タグ

Scienceに関するryuzi_kambeのブックマーク (161)

  • まだ自由意志は存在すると思いますか? - すべての夢のたび。

    昨日、「自由意志は存在すると思いますか?」というアンケートをやってみました。結果はこんなです。 自由意思は存在すると思いますか?自由意思は存在すると思いますか?すると思う 193しないと思う 75その他 32 回答者の内訳を見るとちょっと面白かったです。「しないと思う」割合は、男性より女性のほうが多く、また年齢が若いほど多くなる傾向が伺えます。俗っぽい見方をするなら、そういう人たちのほうが生きる上でより不自由さを感じているのかもしれません。逆に年を経た男性は、自分の力で世を渡ってきたんだぜーみたいな。「その他」の人がどういう答えを持っていたのかも気になりますね。誰もコメントを書いてはくれませんでしたけれど(笑)。 さて。自由意志についてなんか書こうと思ってとりあえずウィキペディアを見たのですけど、凄い充実度でびっくりし、もうちょっとこの辺ちゃんと読んでから考えようと思いました。 「自由意志

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/17
    なるほど、宇宙は無限大(∞)でエンドレス(8)なわけですね/これから自分がやることも再び永遠に繰り返される。ならばいい道を選んで生きよう。これが悟りか/単振動のように繰り返すなら宇宙は存在出来るのかも
  • ぼーっとしているとき、脳は活発に動いている | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「ぼーっとすることもメンタルには必要らしい」でもこのテーマについて少し述べましたが、こちらでは、意識を休めている間の脳の働きについて、さらに詳しくご紹介します。 つい上の空になってしまう人は「ぼーっとしている」「気が散漫」などど何かと非難されがちですが、あまり気にする必要はないそうです。米誌「ウォールストリートジャーナル」では、意識を自由に休めているときの脳の動きについてまとめています。 ピッツバーグ大学の心理学者Mark Wheelerさんによると、ぼーっとしているとき、脳は極めて活発に動いているのだそう。しかも、論理的に思考するときと空想にふけって考えているときとでは脳波の形がまるで違うのだとか。言い換えれば、脳の使い方は異なれど、空想にふけっているときも確実に脳は働いているということのようです。 一般的に、ヒトは、3分の1の時間は空想にふけっているものだそう。か

    ぼーっとしているとき、脳は活発に動いている | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/16
    アイドル状態で脳のファンがフル回転!
  • 永久に発電しつづける方法発見したwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/08(水) 10:40:18.63 ID:y83ry+0m0 俺天才すぎwwwwww エネルギー問題解決wwwwwww 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/08(水) 10:42:03.88 ID:dvrNTOOm0 お、お前マジすげぇな・・・ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/08(水) 10:41:40.10 ID:eIOOHSNH0 しっかりした画書く前にしっかりした考え持てwwwwwwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/08(水) 10:41:17.47 ID:OnMNerVA0 何で今まで誰も気づかなかったんだ!!!? 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/08(水

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/13
    月と地球のやつ、ほんとにやったら月おっこちてきちゃうよねw
  • オニヒトデでマダイすくすく…粘液がストレス緩和 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サンゴ礁をい荒らす厄介者、「オニヒトデ」が分泌する粘液に、魚の成長を促進する成分が含まれていることが、愛媛大学南予水産研究センターの三浦猛教授(水産動物生理学)らのチームの研究でわかった。 養殖魚のストレスを緩和させる効果があるとみられる。同センターは養殖漁業への活用が期待できるとして、物質の特定を進める。 研究のきっかけは、昨年10月、サンゴ礁保護のため愛媛県愛南町が捕獲したオニヒトデを、偶然マダイと同じ水槽に入れたところ、マダイが通常よりも長生きすることに担当者が気づき、混合飼育の実験を始めた。 マダイの稚魚15匹が泳ぐ1トン水槽に、オニヒトデ10キロを入れたものと、入れていないものを3週間比較したところ、オニヒトデが入った水槽のマダイは、入れていないマダイよりも餌を3割多くべ、体長の伸びは2倍以上になった。 さらに、血液は白血球の能力が高まり、養殖マダイの大量死につながる病気の白

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/13
    まわりまわって自分に還ってくるしくみを持っているのはすばらしいね。スタンドアローン化した人類がもう一度自然のスレッドの中に戻れるときは来るのだろうか?エコ的に、ではなくてシステム的な側面からして。
  • asahi.com(朝日新聞社):しっぽ切りは3度まで? 「3尾のトカゲ」発見 福岡 - 社会

    しっぽが3生えたトカゲ。Vの字に2、さらに1分かれて生えている=福岡市西区、高尾亜紀さん提供  福岡市西区で、しっぽが3ある珍しいトカゲが見つかった。5日夕、小学5年の高尾尚樹(しょうじゅ)君(10)が、自宅の外壁に張り付いていたところを捕まえた。  V字に2、手前に短く1。トカゲは敵にあうとしっぽを切って逃げるが、福岡市動物園の職員は「再生したとき何かの理由で三つに枝分かれしたのでは」と話す。  人間社会にも横行するしっぽ切り。切ってもまた生えるしっぽが3もあったら……とうらやむ人もいそうだが、「いや、そんな虫のいいこと、そうは起きません」。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/08
    記者『えっ?トカゲって虫じゃないの?うまくまとめたつもりだったんだけどなぁ…』
  • NASA「2013年5月、地球はかつてない冷却期に突入するだろう」:テラニュース - ライブドアブログ

    1 : キンギョソウ(宮城県):2009/07/05(日) 20:08:05.27 ID:4OqQ2eUw 温暖化の先に氷河期へ突入の恐れが出てきた。宇宙飛行士で気象学者でもある フィリップ・チャップマン博士は「これから数年のうちに起きようとしていることは 200年前のミニ氷河期よりはるかに深刻だ。地球はかつてない冷却期に突入するだろう」と警鐘を鳴らす。今、地球に何が起こっているのか。 ミニ氷河期の到来か このところ地球温暖化を防止するためのさまざまな試みが展開されるようになってきた。温室効果ガスの排出権を扱う市場の創設やポスト京都議定書の枠組みにアメリカがカムバックしてくる動きも見られるようになりつつある。 オバマ大統領は「緑のニューディール」政策を掲げ、代替エネルギー政策とそのビジネスモデル化に積極的に資金や人材を投入し始めている。 http://moneyzine.jp/articl

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/06
    信憑性はともかくとして、地球全体が低温状態になるとコンピューターにやさしくなって技術的進歩が促進するかもね。もちろん環境が緩やかになることで性能の伸びが落ちることもあるかもしれないけど。ゆとり環境乙。
  • yebo blog: ホーキング博士「人類は進化の新しい段階に入った」

    2009/07/04 ホーキング博士「人類は進化の新しい段階に入った」 Daily Galaxyによるとホーキング博士が宇宙の生命という講義で人間の生物学的進化の速度は約1ビット年と指摘したとのこと。「一方、毎年英語で約5万冊の1000億ビットの情報が入ったが出版されている。もちろん、情報の大部分はゴミで、生命の形成には使われない。しかし、たとえそうであっても、有用な情報が億単位ではなく100万でも加えられるだけでも、DNAよりも高い」。ホーキング博士は進化の新しい段階に入ったと言う。「最初、進化はランダムに突然変異から自然淘汰によって進んだ。このダーウィン段階は3億5千万年続き、我々は言語を発明して情報を交換するようになった」。DNAを改良し変化させられる新しい段階を「自己設計進化 (self designed evolution)」と呼んでいる。 投稿者 zubora 投稿時間 08

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/05
    「自発的な進化」の元ネタはこのへんかな。
  • 午後の紅茶(ストレート)の色を無色透明にする超簡単な化学実験 : カラパイア

    用意するのはパルモ大好物の午後の紅茶(ストレート)と、これまた大好物のレモンウォーター、たったこれだけ。午後の紅茶をコップに注いで、それからレモンウォーターを入れるだけで、午後ティーの色が無色透明に近くなるという、簡単なんだけど味的にもありかもしれないちょっとした化学実験。

    午後の紅茶(ストレート)の色を無色透明にする超簡単な化学実験 : カラパイア
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/03
    混ぜるな危険!(ブランディング的に)
  • サツマイモを空中栽培? 中国で特許登録 - MSN産経ニュース

    温室内につるを広げた「紅イモの樹」に実ったサツマイモを観察する程瑞鋒博士=6月29日、北京・中国農業科学院(共同) 温室の中で、鈴なりのサツマイモがつるからぶら下がる「紅イモの樹」。昨年、中国農業科学院が特許登録し、内外の注目を集めている。 培養液の中の根から、茎を垂直に伸ばし、果物のようにイモを実らせた。トマトやメロンの空中栽培は日でも見られるが、イモは画期的。視察した千葉大客員教授の古在豊樹氏(植物環境工学)は「見てびっくり。根菜類が空中で育つことを証明した世界でも例のない栽培法」と評価する。 一年中、繰り返し実り、地中に比べ同じ面積で2倍以上の収穫が見込まれる。実験中の株は160平方メートルの空間に、約2年間で1トン以上の実をつけた。 研究者の一人、程瑞鋒博士は「厳しい気候の砂漠や宇宙での栽培も考えられる」と夢を語った。(共同)

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/02
    じゃあ、宇宙で栽培したらもっとおっきくなるのかな!?
  • “物語風”に科学を伝える | 科学技術のアネクドート

    ノンフィクション作家やコピーライターなどの物書きが、ある伝えたいことがあるとき、伝える対象者の心に残すために、“物語風”にすることがあります。「ナラティブ」ともいわれます。 もちろん、この「物語風」や「ナラティブ」な書き方は、科学を伝える上でも使うことができるもの。科学的記述法の教育が進む欧米などでは、この「物語風」の効果を述べる研究者は多くいます。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/01
    いいね!奈良ティブ。おぼえとこ。
  • 海に浮かぶ、謎の球形の巨大物体の正体は

    「実は日中に、月はこんな風にメンテナンスされているんです。」 そんな事を言っても誰も信じる人はいないと思いますが、この写真の物体はそれを彷彿とさせますね。もちろん、これは月ではありませんが、それではなんでしょう。 これは実は! イニシャルが「X」のアレなんです。 これは、実は米国国防総省が、ミサイル防衛用に配備をしているレーダー「海上配備Xバンドレーダー」です。石油の採掘基地のプラットフォームの上に設置されたレーダーは5000kmもの範囲を探知可能です。 Wikipediaによると、このレーダーは、「2009年6月23日現在、アラスカのそのアリューシャン諸島ベースから、沖合ハワイの方へ動かされました」とあります。 この航海は、北朝鮮の潜在的な驚異に対してのものと見られています。僕は、この高性能なレーダーのハワイへの航海が無駄足になることを願っています。 [Wikipedia] Jesus

    海に浮かぶ、謎の球形の巨大物体の正体は
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/30
    って、海上を走るのかよ!
  • asahi.com(朝日新聞社):パンくん「人まねさせすぎ」 動物園が勧告受け協会退会 - 社会

    服を着て竹馬に乗るチンパンジーのパンくん=日テレビ「天才!志村どうぶつ園」から  テレビ番組で人気のチンパンジー「パンくん」(雄、7歳)を飼育する熊県阿蘇市の民間動物園「カドリー・ドミニオン」が日動物園水族館協会(会長=小宮輝之・上野動物園長)の勧告を受け、協会を今年1月に退会していたことがわかった。  パンくんは宮崎市フェニックス自然動物園で生まれ、04年に繁殖目的でカドリー・ドミニオンに移った。人のまねをした愛らしい表情が評判となり、園内のショーのほか、テレビ番組に頻繁に出演するようになった。  服を着て、犬を散歩させたり、写真を撮影したりする芸が人気となったが、日動物園水族館協会の倫理委員会は05年に「服を着せ芸をさせる擬人化は野生動物来の個性や形態を誤解させ、繁殖活動にも支障が出る」とカドリー・ドミニオンに改善を勧告。しかし、改善がみられないとして、協会は08年11月、退

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/24
    これが本来の意味での「擬人化」なのね/家電やソフトウェアだって、過度の擬人化は本来の目的や用途に影響があるってことなのかしら
  • 自分で人体実験の材料になりたいって言えば可能ですか? - 僕は死んだら人体実験や科学のために自分の体を使ってほしいです。 - Yahoo!知恵袋

    2024神奈川県公立入試を湘南高校にて受けた者です。5教科の点数がなんと425点でした(国語の記述は丸としてカウントしました)。内申は132、特色検査はおそらく60点代〜70点代程だと思います。 直前の模試では450〜470ほど取れていたので、ショックがあまりにも大きいです。緊張によりミスを誘発市たという自覚はありますが…。 今年は難化したと聞きましたが、場合によってはこの点数でも望み...

    自分で人体実験の材料になりたいって言えば可能ですか? - 僕は死んだら人体実験や科学のために自分の体を使ってほしいです。 - Yahoo!知恵袋
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/23
    もっと具体的にいうと、治験に参加するとある意味人体実験状態ですよ http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q=%E6%B2%BB%E9%A8%93
  • 若田さんの宇宙滞在、1か月延長

    若田さんの宇宙滞在、1か月延長 【2009年6月22日 JAXA】 スペースシャトル「エンデバー号」の打ち上げ延期に伴い、国際宇宙ステーションに滞在中の宇宙飛行士 若田光一さんの帰還が約1ヶ月遅れることとなった。若田さんは、引き続き任務に従事できることを幸運に感じるとのメッセージを寄せている。 3月18日より国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している宇宙飛行士の若田光一さんは、米国東部夏時間(以下同様)13日に打ち上げが予定されていたスペースシャトル「エンデバー号」(2J/A(STS-127)ミッション)で、地球に帰還する予定だった。 しかし、エンデバー号に燃料水素を充填するパイプでガス漏れが見つかり、打ち上げは17日に変更された。さらに、その後の作業で同じ個所にガス漏れが認められたため、打ち上げは7月11日まで延期されることとなった。 このため若田さんの地球への帰還も約1ヶ月遅れること

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/23
    帰ってくるまでに首相がかわってたりしてな
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906121602

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/12
    神様「新しい自然レンダリング用のフィルタをゲットしたんだけど、人類のみんなどうかな?どうかな?」/聖☆おにいさんの二人とは違う感じだけど、あんな感じの神様がそんな風にのんびり遊んでいるのだと思いたい。
  • 東京上空で目撃された、赤色炎を吐きながら飛んでいた2機の未確認飛行物体 : カラパイア

    動画内のキャプションによると、2005年11月9日、東京都、足立区江北にて午後4:33から日没まで上空を飛んでいたという2機の未確認飛行物体。赤色炎を吐きながら飛んでいたという。 尚、この動画を掲載していた海外サイトでは詳しい情報を募っている。

    東京上空で目撃された、赤色炎を吐きながら飛んでいた2機の未確認飛行物体 : カラパイア
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/06
    こういうのは「日没まで」というのがポイントで・・・
  • 2009.06.04 サニーサイドアップがJAXA「きぼう」日本実験棟有償利用事業者に決定!〜無重力空間を利用した広告宣伝、PRの窓口に〜|PR会社 株式会社サニーサイドアップ SUNNY SIDE UP Inc.

    2009.06.04 サニーサイドアップがJAXA「きぼう」日実験棟有償利用事業者に決定!〜無重力空間を利用した広告宣伝、PRの窓口に〜 サニーサイドアップは、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)の「きぼう」日実験棟の有償利用事業者募集に応募し、6月2日、「きぼう」有償利用事業者に決定しました。それに伴い、日6月4日より「きぼう」内の利用可能なリソースを活用した広告宣伝及びPRの企画立案を行い、企業や団体に対し「きぼう」有償利用サービスの販売、提供を開始します! 「きぼう」有償利用サービスとは、地上から約400km離れた地球周回軌道上に浮かぶ国際宇宙ステーション(以下ISS)の「きぼう」日実験棟において、ISSの搭乗員(いわゆる宇宙飛行士)による「きぼう」内での作業、それに伴う電力、通信、「きぼう」内空間(約2m×2m×11m)の利用、「きぼう」への物品の打上げ・回

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/05
    無重力広告ってなぁ/過去はともかく、今や広告はその裏方と併せて評価されるものになっている時代。忙しい宇宙飛行士に変なことやらせるようなのだけはやめてほしいな。
  • asahi.com(朝日新聞社):月面すれすれ「かぐや」の映像 11日に落下 - サイエンス

    高度約20キロから見たアントニアジクレーター=宇宙機構・NHK提供  日初の大型月探査機「かぐや」が、役目を終えて11日未明に月に落下するのを前に、月の地表すれすれで観測を続けている。宇宙航空研究開発機構は3日、高さ約20キロから見た「アントニアジクレーター」と、約11キロの超低高度のハイビジョン動画を公開した。それぞれ約1分。サイト(http://www.jaxa.jp/)で見ることができる。  かぐやは、主要な観測はほぼ終えた。当初、約100キロ上空を回っていたが、2月から徐々に高度を下げている。上からでは分かりにくかったクレーターの縁の凹凸が、横方向から撮影することで、はっきり見えるようになった。かぐやは、11日午前3時半ごろに月に落下する予定。落下する直前まで月の様子を観測し、データを送り続けることになっている。(東山正宜)

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/04
    案外当のかぐやも『2get ズサー ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡』みたいな感じで楽しみにしているのかもしれないよ!/そのうち月にマスドライバーが出来たら地球に還ってきてくれるさ
  • asahi.com(朝日新聞社):弱る太陽 活動200年ぶりの低水準 - サイエンス

    太陽観測衛星「ひので」がX線でとらえた今年3月の太陽。活動が低く、暗い部分が多い=国立天文台提供  太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。国立天文台は今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。  太陽の活動は約11年周期で活発になったり、静穏になったりというパターンを繰り返している。活動ぶりの指標が表面にシミのように見える黒点。黒点の周辺では爆発現象が多く起こり、黒点が多いほど、太陽の活動が活発だ。  ところが、デンマークの太陽黒点数データセンターによると、黒点の多さを表す「相対数」は08年が2.9で、過去100年で1913年の1.4に次ぐ2番目の少なさだった。今年はさらに減り、4月までの暫定値が1.2

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/03
    そういえば酸性雨の時に「ガイア理論」なんてのが流行ったが、「地球が温暖化しそうだから太陽が活動を弱めた」とか言い出す「ソーラー理論」とか出てきちゃいそう。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906021113

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/02
    逆に絶滅危惧種ってあるのかな。天候の。