タグ

パキスタンとUS_米国に関するJcmのブックマーク (3)

  • パキスタンの「洪水」ここまで深刻にした真犯人

    パキスタン各地で激しい洪水が発生している。洪水が山腹を削り、建物を根こそぎ押し流し、田園地帯で猛威を振るった結果、地区全体が内陸の海と化した。これまでに1100人以上が死亡し、100万棟以上の家屋が損壊・倒壊した。 3カ月以上雨が降り続いたため、パキスタンの農地の大部分が水没し、料不足のおそれが出てきている。パキスタンにとって近年で最大の被害をもたらすモンスーン期となる可能性が高い。 最悪と言われた2010年の洪水よりもひどい 大きな被害を受けた山間部カイバル・パクトゥンクワ州のファイサル・アミン・カーン公使は、「ボートやラクダなど使える手段は何でも使って、最大の被害を受けた地域に救援物資を届けている」と述べた。「最善を尽くしているが、この州の被害は2010年の洪水の時よりひどい」。 その年の洪水では1700人以上が死亡し、数百万人が家を失った。国連の潘基文事務総長(当時)は、それまで見

    パキスタンの「洪水」ここまで深刻にした真犯人
    Jcm
    Jcm 2022/09/04
    現代の世界にある格差は、そのすべてが富者らによる収奪と搾取の結果。“「洪水に関するいかなる救済も『援助』としてではなく、過去数世紀にわたって蓄積された不正に対する賠償としてとらえられるべきである」”
  • インドとパキスタンが極秘会合、カシミール地方の緊張緩和で

    4月14日、複数の関係筋によると、インドとパキスタンの情報機関は、領有権を争うカシミール地方の軍事的な緊張緩和に向け、今年1月にドバイで極秘会合を開いた。インド政府によるカシミール自治権剥奪から1年の集会で、パキスタン・カラチで2020年8月撮影(2021年 ロイター/Akhtar Soomro) [ニューデリー 14日 ロイター] - 複数の関係筋によると、インドとパキスタンの情報機関は、領有権を争うカシミール地方の軍事的な緊張緩和に向け、今年1月にドバイで極秘会合を開いた。

    インドとパキスタンが極秘会合、カシミール地方の緊張緩和で
  • 「日本ってアメリカの一部?自分達の政府あるの?」と聞かれた話 - #あたシモ

    「日って、アメリカの傘の下にあるんでしょ?」 ウーバーの中で、パキスタン人の彼は当然そう言った。わたしは何を言われているのかわからず聞き返した。何の話? 「傘の下(under the umbrella)?」 「つまり、日って、自分自身の政府を持ってるの?」 びっくりして、一瞬頭が空っぽになった。 「もちろん……もちろん、持ってるよ!」 彼は振り向いた。ちょっと語気が荒くなったわたしを気づかうように、数秒間見つめ、早口でつけたした。 「いや、あの、なんでそう言ったかって言うと……、アメリカ軍が、日にいて、日を守ってるって聞いたからなんだ」 「ああ……」 わたしはちょっとうんざりしながら答えた。 「確かに日には基地があって、アメリカ軍がいるけど、アメリカ軍は、日以外にも、たくさんの国に基地を置いてるんだよ。日アメリカが、友好関係にあって、基地があるからと言って、自国の政府がない

    「日本ってアメリカの一部?自分達の政府あるの?」と聞かれた話 - #あたシモ
    Jcm
    Jcm 2018/06/29
    決めつけまいと思っていても無自覚にやらかしてしまう。/私だったらこの質問にどう対応できただろうか。戦後の対米従属の数々を念頭に「形式上、自分達の政府はあるにはあるけど…」と言って混乱させてしまうかも。
  • 1