タグ

コミュニティと動物福祉と防災・災害時支援に関するsca_fukushi-entryのブックマーク (4)

  • 被災者とペット「避難所で同室は無理かも」 環境省改定:朝日新聞デジタル

    2016年の熊地震で避難所でのペット受け入れが問題になったことを踏まえ、環境省は25日、災害時のペット対応の指針を改定し、発表した。ペットを連れて避難する「同行避難」を基とする一方、避難所のルール次第では同室では過ごせない場合があることを明確化し、トラブルを避けることを目指している。 環境省は、東日大震災後の13年にペットの同行避難を基とする指針を作成。ところが、熊地震では避難所の室内にペットを連れて入れないことへの飼い主の苦情や、室内に連れ込んだペットへの苦情が出るなど問題が続出した。 このため改定版では「同行避難は避難所でペットを人間と同室で飼えることを意味しない」と明記。避難所の規模により同室できる場合もあるが、屋根のある渡り廊下やブルーシートをかけたサッカーゴール内などで飼う場合もありうると例示し、アレルギーのある人や動物が苦手な人への配慮を求めた。持ち運び用のケージに慣

    被災者とペット「避難所で同室は無理かも」 環境省改定:朝日新聞デジタル
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/02/27
    #フクシ・エントリ “ペットを連れて避難する「同行避難」を基本とする一方、避難所のルール次第では同室では過ごせない場合があることを明確化し、トラブルを避けることを目指している”
  • 猫と防災ーー5月まで行われた「一緒に逃げてもいいのかな?展」にヒントがあった | GetNavi web ゲットナビ

    もしも災害が起こったら? との避難はどうするの? そのヒントが5月22日まで行われていた展示会「いっしょに逃げてもいいのかな?展」にありました。記事では改めて同展の内容を振り返りながら、普段から考えておきたい様々な「モノ・コト・キモチ」を紹介していきます。 もしものときは一緒に逃げてもいいんだよ〝同行避難〞という言葉をご存じですか? 災害などの非常時に、飼っているペットを連れて一緒に避難場所へ逃げることを指します。単にペットを守るだけではなく、動物の野良化や噛みつき事故など、公衆衛生上のリスクを軽減することにもつながることから、〝同行避難〞は行政からも推奨されています。にもかかわらず、ペットを同行しての避難には、まだまだ多くの課題があるのが現状です。 そんな〝同行避難〞について考えるきっかけとなる展示「いっしょに逃げてもいいのかな?展」が、4月23日から1か月にわたって東京都世田谷区の

    猫と防災ーー5月まで行われた「一緒に逃げてもいいのかな?展」にヒントがあった | GetNavi web ゲットナビ
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/09/15
    【今週のフクシ・エントリ!】“(ペット保護だけでなく野良化や噛みつき事故など公衆衛生上のリスク軽減にもつながるため同行避難は行政からも推奨されているが)ペットを同行しての避難にはまだまだ多くの課題が”
  • 熊本地震:全国自治体へ協力要請 飼い主不明、被災ペット受け入れ /熊本 | 毎日新聞

    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/09/08
    【今週のフクシ・エントリ!】“県は都道府県と政令市、中核市に依頼文を近く送付する。また県はホームページに被災ペットの情報を掲載し、引き取り手を募集”
  • 熊本の被災ペット、収容限界に 東京で譲渡会も:朝日新聞デジタル

    地震発生から3カ月がすぎた。熊県動物管理センターは地震以降、特別措置として殺処分機を止め、飼い主とはぐれるなどした犬の引き取り手を探している。すでに収容限度を超えているが、譲渡はあまり進んでいない。 熊市は政令指定都市として「殺処分ゼロ」に独自に取り組んでいるが、熊県では従来通り犬を殺処分してきた。だが地震発生後、飼い主とはぐれたとみられる犬が数多く保護されたため、最初の震度7を記録した4月14日の翌日から殺処分機を止めた。 県は7月1日までに犬328匹、462匹を保護。飼い主を探すなどしてきたが、同日現在でも同センターには犬48匹、74匹、各保健所にも犬が計81匹、が計45匹保護されている。同センターの石原貢一所長によるとセンターでは犬40匹、30匹程度の収容が限界という。 熊県では狂犬病予防法に基づいて犬は3日間保管した後、飼い主が名乗り出ない場合は殺処分でき

    熊本の被災ペット、収容限界に 東京で譲渡会も:朝日新聞デジタル
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/07/30
    【今週のフクシ・エントリ!】“打開策は新たな飼い主への譲渡。だが、個人譲渡会でも成犬・成猫は多くが残ってしまう。県内の登録動物愛護団体には既に犬約100匹、猫約300匹を渡しており余力は少ない”
  • 1