タグ

スマートフォンとPCに関するJcmのブックマーク (2)

  • LEDライトは目を損傷する、フランス保健機関が警告

    LEDライトで飾られた、韓国ソウルのショールーム(2015年1月29日撮影、資料写真)。(c)JUNG YEON-JE / AFP 【5月17日 AFP】発光ダイオード(LED)照明に含まれるブルーライト(青色光)は目の網膜を痛め、自然な睡眠リズムを乱すと、フランス政府傘下の保健機関が警告している。 【こちらもおすすめ】スマホ画面やテレビの見過ぎ、子どもの認知能力低下に 研究 フランス品環境労働衛生安全庁(ANSES)はこのほど、400ページに及ぶ報告書を発表。この中で、LED光には毒性があり、強力なLED光にさらされると回復不能な網膜損傷や視力低下につながるとの懸念は正しかったことが、新たな研究結果で確認されたと発表した。 報告書は、現行の短時間のLED暴露限界値は、家庭や職場環境ではまず達する可能性のない値だが、それでも見直しが必要だと提言している。 一方、強度の低い光に長時間さらさ

    LEDライトは目を損傷する、フランス保健機関が警告
    Jcm
    Jcm 2019/05/20
    うちでは頭痛対策として基本的に電球色の照明を使っているけど、明るい照明が欲しい時もよく選ばないとなー。
  • ITの普及で宿題が膨大な量に!? 中国の小学生のIT事情 (1/2)

    2017年は“中国ITがすごい”という記事や報道がしばしば露出した。今年もさらにビッグデータやAIなどを中心にIT産業が発展するだろう。 ところで利用者の主役は大人だが、将来大人の仲間入りをする中国の小学生や中学生は今、どんなネットサービスを使いこなしているのかについて、いくつかのキーワードとともに書いていこう。 今の中国の子供は日のファミコン世代に似た環境に 今の小学生の親は、中国で初めてのデジタル世代である1970~80年代生まれであり、都市部/農村部を問わず、PCからインターネットを利用しはじめて、現在はスマートフォンメインで利用する世代だ。 それ以前の世代は、“知識を得ることをよしとしない”という当時の時代背景から、ハイテクには消極的な「断層」と呼ばれる世代である。 つまり、今とこれからの中国の小学生は、これまでの世代と異なり、日人のファミコン世代の親のように、デジタル製品を

    ITの普及で宿題が膨大な量に!? 中国の小学生のIT事情 (1/2)
    Jcm
    Jcm 2018/01/27
    何となく凄いとは聞いてたけど、ここまでとは想像付かなかった…/教育に関しては詰め込めば伸びるというわけではないと思うんだけど、歯止めが利かなくなってるのかな。
  • 1