タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

金融に関するtanimiyanのブックマーク (4)

  • 信用情報機関への入金登録情報の誤りについて | 企業・IR | ソフトバンク

    信用情報機関への入金登録情報の誤りについて 2013年10月1日 ソフトバンクモバイル株式会社 この度、弊社システムの不具合により、お客さまにご契約いただいた個別信用購入あっせん契約/割賦購入契約につきまして、分割支払金等をご入金いただいたにもかかわらず、未入金として信用情報機関※1に登録してしまうという事象が発生しておりました。 誤登録期間中に、信用情報機関※1およびその提携個人信用情報機関※2の加盟会員会社と、クレジット契約のお申し込みなど信用情報を用いた取引をされていた場合には、その取引に影響が生じた可能性がございます。現時点において、誤登録された情報は、全て正しい信用情報へと修正されております。 影響が生じた可能性のある件数は、16,827件となります。 また、事象発生後には、経済産業省へ事象の報告を行う一方、誤登録データの精査を社内で進め、影響があったかもしれないお客さまへの

    信用情報機関への入金登録情報の誤りについて | 企業・IR | ソフトバンク
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/10/01
    割賦のお金払ったのに未入金扱いにされるとか、その情報をベースに何か審査落ちしてたりしたら怖すぎる…
  • 日本の金融リテラシーの世界における位置づけ - himaginary’s diary

    を示す図をUDADISIがブログエントリに上げている。 この図の引用元は、ダートマス大のAnnamaria Lusardiとペンシルベニア大のOlivia S. Mitchellの共著論文「The Economic Importance of Financial Literacy: Theory and Evidence」。ただし、図の元データとなる調査自体は、同じ著者の別の論文*1で既に2年前に報告されたものとの由。 グラフは、各国について、左側の模様入り棒グラフが金融リテラシーに関する3つの質問を全問正解した割合であり、右側の白抜き棒グラフが全問不正解の割合である。我が日は、調査8カ国中、全問正解率がスウェーデン、ニュージーランドと並んで最も低く(27%)、全問不正解率がロシア(28%)、イタリア(20%)に次いで高い(17%)、というあまり芳しくない結果になっている。 その3つの質

    日本の金融リテラシーの世界における位置づけ - himaginary’s diary
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/05/05
    どんな問題でリテラシー測ってるのかと思ったら…これで全問正解1/4って少ないな。つっても全問正答率高いドイツも半分強くらいだけど。
  • 日本が財政危機に陥った場合、国債はどうなりますか : 財務省

    【答】 仮に財政危機に陥り、国が信認を失えば、金利の大幅な上昇に伴い国債価額が下落し、家計や企業にも影響を与えるとともに、国の円滑な資金調達が困難になり、政府による様々な支払いに支障が生じるおそれがあります。 そうした事態を招かないよう、財政規律を維持し、財政健全化に努めていく必要があります。

    日本が財政危機に陥った場合、国債はどうなりますか : 財務省
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/09/18
    ああ、まあ、そうですよね。
  • みずほ銀とコーポ銀、13年にも合併 システム障害受け体制一新 - MSN産経ニュース

    みずほフィナンシャルグループが、中核のみずほ銀行とみずほコーポレート銀行を2013年にも合併する方針を固めたことが18日、分かった。事業譲渡方式の活用などを検討し、今年度から、情報システムの統合作業を進める。今年3月にみずほ銀行が起こしたシステム障害の対応遅れへの反省から、旧3行出身者が首脳ポストを分け合う3トップ制をやめて意思決定を一元化し、経営の効率化をはかる。 今年6月をめどに、コーポ銀の佐藤康博頭取(59)が持ち株会社の社長に就任する。みずほ銀の西堀利頭取(58)はシステム障害の責任を取って辞任し、後任に持ち株会社の塚隆史社長(60)が就く。みずほコーポ銀の頭取は佐藤氏が引き続き兼務する。 両行は今年度から、情報システムのほか、人事部門や地方拠点の事務部門の一化を進める。早ければ、システム統合が完了する25年春にも合併の作業を完了する方向。事業譲渡方式をとることや、コーポ銀の一

    tanimiyan
    tanimiyan 2011/05/18
    体制を変えれば解決すると思っているおめでたい人が多いからいつまで経ってもシステムトラブルが絶えないんじゃないかな。中身をどう変えるのかが問題でしょ。
  • 1