タグ

企業・経営・ビジネスとスポーツと経済に関するJcmのブックマーク (20)

  • 阪神優勝パレードで記念品を「メルカリ出品」した大阪府職員の告白がヤバい「タダ働きの代償です。吉村知事、何か文句あります?」(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    阪神優勝パレードで記念品を「メルカリ出品」した大阪府職員の告白がヤバい「タダ働きの代償です。吉村知事、何か文句あります?」 ドヤ顔の吉村知事 11月23日、阪神タイガースとオリックスバファローズの優勝パレードが大阪と神戸で開催された。大阪府の吉村洋文知事は「阪神タイガース38年ぶり日一、おめでとうございます。いやめでたいですね」と「ドヤ顔」でスピーチした。 だがパレードの「場外」では、吉村知事に対して批判が渦巻いていた。パレードの冠に《兵庫・大阪連携「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード」~2025 年大阪・関西万博 500 日前!~》とつけて、万博のPRに「政治的利用」をしたこと、さらには大阪府の職員をボランティアで「ただ働き」させた、パレード費用をクラウドファンディングで募ったものの目標額が集まらなかった……。 そうした批判に対して、吉村知事は囲み会見でこう反論し

    阪神優勝パレードで記念品を「メルカリ出品」した大阪府職員の告白がヤバい「タダ働きの代償です。吉村知事、何か文句あります?」(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    Jcm
    Jcm 2023/12/02
    気の毒に。子どもの抜け目無さには笑った。
  • ゴルフ場のカップにセメント 過剰な水使用に環境団体が抗議 スペイン

    スペイン北部パンプローナで、ゴルフコースに植えられた苗。気候変動危機を訴える団体「絶滅への反逆」提供(2023年7月2日提供)。(c)AFP PHOTO / HANDOUT / EXTINCTION REBELLION 【7月3日 AFP】スペインで2日、ゴルフ場で水が過剰に使用されているとして、環境活動家が国内10か所のゴルフコースでホールカップをセメントでふさぎ、グリーンに苗木を植えるなどして抗議行動を行った。欧州は現在、深刻な干ばつに見舞われている。 気候変動危機を訴える団体「絶滅への反逆(Extinction Rebellion)」のメンバーは、バルセロナ(Barcelona)、マドリード、バレンシア(Valencia)などのゴルフ場で、夜陰に紛れて行動した。 同団体は声明で「水のない世界でゴルフはあり得ない」と批判した。 さらに、国内の環境NGO「エコロジスト・イン・アクション(

    ゴルフ場のカップにセメント 過剰な水使用に環境団体が抗議 スペイン
    Jcm
    Jcm 2023/07/03
    いいぞもっとやれ。/ゴルフ場は水の浪費だけでなく広大な土地を専有しており、また農薬などによる深刻な環境汚染も引き起こしている。排除と破壊と搾取によって成り立っている邪悪な産業だ。
  • 岸田首相がNY証取で演説、「確信もって日本に投資を」 為替介入にも言及

    訪米中の岸田文雄首相は22日(日時間23日)、ニューヨーク証券取引所で演説し、看板政策「新しい資主義」を推進することで日経済を再び成長軌道に乗せると強調。「確信をもって日投資をしてほしい」と呼びかけた。写真は21日撮影、ニューヨーク(2022年 ロイター/Leah Millis) [22日 ロイター] - 訪米中の岸田文雄首相は22日(日時間23日)、ニューヨーク証券取引所で演説し、看板政策「新しい資主義」を推進することで日経済を再び成長軌道に乗せると強調。「確信をもって日投資をしてほしい」と呼びかけた。演説後の質疑では、為替介入を実施した理由を改めて説明した。 首相は「新しい資主義」を米大リーグ・エンジェルスの大谷翔平選手になぞらえて言うと「成長」と「持続可能性」の二刀流だ、と説明。様々な社会課題を解決して成長のエンジンにしていくため、予算や税制、規制改革といったあ

    岸田首相がNY証取で演説、「確信もって日本に投資を」 為替介入にも言及
    Jcm
    Jcm 2022/09/25
    内容も比喩のセンスもひどい。結果もひどいことになりそう。誰のアイディアだこれ。/そして政府広報のような無批判なロイター記事もひどい。
  • トヨタ、五輪関連CMを放映せず 社長は開会式出席を見送り | 共同通信

    東京五輪・パラリンピックの最高位スポンサーを務めるトヨタ自動車は19日、五輪に関するテレビCMを国内では見送る方針を明らかにした。豊田章男社長ら関係者は開会式に出席しない。広報担当の長田准執行役員がオンラインで報道陣の取材に応じた。 長田氏は理由について説明していないが、CMを放映することで参加する選手への批判が強まったり、企業イメージが低下したりすると判断した可能性がある。長田氏はこれまでの五輪を巡る経緯を踏まえ「いろんなことが理解されない五輪になりつつある」と指摘。「徹底的にアスリートを支援し、大会関係車両などで貢献したい」と強調した。

    トヨタ、五輪関連CMを放映せず 社長は開会式出席を見送り | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2021/07/19
    まるで受け取り手の側が問題かのように“理解されない”などと嘯き、目立つCMを別の自社CMに差し替えるだけで今後も加害者の側に立ち続けると宣言する大資本の欺瞞と、それを「英断」ともてはやす“消費者”の茶番。
  • ユニホームやグッズをフリマ出品 ボランティアへの支給品 | 共同通信

    Jcm
    Jcm 2021/07/17
    あーあ。売る側にもこき使う側にも色々と問題がある(税金もかかってるし労働搾取だし)けど、転売を指して“目的外使用”と言ってるところにちょっとクスッとなってしまった。“使用”って。
  • 英、サッカーファン2千人感染 競技場やパブで拡大か | 共同通信

    【ロンドン共同】英北部スコットランドの地元保健当局は6月30日、6月中旬以降にあったサッカー欧州選手権の三つの試合を応援するために、競技場やパブなどに集まった市民ら2千人近くについて、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。感染源は特定されていないが、一つの会場で約400人が感染した例もあった。密の状態で感染が拡大した可能性がある。 同選手権を巡っては29日にも、自国代表の応援のためロシアを訪れていたフィンランドの市民ら300人以上の感染が明らかになっており、各国が警戒を強めている。

    英、サッカーファン2千人感染 競技場やパブで拡大か | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2021/07/01
    こうなることは容易に予測できたはずなのに開催してること自体おかしいし、日本でも政府がいつもの希望的観測にしがみついてこの期に及んでも五輪「中止」どころか「無観客」すら先延ばししてるしでもうほんと暗澹
  • 「犠牲」は日本人意図せず IOC、会長発言で説明 | 共同通信

    【ジュネーブ共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が新型コロナウイルス禍での東京五輪開催を実現するために「われわれは犠牲を払わなければならない」とした発言を巡り、IOCの広報担当者は24日、「日国民にではなく、五輪関係者、五輪運動に向けた発言」と説明した。 IOCが公開したスピーチの詳細によると、バッハ氏は国際ホッケー連盟のオンライン総会で「最優先事項は選手や参加者、開催国日の皆さん、全ての人にとって安全で安心な五輪を開催することだ」と強調。その上で「五輪コミュニティーの全員が犠牲を払わなければならない」などと語った。

    「犠牲」は日本人意図せず IOC、会長発言で説明 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2021/05/25
    そうだねー、現地で巻き添え食って危険な目に遭うのは日本国籍者だけにとどまらないからねー、とでも言ってほしいか? ふざけんな。/差別や暴力を効果や影響ではなく意図の有無で判別するかのように言うな。
  • 東京五輪の新型コロナ対策、WHOが大会関係者の正しい判断確信

    お台場海浜公園に設置された五輪シンボルの巨大モニュメント(2021年4月28日撮影)。(c)CHARLY TRIBALLEAU / AFP 【5月8日 AFP】世界保健機関(WHO)は7日、今夏に延期された東京五輪における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のリスク管理について、国際オリンピック委員会(IOC)をはじめ、日政府と東京都が正しい選択をするだろうと支持した。 WHOは、7月23日に開幕予定の東京五輪でアスリートや観客、選手村、そして各会場に関する安全基準について、具体的に決まるのは大会の直前になる可能性があるとの考えを示した。 同機関で緊急事態対応を統括するマイケル・ライアン(Michael Ryan)氏は、スイス・ジュネーブで開かれた記者会見で、「五輪が開催されるか否かではない。枠組みの中で、それぞれのリスクをどのように管理するかということだ」と話した。 その上で「

    東京五輪の新型コロナ対策、WHOが大会関係者の正しい判断確信
    Jcm
    Jcm 2021/05/08
    中止すべきかどうかの言及もせず曖昧な表現にとどめたことが遺憾すぎる。そうしているうちにも人命は次々失われ続けているというに。/追記: というかどっちかと言うと開催を後押ししてるんだよな。より悪い。
  • 東京五輪「開催拒否」でのしかかる違約金問題「総額3500億円の返金に加えて…」

    東京五輪開幕まで半年を切ったが、新型コロナウイルスの猛威は収まる気配すらない。感染者は世界で1億人を突破し、日でも累計約40万人を数えるまでに…。そんな中、英タイムズ紙が五輪中止説を報道。だが、菅政権内部では強行説も浮上している。 「安全安心な大会を実現するため、IOC(国際オリンピック委員会)や各競技団体とも相談しながら、感染対策の具体的内容を検討しております」 これは、1月20日の菅義偉総理(72)の答弁だ。衆議院会議で代表質問に立った立憲民主党・枝野幸男代表(56)が、万一の事態に備えた東京五輪の「プランB(代替案)」について問いただしたが、のらりくらりと追及をかわし、「プランB」には触れずに終わった。 現状、新型コロナのワクチン接種は2月下旬に開始予定。医療従事者と高齢者が優先されるため、到底、五輪開幕までに国民全員が接種完了となりそうにない。不安になるのも当然で、一部の世論調

    東京五輪「開催拒否」でのしかかる違約金問題「総額3500億円の返金に加えて…」
    Jcm
    Jcm 2021/02/08
    絶対に支払うなよ、東京都も日本政府も。もし仮にこの記事の内容がすべて事実に沿うものであったとしても、その契約内容が現在のような状況下にあっても適法/有効と認められる公理は無いでしょ。クラファンも不要。
  • 東京五輪、返上したら「二度と日本で五輪は開けない」長野五輪を招致した男が警告(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「中止という選択肢はありませんよ。今も、準備は着々と進んでいます」(東京五輪の運営に携わる関係者) 7月23日に予定されている東京五輪の開会式まで、あと半年を切った。収まることのない新型コロナウイルスの感染拡大を受け、にわかに中止や再延期について報じられるようになってきたが、1月21日、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は「7月に開催しないと信じる理由は、現段階では何もない」と発言し、その可能性を否定した。 しかし、五輪の中止・再延期を望む声は根強い。NHKの世論調査(1月13日発表)によれば、東京五輪・パラを開催すべきか、という質問に対し、合わせて77%が「中止すべき」「さらに延期すべき」と回答。「開催すべき」の16%を大きく上回った。 ただし、中止を決めたら今度は、大きな経済損失が発生するのでは、との指摘がある。宮勝浩・関西大名誉教授の試算によれば、大会が中止され

    東京五輪、返上したら「二度と日本で五輪は開けない」長野五輪を招致した男が警告(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    Jcm
    Jcm 2021/01/26
    どうぞどうぞ。環境破壊と搾取と排除の上にしか成り立たない死と暴力の“祭典”なんて、この世界のどこからもなくさないといけない。IOCを解体し、いまの資本主義的な競技スポーツのあり方の根本から見直すべきだ。
  • 30年五輪招致へ「準備進めて」 IOC会長と札幌市長会談 - 共同通信 | This kiji is

    2030年冬季五輪の招致を目指す札幌市の秋元克広市長が25日、東京都内で国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と会談した。秋元市長によると、バッハ会長からは北海道地震へのお見舞いの言葉があったほか、招致から撤退した26年冬季大会の市の開催計画は「非常に魅力的だった」との言葉があり「30年に向けて準備を進めてほしい」と伝えられたという。 秋元市長は今後、30年大会に向けて、競技会場や選手村の整備計画などの見直しを進めるとし「具体的に実現可能な計画を考えていかないといけない」と強調した。

    30年五輪招致へ「準備進めて」 IOC会長と札幌市長会談 - 共同通信 | This kiji is
    Jcm
    Jcm 2018/11/26
    フィクションで現実を蝕む儀式。地元経済は東京とか大阪とかより更に深刻なことになりそうな気がする。今からでも遅くないので全力で止めて欲しい。
  • 東京五輪:「有明体操競技場」大型屋根の設置作業を公開 - 毎日新聞

    公開された有明体操競技場の木造屋根のリフトアップ=東京都江東区で2018年11月7日午前10時22分、佐々木順一撮影 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は7日、五輪で体操会場となる有明体操競技場(東京都江東区)の大型屋根(幅約90メートル、奥行き120メートル)を設置する作業の様子を報道陣に公開した。完成すれば、アーチ型の木造屋根としては世界最大級となるという。来年10月に工事が完了する予定。 この日は屋根を1時間に5メートルずつ約…

    東京五輪:「有明体操競技場」大型屋根の設置作業を公開 - 毎日新聞
  • 五輪経費、国が8千億円支出 組織委公表を大幅に上回る:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックに関わる経費について会計検査院が調べたところ、国の支出は約8千億円で、大会組織委員会が最新の予算として示している1兆3500億円に含まれる経費以外に、約6500億円が計上されていたことがわかった。開催までにさらに費用は膨らむ見通しで、検査院は4日、内閣官房の大会推進部事務局に対し、速やかに全体を把握して公表するよう指摘した。 組織委が17年12月に公表したパラリンピックを含む大会の予算総額は、約1兆3500億円。組織委と東京都が約6千億円ずつを負担するほか、新国立競技場の建設費用とパラリンピック開催準備費用を合わせた計約1500億円を国が受け持つとされている。 一方、検査院が各省庁の大会関連予算を調べて集計したところ、既に約8011億円が支出されていたことがわかった。組織委が公表している国の負担分1500億円以外にも、競技場周辺の道路輸送インフラの整備(

    五輪経費、国が8千億円支出 組織委公表を大幅に上回る:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/10/21
    あれこれ削っといてこれである。やはりこの国、全力で滅びに向かっているのではないか。
  • 東京五輪:国支出額が8011億円 国説明の7倍超に | 毎日新聞

    全体支出は3兆円規模か 会計検査院が試算を明らかに 会計検査院は4日、2020年東京五輪・パラリンピックを巡る国の支出額が8011億円に上るとの試算を明らかにした。これまで国は大会関連予算を1127億円と説明しているが、7倍以上も上回っている現状が浮かんだ。東京都と大会組織委の負担分と合わせると、全体の支出は20年までに3兆円に達する可能性が高い。検査院は国に、施策と大会の関連性を精査して全体規模を示すよう求めた。 これまで東京五輪・パラリンピックの大会経費は1兆3500億円とされ、東京都と組織委が6000億円ずつ、国が1500億円を負担することで合意。都は別に関連経費として8100億円を見込んでいる。一方、国が公表してきたのは「大会の運営や開催機運醸成に直接資する」などの要件を満たす41事業(2016~18年度予算分)の1127億円だけだった。だが、この額には次世代アスリートの特別強化な

    東京五輪:国支出額が8011億円 国説明の7倍超に | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/10/05
    軍事支出も酷いけど五輪関連支出も相当酷いようだ。これの為に削られた予算が沢山あるんだろうと思うと怒りしかない。
  • 東京五輪のサマータイム、導入見送りへ 自民党が見通し:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として浮上していた「サマータイム」(夏時間)について、自民党の遠藤利明・東京五輪実施部長は27日、「20年の導入は難しい」との見通しを記者団に語った。政府・与党内で慎重論が広まっており、五輪にあわせた導入は見送られる方向だ。 自民党はこの日、導入による効果や悪影響を検討する研究会をつくり、初会合を開いた。出席議員からは、国民生活への影響の大きさや必要となるシステム改修の負担への懸念など導入に批判的な意見が続出。終了後、遠藤氏は「気持ちとしては(20年までに)導入したいが、システムの問題や世論の反応から物理的に難しい」と語った。 研究会は今後も議論を続け、年度内をめどに中間報告をまとめる予定だが、遠藤氏は「20年のためではない。低炭素社会をつくる一つのきっかけとして進めていきたい」と説明した。 標準時を夏季に1~2時間早めるサマータイムは、屋外競

    東京五輪のサマータイム、導入見送りへ 自民党が見通し:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/09/28
    単なる推進派への面子立てか、本気で潜伏活動するつもりか、これではさっぱり判らない。もっと明確に言わせようよ。過去記事読んだ限りではこの遠藤氏とやらにそうする能力があるのかも甚だ疑わしいんだけどさ。
  • 札幌市、2026年冬季五輪の招致断念をIOCに伝達:朝日新聞デジタル

    冬季五輪・パラリンピックの招致をめざしている札幌市は17日、2026年大会の招致から撤退して30年大会をめざす方針を国際オリンピック委員会(IOC)に伝えた。9月上旬に起きた北海道地震からの復興を優先するとの理由で、IOC側も了承した。 札幌市の町田隆敏副市長と日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長が、スイス・ローザンヌでIOCのトーマス・バッハ会長と会談した。

    札幌市、2026年冬季五輪の招致断念をIOCに伝達:朝日新聞デジタル
  • adidasもpumaもドイツの企業 / フレンチテック/ 多国籍企業と「お国柄」 - #あたシモ

    皆さん、こんにちは。 突然ですが、ドイツの企業っていうと何を思い浮かべますか? BMW?ベンツ?VW?ドイツ銀行? うんうん。 わたしも、思いつくのはそれくらいだったんです。 が、最近ドイツの企業について、調べていて、実は、今ドイツでアツいのは、自動車関連より、デジタル系の企業が多いことに気づきました。具体的には、SAPとかシーメンスですね(もちろん自動車も以前優秀なんですが)。テック系強い国になってたんですね。 あとは、フランスも最近はテック系に力入れてるみたいです。 世界中を驚愕させたフレンチテック――3つの成功要因を探る | FACT - DMM.make AKIBAによるビジネスメディア フランスがテック関係者を対象に特別なビザの発行へ | TechCrunch Japan 「フレンチテック」はどこから生まれる? パリのスタートアップエコシステムに潜入してわかったこと|WIRED.

    adidasもpumaもドイツの企業 / フレンチテック/ 多国籍企業と「お国柄」 - #あたシモ
    Jcm
    Jcm 2018/07/19
    Adidas製品にはたまにドイツ語でトレードマークについて語ってる文章が載ってる。/ジーメンスと言えば京急の(最近かなりレアになってる)歌う電車のインバーター。/フランス系企業のスマホには結構個性を感じる。
  • 東京五輪 選手村の交流施設を作る木材 全国から無償で募集 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、選手村の交流施設を作るための木材を、無償で提供する自治体を全国から公募し、大会後は東京オリンピックのレガシー=遺産として各自治体に活用してもらう取り組みを始めることになりました。 大会の組織委員会は、この施設の屋根や壁などに使う木材を全国の自治体から無償で提供してもらい、大会後は各自治体で東京オリンピックのレガシー=遺産として活用してもらう取り組みを始めることになりました。 木材は、製材であれば種類は問わず、自治体名を明記できるということで、組織委員会は全国の木材を使うことで多様性と調和を表現したいとしています。 木材を提供してもらう自治体は、9月11日から公募し、10月上旬に45の自治体を決めたいとしています。 組織委員会は「木材を全国から募ることで大会機運の醸成につなげ、コスト削減と大会の記憶が残る取り組みにしていきたい」と話しています。

    Jcm
    Jcm 2017/07/26
    とんでもない話を、考え得る最悪のタイミングで出してきやがった…/何度も言うけど東京オリンピックは取りやめるべき。てかIOCが東京から取り上げるべき。/それなりの自治体が乗ってしまう悪い予感がする。/質は?
  • 東京五輪 参入めざす企業への「条件」|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    高瀬 「けさのクローズアップ。 3年後に迫った、東京オリンピック・パラリンピックに向けた新たな動きです。」 スポーツの祭典、オリンピック・パラリンピック。 今、開催に向け、各地で進む建設ラッシュ。 選手村で必要な1,500万分の材。 オリンピックの経済効果は30兆円とも言われ、そのビジネスチャンスをつかもうと、参入に向けた説明会には、多くの企業が押し寄せています。 しかし、企業に求められるのは、製品やサービスの質だけではありません。 参入するには、オリンピックならではの厳しい条件が課せられているのです。

    東京五輪 参入めざす企業への「条件」|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    Jcm
    Jcm 2017/07/23
    新国立競技場の現場監督に当てられていた23歳の建設会社新卒社員が過労死した事件がちょうどニュースになっているのだけど、当然その企業や発注元にも「条件」は適用されるよね?
  • 東京五輪:大型バス「現状、全く足りない」関係者やきもき | 毎日新聞

    昨年のリオデジャネイロ五輪でメインプレスセンターと各競技場を結ぶバス乗り場。東京五輪・パラリンピックの輸送計画は今後、格的に検討される=梅村直承撮影 試算で2000台必要も、確保できる見込みは半数 2020年東京五輪・パラリンピックで選手・役員、観客らを輸送する大型バスの確保の見通しが立たず業界や団体がやきもきしている。大会組織委員会の試算では期間中は約2000台が必要だが、夏休みで高校野球の応援や林間学校などが重なり、確保できる見込みは半数という。大会経費の費用分担は大枠で合意したものの、大会準備は約1年遅れていると指摘されており、東京バス協会は「現状ではまったく足りない」と訴えている。 同協会によると、東京、神奈川、千葉、埼玉の4都県の協会加盟社が所有する大型バスは約3300台。学校の宿泊行事や高校野球の甲子園出場校の応援バスで、例年は約8割が稼働している。

    東京五輪:大型バス「現状、全く足りない」関係者やきもき | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2017/06/06
    そりゃそうでしょ、過密な場所と過密な時期を選んだんだし。どうしますか、夏休み規制しますか、とか言い出したりしないよね?
  • 1