タグ

宇宙開発に関するzyugemのブックマーク (272)

  • 宇宙のゴミのお掃除にロシアが1680億円投資します

    いつの日か宇宙旅行して、ロシアに感謝する時がくるのですね。 宇宙には地球からでたゴミが漂っています。ゴミ、というにはちょっと気がひけますが、役目を終えた衛星がふらふらーっと漂っているのです。宇宙旅行に行ったら窓の外は使用済み衛星だらけでちょっとねぇ、なんてことにならないために、ロシアはなんと20億ドル(約1680億円)かけて宇宙に漂うゴミをお掃除する計画を進めています。 計画しているのは、ロシアの宇宙関連会社Energia。計画の内容は軌道にそって15年間飛ぶことのできるボックスを作ること。飛んでる間に使用済みの衛星をがんがんボックスに格納していきます、約600台を拾うことができるそうですよ。15年かけてお掃除した後は地球に戻ってくるそうな。原子力によって動くこのボックスは2020年頃に完成予定、計画通りいけば2023年までには計画実行が可能になる見通しです。 そんなにうまくいかないよ、と

    宇宙のゴミのお掃除にロシアが1680億円投資します
    zyugem
    zyugem 2010/11/28
    テクノーラ社はエネルギアだったか。
  • JAXA|H-IIBロケット2号機による宇宙ステーション補給機2号機(HTV2)の打上げについて

    宇宙航空研究開発機構および三菱重工業株式会社は、H-IIBロケット2号機による宇宙ステーション補給機2号機(HTV2)の打上げについて、下記のとおり宇宙開発委員会に報告しましたので、お知らせいたします。 記

  • asahi.com(朝日新聞社):「H2B」ロケット公開 三菱重工業飛島工場 - ビジネス・経済

    報道陣に公開されたH2Bロケットの2号機=4日午後、愛知県飛島村、恵原弘太郎撮影報道陣に公開されたH2Bロケットの2号機=4日午後、愛知県飛島村、恵原弘太郎撮影  来年初めに打ち上げ予定の国産ロケット「H2B」2号機の機体が4日、三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所飛島工場(愛知県飛島村)で報道陣に公開された。料や衣料品などを国際宇宙ステーションに届ける補給機「HTV2」を軌道に乗せるためのロケットだ。  機体は全長約57メートルだが、燃料とエンジンなどを積む部分約40メートルが公開された。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の委託で作られ、1号機と比べ、余分な耐熱処理を減らして軽量化した。機体は8日、鹿児島県の種子島宇宙センターに向け、船で運び出される予定だ。(田嶋慶彦)

    zyugem
    zyugem 2010/11/05
    エンジン2つ付いてるやつ。かっこいい。
  • 復刊ドットコム 復刊活動レポート: 復刊活動:「恐るべき旅路 -火星探査機「のぞみ」のたどった12年-」

    「恐るべき旅路 -火星探査機「のぞみ」のたどった12年-」にリクエストいただいた皆さまにお知らせです。 《交渉準備》復刊に向けての調査活動を開始 復刊のための調査活動を開始しました。 今後、正式な復刊交渉へ進展しましたら、あらためてブログにてお知らせいたします。 引き続き情報のご提供ならびに投票の呼びかけをよろしくお願いいたします。

    zyugem
    zyugem 2010/11/01
    復刊に向けて動き始めた様子。この本も不死鳥のようによみがえる。
  • JAXA|内之浦宇宙空間観測所における小惑星探査機「はやぶさ」カプセル等の特別公開について ~「はやぶさ」の里帰り~

    (※) 展示期間や展示物は予告なく変更される場合があります。 (※1)インスツルメントモジュール カプセル体部分。サンプラコンテナ、ビーコンを発信するアンテナ、パラシュート等が収められている器。 (※2)搭載電子機器部 はやぶさからの指令を覚え、再突入カプセルとしての様々な役割を果たす心臓部。 (※3)前面・背面ヒートシールド カプセル再突入時に加熱から機体を守った実物のヒートシールド。 主催:宇宙航空研究開発機構共催:鹿児島県、肝付町その他:入場および展示物の観覧は無料です。お車でお越しの方へ:当日は、内之浦宇宙空間観測所への車での入場はできません。観測所近くに臨時駐車場を設置いたしますので、案内板及び誘導員の指示に従ってください。駐車場~観測所間の移動については、シャトルバスを準備します。 ―来場者の皆様へご注意とお願い― 展示物は携帯電話を含む一切の写真撮影を禁止いたします。 多数

    zyugem
    zyugem 2010/10/13
    旅立ちの地に。
  • JAXA|市販GPS受信機の準天頂衛星システム対応支援制度の開始について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年9月11日20時17分(日時間、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げた準天頂衛星初号機「みちびき」からの測位信号送信開始に先立ち、市販GPS受信機の準天頂衛星システム対応支援の制度を開始します。 支援制度は、カーナビや、携帯電話で採用されている一般のGPS受信機を準天頂衛星システムの測位信号を受信、処理できるように改修、新規開発する受信機/チップメーカーを技術的に支援する制度です。 【支援制度の内容】 JAXAが所有する信号シミュレータの貸与またはRFレコーダを用いた信号記録 JAXAモニタ実験局でのみちびき観測データの提供 みちびきからの信号受信評価の共同実施 等  ※直接資金的な支援を行うものではなく、受信機/チップメーカーの自主的な開発を側面からサポートする制度です。 【支援制度の期間】 2010年10月12日~2012年3月3

  • 中国の月探査ロケット「嫦娥2号」打ち上げは成功したものの、民家に巨大な落下物 : カラパイア

    中国2機目となる月探査衛星「嫦娥(じょうが)2号」が10月1日午後7時(日時間同午後8時)ごろ、四川省の西昌衛星発射センターから打ち上げられた。中国中央テレビは夜のニュース番組のトップニュースで打ち上げ成功の様子を大々的に報じたが、その一方で、打ち上げに使用された補助ロケットの残骸物が貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州鎮遠県に落下。負傷者などの被害は報じられていないというが、現在その回収作業が進められているという。

    中国の月探査ロケット「嫦娥2号」打ち上げは成功したものの、民家に巨大な落下物 : カラパイア
    zyugem
    zyugem 2010/10/09
    土地は広くても人も多いから無人地帯を安全に確保することが出来ないのかしら。「人家の上に落ちるけど,それがどうかしたかい?」って言われそうな気がする。
  • 土曜日の朝は恒星間宇宙船にのって

    しかのつかさ @sikano_tu @madnoda 20光年の距離にあるグリーゼ581のハビタブルゾーンに惑星があることがわかったけど、20光年往復のプロジェクトって、現代工学の素直な延長上に考えられますかね。 2010-10-02 06:34:17 野田篤司 @madnoda これ絶対やってみたい。真面目に検討したいけど、誰も手伝ってくれそうもない RT @sikano_tu: @madnoda 20光年の距離にあるグリーゼ581のハビタブルゾーンに惑星があることがわかったけど、20光年往復のプロジェクトって、現代工学の素直な延長上に考えられますかね。 2010-10-02 06:38:15

    土曜日の朝は恒星間宇宙船にのって
  • asahi.com(朝日新聞社):月探査衛星「嫦娥2号」打ち上げ 中国、建国記念日に - 国際

    1日、中国2機目となる月探査衛星「嫦娥(じょう・が)2号」を搭載して打ち上げられるロケット「長征3号C」(新華社)=ロイター  【広州=小林哲】中国2機目となる月探査衛星「嫦娥(じょうが)2号」が1日午後7時(日時間同午後8時)ごろ、四川省の西昌衛星発射センターから打ち上げられた。約5日後に月面から100キロの周回軌道に入り、月面の立体撮影などを行う。1日は中国の建国記念にあたる祝日で、中国の宇宙開発技術の高さを国内外に示し、国家の威信を強める狙いがあるとみられる。  前回、2007年に打ち上げた1号の時より性能を高めたロケット「長征3号C」を使い、月軌道まで約2週間かかっていた行程を約5日に縮める。日が07年に打ち上げた月探査衛星「かぐや」とほぼ同じ距離から、精度を高めた立体カメラで月面を撮影。中国が13年までに打ち上げる次の3号で行う探査機の月面着陸に欠かせない着地点の地形データを

  • 第8回Webクリエーション・アウォードの受賞式について

    第8回Webクリエーション・アウォードの受賞式が行われました! 2010年9月21日にイカロス君が『気になるWeb人で賞』を受賞した第8回Webクリエーション・アウォードの受賞式が行われました。 授賞式に先立ってツイッター上ではDCAM1ちゃん、DCAM2君によるインタビューが行われました!!イカロス君も急に二人にインタビューをされビックリしたようです。でも、久しぶりの二人との会話が嬉しかったみたいですね。たくさん話してくれました。 では、インタビューの様子をお楽しみください!!!

  • イカロス君の第8回 Webクリエーション・アウォード受賞インタビュー

    Webクリエーション・アウォードは、社団法人日アドバタイザーズ協会のWeb広告研究会が主催する、コンテンツやプロジェクトに携わることでWeb社会に貢献した人を発掘し、「Web人」として称える賞です。 2010年に開催された第8回では「気になるWeb人で賞」にイカロス君が選ばれました。 http://award.wab.ne.jp/winning/8.asp#web04 続きを読む

    イカロス君の第8回 Webクリエーション・アウォード受賞インタビュー
  • 羅老号:「ロシアが製造したボルトの欠陥で爆発」 | Chosun Online | 朝鮮日報

    羅老号:「ロシアが製造したボルトの欠陥で爆発」 羅老号 航空宇宙研究所が結論、来月からロシア側と共同で検証 確認が終われば来年中に3回目の打ち上げ 韓国初の宇宙ロケット「羅老号」の2回目の打ち上げが失敗した原因を調べてきた韓国の航空宇宙研究所(以下、航宇研)は、ロシアが製造した1段目と2段目ロケットの分離ボルトに欠陥があったことが原因との結論を下した。 今年6月10日に2回目の打ち上げが行われたが、羅老号は打ち上げから137秒後に上空で爆発した。羅老号は、人口衛星が搭載された2段目は韓国側が、宇宙にまで打ち上げる1段目(下段部)はロシアが製造した。 19日に教育科学技術部と航宇研が発表したところによると、航宇研はコンピューターを利用したシミュレーションや模型などによる実験を通じ、1・2段ロケットの分離部位にある八つのボルトのうち一つが問題を起こしたとの結論を下した。この分離ボルトは打ち上げ

    zyugem
    zyugem 2010/09/21
    火工品の誤作動ってあり得る話なのかな。
  • JAXA|準天頂衛星初号機「みちびき」のクリティカル運用期間の終了について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年9月19日19時31分(日時間)に、準天頂衛星初号機「みちびき」が「定常制御モード」へ移行したことを確認しました。 すでに「みちびき」はドリフト軌道に投入されていることから、クリティカル運用期間を終了致します。 現在、衛星の状態は正常です。 今後、準天頂軌道への軌道制御を約1週間かけて行うと共に、技術実証実施機関等(*1)と協力して搭載機器等の初期機能確認を約3ヵ月間行う予定です。 今回の準天頂衛星初号機「みちびき」の打上げ及び追跡管制にご協力、ご支援頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。 (補足)

  • みちびき打ち上げ…12年前の失敗ヒント 「8の字軌道」を実現 : 科学 ピックアップ : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日夜、打ち上げに成功した準天頂衛星「みちびき」。「8の字」を描きながら南北を往復する独特の軌道の衛星が実現する端緒は、12年前に打ち上げた通信衛星の失敗にあった。 準天頂衛星は、ビルや山で電波が遮られるのを避けるために、日の真上近くを飛ぶ。衛星測位システムの構築を目指し、通信総合研究所(現情報通信研究機構)などが1970年代から構想していた。しかし、コストの問題で実現の見通しは立たなかった。 「実際に打ち上げを見られて当にうれしい」。実現に向け、基礎データを積み上げてきた情報通信研究機構の田中正人上席研究員(52)はそう語る。 実現のきっかけになったのは、98年2月に打ち上げられた通信放送技術衛星「かけはし」。ロケットのエンジンの燃焼が不十分で、予定していた静止軌道より低い軌道へ投入されてしまったため、計画していた実験をほとんど行えないまま、99年8月に運用を終了した。 だが、田中

    zyugem
    zyugem 2010/09/13
    予期せぬ事態であってもデータが取れたなら,その実験は失敗ではないのですよね。
  • asahi.com(朝日新聞社):衛星「みちびき」搭載 H2Aロケット18号機打ち上げ - サイエンス

    全地球測位システム(GPS)の精度向上をめざす準天頂衛星「みちびき」を載せた大型ロケットH2A18号機が、11日午後8時17分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。  準天頂衛星は、日のほぼ真上の空(準天頂)を通る軌道からGPSを補う信号を送り、山間部やビルの谷間などでも精度よく利用できるようにするシステム。衛星1機が日上空にとどまれるのは1日8時間で、常時カバーするには最低3機が必要になる。みちびきはその1号機。  衛星体は縦横約3メートル、高さ約6メートルの箱形で重さ約4トン。H2Aから分離後、地球を回りながら約2週間かけて所定の軌道へ移る。地上設備や打ち上げ費用を含む総開発費は約735億円。

    zyugem
    zyugem 2010/09/12
    動画がすごいなぁ。
  • YouTube - 衛星「みちびき」搭載 H2Aロケット打ち上げ成功

    準天頂衛星「みちびき」を載せた大型ロケットH2A18号機が、2010年9月11日午後8時17分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。約28分後、みちびきを高度約270キロで正常に分離し、地球を回る軌道への投入に成功した。H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回。  みちびきは、縦横約3メートル、高さ約6メートルの箱形で重さ約4トン。日のほぼ真上の空(準天頂)を通る軌道からGPSを補う信号を送り、山間部やビルの谷間などでも精度よく利用できるようにする準天頂衛星システムの1号機。H2A搭載のカメラの画像で正常な切り離しが確認された。  みちびきは今後、地球を回りながらエンジン噴射を繰り返し、約2週間かけて平均高度3万6千キロの所定の軌道へ移る。順調にいけば年末ごろから測量やカーナビなどの実証試験が始まる。地上設備や打ち上げ費用を含む総開発費は約735億円。文部科学、国土交

    YouTube - 衛星「みちびき」搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
  • JAXA|H-IIAロケット18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打上げ結果について

    三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、平成22年9月11日 20時17分00秒(日標準時)に、種子島宇宙センターから準天頂衛星初号機「みちびき」を搭載したH-IIAロケット18号機(H-IIA・F18) を打ち上げました。 ロケットは正常に飛行し、打上げ後約28分27秒に「みちびき」を分離した事を確認しました。 今回のH-IIA・F18打上げ実施にご協力頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。 なお、ロケット打上げ時の天候は晴れ、西南西の風(3.7m/s)、気温26.0℃ でした。

    zyugem
    zyugem 2010/09/11
    あとはちゃんと軌道で正しく動作するかですな。
  • asahi.com(朝日新聞社):衝撃的に素朴な1人乗りロケット試作機、打ち上げへ - サイエンス

    人形を載せた宇宙船。先端は透明なカバーで360度見渡せる=トーマス・ピーダースン氏撮影発射台にたてられた宇宙船「ティコ・ブラーエ」=トーマス・ピーダースン氏撮影  ミサイルのような1人乗り有人ロケットの試作機が、9月2日にもデンマーク沖のバルト海で打ち上げられる。今回は人形を載せた高度30キロのテスト飛行だが、高度100キロを超える飛行能力を持つ。数回のテストを重ね、安全性が確認できれば有人で打ち上げる。成功すれば、宇宙に独自に人を送った国として、旧ソ連や米国、中国に続き、デンマークが4カ国目になる。  米航空宇宙局(NASA)の元技術者らの民間団体が開発した。小型ロケット「HEAT―1X」で、宇宙船「ティコ・ブラーエ」を打ち上げる。船名は16〜17世紀の同国の天文学者からとった。  全長は約10メートル、直径約60センチ。飛行士は先端の透明なカバーに顔をのぞかせるようにして立って乗る。個

    zyugem
    zyugem 2010/08/30
    立ち乗り宇宙船。
  • asahi.com(朝日新聞社):33人生き埋め救出、チリ保健省がNASAに協力要請 - 国際

    チリ北部のサンホセ鉱山で23日、地下に取り残された作業員に水などを送る管を準備する救助隊員ら=ロイターチリ北部のサンホセ鉱山のドリル。地下の作業員に水や医薬品などを供給するためのライフラインが強化されている=23日、AP落盤事故があったチリ北部のコピアポで23日、地下に取り残された夫からの手紙を持つ=ロイターチリ北部のサンホセ鉱山の地下に取り残された作業員から届いた手紙=23日、ロイター  【サンパウロ=平山亜理】南米チリの保健省は23日、落盤事故で33人が地下に閉じ込められている鉱山事故について米航空宇宙局(NASA)に協力を要請する、と明らかにした。長期間、狭い場所に閉じこめられている人々の救出に、宇宙の最先端技術が有効だとしている。  地元メディアによると、保健省は地下700メートルに閉じこめられ、わずかなべ物で過ごさなければならない作業員たちの状況は、数カ月を宇宙ステーションで

    zyugem
    zyugem 2010/08/24
    隔離孤絶環境であることには違いがなかった。
  • はやぶさ2のみならず、宇宙開発全体のお金の話 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさ2のみならず、宇宙開発全体のお金の話 - 松浦晋也のL/D