タグ

コミュニティと難病対策とレクリエーションに関するsca_fukushi-entryのブックマーク (4)

  • 病床からVRで登山・旅行体験…緩和ケア病棟で研究:朝日新聞デジタル

    仮想現実(VR)の装置を使って、がんを患い緩和ケア病棟で過ごす人に、行きたい場所や場面を疑似体験してもらう。そんな試みが市立芦屋病院(兵庫県芦屋市)で始まった。医学研究の形で慎重に進めているが、体験者にはおおむね好評で、病院側はQOL(生活の質)の向上に役立つことを願っている。 この病院に入院中の女性(40)は昨年末にあった院内の演奏会の動画をVRで鑑賞した。装置に付いたヘッドホンから聞こえる音楽は、フルート、ピアノ、パーカッションの奏者の動きにぴったり合う。「音もあると臨場感が違う。病院にいても、次何をしてみようかな、と楽しみになる」 VRは顔を向けた方向に合わせて3次元映像も動き、あたかもその場にいるような体験ができる。研究では、映像を映すゴーグル型の装置を頭部に固定し、リモコンで行きたい場所などを選んでもらう。世界中の景色の中に入り込める米グーグル社の映像ソフトのほか、全方向を写す特

    病床からVRで登山・旅行体験…緩和ケア病棟で研究:朝日新聞デジタル
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/02/26
    #フクシ・エントリ “病棟内の情報共有の場で昨年、帰宅の願いがかなわない患者のために、自宅からカーテンや寝具を持ち込んで模様替えした事例を知ったことがきっかけ”
  • eye:いっしょだから、闘えた こども病院「ファシリティードッグ」 | 毎日新聞

    脳腫瘍が悪化して再入院し、病室で母・淳子さん(左端)に抱かれる佐々木優心ちゃん(中央)。優心ちゃんを励ますようにヨギが寄り添っている=静岡市葵区の静岡県立こども病院で5月 静岡市葵区の静岡県立こども病院に、病気と闘う子どもたちに寄り添う1匹の犬がいる。「ファシリティードッグ」と呼ばれる、ゴールデンレトリバーのヨギ(雄、6歳)。子どもたちに力を与えている大切な存在だ。 脳腫瘍を患い、1年以上ヨギと入院生活を共にした佐々木優心(ゆうしん)ちゃん(3)。5月上旬、ベッドの上でヨギを見つめ、そっと頭をなでた。6月7日、優心ちゃんは短い生涯を終えた。それでも母の淳子さん(31)は「優心はヨギにたくさんの力をもらいました」と感謝する。 欲がなくても、おやつをべるヨギを見て事に手を伸ばし、放射線治療の時は嫌な顔一つせず一緒に治療室へ向かった。亡くなる直前も病室に来ると表情が和らいだといい、最期の時

    eye:いっしょだから、闘えた こども病院「ファシリティードッグ」 | 毎日新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/07/08
    #フクシ・エントリ “ファシリティー(施設)ドッグは小児病棟などで継続的に患者と接する。病院での従事を想定して育てられていることや、飼い主が医療従事者であることなどが一般的なセラピー犬とは異なる”
  • 呼吸器ユーザー:気兼ねなく飛行機に 適切サポート製作へ | 毎日新聞

    人工呼吸器使用者が搭乗しやすいサポート方法を紹介する「マニュアルビデオ」作りを進める「呼ネット」のメンバーら=東京都東大和市で、蒔田備憲撮影 気兼ねなく飛行機に乗ることができる環境をつくろうと、人工呼吸器を使って暮らす障害者たちが、適切なサポート方法などを紹介する「マニュアルビデオ」製作を計画している。企画した当事者団体「呼(こ)ネット」(東京都)は「2020年東京五輪・パラリンピックより前に、呼吸器ユーザーが安心して搭乗できるサービスにつなげたい」と話す。 呼ネットは全国の人工呼吸器使用者や支援者で構成。発案者の一人で、副代表の海老原宏美さん(40)=東京都東大和市=は「2020年には、国内外の多くの呼吸器ユーザーも訪れるはず。適切なサポート方法を当事者と航空会社、国が一緒に考えられる映像を作りたいと考えた」と説明する。

    呼吸器ユーザー:気兼ねなく飛行機に 適切サポート製作へ | 毎日新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/06/05
    【今週のフクシ・エントリ!】“2020年には、国内外の多くの呼吸器ユーザーも訪れるはず。適切なサポート方法を当事者と航空会社、国が一緒に考えられる映像を作りたいと考えた”
  • シーソー玉入れ:難病患者のための新スポーツ イベントで披露 | 毎日新聞

    MS患者や浜口京子さん(後列左端)ら参加者が一緒になって楽しんだ「シーソー玉入れ」=東京都港区のニューピアホールで2016年5月22日、錦織祐一撮影 中枢神経に障害が起きる難病「多発性硬化症」(MS)患者のためのニュースポーツ「シーソー玉入れ」が22日、東京都内で開かれたイベントで披露された。今月開かれた体験会をもとに改良を加え、無理なく少しでも多くの人たちが楽しめる形式に変更した。久しぶりに体を動かした患者たちは、プレーしながら笑顔を見せた。 MSは治療法は確立されていない上、疲れやすい、まっすぐ歩けないなどの症状が周囲に理解されにくい。製薬会社「バイオジェン・ジャパン」(東京都中央区)が「難病のことを理解し、患者と触れ合ってほしい」とイベントを主催した。 「シーソー玉入れ」は、「世界ゆるスポーツ協会」(東京都中央区、澤田智洋代表)が患者の意見を取り入れて開発した。改良後のゲーム時間は2

    シーソー玉入れ:難病患者のための新スポーツ イベントで披露 | 毎日新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/05/24
    【今週のフクシ・エントリ!】「入れ過ぎ注意!」の玉入れ、面白い!攻撃側と守備側の動作がまったく同じで分かりやすいのもポイント高いです!
  • 1