タグ

ことば・用語と心理に関するJcmのブックマーク (89)

  • 「配慮したら負け」という表現者のマッチョイズム - あままこのブログ

    orangestar.hatenadiary.jp 上記の記事では「新海誠好きの元彼」という同人誌を企画したが、その後批判を受けて企画を延期した三宅香帆氏 note.com への、批判とも愚痴ともつかないような文章が書かれているわけですが、 正直全く同意できませんでした。 なぜなら、小島氏の上記の記事には「表現とは自分が覚悟さえすればどんなに人を傷つけてもいいものであり、そこで他者に配慮なんかしたら負け」という、特権性に由来したマッチョイズムがあるように思えてならないからです・ 「新海誠好きの元彼」同人誌騒動への考え まず、僕が「新海誠好きの元彼」同人誌騒動についてどういう考えを持っているか述べると 「なるほど確かにその企画によって傷つく人がいることへの配慮が足りなかったかもしれない。でも、それを企画者はきちんと理解した上で、発行を延期したんでしょ。だったら、それでいいじゃん」 ということ

    「配慮したら負け」という表現者のマッチョイズム - あままこのブログ
    Jcm
    Jcm 2024/02/14
    「キャンセルカルチャー」を括弧に入れず使っている点以外は同意見。/当該ブログ主から反論ブコメがあるが、「被害者への補填」とやらが可能だと思っているあたり、問題の所在も自身の特権性も認識できてなさそう。
  • 疲れるコミュニケーション ー 受動攻撃 ー

    皆さんには、「あの人といるとなぜか疲れる」「嫌味も悪口も言われてないのに何か会いたくなくなってしまう」と感じる相手はいませんか。 悪い人でもないのに話しているうちにうんざり・げんなりしてしまう人は、特定のコミュニケーションの癖(傾向)がある人かもしれません。 年末年始に帰省して両親や知人と会ったり正月明けに同僚と話したりしたとき、改めて「この人、疲れるな」と感じた方もいるかと思います。 ここでは何回かに分けて、「疲れるコミュニケーション」を解説していきます。 受動的行動とは 例えば、荷物を持っている人に「重いんだけど」と言われたことはないでしょうか。 もしくは通路で立ち話をしているとき、横から来た人に「邪魔なんだけど」と言われたことはないでしょうか。 「荷物を持ってほしい」「どいてほしい」と言えばいい状況でこのような言い回しをされたとき、あなたは受動的行動をされています。 こういったコミュ

  • 受動的攻撃性(パッシブ・アグレッシブ)とは?

    「受動的攻撃性」とは、人が感じている「怒り」「不平不満」などに代表される否定的な感情を相手にぶつけず、消極的かつ否定的な態度・行動を取ることで、相手を攻撃しようとする心理。 「受動的攻撃性」は、英語でパッシブ・アグレッシブ(passive aggressive)と言います。「パッシブ」(passive)は「受動的」で、「アグレッシブ」は「攻撃的」です。攻撃的ではない「受け身」の状態だけど、相手を攻撃をしている心理状態です。

    受動的攻撃性(パッシブ・アグレッシブ)とは?
    Jcm
    Jcm 2022/11/01
    (直前にブクマした記事より)こっちの記事の方がまだ機序や具体的な対処方法が分かりやすく説明されているだけマシだな。
  • 受け身なのに攻撃的な問題児 あなたの職場にもいる「パッシブ・アグレッシブ」とは?|ウートピ

    「パッシブ・アグレッシブ(受動的攻撃性)」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか? Passive(消極性)と、Aggressive(攻撃的)という、正反対の言葉がひとつになった複雑な言葉ですが、意味としては「相手に対して、消極的かつ間接的に不満や怒りなどを伝え、攻撃してくること」を言います。アメリカなどではわりと日常的に使われている言葉です。 通常私達は怒ったり嫌な事があると攻撃的になったりします。怒りを爆発させることが必ずしも良いこととは限りませんが、表現するだけ健全です。しかし、中には怒りや憤を内面に溜め込んで、受動的に攻撃性を発するパッシブ・アグレッシブな人もいるのではないでしょうか? サイコロジートゥデー誌で心理セラピストのエイミー・モーリン氏は、このような人たちの9つの特徴を以下のように挙げています。ナルシスト同様に同僚や部下にいるととても厄介ですので、早く見抜いて上手いこ

    受け身なのに攻撃的な問題児 あなたの職場にもいる「パッシブ・アグレッシブ」とは?|ウートピ
    Jcm
    Jcm 2022/11/01
    さすがにこの記事はセイニスト的な悪意を感じる。たとえば「もしかして自分/あのひとの行動はパッシブ・アグレッシブに当てはまるのかな」と悩むひとがこのページを読んだ場合、問題の解決には全く近づけないのでは
  • 受動的攻撃性の人と付き合う秘訣

    受動的攻撃行動がいわれのない非難を受ける理由はいくつかある。それは関係する両者がとてもイライラするだけでなく、受動的攻撃性の人間にとって、全く利益がないからだ。なぜなら彼らの要求が、実際には認知され対処されることがないからである。 また「受動的攻撃行動をする目的は、こういった行動をして“正気を失わせてしまう”ことである。」とスコット・ウェツラー博士は説明する。博士はモンテフィオーリ・メディカルセンターの副所長で、「Living With the Passive-Aggressive Man(受動的攻撃性の人間と共に生活する)」というの著者でもある。「あなたは今起こっていることは実際に起こっている事とは違うと教えられ、意思疎通をすることを控えてしまうことになる。何が起こっているか知っていても、彼らはそれを否定するのだ。」と博士は述べる。

    受動的攻撃性の人と付き合う秘訣
  • 「自己肯定感」にこだわる母親たち、わが子を息苦しくさせるワケ(信田 さよ子)

    子育てにまつわる情報は世にあふれている。情報がありすぎて、かえって親は不安になることも多い。そもそも万人にあてはまる子育ての「正解」はない。しかし、「これだけは子どもに対してやってはいけない!」ということならある。それをまとめた1冊が『後悔しない子育て』である。著者の信田さよ子さんが初の子育て論を書いた背景には、「世代間連鎖」と「自己肯定感」という2つの言葉の広がり方への強い危惧があったという。 「世代間連鎖」は防げないという思い込み 最近は、カウンセリングに訪れる人はもちろん、一般の人も「虐待は世代間連鎖するんでしょう?」と当たり前のように語ります。 昔から誰もが「親に似る」「親の血を受け継ぐ」といった言葉を使ってきました。「あなたのああいうところはお父さんそっくりだね」「やっぱりお母さんの血を受け継いでるのね」というように、自分を説明するために遺伝的継承を持ち出すことは、日常よくあるこ

    「自己肯定感」にこだわる母親たち、わが子を息苦しくさせるワケ(信田 さよ子)
    Jcm
    Jcm 2019/11/05
    助けとなるはずの言葉が呪いの言葉に変容してしまった例のひとつということか。/「自己肯定感」という言葉を全否定するというよりも、昨今流通している用法のもたらす効果についての警鐘だと理解した。
  • なぜ消費者は分かっていても持続可能な製品を買わないのか : サステナブル・ブランド ジャパン | Sustainable Brands Japan

    「持続可能性は重要だ」と考えながら、消費者が実際に持続可能性に配慮した製品・サービスを購入するとは限らないのはなぜだろうか。6月に米国ミシガン州デトロイトで開催されたサステナブル・ブランド国際会議のセッションでは、この課題に関するいくつかの消費動向調査が紹介された。 米国MSC(Marine Stewardship Council、海洋管理協議会)のクリステン・スティーブンス氏(シニア・マーケティング・マネージャー)は、2018年に行った調査を紹介した。調査では、約2万5000人の米国の消費者が持続可能性を保証する第三者認証を望むと回答。しかし、持続可能な商品であることを保証する認証のついた商品があるということを知っていたのはわずか25%だった。同調査ではさらに、消費者が海洋プラチック汚染や乱獲といった持続可能性に関する問題を知っていても、そのことが必ずしも消費者の感情に訴えかけるとは限ら

    なぜ消費者は分かっていても持続可能な製品を買わないのか : サステナブル・ブランド ジャパン | Sustainable Brands Japan
    Jcm
    Jcm 2019/08/15
    しばしば持続可能な選択肢を奪う貧困についても言及が必要だと思う。
  • 壁ではなくて橋を建てたい - フェミニスト・アーティスト、モニカ・メイヤーの言葉|マンガでわかるLGBTQ+ / パレットーク|note

    私がフェミニスト・アートに初めて出会ったのは3年前ほどだろうか。アートといえば絵画や彫刻・映像しか思い浮かばなかった私だが、フェミニズムの活動をするなかで、対話やパフォーマンスを通して社会の差別構造に鋭く光を当てるフェミニスト・アートの存在を知って以来、密かに興味を持ち続けている。 と同時に、日の美大でもセクハラが横行していたり、ジェンダーや人権についての基礎的な授業も行われないという話や、女性であるというだけで作品が正当に評価されないという話を友人から聞くたびに、アート界における性差別の状況についても、もっと知りたいと思うようになった。 そして今、私はPaletteで働きながら性の多様性やフェミニズムについて情報の発信をしている。形は違うけれど、何かを作って発信するということを仕事にして、私のなかでフェミニスト・アートに対する興味はさらに高まってきていた。 そんなある日編集長のもとにジ

    壁ではなくて橋を建てたい - フェミニスト・アーティスト、モニカ・メイヤーの言葉|マンガでわかるLGBTQ+ / パレットーク|note
  • ASMRとは……これが「脳のオーガズム」? - BBCニュース

    そっとささやく人の声……。クシャッ、クシュッ、シャク、シャク、キュッキュッ……などといった静かな摩擦音……。 これを聴くと人は快感を覚えて、リラックスできるのだという。ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response=自律感覚絶頂反応)と呼ばれる現象だ。

    ASMRとは……これが「脳のオーガズム」? - BBCニュース
    Jcm
    Jcm 2019/02/14
    この概念自体は存在するのかも知れないけど、快感を覚える音には個人差が大きそう。私(聴覚過敏持ち)の観測範囲ではASMRと銘打って投稿されている映像の殆どが苦痛。/この映像の音も頭に刺さるような感じがする。
  • 「死にたい」と「殺されたい」の本当の意味 - #あたシモ

    こんなツイートがバズってるのを見た。 うつ病の「死にたい」はニュアンスとしては「楽になりたい」が近いんじゃないかな? ということは死ぬのは目的では無く楽になる為の手段なんだから、「楽になれるなら生きたい」が心だと思うんだよな。— まるるんず語録 (@marurunzmemo) October 30, 2018 そのとおりだな。と思った。 わたしは幼稚園くらいの時からずぅーっと、生きることがしんどいと思い続けてた。それは、「みんなとうまく仲良くなれない」から。決して人見知りとかではないし、仲良くなろうとするんだけど、取っ組み合いの喧嘩とかする。そんで幼稚園も問題起こして転園?してる。小学校の通知表とか見返すと「人の身体や持ち物に気安くに触ってトラブルになってしまう」とか毎年のように書かれている。中学の時は誰かのことを、皆がそう呼んでいるように真似して苗字呼び捨てで呼んだら何コイツとか言って

    「死にたい」と「殺されたい」の本当の意味 - #あたシモ
    Jcm
    Jcm 2018/11/17
    わかるわかるほんまそれすぎる…/自分の気持ちを正確に表す言葉を選ぶ余裕すら無くなる時があるんだよね。
  • 道外の人も驚き!北海道のテレビの天気予報は1画面に入りきらない!

    道外の人も驚き!北海道テレビの天気予報は1画面に入りきらない! 2017/03/20 北海道を学ぶ 常識/習慣, 殿堂入り, 生活960view いきなり私事から申し上げますが、筆者は3年前に関西から北海道へ引っ越してきました。北の大地で直面するカルチャーショックの数々といったら、それはもう、枚挙に暇がありません。 中でも驚いたことのひとつが、テレビの天気予報です。なぜ北海道の天気予報に関西人は驚いてしまうのか、その特異性について解説します。 北海道の天気予報は画面表示が全然違う!コテコテのお笑い文化から北海道に引っ越した当初、テレビを見ることすら新鮮でした。 「吉新喜劇、北海道では放送してないんや」 「レポを芸人さんじゃなくアナウンサーがやってる!」 などなど、お笑い濃度(もしくは密度)の差に驚くことはある程度予想できたところでしたが、予想外に驚かされたのが天気予報でした。 まず、

    道外の人も驚き!北海道のテレビの天気予報は1画面に入りきらない!
    Jcm
    Jcm 2018/10/01
    北海道の広さは地図を重ねると分かりやすいんだけど、道外で天気予報を見ているだけだと「イメージが実像と乖離していること」にすらなかなか気付かないね。/「吹き溜まり」のこの用法は初めて知った。勉強になる。
  • Twitterで「情弱」という語が「意志薄弱」に近い意味で使われる例を多数観測。なぜこんな事が起こるのか考察する

    フロクロ(Frog96) @2r96 Twitterで「情弱」を"気弱"や"豆腐メンタル"に近い意味で使用している例を複数観測。「情」が「弱」いという字面からの推測か。 ネットスラングは明確な定義付けなしに使われることが多いので意味が思わぬ方向にそれることも多いのかも。 pic.twitter.com/5Qmsp8Mxl4 2018-09-11 20:59:46

    Twitterで「情弱」という語が「意志薄弱」に近い意味で使われる例を多数観測。なぜこんな事が起こるのか考察する
    Jcm
    Jcm 2018/09/13
    元の「情報弱者」の誤用がここで上がってない方の「情弱」として広まって蔑称・罵倒語として定着してしまったこと自体を苦々しい思いで眺めていた身からすればどっちみちアレなんだが、現象としてはまぁある話よね。
  • バチカン、法王の発言を削除 同性愛の子に「精神医学」推奨

    アイルランドからイタリア・ローマに向かう専用機内で記者会見に臨むフランシスコ法王(左、2018年8月26日撮影)。(c)Gregorio BORGIA / POOL / AFP 【8月28日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王が、同性愛傾向を示す子どもの親たちに向け、精神医学の支援を受けるよう推奨する発言を行ったことを受け、バチカン(ローマ法王庁)は27日、この発言を公式記録から削除した。 問題の発言は、法王が訪問先のアイルランドからイタリア・ローマに戻る専用機内で開いた記者会見で発したもの。 同性愛の傾向がある子どもの親に何と声を掛けるかと聞かれた法王は、「幼少期からそれが現れるなら、どういう状況なのかを知るために、精神医学を通してなせることはたくさんある」と述べるとともに、同性愛傾向がある子を無視すれば「父として母としての過ちになる」と諭していた。 この

    バチカン、法王の発言を削除 同性愛の子に「精神医学」推奨
    Jcm
    Jcm 2018/08/29
    性的少数者と「精神医学」「宗教」が歴史上どのように関わってきたかを踏まえれば、「ローマ教皇という立場からのこの発言」の恐ろしさが分かると思う。/こういう細部に普段持ってる偏見や差別的感覚が出るのよね。
  • 「申し訳ないがまずは共産党は除いて」国民民主・玉木氏:朝日新聞デジタル

    国民民主党・玉木雄一郎共同代表(発言録) 国民民主党代表選が終わったら(参院選に向けた野党)総合選対を、申し訳ないがまずは共産党は除いて立ち上げて、完全な事前調整をして候補者を立てる。共産とは事後交渉の中でご理解をいただきながら、野党全体として少しでも議席を増やすよう(共産候補の擁立撤回を)判断いただくことも必要だ。 共産が唯一見ているのは立憲民主党だ。立憲との関係があれほど衆院でも密になっているにもかかわらず、これほど共産が(候補者を)立てているのは、場合によっては、昨年の衆院選から比べると共産はすでに戦略を変えてきているのではないか。立憲とも、実は協力をしないことにかじを切る可能性もある。(23日、ネット討論会で)

    「申し訳ないがまずは共産党は除いて」国民民主・玉木氏:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/08/25
    要約すると、「排除いたしますけど候補は引っ込めて」…って、どんだけツラの皮厚いねん。それとも単なるバカなのか。/そういや元祖「排除いたします」にホイホイ付いてったお仲間の前原氏も国民民主に行ってたね。
  • カムアウトは「一度して終わり」ではない。同じ相手に何度でもカムアウトしよう。 - #あたシモ

    photo by mutantlog あなたは家族にカムアウトしている?それともしていない?……こんな風にまるで「カムアウト」は一つの動作のように聞こえる。まるで、「する前」と「した後」がはっきりと分かれる、シャキッとした動詞のように聞こえる。でも実は、カムアウトは同じ相手に「一度発表したらそれで終わり」というようものではない。日常生活におけるカムアウトは、ふにゃふにゃしてて、曖昧で、決定的ではなく、まるで柔らかくまとわりついてくる長くて狭いトンネルを匍匐前進で進んでいくような動詞なのだ。 なかったことになるカムアウト これまで、周囲の人何人もにカムアウトをしてきたけれど、日で結構あったのが、「その後なかったことになってしまう」こと。カムアウトの後、まったくそれに関した話がでない。これは、カムアウトしても自然に接してくれてる、というのとは違って、明らかに「カムアウト慣れしてない」相手が、

    カムアウトは「一度して終わり」ではない。同じ相手に何度でもカムアウトしよう。 - #あたシモ
  • 「カムアウト=秘密の告白」だと思ってない?「秘密の告白型」アプローチへの違和感について考えてみた - #あたシモ

    photo by marsmet525 エリット・サムナーだけでなく、ホランド・テイラーや、クリステン・スチュワートもそうでしたが、最近「隠してないから、カムアウトもしない」という意見表明が増えています。 カムアウトって、単なる「秘密の告白」として考える人もいます。ノンケの人が、何か秘密を告白する時に「カミングアウトォ!」とか言ったりするようです。こういうアプローチのバラエティー番組も観たことがありますし、そういう記事も読んだことがあります。 「カムアウト」「カミングアウト」という言葉も意味が広く知られるのはよいことだし、それとともに、LGBTQをはじめとするセクシャル・マイノリティについても知られてほしいなーと思うので、基的に、そういうメディアの扱いにいちいち目くじらを立てたりはしません。 でも、わたしは、こういう「カムアウト=秘密の告白」型アプローチを見るたびに、心のなかで、いつもそ

    「カムアウト=秘密の告白」だと思ってない?「秘密の告白型」アプローチへの違和感について考えてみた - #あたシモ
  • ”視覚と味覚が試される”キャンペーン広告がデザイン賞受賞!「ぜったいに ばなれい」どやらきのリニュアール!

    どら焼きの老舗「中尾清月堂」が3月に発表した不思議な広告が富山ADC賞を受賞。大幅なリニューアルをしたにも関わらず、絶対にばれないと銘打った広告は文字の順番を入れ替えているのに問題なく読めてしまう「タイポグリセミア現象」を用いたもので、SNSとクチコミを中心に話題となり、キャンペーンは大盛況。富山県内のみの販売にも関わらず、10日間で過去最高の5万9200個を売り上げました。 去る3月、明治3年創業、富山県内に5店舗を展開する老舗の和菓子屋である「中尾清月堂」は、看板商品であるどら焼き『清月』を大幅改良しました。この改良のお知らせを、文字の順番を入れ替えても正しく読めてしまう「タイポグリセミア(Typoglycemia)現象」を用いた文章で広告し、どこが変わったのかをクイズで答えるリニューアルキャンペーンを開催しました。キャンペーンには3000通を越える応募があり、富山県内のみの販売にも関

    ”視覚と味覚が試される”キャンペーン広告がデザイン賞受賞!「ぜったいに ばなれい」どやらきのリニュアール!
    Jcm
    Jcm 2018/08/15
    (再掲)誤字見付けるの得意すぎる私にはむしろ違和感で消耗させられる現象。興味深くはあるけどね。/“が、科学的には証明されていません。また、タイポグリセミア(Typoglycemia)という呼び名もあくまで俗称”
  • 「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット

    「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット:どやらき の リニュアール 富山県の老舗どら焼き店「中尾清月堂」が、3月に展開した「タイポグリセミア現象」を利用した広告戦略の成果を発表。単語を構成する文字を並べ替えても、人間が問題なく読めてしまう現象で、広告に「だじいな おらしせ(だいじなおしらせ)」などと掲載。大ヒットにつながったという。 明治2年(1870年)に創業した富山県の老舗どら焼き店「中尾清月堂」(高岡市)は7月30日、単語を構成する文字を並べ替えても、人間が問題なく読めてしまう「タイポグリセミア現象」を利用した広告戦略の成果を発表した。2018年3月にどら焼きをリニューアルした際に、同現象を取り入れた広告を展開。改良した点をクイズで答える企画も実施したところ、県内のみで販売したにもかかわらず、10日間で5万9200個を売り上げたという。 展開し

    「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット
    Jcm
    Jcm 2018/08/15
    誤字見付けるの得意すぎて違和感で疲れる現象。興味深くはある。/“が、科学的には証明されていません。また、タイポグリセミア(Typoglycemia)という呼び名もあくまで俗称” https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000034231.html
  • 東京新聞:慢性の痛み「悩み分かって」 周囲に理解されず疎外感:暮らし(TOKYO Web)

    数年から数十年にわたって続く「慢性の痛み」。人のつらさは医療者や身近な人にも分かりにくく、孤独に陥る人も少なくない。患者主体の医療を目指す認定NPO法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」(東京都)が先月、都内で開いたシンポジウムには、当事者も登壇。社会の理解が進むよう訴えた。 (竹上順子) けがや病気による一時的な「急性の痛み」に対し、通常は治ったと考えられる時期を過ぎても続くのが「慢性の痛み」。関節リウマチや線維筋痛症など、さまざまな病気によって引き起こされる一方、何年も診断が確定されないケースもある。痛みは外見からは分かりにくい上、治癒のめどが立ちにくいことから、社会生活に困難を抱える患者は少なくないという。 シンポジウムで講演した三谷直子さん(48)は、三十八歳の時に左足首を捻挫。近所の整形外科に通い、けがは治ったものの「剣山の針を刺されているような」異常な痛みなどが出始め

    東京新聞:慢性の痛み「悩み分かって」 周囲に理解されず疎外感:暮らし(TOKYO Web)
    Jcm
    Jcm 2018/08/14
    “診察を重ねても原因が分からない場合、その痛みを「心因性疼痛」と片付けてしまう医師もいる現状に触れ、「『あなたの心が原因です』と言っているのと同じこと」とし、医療者は配慮ある言葉を掛けてほしいと”
  • (書評)『モラルの話』 J・M・クッツェー〈著〉:朝日新聞デジタル

    ■弱い命に手を差し伸べる心 排水溝の中で、がおびえながら子どもを産んでいる。なぜか。見つかれば、を害獣と見なす村人たちに殺されてしまうからだ。だが、通りかかった老女はを見つけ思う。「わたしも母親なの」。そして母子を家に連れて帰る。短編「老女とたち」の語り手はおそらく、他の著作でも動物の権…

    (書評)『モラルの話』 J・M・クッツェー〈著〉:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/08/12
    “(効率至上主義)社会の中心には、人間だけが価値がある、という思想がある。だがそのために、動物たちだけでなく、多くの人間たちもまた、戦争や奴隷制のなかで、動物扱いされ殺されてきたのではないか。”