タグ

社会調査・統計と知的障害と高齢者に関するsca_fukushi-entryのブックマーク (1)

  • 障害ある人は936万人 人口の7.4% 厚労省推計:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は9日、体や心などに障害がある人の数が約936万6千人との推計を公表した。前回2013年の推計(約787万9千人)より、約149万人増えた。日の全人口に占める割合も、約6・2%から約7・4%に増えた。 14~16年に実施した障害者への生活実態調査からの推計で、身体障害者は約436万人(前回より約42万3千人増)、知的障害者が約108万2千人(同約34万1千人増)、精神障害者が約392万4千人(同約72万3千人増)。 いずれも高齢者が増加傾向にあり、65歳以上の割合は身体障害者の74%(前回推計では69%)、知的障害者が16%(同9%)、精神障害者が38%(同36%)だった。厚労省は高齢化の進行に加え、障害への理解が進んで障害認定を受ける人が増えたことも増加要因と分析している。(佐藤啓介)

    障害ある人は936万人 人口の7.4% 厚労省推計:朝日新聞デジタル
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/04/09
    #フクシ・エントリ “高齢者が増加傾向にあり、65歳以上の割合は身体障害者の74%(前回推計69%)、知的障害者が16%(同9%)、精神障害者が38%(同36%)。高齢化の進行に加え、障害への理解進み障害認定受ける人が増えたことも要因”
  • 1