タグ

デザインと国際と君主制・身分制・天皇に関するJcmのブックマーク (2)

  • HINOMARU - 葦辺の車家ブログ

    の国旗である「日章旗」に関して、「レイシストが日の丸を差別の象徴にしてしまった」という言説をよく見聞きすることがあります。 たしかに、レイシストがヘイトデモで嬉々として「日の丸」を掲げているのは事実です。しかし、だからといって「レイシストが日の丸を差別の象徴にしてしまった」と言うのは、ある種の「歴史修正主義」ではないでしょうか。つまり、レイシストがヘイトデモで掲げるから「日の丸」が差別の象徴になってしまうのではなく、「日の丸」が元来「そういうもの」だからこそ、レイシストは「日の丸」を「そういうもの」としてヘイトデモで掲げるのである、ということです。 「日の丸」が民族差別の上に成り立つの天皇制ファシズム・日帝国主義の象徴であることは歴史的事実です。昨今の「日の丸」に関する議論では、よく「自国の国旗を敬愛して何が悪いのか」ということが言われますが、自国の国旗を自発的に敬愛することが問題な

    HINOMARU - 葦辺の車家ブログ
    Jcm
    Jcm 2018/06/25
    記事中で挙げられている誤解、恥ずかしいことに私も近年までやらかしていた時期があった。指摘は全くその通りだと思う。更に言うと、この事実に立脚すること無く「国旗国歌法」の邪悪さを正確に理解するのは不可能。
  • 澤藤統一郎の憲法日記 » 「日の丸九条の会」の不快

    富士には月見草がよく似合う。秋の風には鈴虫の音色。 日の丸には、武運長久の寄せ書きがよく似合う。千人針も。特攻も。そして、右翼の街宣車の騒音や暴力団員の鉢巻がぴったりだ。 靖国神社と平和の祈りとは似合わない。ハーケンクロイツと国際協調は似合わない。日の丸と九条も水と油。似合わないこと甚だしい。 この不似合いを無理矢理結びつけた「日の丸・九条の会」なる代物があるという。おふざけの類だろうが、黙っておられない。「日の丸・君が代」の強制に抵抗し、胃の痛くなる思いで、「日の丸・君が代」とたたかっている人たちの神経を逆撫でにする、配慮に欠け品位に欠けた茶番劇。 次には「君が代・九条の会」が生まれるのだろうか。「天皇バンザイ・九条の会」「靖国・九条の会」「歴史見直し・九条の会」と続くのだろうか。不まじめ「日の丸・九条の会」は、お・や・め・な・さ・い。 「日の丸」の権力的強制は、歴史認識に無自覚な人々の

    Jcm
    Jcm 2018/04/16
    「悪いことをする意図は無い、悪気が無いから悪いことはしていない」って言う人、多過ぎるよね…
  • 1