タグ

ビジネスと環境問題に関するumetenのブックマーク (176)

  • ブラジャー「第2の人生」 ワコールが推進 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■固形燃料へ再生/レースは装飾品に 布、プラスチック、金具などさまざまな素材でできているブラジャー。使わなくなっても、分別しにくいし、捨てにくい。下着大手のワコール(京都市)は平成21年から、使い終えたブラジャーを回収して固形燃料に変えるリサイクル活動に格的に乗り出す。また、飾りとして使われているレースの活用の方法も提案するなど、「ブラジャーの一生」を責任を持って見守ることにしている。(武部由香里) タンスの中に、古くなったブラジャーが残っていないだろうか。使わなくなっても、そのままでは、ごみとしては捨てにくいし、切り刻むのも躊躇(ちゅうちょ)してしまう。そんな悩みの解決策として同社が考えたのが、使用済みブラジャーのリサイクルだ。 19年11月に、福岡県の下着専門店7店舗で試験的に実施。今年2〜3月には全国619店舗で行ったところ、各店舗が手作りのポスターや回収箱を作り、協力したという。

    umeten
    umeten 2008/12/04
    う~ん・・・元が肌に直接触れる下着なだけに、アクセサリーにするほどきれいなものなのかと単純に疑問が。
  • 「エコ」と「ロハス」の存在は耐えられないほど「軽い」か? | WIRED VISION

    「エコ」と「ロハス」の存在は耐えられないほど「軽い」か? 2008年11月10日 経済・ビジネス環境社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) パネルが終わって一息ですが、仕事をこなすためまだジュネーブにおります。この街、レマン湖の湖畔を除けば個人的にはとりたてて賞賛に値する長所があるとは思えません。仕事するところ。欧州の街ではプラハとウィーンは良いです。特にプラハは。静かな寒い季節に行くのがお勧め。映画「アマデウス」のロケ地としても有名ですね。ただ、WTOがプラハに移ったら小生の好意的評価は覆る可能性大ですが(笑) プラハといえば、「存在の耐えられない軽さ」という映画、ご記憶にありますでしょうか。チェコを代表する作家ミラン・クンデラの同名小説が原作です。タイトル良し。ブラッセル時代、クンデラ好きの知人がいて、何事につけ人の影響を受

  • 太陽電池特集:大競争開始、海外に抜かれる「元祖」日本(ロイター) - Yahoo!ニュース

    10月24日、太陽電池ビジネスを舞台とした世界規模の大競争が始まった。サンディエゴの太陽エネルギーに関するイベントで14日撮影(2008年 ロイター/Mike Blake) [東京 24日 ロイター] 太陽電池ビジネスを舞台とした世界規模の大競争が始まった。地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を排出せずに無尽蔵の太陽光から電気を取り出すメカニズムは、エネルギーと環境の問題を同時に解決する切り札として、かつての鉄鋼や現在の半導体に続き21世紀の基幹産業になるとの期待が高まっている。 この分野ではシャープ<6753.T>など日メーカーが研究開発や製品化で世界をリードしてきたが、ここにきてアジアや欧米の新興企業が台頭。日メーカーが過去の優位を維持するのは困難との見方も浮上している。世界や日の経済地図を塗り替える可能性のある太陽電池をめぐるビジネスの最前線を探った。 <日メーカー

    umeten
    umeten 2008/10/24
    >日本政府による太陽電池推進政策もちぐはぐ/2013年には日本勢は全社、トップ10外にはじき出される  口先だけの「イノベーション」信仰がもたらした無為無策の当然の美しい結果。
  • オーガニックは本当に体にいいのか:The Omnivore’s Dilemma続き

    割合気をつけてなるべくオーガニックなものをべているのであるが、心の底では 「・・・実はオーガニックは良くない、ということになる日が来るかも」 と微妙に疑っていたりする私。まぁオーガニックが全部ダメってことはないでしょうが、中には「実は化学薬品を使うより悪い」というモノもありえるんじゃないかなぁ・・と。 先日書いたアメリカを追った、The Omnivore’s Dilemmaにはオーガニックについての章もあります。で、大量生産のオーガニックは、環境にやさしくない面もある、とは書いてある。 えー、アメリカは、オーガニック野菜の花盛り。 昔からあるスーパーのチェーン、Whole Foodsはオーガニックが売り。生鮮料品の半分以上がオーガニック。アメリカのスーパーらしく巨大な売り場面積に、オーガニック野菜が山積み。売っている肉は(多分)全て抗生物質を使わずに育った動物のもの。もちろん、草

    オーガニックは本当に体にいいのか:The Omnivore’s Dilemma続き
  • 電力会社がどんな苦労をしているのかぐらい知っとこう - kmoriのネタままプログラミング日記

    釣りなのかもしれんが、意外に知らない人もいるようなので。エコに関するよくわからない話(わかってないのはわしだ)今更あほうなことを言うが、実は電力使わないのがなぜエコロジーなのかがよくわからない(え)。いやそりゃ大元の発電所では発電のために二酸化炭素出しまくりなんだろうなと思うんだけど、それって、うちらが節電をしたくらいで簡単に減るようなシロモノなの?しかも一度発電した電気は貯めておけないというからエネルギーの節約という点でも、なんの効果が?と思うし。信じられないかもしれないが、電力会社は負荷を見ていて、常にちょうど必要なだけの電力を作って送っているのです。つまり、あなたがノートPCの電源を入れたり切ったりするたびに、どこかの火力・水力発電所の出力を上げたり落としたりしているんですよ。ですから、あなたが節電すれば発電所の発電量も下がり、それが火力発電であれば、二酸化炭素排出量が減ることになる

    umeten
    umeten 2008/07/14
    >電力会社は負荷を見ていて、常にちょうど必要なだけの電力を作って送っている/あなたが節電すれば発電所の発電量も下がり、それが火力発電であれば、二酸化炭素排出量が減ることになる
  • ビックカメラ、展示されている液晶テレビなどの電源をOFFに

    ビックカメラが省エネのアピールと光熱費の削減を兼ねて、展示されている液晶テレビなどの電源を切っているそうです。 展示されているテレビやホームシアターセットなどの音で騒がしいことが多い家電量販店ですが、これで落ち着いて買い物をしやすくなるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 ビックカメラ:ただいまエコで販売中 テレビ画面、消してます - 毎日jp(毎日新聞) この記事によると、ビックカメラが3月から段階的に進めている「展示されている商品の電源を切る」という取り組みにおいて、液晶テレビやパソコン、照明機器などの電源を落としているそうです。そして電源を入れたままにしておくのは画質などを比較するのに必要な商品のみにとどめており、そのほかの商品は要望があったときにだけ入れるとのこと。 なお、この試みによってビックカメラ全体で3%の消費電力を削減できることから、年間2000~3000万円の電気代節約につ

    ビックカメラ、展示されている液晶テレビなどの電源をOFFに
    umeten
    umeten 2008/07/01
    >ビックカメラ全体で3%の消費電力を削減できることから、年間2000~3000万円の電気代節約につながるとしていますが、つまりビックカメラ全体の電気代は年間10億円近くにのぼっている  電器屋って・・・
  • 発電量は減らないよ? - 非国民通信

    橋下知事の自称財政再建プランなど見ていると痛感するのですが、「無駄なもの」をカットするのと「無駄と思われているもの」をカットするのでは全く違うわけです。当に無駄なものをカットすれば、それは将来的なプラスになるでしょう。しかし実際は無駄ではないのに無駄だと信じられている、そういうものをカットすると徒に世の中を混乱させるだけにしかなりません。無駄を減らすというのなら、まず何が無駄なのかを考えなければならないのですが、往々にしてこの段階は省略されます。何が無駄なのかを実態を調査するよりも、思いこみや偏見で済ませようという人が多いわけですね。そうして現実ではなく思いこみに基づいた政策が振りかざされ、それが支持を集めてしまう…… 「コンビニ深夜規制」京都の発信(産経新聞) ■市長「夜型社会を昼型に」/業界「CO2削減は疑問」 「京都議定書締結の地」として環境先進都市を自負する京都市の門川大作市長が

    umeten
    umeten 2008/06/29
    >電力会社は有り余る夜間の電気を有効活用しようと、深夜電力の活用を呼びかけているわけです。  本末転倒だとは思わないのか・・・。
  • メルセデスベンツ、7年以内に石油で動く自動車を全廃予定

    イギリスの日刊紙「The Sun(サン)」によると、メルセデスベンツは7年以内に石油で動く自動車を全廃する計画を立てており、理由としては環境に配慮してエコフレンドリーにするためというのもあるが最終的には結局、石油燃料が尽きてしまうため、だそうです。 詳細は以下から。 Mercedes prepare for the future | The Sun |HomePage|Motors|Phil Lanning この計画によると現在のエンジンを順次、ハイブリッド、電気自動車、そして水素を燃料とするエンジンに変えていく予定になっており、次の10年間の間に開発を行うとのこと。しかしその第一弾は既に今年の10月に売りに出される新しいAおよびBクラスのモデルで「Start/Stopテクノロジーとして採用されており、この技術を使うと赤信号で止まる度にエンジンが停止、ブレーキペダルから足を上げると再びエ

    メルセデスベンツ、7年以内に石油で動く自動車を全廃予定
    umeten
    umeten 2008/06/27
    「ガス車野郎」が、低所得者層への罵倒語になるのか・・・
  • ねえ、消費を減らさないで「エコ」ってできるの?~『偽善エコロジー』 武田邦彦著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン

    ウチの町は分別収集に熱心で、ゴミを出すにも、20ページもある冊子をめくっては、家庭ゴミなのかプラスチックなのか金属類にあたるのか、確かめねばならない。ルール違反は条例で罰せられるとまでいわれ、引っ越しを考えるくらいウンザリしていた。 しかし、実際に分別しはじめると、高さ30cmまでの電気ストーブは生ゴミの日でいいとか、判定基準が込み入ったクイズのようで、みょうに楽しくなってきている。 やりはじめるときちんとしないと気がすまなくなる「エコ」。それはそれでかまわないのだが、ワタシにとって問題なのはゴミの保管場所。ビン缶はもとより、牛乳パックを洗って干し、封筒のセロハン部分を切り取り、「プラ」表示のあるものを一まとめにしているうちに、ゴミ箱が増殖。狭い家の中で、存在感を誇示してしまっていることだ。 そんな折に手にしたのが、書。リサイクルをめぐる「ウソ」の告発で名の知れた著者の新刊だ。 「レジ袋

    ねえ、消費を減らさないで「エコ」ってできるの?~『偽善エコロジー』 武田邦彦著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン
  • ランボルギーニ社、排出ガス規制「無視」を公言 | WIRED VISION

    ランボルギーニ社、排出ガス規制「無視」を公言 2008年5月30日 環境 コメント: トラックバック (3) Chuck Squatriglia 伊Lamborghini(ランボルギーニ)社の一番の、そしてたった1つのセールスポイントは、途方もなく速い自動車だ。ほぼ半世紀にわたり、こうした車を作り続けてきた同社は、地球温暖化などというささいな事柄に自分たちの邪魔をさせるつもりはない。 Lamborghini社の生産台数は少なく(2007年の販売台数はわずか2604台にすぎない)、その高い性能で定評を築いてきた。この2つの理由により、同社は欧州で始まるCO2排出量規制の基準を満たす自動車を、絶対に製造できないのだと主張している。現在も、これからも。 「われわれは、要求される排出ガス基準を満たすつもりはない」と、Lamborghini社の最高経営責任者(CEO)Stephan Winkelma

    umeten
    umeten 2008/05/30
    >もっとも、スーパーカーが社会に受け入れられるのか、あるいはまったく否定されるのか、という世の中の動きについては、Lamborghini社が常に気を配らなくてはいけないこととして、Winklemann氏も認識しているという。
  • “ポール・マッカートニーがトヨタに激怒!” 環境保護のためにレクサスを船便で注文するも、空輸される : 痛いニュース(ノ∀`)

    “ポール・マッカートニーがトヨタに激怒!” 環境保護のためにレクサスを船便で注文するも、空輸される 1 名前:どろろ丸φ ★ 投稿日:2008/05/15(木) 00:11:11 ID:???0 “環境に優しい”新車が日から7,000マイルを空輸されたとあって、元ビートルズのポール・マッカートニー卿は今日、「憤慨している」と語った。 彼は8万4000ポンド(約1700万円)のハイブリッドカーを英国への船便輸送で注文したのだが、ジェット輸送で配達されてきたため、100倍以上もの二酸化炭素を排出したのだ。 レクサスLS600Hは、1キロメートルあたり219gの二酸化炭素を排出する。同サイズの車、例えばXJジャガーだと1キロメートルあたり249gと排出量が多く、ポール卿(65)はトヨタの環境保護に向けた姿勢を称賛していた。 しかし、3週間の船便だと297kgで済むところを現実には空輸したため3

    umeten
    umeten 2008/05/15
    「環境」はしょせん商品に過ぎないと言うことか。
  • 荒木先生描き下ろしイラスト入り「マイバッグ」! 仙台市マイバッグ運動にて(追記あり) | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    荒木先生描き下ろしイラスト入り「マイバッグ」! 仙台市マイバッグ運動にて(追記あり) 2008/2/27 出来事 追記(2008/04/05):イタリア料理べに行こうの巻。 河北新報ニュース ゆかりの“あの人”デザイン 仙台市マイバッグ運動(河北新報) 荒木先生が環境問題に取り組むッ! レジ袋削減に向けて、仙台市や仙台商工会議所、市内グループ「ACT53仙台」など13の団体でつくる実行委が、3月下旬から繰り広げる、マイバッグ普及活動「仙台アーティスティックデザイン マイバッグキャンペーン」に、仙台出身の漫画家として、荒木飛呂彦先生が参加される事が明らかに! (荒木先生の他にも、荒川静香さん(トリノ五輪金メダリスト)、『MONKEY MAJIK』(仙台在住の人気バンド)、伊坂幸太郎さん(作家)、平間至さん(写真家)、『劇団四季』(劇団)ら著名人が、無償での協力を引き受けたとか。) バッグ

    荒木先生描き下ろしイラスト入り「マイバッグ」! 仙台市マイバッグ運動にて(追記あり) | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
    umeten
    umeten 2008/03/01
    欲しがらせる仕掛けをする時点で「エコ」じゃあないっっっ!!!!!
  • http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200802080447.html

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000000-jct-bus_all

    umeten
    umeten 2008/01/25
    このところようやく議論に実効性がついてきた環境問題にまっこう逆流するような内容のニュース。
  • 再生紙ではがきを作る そもそも「無理」だった

    産地や賞味期限などの「品偽装」が相次ぐなか、こんどは業界ぐるみの「環境偽装」が明らかになりつつある。「日製紙」が年賀はがきの古紙の割合を少なく偽っていたことが発覚したのに続き、日郵政にはがき用紙を納入していた他の製紙会社4社も、すべて「偽装」に手を染めていたことが明らかになったのだ。各社は偽装の理由を「品質を保つため」と主張するが、この問題の経緯を見ていくと、そもそも再生紙ではがきを作ろうとしたことが「無理筋」だったのではないかという疑惑も浮上してくるのだ。 発売当初から「再生紙入り」のすべてが偽装 今回の「環境偽装」が発覚したきっかけは、2008年1月8日夜放送のTBS系のニュース番組「ニュース23」だ。同番組では、日製紙社員から送られてきたという、同社が製造する年賀はがき用紙について 「公称40%の古紙配合となっていますが、当社では1%しか含まれていません」 との内部告発メール

    再生紙ではがきを作る そもそも「無理」だった
    umeten
    umeten 2008/01/17
    >業界全体として「元々、不可能な条件での発注を引き受けていた」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000205-yom-soci

    umeten
    umeten 2008/01/09
    だって高コストなんだもん!ってことじゃあないの?すくなくとも「ロハス」的なイデオロギーのバックアップがあって初めて再生紙ってのは成り立ってんじゃないの?