タグ

artとARTに関するtyoro1210のブックマーク (198)

  • Yahoo!ニュース

    自民党関係者「議員逮捕なんてしたら、検察によるクーデターだよ」危機感ゼロの安倍・二階派「認めさえすれば立件されない」見方広がる

    Yahoo!ニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2015/12/11
    いい話しだ
  • 高2男子が趣味で作るジオラマが凄すぎると話題

    K. Atmosphere @bb0bano お菓子のパッケージ等々、どうやって製作してるのかわからないという方がいましたので高校の友人に聞いたところ、実際のパッケージをスキャンしてフォトショで縮小後、再度組み立てをしているそうです。高2男子ってなんだっけ。 pic.twitter.com/hWwVwil92S 2015-10-06 22:03:21

    高2男子が趣味で作るジオラマが凄すぎると話題
  • 夢童由里子/造形作品

    tyoro1210
    tyoro1210 2015/10/04
    たまにSAで見かけて気になるやつ
  • 中島潔 nakashimakiyoshi

    大好評のうちに終了いたしました。 ご来場ありがとうございました。 画業50周年 一瞬間の"煌めき" 中島潔 令和の心を女性に描く ◆ 酒田市美術館 2023年11月18日(土)〜2024年1月21日(土) 今後の展覧会情報は決まり次第お知らせいたします。 中島潔といえば、懐かしい情景に子どもたちが遊ぶ童画の他に、儚げでたおやかな女性画が思い浮かびます。 そんな中島潔の女性画のイメージを覆す作品が今回の企画作品です。 新しい境地で躍動する女性を題材に、美しさの中に強さを描きました。 こちらからご覧ください→「企画展  作品紹介」

    中島潔 nakashimakiyoshi
  • 河口湖ミューズ館・与 勇輝館

    河口湖ミューズ館・与 勇輝館は、 富士山の麓にある河口湖畔、八木崎公園の一角に建つ小さな美術館です。 与 勇輝の昭和が香る可愛らしい人形と、湖に面した季節を感じるドールカフェ。河口湖のひとときを癒やしに包まれて過ごすことができる場所です。

  • マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した | ドアラジオ

    マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した 2015-08-03 5歳になる娘がお泊りにハマっている。おい、そんなことしなくてもお前の日常自体おもしろいじゃないか。たとえばおまえがいつも通ってる道をプラ板工作にしたらほら、すごいよこれ。 もう親離れがきたか 5歳になる娘が友達の家に泊まりにいった。なかなか帰ってこないなと思ったら4泊5日だった。なんだそれは。久しぶりに会った朝には「お父さーん!」の歓声もなし。温度ゼロ。 早くも来たか。娘が父をすてるのはこんなに早く来るのか。お父さんはショックです。ついつい保育士への連絡ノートはいつもの二倍書いた。他人の家に泊まっててなにも書くことないはずなのに…… プラ板で絵をなぞって焼くプラ板工作。ちぢまっていいオブジェになる プラ板工作でおまえの日常をたのしくしてやろう そりゃ他人の家に泊まるのは非日常でたのしい。だけどそれなら今の日常をお

    マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した | ドアラジオ
    tyoro1210
    tyoro1210 2015/08/05
    『お前は今、バルブで喜んでいるんだな……』
  • Bluefairy Japan - Bluefairyの人形、写真及びデザイン使用について

    作成者 : 管理者 IP : 175.113.41.146     作成日 : 2015/06/08    照会 : 47862 添付ファイル : 最近、たくさんの方からBluefairyの人形の写真を盗用し、 製品を製作して販売までしているというある作家の情報を提供して頂きました。 この件に対して長いお時間、当作家との話し合いを行いましたが、 作家側の主張「自分の作品は自分のもの」に変化がありませんでしたので、 ここでBluefairy社の立場を表明致します。 Bluefairy関連製品は当社公式サイト・公式ディーラーショップ(下記)以外、 他サイト・オフラインでの販売は行っておりません。 また、写真、コンセプトイメージ使用の許可も一節ありませんでした。 <公式サイト・公式ディーラーショップ> 「Bluefairy 公式サイト」 http://www.bluefairy.co.kr h

    tyoro1210
    tyoro1210 2015/06/09
    むずかしい
  • 絵本になった!『窓ぎわのトットちゃん』展|ちひろ美術館・東京

  • アールビバンから版画を出すか否かについてファンからの質問を募る岸田メル先生

    ▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆ ▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅ ▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁ ▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆▅▃▂▁▁▂▃▅▆▇▇▆ 2013年7月22日追記しました。

    アールビバンから版画を出すか否かについてファンからの質問を募る岸田メル先生
    tyoro1210
    tyoro1210 2015/01/30
    リトグラフの価格としてはそんな逸脱したものではないけど、売り方の所為で悪印象がるのよなぁ。 / まとめへのコメントで取り止めの報告があった。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 福島の野菜を使ったスープのパフォーマンス、海外で話題に

    10月15〜18日にロンドンで開催されるイギリス最大級の現代アートの祭典「フリーズ・アート・フェア(Frieze Art Fair)」に、福島産の野菜を使ったスープがパフォーマンスアートとして出展されることになり、海外で話題を呼んでいる。イギリスのガーディアン紙は9月25日、「飲むべきか」という文章ではじまる記事を掲載。イベントの主催者である雑誌「フリーズ」の創設者の一人、マシュー・ストロヴァー氏による「私もまだ、そのスープを飲むかどうかは決めていない」というコメントを紹介している。 作品を出展するのは、UNITED BROTHERSという名前で活動する福島県いわき市出身の荒川智雄さん、医(えい)さんの兄弟。「Does This Soup Taste Ambivalent?(このスープ、アンビバレントな味がする?)」という作品名のパフォーマンスアートは、福島産の野菜を使い、彼らの母親によっ

    福島の野菜を使ったスープのパフォーマンス、海外で話題に
  • 『タトゥー、年取ったらどうなるの?』

    Art x Travel x Tattooドイツを拠点に世界各国を旅しているアーティストです。 アート、トラベル、タトゥーに関して、様々な最新情報をお伝えしてきましたが、現在は終了しております。ご愛読ありがとうございました。 香港のコンベンションから帰ってきました レポートしたいところなのですが、多事に追われてブログ用の写真はほとんど撮れませんでした これから起こりそうな事、目の前で待っている事の仕事量を考えると「趣味であるタトゥーブログは楽しいけれど、キツいかな。やめようかな。」と悩んでしまっていた最近。 今日「読んでるよ!やめたら淋しくなる人がいるよ!」ととある方に言って頂けて元気が出ました! マイペースながらに続けて行きたいと思います 読んでくださっている方に感謝です。 前置きが長くなりましたが。。。 タトゥーを入れるために身体を鍛え、タトゥーを入れた後には日焼けに気をつけたり 体型

    『タトゥー、年取ったらどうなるの?』
  • 不可能とされた名刀の地紋再現に成功 奈良・吉野の刀匠、刀剣界最高賞を受賞 - MSN産経west

    古代刀剣「七支刀(しちしとう)」(国宝)の復元を手がけた奈良県無形文化財保持者の刀匠、河内國平(くにひら)さん(72)=同県東吉野村=が、現代では不可能とされた鎌倉~室町時代の名刀が持つ地紋「映(うつ)り」の再現に成功、刀剣界最高の「正宗賞」を受賞した。専門家は「不可能とされた現代の材料で再現する技術を持つ唯一の刀匠だ」としている。800年前の技…40年かけ研究 「映り」は、刀の強度を高めるための特殊な熱処理で発生する、鎌倉から室町時代の名刀にみられた地紋。江戸時代以降には絶え、現代の日刀の材料「玉鋼(たまはがね)」では、再現不可能とされていた。 河内さんは、「正宗」や「一文字」など名刀を産出した鎌倉時代の古来の鍛冶作業にこだわり、約40年来の研究や経験を基に、「映り」の再現メカニズム解明に成功。ほぼ100%の確率で映しを再現できるようなったという。6月10日に開幕した日美術刀剣保存協

    不可能とされた名刀の地紋再現に成功 奈良・吉野の刀匠、刀剣界最高賞を受賞 - MSN産経west
  • Chinese-Australian artist Guo Jian detained ahead of Tiananmen anniversary | CNN

    Your effort and contribution in providing this feedback is much appreciated.

    Chinese-Australian artist Guo Jian detained ahead of Tiananmen anniversary | CNN
  • 会田誠への100問100答 | 美学校

    ワンカップナイトでの100問100答の様子2012年12月に開催された「美学校ワンカップナイト〜年末篇〜」にゲストで来ていた会田誠さんに100問100答が行われました。今回掲載する「会田誠への100問100答」は、その時の採られたメモや録音から、不完全ながらもテキストに起こしたものです。さてさて、その100問100答に会田さんはどう答えたのでしょうか。 ※質問は一部を除いて、『BRUTUS』(2001年9月1日号「奈良美智、村上隆は世界言語だ!」、マガジンハウス)内の「ふたりへの100の質問」(質問者:藤原えりみさん)を参照しています。 ※当日の録音が残っていたのは質問24〜40のみで、その他は司会の判読不能なメモを頼りにしています。 ※当日は100全ての質問が出来なかったので、質問が出来たもののみ回答が記入されています。 ※不確かなメモが頼りであること、質問が歯抜けの状態で掲載することに

    会田誠への100問100答 | 美学校
  • 超合金 太陽の塔のロボ スペシャルページ|魂ウェブ

    芸術家・岡太郎氏が、1970年に大阪で開催された「日万国博覧会」のテーマ館のために制作した、高さ約70mの巨大な作品『太陽の塔』。この『太陽の塔』が『超合金』となった時、これまで想像しえなかった、否、少年の心を持った大人達ならいつか夢に見たかもしれない「奇跡」が起きた……! 太陽の塔がロボ形態へ、さらに「超兵器発動形態」へ。 日を代表する芸術家・岡太郎氏の作品に、「超合金」というトイ・プロダクトが正面から挑む。 岡太郎記念館館長・平野暁臣氏公認の下、超合金40周年だから実現できた、 これは快挙!?暴挙!? その真価は、ぜひ実物を手に取ってご確認いただきたい。

  • 【予想外】斜め上をいく文の里商店街のポスター52点

    大阪市阿倍野区にある「文の里(ふみのさと)商店街」では、最近シャッターを下ろした店が目立つようになってきました。 そこで、商店街の活気を取り戻そうと大阪商工会議所が、商店街のPRポスター約200点を、電通関西支社に依頼して制作しました。制作したのは電通関西支社の若手クリエーター60人。そこで制作されたポスターが斜め上をいっていて素敵でしたのでご紹介します。(当は全部センスがあって紹介したいのですが、今回は特に気になったポスターをご紹介します) 大嶋漬物店 ポスター? はよ作ってや。死ぬで。 やっと気付いた。この仕事、しんどい。 お漬かれさまでした。という文字までこだわっています。すごい。 鳥藤商店 いいムネあります。 いいモモあります。 浜口鮮魚店 おめで鯛!があるならメリークリス鱒!てのはどやろ。 これ、スズキ。僕、ハマグチ。 アンティーク着物 姉妹屋 その着物 かわいいやん かわいい

    【予想外】斜め上をいく文の里商店街のポスター52点
  • 國府理さん:個展会場で死亡 青森・CO中毒か - 毎日新聞

    tyoro1210
    tyoro1210 2014/05/01
    『軽自動車を透明なアクリル板で密閉した作品の中で倒れていた。発見時、自動車のエンジンがかかっていたという。』『外側からのスイッチ操作でエンジンをかけると、雨に見立てた水が内部にまかれる仕掛け』
  • 寝る子がよく育った。

    CDジャケット 姫乃たま 「パノラマ街道まっしぐら」 ジャケットイラスト http://himenotama.com/albm/pnlm.html さよならポニーテール 「来るべき世界」 ジャケットイラスト https://www.youtube.com/watch?v=BYeTJsWxfVE ハレトキドキ 「GET MY LOVE」 ジャケットイラスト https://brinq.thebase.in/items/22191520 折輝真透「マーチング・ウィズ・ゾンビーズ: ぼくたちの腐りきった青春に」 表紙イラスト https://j-books.shueisha.co.jp/books/marchingwithzombies.html Tシャツ SUZURI 企画「SUZURIの100TEE」 アツナツTシャツ https://suzuri.jp/lp/100tee/uemula

    寝る子がよく育った。
  • Home - 漫画家による仏の世界展

    Copyright 2021 © Committee for Exhibition of Buddha Illustration by Manga Artists All rights reserved