タグ

Scienceに関するryuzi_kambeのブックマーク (161)

  • 地球が携帯電話状態。ゾウは地震波でコミュニケーションを取っている|デジタルマガジン

    写真は片足を持ち上げ、つま先で地震波を聞いているゾウ。photo:Caitlin O’Connell-Rodwell/Stanford University ゾウ「あー、もしもし? オレオレ、オレだよ、ゾウだよ」。スタンフォード大学で行動生態学を研究している科学者が、ゾウが地球の表面を走る地震波によってコミュニケーションを取っていると発表しました。 過去にアフリカで働いていたこともある科学者、ケイトリン・オコンネル・ロッドウェルは、ゾウのこの驚くべきコミュニケーション能力に気づき、以前ハワイ大学で研究していた昆虫に類似した事例がみられたことから、この発見に確信を持ったそうです。 ケイトリンの研究によれば、地球上に住む多くの動物が同じように地震波を使ってコミュニケーションを取っているんだとか。もしかしたらこの地球上で地震波を扱えないのは私たち人間だけなのかもしれませんね。携帯電話を捨てたらな

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/25
    アフィリエイトに「わかりやすく伝える技術」とか載せてるんだったら、もうすこし詳しく説明して!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/24
    映画化決定!
  • 月面に水が少量存在か=岩石表層、太陽風で生成?−無人探査機で観測・米印チーム(時事通信) - Yahoo!ニュース

    月面に水が少量存在か=岩石表層、太陽風で生成?−無人探査機で観測・米印チーム 9月24日11時11分配信 時事通信 月の地表に分布する岩石には、水か水酸化物が少量含まれているとみられることが、24日分かった。インドの無人探査機「チャンドラヤーン1号」に搭載された米航空宇宙局(NASA)の装置による観測成果で、米ブラウン大やインド宇宙研究機関(ISRO)などの研究チームが米科学誌サイエンス電子版に発表する。 月には大気がなく、地表に海や川はない。1960年代から米アポロ宇宙船や旧ソ連の無人探査機ルナなどで採取され、地球に持ち帰られた岩石試料の分析でも、水はほとんど含まれていないとみられていた。 月面を可視・近赤外線で観測するNASAの装置では、岩石の表層数ミリに、水か水酸化物が少量含まれるデータが得られた。これは、太陽から放出される電離粒子「太陽風」に含まれる水素イオンが、月面の酸素を多

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/24
    それはいろんな男性からのプロポーズを断り、育ての親のおじいさんおばあさんを置いて月にかえらなければいけなかったかぐや姫の涙なんです
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本版NASA」構想、前原宇宙担当相が表明 - 政治

    前原誠司・宇宙開発担当相は17日、複数の省庁にまたがる宇宙行政を一元化し、将来は独立した組織にする方針を示した。民主党の党政策集に盛り込まれた構想で、米大統領直轄のもとに設置された航空宇宙局(NASA)がモデルのため、「日版NASA」などと呼ばれている。  国土交通省での会見で「各省庁の宇宙に関係するセクションと宇宙航空研究開発機構の企画部門を内閣府のもとに再編、一元化することを手始めにやらせていただく。その先に宇宙機構を含む独立した組織を作りたい」と述べた。時期については「行政刷新会議や国家戦略局とすりあわせが必要」と明言を避けた。  宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省のほか、人工衛星の種類や用途に応じて国土交通省や気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。自公民の共同提案で昨年、宇宙基法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略部ができ、今年6月に宇宙基計画

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/17
    ん?どういうこと?
  • 中川翔子『史上初』

    中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba 中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba 載せるぞ!! JAMSTECさまの許可がおりた(゜∀゜)(゜∀゜)――!! 太っ腹すぐる!!!! 是非今からの科学くんと明日のゴールデン科学くんみてね!!生放送でるょ 史上初の深海5300メーター写メ!! ブログ史上初深海5300メーター写メ!! じゃ(゜∀゜)(゜∀゜)――!! キタ――(゜∀゜)――!! 一回の潜行で1匹でもなにかいたら奇跡という超深海5000メーターに キタ――(゜∀゜)――!! キタ――(゜∀゜)――!! 武〓しようこ〓道

    中川翔子『史上初』
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/15
    はやく帰って録画みたい
  • iPS細胞の山中・京都大教授にラスカー賞 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米ラスカー財団は14日、全身の様々な細胞に変化できる人間の新型万能細胞(iPS細胞)の作製に世界で初めて成功した山中伸弥・京都大教授(47)に今年のラスカー賞基礎医学賞を贈ると発表した。 山中教授は2006年、マウスの皮膚細胞に4種類の遺伝子を導入し、受精卵に近い状態まで若返らせることに成功。人間の皮膚細胞からも、様々な臓器や組織の細胞に成長できるiPS細胞を作製した。 受精卵を壊して作る胚(はい)性幹細胞(ES細胞)に比べ倫理面で問題が少なく、多くの研究者が追随、がん化する危険がより少ない作製方法などの研究が急速に進んだ。将来は、拒絶反応がない臓器を作り移植するなど、再生医療への応用が期待されている。 山中教授と共同受賞する英ケンブリッジ大のジョン・ガードン博士(75)は、62年に細胞核の移植でカエルのクローンを作製。成熟した動物の細胞核を受精卵に近い状態にする「

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/14
    ブクマするくらいでしか応援できないので
  • 史上最も明るいIa型超新星爆発 -これまでの限界を超えた超新星の発見-

    広島大学1.5m「かなた」望遠鏡をはじめとした国内中小口径望遠鏡を用いた観測 解説ページ 研究グループ合同の解説ページは[こちら]となっています。 記事の解禁日は9月14日午前4時となっています。14日の新聞朝刊への掲載は可能です。 口頭講演 K13a 山中雅之他 "極めて明るいIa型超新星SN 2009dcの可視近赤外観測" 口頭講演 K14a 田中雅臣他 "極めて明るいIa型超新星SN 2009dcの偏光分光観測:親星はチャンドラセカール質量を越えているか?" 田中氏の講演内容についての解説ページはこちらとなっています。 概要 夜空に輝く星々の中に"超新星爆発"という明るく輝く天体現象があります。 最も明るい時期には"銀河"一つ分にも匹敵するほどの明るさとなります。 これらの中でも"Ia型超新星"と呼ばれる超新星爆発は、広い宇宙の中に無数に ある銀河までの

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/14
    爆発の前段階で複数の惑星物体の衝突や融合があった、とかなんじゃね?つまり個別にチャンドラセカール限界に達した惑星同士が衝突して超限界の惑星になった、みたいな。
  • HTV初号機順調、運用検証試験終了 | HTV | sorae.jp

    Image credit: JAXA 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9月12日、宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機(初号機)の運用検証試験を行い、問題なく終了したことを発表した。 今回の検証試験は日時間9月12日10時12分に始まり、HTVに何らかの異常が発生し、国際宇宙ステーション(ISS)に接近できなくなった場合、安全に国際宇宙ステーションの前方に退避させるための「衝突回避マヌーバ(CAM)」や、HTV制御系による受動アボート/姿勢制御などが行われ、16時34分に無事終了した。 これらの試験データは9月15日に開かれる国際宇宙ステーションミッション管理会議で評価された後、HTV初号機の国際宇宙ステーションへの接近が許可される見込み。 なお、HTV初号機は日時間9月18日4時50分に、国際宇宙ステーションのロボットアームにキャプチャーされた後、日時間9月18日8時頃に国

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/14
    科学技術から産業への変化のプロセス。すげえなぁ。
  • 惑星の衝突で滅びてしまった星を発見(動画)

    地球に衝突しなくてよかったですよね... このほどNASAがスピッツァー宇宙望遠鏡で発見した「HD 172555」星の悲劇ですね。音声こそありませんけど、おおよそ上の動画のような惑星同士の衝突が起き、すさまじいまでの爆発の跡が観測されてるんだそうです。こんなにも激しく炎に包まれた後に、現在では荒漠とした岩石だらけの地表面をさらけ出しながら、寂しく宇宙空間を漂っているんだとか。 なお、この惑星衝突の観測研究を進めた学者チームの話ですと、われらが地球の衛星となる月の形成も、40億年前に同じようなことが起こって、現在の姿になった可能性も高いんだそうですね。HD 172555は、まだ誕生後およそ1200万年しか経っていない若い部類の星なので、今後の動向を見守ることで、いろいろな宇宙に関する新事実が判明するのでは...とも期待されているようですよ。 ちなみにHD 172555への衝突が生じる直前のス

    惑星の衝突で滅びてしまった星を発見(動画)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/09
    『いいかい、月があんなに丸いのは、旧時代のデブリを一カ所にバランスよく、綿飴のようにくるくる集めたからなんだよ。だから月の中心に到達したとき、人類は地球の歴史の真実を知る。』
  • http://tropy-page.appspot.com/

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/09
    期待。
  • 時はなぜ一方向なのか… ハピマテのCDを見る度にあの頃のVIPを思い出す…:アルファルファモザイク

    ■編集元:科学ニュース+板より「【物理】時はなぜ一方向なのか−観察者問題から説明」 1 おっおにぎりがほしいんだなφ ★ :2009/09/07(月) 12:40:21 ID:??? 学術論文を読んでいると、時々、これを掲載した編集者たちは「ソーカルされて」いるのではないかという疑問にかられることがある。つまり、いかにも科学的な言葉を並べたニセ論文にだまされているのではないか、という意味だ。 [ソーカル事件とは、ニューヨーク大学物理学教授だったアラン・ソーカル(Alan Sokal)が 起こした事件数学・科学用語を権威付けとしてやたらと使用する、フランス現代思想系の 人文評論家たちを批判するために、数式や科学用語をちりばめた疑似哲学論文を執筆し、これを著名な評論誌に送ったところ、見事に掲載された事件] 今回読んだ論文もそうだった。いくつかの研究室を渡り歩き、現在はマサチューセッツ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/07
    あれっ、ってことは一秒先に消える前のデータがあるってことじゃん。そうすると未来予知が可能になるんじゃね?つまり移動は出来ないが未来ビューワは作成可能になるかもしれないということ
  • <最先端研究開発支援>対象に山中教授ら 民主「凍結も」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。1件あたり3〜5年間で30億〜150億円が助成される。プログラムは民主党が見直しを進めている46の基金の一つ。政権交代に伴い今後、凍結を含めプログラム内容が変わる可能性もある。 対象研究者には、ノーベル賞受賞者の田中耕一・島津製作所フェロー、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥・京都大教授ら国内の著名研究者が名を連ねた。 プログラムは、緊急経済対策を主眼とした09年度補正予算に盛り込まれた施策で、565件の応募があった。日経団連の産業技術委員会が4月にまとめた提言がベースになったとされる。麻生太郎首相は当初から「(配分先は)自分が決める」と在任中の選定に意欲を見せ、約1カ月半の間に10回も会議が開かれるなど急ピッチで審査が進んだ。 審査した委員

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/05
    これは凍結したら阿呆だ。
  • VIPPERな俺 : 宇宙とか生命とかの不思議な話聞かせてくれ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/04
    もしかしたら、数百億年単位でこのスレッドのまとめにブックマークする作業を行っているのかもしれないね/そういうことなら寿命とか未来が決まっているなんて与太話も信じられる気がする
  • 地球上で無重力の状態を作る? - ボッケニャンドリの思ったこと

    地球上で無重力の状態は作れない。引力を遮断するような壁は無いからだ。でも飛行機を自然落下させれば落ちる加速度と引力の差が±ゼロになって無重力状態を作れる。でもほんの数10秒程度の時間だ。 驚くことにこの記事にはほぼ無重力の状態を地上で再現とある。この3D-クリノスタットっていう謎の装置って一体何だ? そんな事って当に出来るのか? その装置が動いてる時の動画がここにあった。これって、う~ん、一定方向に重力がかからないだけで常に重力かかってるじゃん。老人ホームでやってる体位交換と同じだと思うよ。当ホームは無重力介護で褥瘡(じょくそう)なし、とか。 中学の頃、理科の実験で空気が無いところで大豆の芽が出るかというのがあった。どんな風にするんだろうと思ったら水の中に豆を入れるだけだった。せめて酸素の無い状態にするのかと思ってたのでガッカリ。この研究記事を読んでそんな事を思い出した。

    地球上で無重力の状態を作る? - ボッケニャンドリの思ったこと
  • asahi.com(朝日新聞社):無重力ベビー、難しいかも マウス出産率が地上の半分 - サイエンス

    無重力状態で受精させたマウスが誕生する確率は、地上の半分しかないことが、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの若山照彦チームリーダー(発生工学)らの研究でわかった。宇宙で人間が暮らすようになっても、子作りには地球への帰還が必要かもしれない。  無重力状態による受精卵への影響を哺乳(ほにゅう)類で調べて成功したのは初めてという。  若山さんらは、広島大と三菱重工が開発した地上で無重力状態を作ることが出来る装置で実験した。スペースシャトルの船内と同じ地上の1千分の1の重力、ほぼ無重力の状態でマウスの受精卵が成長する様子を調べた。  フラスコで精子と卵子を混ぜあわせて体外受精をしたところ、受精率は地上と変わらなかった。しかし、受精5日目で正常に成長していたのは地上が42個の受精卵中24個(57%)に対し、無重力では282個中86個(30%)と低かった。胎盤になる細胞の数を比べたところ、無重

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/03
    「重力を変えて実験したい」 かんたんに言ってくれるよな/実際はこんな装置を使っているらしい http://blog.goo.ne.jp/longq/e/6d8838d5f29657870f86cc20709e1cdc http://www.spacebio-lab.com/J-seihin.html
  • しょこたん、深海から無事帰還!(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    タレントの中川翔子(24)が、25日に有人潜水調査船「しんかい6500」に搭乗、無事帰還していたことがわかった。 中川は24日に支援母船「よこすか」で青森県八戸港を出港。25日4時に現場海域の宮古東方沖日海溝に到着し9時20分に潜航を開始。11時45分に深海5351メートルに到達、17時19分に浮上した。 関係者によると、中川は乗船前こそ緊張の面持ちだったが、同行したパイロットも驚くほどの多くの生物と遭遇できたといい、潜航中は中川も驚きの声を連発。しょこたんの指示での深海生物の採取にも成功した。 約8時間の大冒険を終えた中川は「人生で忘れられない一番ドキドキした一日だった。しんかい6500の窓から見えたマリンスノーの美しさ、たくさんの生物は私の今後の人生を大きく変えるかもしれません」と興奮。この模様はレギュラー出演するTBS系「飛び出せ!科学くん」のスペシャル(9月15日、後7・5

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/28
    これは素直にすごい。録画予約しなきゃ~。
  • もし科学的に神様が証明されたら皆様どうしますか?お遊びの質問ですのであんまり深く突っ込まないでくださいね。例えば無神論の方なら地球... - Yahoo!知恵袋

    もし科学的に神様が証明されたら皆様どうしますか? お遊びの質問ですのであんまり深く突っ込まないでくださいね。 例えば無神論の方なら 地球の核に近い所に空洞があり、中に閻魔さまがいました。 という地質学者の もし科学的に神様が証明されたら皆様どうしますか? お遊びの質問ですのであんまり深く突っ込まないでくださいね。 例えば無神論の方なら 地球の核に近い所に空洞があり、中に閻魔さまがいました。 という地質学者の 研究結果が出たうえ、 「ばれちゃいましたね」 といって閻魔さまが出てきて 「これが地獄なんですよ、動画アップしときますね」 「これが天国ね、、良いことしてたらいけるし神様もいるよ」 とかいわれたら、自分の無神論を捨てますか? やはり科学的に証明されない目に見えないものだから信じれないというなら 科学的に証明されたら崇めたり信じたりしますか? もし地獄に閻魔さまがいたら キリスト者の人は

    もし科学的に神様が証明されたら皆様どうしますか?お遊びの質問ですのであんまり深く突っ込まないでくださいね。例えば無神論の方なら地球... - Yahoo!知恵袋
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/25
    えっと、神様は発見されるんじゃなく、例えば自在に生命や物質を生み出したりコントロールできるようになったとき、その人か機械かなにかが「神」になるんだと思います。
  • 博報堂 20人の新組織 脳科学でマーケティング支援(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    マーケティング利用のため、MRIを使って実際に脳を検査する様子(ATR−プロモーションズ提供)(写真:フジサンケイビジネスアイ) 博報堂は18日、脳科学を応用したマーケティング事業に格参入すると発表した。専門の組織「ブレイン・ブリッジ・バイオロジー」を設置。脳波や脳の血流量の変化によって消費者が商品やサービスをどう感じたかを分析する脳科学を用い、これまで感覚などに頼っていたマーケティングに科学的手法を取り入れる。他社も同様のサービスを始めており、欧米に比べて遅れていたマーケティング手法が活発化しそうだ。 博報堂の新組織は、社内の制作やコンサルティングなど各部署から集めた20人程度で構成する。支援サービスの一例として、電極の付いた帽子をかぶり脳の表面の反応を計測する手法でCMの感想を調査するなどのサービスを想定。希望する企業には脳科学の専門機関や専門家を紹介するほか、マーケティングや新商

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/19
    科学技術のマーケティングへの応用は、どんどんやったらいいとおもう。成果には結びつかなくとも、思いがけない結果が得られることもあるかも。
  • http://www.technobahn.com/news/200801181358

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/19
    これは「先に言ったもん勝ち」と狙ったのかもしれない。いつか神のコンピューターが発見されたときのために・・・/ところではてなの新しいブックマークボタン、画像にするのはいいとして場所変えるなよ!使いにくい
  • 「M6クラス」3連発 気象庁「たまたま重なったのでは」 - MSN産経ニュース

    東海、伊豆諸島周辺で発生したM6クラスの地震は、東京などで震度4を観測した9日の東海道南方の地震(M6.8)、静岡県で震度6弱となった11日の駿河湾沖の地震(M6.5)に続き3度目。関連について、気象庁は「たまたま時期が重なったのではないか」とみる。 気象庁地震津波監視課によると、11日の地震はフィリピン海プレート(岩板)の内部で発生したが、13日の地震は太平洋プレートの沈み込みに伴い発生し、仕組みが異なる。一方、9日の地震は13日同様、太平洋プレートの沈み込みに伴うが、震源の場所が異なり、関連はないという。 ただ、同課は「長期的にはそれぞれの地震が周囲に何かしらの影響を与えることは否定できない」と話している。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/15
    なんかのんきなフレーズだな。でもそれが実情を表しているのかも知れない。流石に選挙前だからといって地震はコントロールできるかといったら「たまたま重なってしまった」だけだしなぁ。