスクショがとれる裏技!」とかYouTuberが伝授すればきっとテキストでコピペする方も流行る(すくなくとも手段は浸透する)のでは
  • [スクープ]ファミマがTポイント運営会社の株売却へ、CCCは戦略見直し必至

    ユニー・ファミリーマートホールディングス傘下のファミリーマートが共通ポイント「Tポイント」を運営する会社の株式を売却する方向で調整に入った。日経 xTECH/日経コンピュータの取材で2019年1月18日までに分かった。ファミマはTポイントに加えて、楽天NTTドコモの共通ポイントを採用する方針を固めており、Tポイントを主導してきたカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は戦略の見直しを迫られそうだ。

    [スクープ]ファミマがTポイント運営会社の株売却へ、CCCは戦略見直し必至
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/01/18
    えっ、dポイント採用?やったぜ
  • コンビニのレジで消え行く「例のボタン」、セブンだけ残した理由

    2017年も残すところあとわずか。今年の大型IT投資として注目されるのが、コンビニエンスストア大手3社のPOS(販売時点情報管理)レジ刷新である。 ファミリーマートが2017年7月から、セブン-イレブン・ジャパンが10月から、ローソンが11月から順次レジの置き換えを進めている。店頭で変化に気づいた人もいるかもしれない。

    コンビニのレジで消え行く「例のボタン」、セブンだけ残した理由
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2017/12/19
    「例のボタン(成人判定あり)」
  • なぜ東京は世界1位の都市になれないのか?

    1位はロンドン、2位はニューヨーク、3位はパリ――。森記念財団のシンクタンクである都市戦略研究所が発表した「世界の都市総合力ランキング2013」の結果だ。東京は4位となり、6年連続でトップ3入りを逃した。20年の五輪開催に向けて、東京が取り組むべき都市政策を探る。

    なぜ東京は世界1位の都市になれないのか?
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2013/10/23
    今こそこの古から伝わる言葉を伝えたい:「住めば都」
  • Facebook、すぐ消える挨拶「Poke」を送るモバイルアプリをiPhone向けに公開

    米Facebookは現地時間2012年12月21日、Web版で提供している「Poke」機能をモバイルメッセージアプリケーションとしてiPhone向けに公開した。 Pokeアプリケーションでは、軽い挨拶としてメッセージ、写真、ビデオをFacebookの友達に送り、短時間のみ表示および共有できるようにする。1人あるいは複数の相手に同時送信し、表示時間は1、3、5秒、または10秒と設定できる。 挨拶を送られたユーザーは、画面を押し続けてメッセージ、写真、ビデオを閲覧する。設定された表示時間が過ぎるとコンテンツはアプリケーションから消去される。受信側がスクリーンショットを撮った場合は送信者にその旨が伝えられる。 iPhone向けPokeアプリケーションはAppleの「App Store」から無償で入手可能。「iOS 5.1」以降で動作し、iPhoneのほか「iPod touch」「iPad」にも対

    Facebook、すぐ消える挨拶「Poke」を送るモバイルアプリをiPhone向けに公開
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2012/12/25
    こういう自動証拠隠滅系って出会いに使われたりしないんだろか
  • 新会社「ドコモ・ヘルスケア」設立、NTTドコモとオムロン ヘルスケア

    NTTドコモとオムロン ヘルスケアは、2012年7月2日に新会社「ドコモ・ヘルスケア」を設立した。ヘルスケア・サービスの企画・開発・提供などを手掛け、同市場の格的な立ち上げを狙う。両社は2011年12月、新会社設立に向けて基合意したことを発表していた(関連記事)。 新会社の資金は13億円、資準備金13億円で、出資比率はNTTドコモが66%、オムロン ヘルスケアが34%。代表取締役社長には、オムロン ヘルスケア 執行役員の竹林一氏が就いた。当初の従業員数は約25人。 2012年度内に、NTTドコモが提供している健康サービス「i Bodymo」「docomo Healthcare」と、オムロン ヘルスケアが提供している健康管理サービス「WellnessLINK」を融合し、新たな健康支援サービスを提供する予定である。 スマートフォンとオムロン ヘルスケアの健康機器を連携させることで、機器

    新会社「ドコモ・ヘルスケア」設立、NTTドコモとオムロン ヘルスケア
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2012/07/03
    ちょっとおもしろそうな会社。どうせならスマホを体内に埋め込むところまでやってほしい。
  • どうなる、タブレット時代の日本語入力

    いよいよ格的なタブレット時代が到来しそうだ。2年前のiPadの登場をきっかけに、Android搭載タブレットが続々と市場に登場。ついにはマイクロソフトからも初のPC体製品となる「Surface」が発表されるなど、タブレット市場は今後ますます広がっていくだろう。年末に予定されるWindows 8の提供開始後は、Surfaceを含め多くのメーカーからWindows 8搭載タブレットが登場する。そこで筆者が気になっているのが日本語入力である。 タブレットPCのコンセプトは別に新しいものではない。マイクロソフトでも、古くはWindows 3.1のころに出した「Windows for Pen Computing」、その後の「Windows XP Tablet PC Edition」など、かれこれ20年近くも挑戦してきている。PC市場で圧倒的なシェアを誇ってきたマイクロソフトが長年トライしてきても

    どうなる、タブレット時代の日本語入力
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2012/06/20
    フリック入力まなばな・・・
  • 「クラウドは資産」の可能性浮上 (前編)

    クラウドコンピューティング環境を利用して、IT資産を少しでも減らしたい---。こう考える情報システム部門は注意が必要だ。IFRSの新リース基準が適用になると、クラウドもユーザー企業の「資産」となる可能性がある。 IFRS(国際会計基準)の改訂作業は進行中だ。日企業はIFRSと日の会計基準(日基準)の違いだけでなく、IFRSの改訂状況にも目を向ける必要がある。 「リース」はその一つだ。IFRSを策定しているIASB(国際会計基準審議会)は、現行のリース基準(IAS第17号)を大幅に改訂する作業を進めている。公開草案を2010年8月に公表、12月までコメントを受け付け、2011年6月までに確定する予定だ。 日では、日基準とIFRSとの差異を埋める取り組みであるコンバージェンス(収れん)の一環として適用される公算が大きい。2011年7~9月に公開草案が登場する見込みである。 こうしたI

    「クラウドは資産」の可能性浮上 (前編)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2012/04/28
    これって決着ついたのかな?
  • 東京国立博物館、来館者にスマートフォンで案内する専用アプリ

    東京国立博物館は2012年4月17日、スマートフォンを利用した館内案内サービスを4月19日から始めると発表した。来館者を対象に、Android対応の館内ガイドアプリ「トーハクなび」を無償で公開。同アプリをダウンロードして館内で利用すると、各種の館内案内サービスが受けられる。アプリの公開期間は2013年3月31日までを予定する。 トーハクなびは、「建物めぐりコース(30分)」「日美術入門コース(30分)」「日美術の流れコース(45分)」「スペシャルコンテンツコース(45分)」「法隆寺宝物館鑑賞コース(30分)」の5つの案内コースを収録する。 日美術入門コース(30分)と日美術の流れコース(45分)については、あらかじめ館内に設置された無線LANアクセスポイントから位置情報を取得し、来館者の所在に応じてガイドを自動的に流す仕組みを採用した。位置情報を利用したスタンプラリー機能も用意。指

    東京国立博物館、来館者にスマートフォンで案内する専用アプリ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2012/04/18
    これは素敵。館内位置情報にも対応。
  • Google、ストリートビュー車両のデータ収集問題で2万5000ドルの罰金

    Googleが無線LANを通じて個人情報を収集していた問題で、米連邦通信委員会(FCC)は同社に2万5000ドルの罰金を支払うよう命じたと、複数の米メディア(New York Times、Businessweek、CNET News.comなど)が現地時間2012年4月14日に報じた。 Googleは、2007年から2010年にかけて地図表示/検索サービス「Google Maps」の「ストリートビュー」機能に使う画像を撮影する車両でWi-Fiネットワークから個人情報を収集していたことが2010年前半に発覚。Googleは、意図的ではなく「手違いによるもの」で、収集データを同社製品に利用したことはないと説明した。この問題については米連邦当局や州当局のほか、ドイツ韓国など各国の当局が調査に乗り出した(関連記事:Google、Street View車両でパスワード情報なども取得したことを認め

    Google、ストリートビュー車両のデータ収集問題で2万5000ドルの罰金
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2012/04/16
    槍玉ですね
  • 渋谷駅「全部造り変え」で超高層に

    街の発展とともに拡張を繰り返してきた渋谷駅。大ターミナルに育ったものの、「継ぎはぎ」感が否めない。乗り換えなどの経路が分かりにくく、熟知していないと迷ってしまう。バリアフリーの充実や耐震性の強化も求められている。こうした状況を改善するため、駅全体を造り変える。既に東京メトロ銀座線がホーム移設工事に入った。東急東横線は渋谷駅付近で進めている地下化が2012年度中に完成する。東京メトロ副都心線が先行して利用しているホームに乗り入れ、相互直通運転を始める。現・東横線渋谷駅は東急百貨店東横店とともに2013年4月以降、解体に着手する。跡地を使ってJR線のホームを移設し、超高層の駅ビルも建てる。完成後の姿を解説する。

    渋谷駅「全部造り変え」で超高層に
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2012/02/01
    また工事が増えるな・・・つまりはヒカリエの前にどでかいのがもういっこ立つってことか。
  • 定額制廃止はあり得ない、総務省できちんと議論を

    「iモード」「おサイフケータイ」「iD」など数多くのサービスを生み出してきた元NTTドコモ執行役員、現・慶應義塾大学大学院政策メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛氏。そんな夏野氏は、昨今ささやかれ始めた携帯電話事業者による定額制の廃止について、「ユーザー保護の観点から絶対にあり得ない」と語る。 携帯電話事業者が一度始めた定額制を廃止するというのは、ユーザーにとって絶対にありえない。消費者保護の観点からも考えられない。 スマートフォンが出てきて最も大きく変わったのは、通信業界の進化の主導権がシリコンバレーに移った点だ。iPhone以前は、通信業界の進化は通信事業者が主導していた。 例えば、ぼくがNTTドコモにいた時代、常に社内のネットワーク部隊から大容量のパケットが流れるサービスをやられては困るとクレームを受けながら、端末やサービスなどの商品開発を進めていた。例えばドコモで作った「ミュージッ

    定額制廃止はあり得ない、総務省できちんと議論を
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2012/01/30
    従量制より先に定額制の上限を上げる選択肢だろうなぁ。ダブル定額の境界線をもっと現実的にしたらいいと思う(転送量の3桁変わるとプランが変わるとか)
  • [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか

    2011年12月20日に発生したNTTドコモのspモード障害(関連記事)。一部のサーバーが処理能力不足に陥ったことが、なぜ「自分のメールアドレスが他人のものに置き換わる」という通信の秘密にかかわる事故に発展したのか。大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。 Android OS端末がいったん3G網に接続したら、3G網から切断しない限り、端末のIPアドレスは変わらない。端末を再起動したり、あるいは3G網からWiFi網に切り替えたりしない限り、IPアドレスが再度割り振られることはない。家庭の固定網に接続したパソコンに近い仕様といえる。 この仕組みによって、Android OSにおけるIPアドレスは、一時的には端末を識別するIDとして使える。NTTドコモのspモードシステムの場合、3G網に接続して電話番号とIPアドレスをひ

    [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/12/22
    地震の時には手動で制限していたからこういう問題は起きなかったのかな???
  • ソーシャルメディアを積極的に活用しよう

    ソーシャルメディアの普及でネット上に顧客の声が広がるにつれ、これらを顧客の音として補足し活用することが企業にとって重要になっている(参考記事)。企業はソーシャルメディアを、コントロールできない不安材料として考えるのではなく、発言力を持った顧客が自ら自分のニーズや要望を発信しているメディアと前向きにとらえるべきだろう。 企業のマーケティングにソーシャルメディアを格活用しようとした場合、ツールの利用は欠かせない。ツールを使うことで、ソーシャルメディアの膨大なデータを効率的に把握して分析できるだけでなく、効率的な運用管理も可能だ。 ソーシャルメディアのユーザーは重要な協力者 ソーシャルメディアアカウント管理ツールで有名な米国企業のSyncapseが、2010年6月に実施した調査を基に「Value of a Facebook Fan: An Empirical Review - Faceboo

    ソーシャルメディアを積極的に活用しよう
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/12/19
    2ページ目より:「ブランディングやPRの指標はある程度の期間(少なくとも6カ月)で変化を追わないと効果が見えずらい。」
  • キングソフト関連会社が広告モデル採用したタブレット、2万円台で販売

    キングソフトのグループ会社であるMobile In Styleは2011年12月8日、7インチのAndroid搭載タブレット端末「eden TAB」の販売を2012年1月に開始すると発表した(写真)。広告モデルを採用することで、2万9800円の低価格を実現する。 eden TABは、同じくキングソフトの関連会社であるACCESSPORが運営するアプリ配信ストア「Tapnow」からアプリケーションを購入する仕組みになっている。Android Marketには対応しない。さらにMobile In Styleは音楽電子書籍などの配信サービス、広告配信なども予定する。こういったサービスにより収益を確保することで、ハードウエアの販売価格を抑える。 SIMロックフリーの端末で、搭載するAndroidのバージョンは2.3。今後Android 4.0にバージョンアップする予定である。色はホワイト、ピンク

    キングソフト関連会社が広告モデル採用したタブレット、2万円台で販売
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/12/08
    Kindleと同じくらいかちょっと高い?
  • Chromeが初めてFirefoxを抜き2位に、世界市場シェア調査

    Webアクセスの解析などを手がけるアイルランドのStatCounterは現地時間2011年12月1日、Webブラウザーの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると11月は米Googleの「Chrome」が初めて米Mozillaの「Firefox」のシェアを上回り、2位に付けた。首位の座は米Microsoftの「Internet Explorer(IE)」が維持した。 2011年11月におけるWebブラウザー使用のシェアは、IEが40.63%で2011年10月の40.18%から増加したものの、2009年11月の56.57%からは減少傾向にある。Chromeは25.69%で前月の25.0%から増加し、2年前の4.66%から着実に伸びている。Firefoxは25.23%で、前月の26.39%から縮小した。2年前は32.21%だった。米Appleの「Safari」は5.92%で、前月の5.9

    Chromeが初めてFirefoxを抜き2位に、世界市場シェア調査
  • 店舗でやっていることをオンラインでも実践

    「今、人々が見ているメディアは、テレビの次にインターネット。広告代理店の統計によると、20代の男女ともなると、テレビよりもネットのほうが強いかもしれない。ネットは情報で溢れていますから、サイトをしっかり作るとともに、高いターゲットリーチを期待できるソーシャルを活用するのは当然の成り行きでした」。スターバックス コーヒー ジャパン マーケティング部 WEB/CRMグループ グループマネジャーの長見明氏は語る。 お客が存在しているソーシャルの利用は“必然” “消費者は今、ソーシャルメディアにいる”。スターバックス コーヒー ジャパンのFacebook進出は、お客様にしっかりと思いを届けたいというシンプルな発想で進められたという。始まりは、「やってみなきゃ分からない」見切り発車に近いスタート。しかし、導入は必然であったと長見氏は語る。 始める前に"戦略"とか言っていても、しょせん絵空事ですし、

    店舗でやっていることをオンラインでも実践
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/11/04
    この方たちにあいに行きたい!
  • LinkedIn、ニュース専門サイト「LinkedIn Today」をベータ公開

    米LinkedInは米国時間2011年3月10日、同社のビジネス向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイト「LinkedIn」においてニュース専門サイト「LinkedIn Today」をベータ公開した。各ユーザーに関連性の高いニュース速報や記事を収集して配信する。 LinkedIn Todayは、ユーザーが属する業界やネットワークに基づいて、カスタムなコンテンツを表示する。業界のトップニュース、コネクション(つながりのあるユーザー)が最も読んでいる記事、グループ内で共通の関心事などの情報を入手できる。複数の業界で最も話題になっている記事タイトルをひと目で確認することも可能。 ユーザーは、特に重視したい業界あるいはニュースソースを指定して、コンテンツをよりカスタマイズできる。「インターネット」「コンピュータソフトウエア」「金融サービス」など22の業界と、「forbes.com

    LinkedIn、ニュース専門サイト「LinkedIn Today」をベータ公開