タグ

森喜朗有害最悪元首相に関するvox_populiのブックマーク (123)

  • 鈴木大地氏の知事選出馬困難に 森喜朗氏から鶴の一声:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    鈴木大地氏の知事選出馬困難に 森喜朗氏から鶴の一声:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/29
    生きる害悪・森喜朗が何か言って事が動いたと。自民党はかつて自ら、この馬鹿者を首相の座から引きずりおろしたのに、なぜ今まで放置してきたのか。全くわけがわからない。
  • 森会長が転倒、胸を負傷 オリンピック・パラリンピック組織委理事会で説明 | 毎日新聞

    2021衆参補選・再選挙 4月25日投開票予定の衆院北海道2区補選と参院長野選挙区補選、参院広島選挙区再選挙を紹介します。

    森会長が転倒、胸を負傷 オリンピック・パラリンピック組織委理事会で説明 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2020/09/16
    「森喜朗会長は15日、組織委理事会の冒頭あいさつで、自宅で13日に転倒し、胸を負傷したことを明らかにした」。老人は転倒がもとで亡くなることもある。この機会に会長職も辞して、よくよく療養したほうが良い。
  • 「大会終われば一声あげる」 森会長、五輪に感じる矛盾:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「大会終われば一声あげる」 森会長、五輪に感じる矛盾:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/04/03
    森喜朗は大馬鹿者だが、どの媒体で何を語るかについて考えないほどにまで愚かなわけではない。当然ながら、安倍政権への何らかのアシストの意味も含めての発信のはずだが、そういうことを記者はわかっているのか?
  • JOCはずっと蚊帳の外だった 山下会長「決定権ない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JOCはずっと蚊帳の外だった 山下会長「決定権ない」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/04/02
    「1年程度の延期が決まったこの会談に、山下会長の姿はなかった。組織委の森会長「(会談は)スポーツの相談じゃないんだ。ここは山下くんが入るケースとは違うと思う」」。これはJOCが大いに怒ってよい事案だろう。
  • 森元首相、二階・菅氏の交代求める 安倍氏4選は支持:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    森元首相、二階・菅氏の交代求める 安倍氏4選は支持:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/02/07
    他人のことを言う前に森のバカはまず自分が五輪の組織委員会の会長を辞めろ。「隗より始めよ」と言うではないか。
  • 国のオリンピック関連支出1兆円超す 公表予算額の4倍:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国のオリンピック関連支出1兆円超す 公表予算額の4倍:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/12/04
    これでは予算を立てた意味が全くない。予算は支出金額を統制するためのものだろう? 組織委員会は責任を取れ。少なくとも会長の森喜朗は私財をなげうって穴を埋める努力をすべきではないか(無論全く足りないが)。
  • 森元首相「それはそれで安倍さんが謝ったらいい」:朝日新聞デジタル

    森元首相(発言録) 森喜朗元首相は19日夜、東京都内であった日維新の会の鈴木宗男参院議員のパーティーで、「桜を見る会」に安倍晋三首相の地元有権者が多数出席していたことについて、「いちいち安倍さんが呼ぶわけがない」と述べた。 森氏は、首相が自身の選挙区に帰る機会が少ないことに言及し、「秘書が心配して(地元有権者らを)桜を見る会に行かせてやろうという甘えがあったのかもしれない」と解説。「それはそれで安倍さんは謝ったら良い」と語った。 パーティーは、今年の桜を見る会の前日に首相後援会が地元有権者ら向けに夕会を開いた会場と同じ「ホテルニューオータニ」の「鶴の間」で行われた。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ich

    森元首相「それはそれで安倍さんが謝ったらいい」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/11/19
    森喜朗元首相「(「桜を見る会」に安倍晋三首相の地元有権者が多数出席していたことについて)いちいち安倍さんが呼ぶわけがない」。安倍自身が呼ばなくとも、安倍事務所は一々呼ぶ。バカな森でもわかる明白な話。
  • 森喜朗氏、突然退任の理由 ラグビー協会へメッセージ?:朝日新聞デジタル

    ラグビー協会の森喜朗名誉会長(81)=元首相=が17日、同協会理事会に急きょ出席し、同職の退任を表明した。複数の協会関係者によると、森氏は自身が身をひくことで、暗に岡村正会長(80)ら執行部の退任と、役員の若返りを求めたと見られる。 森氏は理事に対し、若手の理事が力を発揮できる環境にないことや協会が9月に開幕するラグビーワールドカップ(W杯)で主導的な役割を果たしていないことなどに苦言を呈したという。森氏は常々、協会がW杯後の日ラグビー界の将来像を描けていないことに危機感を抱いていた。 日協会は6月に2年に1度…

    森喜朗氏、突然退任の理由 ラグビー協会へメッセージ?:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/04/18
    「森氏は常々、協会がW杯後の日本ラグビー界の将来像を描けていないことに危機感を抱いていた」。ならばそもそもW杯招致の時点で、自分より若い人々に任せるべきだった。ところで五輪組織委の会長はなぜ辞めない?
  • 首相執務室に通い直訴 ラグビーW杯に尽くした外交官 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    で来年9月に開幕するラグビーのワールドカップ(W杯)実現へ、先陣を切った陰の功労者がいる。招致に尽くしたとして11月にラグビーの国際団体から表彰された元首相の森喜朗・前日ラグビー協会会長(81)は、15年前の11月29日に急逝したある外交官の名を挙げた。 奥克彦さん(享年45)。在英大使館参事官だった2003年、イラク北部を四輪駆動車で移動中に何者かに銃撃された。米国の先制攻撃に国際社会が割れたイラク戦争後の日の復興支援を探るため派遣されていた。 森氏は奥さんと同様、かつて早大ラグビー部にいた。奥さんより20歳ほど年上だが、「気持ちがぴったり合った」という。 二人をつないだのは、早大ラグビー部の名将で、日本代表も率いた故・大西鉄之祐氏。奥さんが1981年に外務省に入った頃、衆院議員になっていた森氏へ手紙が送られてきた。「君と同じような青年を紹介する」という趣旨だった。 奥さんは外交

    首相執務室に通い直訴 ラグビーW杯に尽くした外交官 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/11/29
    全く感心しない話。
  • 五輪経費、国が8千億円支出 組織委公表を大幅に上回る:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックに関わる経費について会計検査院が調べたところ、国の支出は約8千億円で、大会組織委員会が最新の予算として示している1兆3500億円に含まれる経費以外に、約6500億円が計上されていたことがわかった。開催までにさらに費用は膨らむ見通しで、検査院は4日、内閣官房の大会推進部事務局に対し、速やかに全体を把握して公表するよう指摘した。 組織委が17年12月に公表したパラリンピックを含む大会の予算総額は、約1兆3500億円。組織委と東京都が約6千億円ずつを負担するほか、新国立競技場の建設費用とパラリンピック開催準備費用を合わせた計約1500億円を国が受け持つとされている。 一方、検査院が各省庁の大会関連予算を調べて集計したところ、既に約8011億円が支出されていたことがわかった。組織委が公表している国の負担分1500億円以外にも、競技場周辺の道路輸送インフラの整備(

    五輪経費、国が8千億円支出 組織委公表を大幅に上回る:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/10/06
    いくら愚かな自民党支持者にも、森喜朗を長に据えるとどれほどろくでもないことになるかは今や明白。会計検査院に無駄を指摘させて、その無駄を関係者に支払わせるべきだ。もちろん森喜朗はすってんてんになるべき。
  • 東京五輪のサマータイム、導入見送りへ 自民党が見通し:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として浮上していた「サマータイム」(夏時間)について、自民党の遠藤利明・東京五輪実施部長は27日、「20年の導入は難しい」との見通しを記者団に語った。政府・与党内で慎重論が広まっており、五輪にあわせた導入は見送られる方向だ。 自民党はこの日、導入による効果や悪影響を検討する研究会をつくり、初会合を開いた。出席議員からは、国民生活への影響の大きさや必要となるシステム改修の負担への懸念など導入に批判的な意見が続出。終了後、遠藤氏は「気持ちとしては(20年までに)導入したいが、システムの問題や世論の反応から物理的に難しい」と語った。 研究会は今後も議論を続け、年度内をめどに中間報告をまとめる予定だが、遠藤氏は「20年のためではない。低炭素社会をつくる一つのきっかけとして進めていきたい」と説明した。 標準時を夏季に1~2時間早めるサマータイムは、屋外競

    東京五輪のサマータイム、導入見送りへ 自民党が見通し:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/09/27
    森喜朗の提案など、提案者の名前を聞いた時点で(提案者の知的レベル等々を考慮すれば)却下されて当然なのに、まだ引きずるつもりか。
  • サマータイム「大事故起きかねない」 IT研究者ら反発:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、政府・与党が検討しているサマータイム(夏時間)をテーマに、ITの研究者らでつくる情報法制研究所が2日、シンポジウムを東京都内で開いた。拙速な導入は見直すべきだ、との意見が相次いだ。 コーディネーターを務めた立命館大の上原哲太郎教授は「システム改修に4年は必要」。20年までの実施は不可能だと指摘した。 上原教授によると、国、自治体、企業や、家電などの日のITシステムには、欧米とは違ってサマータイムを想定していないものも多い。 日時間をそのまま取り込んでいるシステムもあれば、「世界標準時+9時間」という処理をしているもの、手動で時間を設定しているものもある。これらのシステムは互いに接続しているため、調整には大規模な改修やテストが必要で2年では間に合わない、という。 IT企業にとって商機になる、との見方も一部にあるが、上原教授は「顧客からは

    サマータイム「大事故起きかねない」 IT研究者ら反発:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/09/03
    IT関連の時間設定というこの問題ゆえにサマータイムは絶対不可。決定的な要因と言える。そう言えば、馬鹿な森喜朗は首相時「IT」を「イット」と読んでいた(当時でも既に「IT」は充分に「アイティー」)。馬鹿丸出し。
  • 欧州委、サマータイム廃止提案へ パブコメで8割が支持:朝日新聞デジタル

    夏に時計を1時間進めるサマータイム(夏時間)制度について、欧州連合(EU)の行政機能を担う欧州委員会は31日、欧州議会と欧州理事会に廃止を提案すると発表した。域内の市民を対象にした調査で、廃止支持が圧倒的多数だったためだ。約5億人が暮らすEUの判断は、制度の検討が始められた日の議論にも影響を与えそうだ。 EU域内の全28カ国は3月の最終日曜に時計を1時間進め、10月の最終日曜に戻している。サマータイム制度は「健康によくない」「省エネの効果が乏しい」などの批判があり、今年に入ってフィンランドがEUに廃止を要求。欧州議会は2月、「制度を徹底的に検証し、必要なら見直しを提案」するよう欧州委に求める決議を採択した。 欧州委は7月から8月中旬にかけて、域内28カ国の市民を対象に制度の廃止の是非や理由を聞く「パブリックコメント」を実施。過去最多の約460万人から意見が寄せられた。速報値として31日に

    欧州委、サマータイム廃止提案へ パブコメで8割が支持:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/09/01
    「夏に時計を1時間進めるサマータイム制度について、欧州委員会は31日、欧州議会と欧州理事会に廃止を提案すると発表した」。森喜朗が、ただの馬鹿であるだけでなく、時代に逆行する輩であることが今や明白となった。
  • (社説)サマータイム あまりに乱暴な提案だ:朝日新聞デジタル

    五輪を掲げれば、無理な話も通ると思っているのだろうか。 東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会が、標準時を早めるサマータイムを導入するよう、政府に求めた。安倍首相は「内閣としても考える」としつつ、自民党に検討を指示した。 組織委は、低炭素社会づくりに向けた五輪のレガシー(遺産)にするという。聞こえはいいが、手段が目的に合うのか、コストや副作用はどれほどなのか、筋道だった説明はない。 東京五輪での暑さ対策が狙いなら、競技の時間を変えればいい話だ。あまりにずさんな提案に、驚くしかない。 現代社会では、情報通信機器は重要なインフラだ。システムの根幹にかかわる「時刻」をいじれば、どれほどの改修が必要になるのか。五輪までの2年間で万全にできるのか。費用はいくらで誰が負担するのか。 サマータイムの是非は、これまでも度々議論されてきた。だが様々な問題点が指摘され、導入に至っていない。組織委は秋

    (社説)サマータイム あまりに乱暴な提案だ:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/13
    こういう愚にもつかない提案は提案者もろとも速やかにこの世から滅び去ってほしい。繰り返すが、提案者もろとも。
  • 森氏、サマータイム再度要望 首相「内閣としても検討」:朝日新聞デジタル

    東京五輪・パラリンピック期間中の暑さ対策としてサマータイム(夏時間)を導入することについて、安倍晋三首相は7日午前、政府・与党で検討を進める考えを示した。大会組織委員会の森喜朗会長、遠藤利明副会長が首相と会談し、記者団の取材に明らかにした。 遠藤氏によると、首相は「内閣としても検討する。まずは(自民)党で先行してやってほしい」と発言したという。遠藤氏は記者団に「秋の臨時国会で形にしないといけない。お盆前に(自民党の)岸田文雄政調会長と会って、詰めの作業をしたい」と述べた。 サマータイム導入は、現状より1~2時間早めることで、気温の上がらない早朝を競技時間として有効活用したい狙いがある。森氏は先月27日にも首相に導入を要請したが、政府側は慎重姿勢を示してきた。菅義偉官房長官は7日の記者会見でも「暑さ対策の一つとして受け止めているが、日常生活に影響が生じる」と述べるにとどめた。

    森氏、サマータイム再度要望 首相「内閣としても検討」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/07
    サマータイムで1~2時間早くしたところで、この時期の東京の最低気温は25度あたりだから、全く無意味。いかにも森喜朗のような大馬鹿者の考えそうなことだ。
  • 「いただかないつもりでいたが…」森喜朗氏に桐花大綬章:朝日新聞デジタル

    「波瀾(はらん)万丈ではあったが、公に尽くすことができる機会をいただいたことに、一番感謝している」。今年の春の叙勲で桐花大綬章を受章した森喜朗元首相(79)は、43年の政治人生をこう振り返った。元首相の叙勲は羽田孜氏以来4年ぶり。「歴代の総理大臣で、わたしの後(の人が)ずっともらっていない。それが申し訳ないなと思った」とも語った。 石川県根上町(現・能美市)生まれ。1969年に衆院初当選し、文相や通産相などを歴任。小渕恵三首相(当時)が脳梗塞(こうそく)で倒れ、後継として2000年4月に第85代首相に就任した。約1年間の任期中、対ロシア外交などで存在感を発揮した。 12年衆院選に出馬せず政界を引退してから5年。政治家の功績をたたえる叙勲は、現職の議員でないことが条件だ。森氏は「勲章は生涯いただかないつもりでいた。(これまで打診を)一切お断りしてきた」という。 だが、歴代首相のうち、森氏以

    「いただかないつもりでいたが…」森喜朗氏に桐花大綬章:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/04/29
    「春の叙勲で受章した森喜朗元首相(79)は、小渕恵三首相(当時)が脳梗塞で倒れ、2000年4月に第85代首相に就任。約1年間の任期中存在感を発揮」。稀代の愚劣さで存在感を発揮して引きずり下ろされた、と明記すべき。
  • 「約束ご存じない方が壊した」森会長、小池都知事を批判 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長は14日、さいたま市内で講演し、競技会場見直しについて「アスリートファーストでまとめたものをきちっとやってきた。スポーツやオリンピック、今までの約束事をご存じのない方が来てガチャッと壊した」と小池百合子・東京都知事を批判した。 小池氏が当選後、経費削減を掲げて開催計画の見直しを提案した点について「その前に私は全部やっている。(既存の施設を使うなどして)約2千億円縮減した」などと主張。「組織委員会は無責任な団体だとか、好きなことをおっしゃっている」と不満をぶちまけた。また、ボート・カヌー会場を巡る動きを「(小池氏が)何も勉強しないで、かわいそうに(宮城県の)村井嘉浩知事は踊らされちゃった」と皮肉った。自民党埼玉県連が開いた会合で講演した。(平井恵美)

    「約束ご存じない方が壊した」森会長、小池都知事を批判 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/11/15
    森喜朗がやることは何一つ支持できない。自民党政権の首相であって自民党自体によって首相を辞めさせられた輩がなぜこのようにのさばり続けるのか、全く理解不能。東京都との円滑な協力のためにも森は辞めるべきだ。
  • 朴大統領、支持率10.9% 就任以降、過去最低を更新:朝日新聞デジタル

    韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の支持率が就任以降、過去最低を更新し、10・9%になったと調査機関「リアルメーター」が3日、公表した。同社は10月31日~11月2日にかけて、韓国内の1518人を対象に世論調査した。 次期大統領選に立候補が有力視される人物の支持率では、これまでトップだった与党セヌリ党で擁立論がある潘基文(パンギムン)・国連事務総長が16・5%で、2位に転落した。1位になったのは最大野党「共に民主党」の文在寅(ムンジェイン)前代表で、20・9%だった。朴氏とチェ・スンシル氏の疑惑は、次期大統領選の構図にも影響を与えている。(ソウル=東岡徹)

    朴大統領、支持率10.9% 就任以降、過去最低を更新:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/11/03
    日本では確か森喜朗首相(当時)の支持率が1桁台ということがあった。その森喜朗は、社会的に失脚していて当然なのに、なぜか今や東京五輪組織委員会の会長。なぜこういう馬鹿げたことが起こるのか。
  • 五輪費用「3兆円に膨張」なぜ 都チーム、会場移転言及 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    小池百合子・東京都知事の選んだ大学教授らのチームが、2020年東京五輪・パラリンピックの総経費を「3兆円超の可能性」と示し、大幅な計画見直しを迫った。開幕まで4年を切った段階で、どこまで変更が可能なのか。波紋が広がっている。 「きわめて客観的で、経営的手法での分析。全体像を見せてもらい、非常にわかりやすかった」。29日、小池知事は2020年東京五輪・パラリンピックに関する調査チームの報告を聞き、そう話した。 チームは、都顧問の上山信一・慶応大教授を中心に経営コンサルタントら8人がメンバーで、8月末から都や大会組織委員会の担当者らに面会するなどして調査してきた。上山氏は橋下徹氏の大阪府・市改革を支えた経験があり、小池知事が自ら選任。そのチームの結論が「大会総経費は3兆円を超える可能性がある」という内容だった。 「2兆(丁)、3兆(丁)と、…

    五輪費用「3兆円に膨張」なぜ 都チーム、会場移転言及 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/09/30
    「思いつきみたいにお金のことだけを言われるのは心外だ」(日本ボート協会平岡英介理事)とは全くの暴言。金のことこそがいの一に問題とされるべきだ。それを考えずに来た組織委員会は森喜朗を始め全員クビだ。
  • 東京五輪「公道使う競技は祝日に」 森氏、国などに要望 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    vox_populi
    vox_populi 2016/09/29
    森喜朗は五輪組織委員会の会長を直ちに辞めろ。それが森にできる唯一の貢献だ。